以下、会場の作品の中から一部をエントリー番号順にご覧下さい。 まずは河本昌彦さんの作品で、ズベズタの車両キットとドラゴンのフィギュアを組みあわせた物。これがジオラマ第一作とのことですが、シブいアイテム選択にダイナミックな構図、荷台での見せ場の作り方など、素晴らしい完成度ですね。 Kawamoto Masahiko's daiorama. |
|
柏木克彦さんの作品は「They Who Step the Tiger's Tail(虎の尾を踏む男たち)」。タイトルは黒澤作品から拝借したというメッセージ性の高い作品。 Kashiwagi Katsuhiko's "They who step the tiger's tail". |
|
森本譲司さんの作品「The Soulful Fire〜一発入魂」。こちらもアイディアをどしどし形にする姿勢が実に楽しい作品。「熱く揺れる蜃気楼の定まらぬ相手に神がかりの一発! 発砲衝撃に粉塵が舞いおどる! 祈れ! この一発で我らが裁かれる・・」 Morimoto Jyozi's "The soulful fire". |
|
「パンターA型」の作者は大西義二さんと10歳のお嬢様真穂さん。「基本工作から指導しつつ作業を進めた」とのことですが、「戦車模型の基本工作をマスターした女性」って、何かいいですよね。 Ohnishi Yoshiji and Maho's Panther type A. |
|
「Attack」とタイトルされた鈴木岳史さんの作品。実はこの作品、もう一つのクラッシュしたIV号戦車の上に乗った英兵のジオラマ「Danger」と組みになっており、こちらから英兵を狙撃、というシチュエーションになっていました。上手く撮影出来ずにきちんとご紹介出来ないのが残念ですが、ともかくこちらも発想豊かで見るものを楽しませてくれる作品です。 Takeshi Suzuki's small diorama "Attack". |
|
「イラクのアメリカ兵」は金應植さんの作品。タミヤの1/16スケールのフィギュアキットを組んだものですが、ちょっとした高低差のあるベースとそれに合わせたポーズの小改造だけで本当に魅力的な作品になっていました。こういう作品を拝見すると、センスがあれば魅力的な作品になるんだとつくづく感じますよね。足元の空薬きょうも実に効果的に感じました。 Kin Gansyoku's U.S. Army Infantryman in 1/16 scale. |
|
今年も全国行脚を続ける境裕司さんの作品「イタリア軍将校」。ホーネットの1/35スケールのキットを使われたとのこと。マルケン塗りの流れを汲む正統派九州男児という感じですが、透明感のある肌色が本当に素晴らしい作品。 Sakai Yuji's an Itlian officer in 1/35 scale. |