JUMP TO PAGE | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |


2つの銀賞に続いて銅賞に選ばれたのは、藤崎顕正さんのジオラマ「The Pandemonium(〜百鬼夜行II・伏魔殿へ)」。ベルリン戦でのソ連兵の殺戮・略奪を連想させる重いテーマをドラマチックに描いた作品です。

Akimasa Fujisaki's "The Pandemonium". It won a bronz award.


水路のトンネルの中にドイツ兵を配するなど、絶望的な空気を演出する構成が、会場の皆様から高い評価を得ていたようです。

Another shoto of Fujisaki's work.


単品賞は今年は2作品が同点で並びました。その一つ、水野シゲユキさんの「こわれたパンサー戦車」。
独特の質感のジオラマがお馴染みの氏ですが、今回はあえて単品での表現に挑戦したとのことです。シンプルなベースながら、まさにジオラマにも勝るとも劣らない迫力でした。

Shigeyuki Mizuno's Broken Panther tank, which received a many participant's commendation.


もう一つの単品賞受賞作品は、ひたすら装甲列車を作り続られる永見剛さんの作品。ほぼ全てがプラ板によって作られた、まさにフルスクラッチの名に相応しい力作です。
といっても、この画像でご紹介しているのは作品のほんのほんの一部で、作品の全容は1mを超える大作です。しかも毎年進化し続けており、氏の大作は、いまや関西AFVの会の名物の一つになっています。

Tsuyoshi Nagami's "Pahzerzug-Typ-BP-44 bis.


アーマーモデリング賞を受賞された門田展幸さんの作品「ヤクトパンツァーカノーネ」。一見タミヤの古い1/48スケールキット「カノン駆逐戦車」かと思ってしまいますが、とんでもない1/35スケールのフルスクラッチ作品。その精度や美しさは、まさに超絶的。工作ファン・プラ板フェチにはひたすら目頭が熱い作品。
それにしても、改めてこの車両、カッコイイですね!

Noriyuki Kadota's super work in 1/35th scale, which received a apecial prize from Mr. Doi.


当日のゲストのお一人である梅本弘さんから梅本賞が送られたのは、岩松俊英さんの「3号L型 アフリカ」。毎回ミニスケールの魅力的な作品を出展される岩松さんですが、今年もこの作品の他にも魅力的な作品をお持ちになり、来場者の目を楽しませてくださいました。今回は、特にミニスケールが大好きという梅本さんが気に入られた本作が受賞しました。

Toshihide Iwamatsu's "Pzkpfw III Afrika" in 1/72th scale.


もう一人のゲスト、モリナガ・ヨウさんが選ばれたのは、南条聡さんの「Sd.Kfz.251C」。自然の土も使ったという実感たっぷりの作品は、モリナガさんから「こういう展示館に直接足を運ばなければ見れない作品」と絶賛されていました。

Satoshi Nanjyo's "Sd.Kfz251C".

←BACK  FORWARD→