T-34 maniacs

T-34 1942年型および1943年型 第174工場製  (川畑英毅

(→文中の参考文献の略号について)

 オムスク市にあるカ・イェ・ヴォロシーロフ名称機械製作工場(第174工場)は,従来,1944年夏に至り,T-34/85の1944年型から生産に加わったと言われてきた.が,キーロフスキー工場製1942/43年型の項で述べたように,最近ロシアで刊行された資料,ブローニェコレクツィヤ誌1999年第3号(T-34特集)によれば,第174工場でも,すでに1942年に417両,43年に1347両,44年に3976両のT-34/76が生産されたことになっている.
 現在のところ,「これが第174工場製T-34/76である」と明確に断じることのできるガイドとなる写真,図面は公刊されていないと思われるが,残された当時の写真により,僅かな推論は可能である.

砲塔 (→砲塔バリエーション
●42年型,43年型の砲塔は,各個の工場毎に特定の下請があるのでなく,ウラル重機械製作工場で一括生産されて各工場に供給されたことになっており,実際,少なくとも,いわゆる「ハードエッジ・タイプ」および「ソフトエッジ・タイプ」の2種の砲塔は,さまざまな特徴を持つ車体に搭載されている.第174工場製車輌も,まずはこの2種が(少なくとも)使われているを考えられる.

車体
●上記のように「これが第174工場製」とされる写真は今のところなく,判断材料に乏しい.が,IN ACTION/P29上段右,および文林堂「T-34とスターリン戦車写真集」P53に後ろ姿の写真が掲載されている,ソフトエッジ型の砲塔を持った1943年型は,後面パネルの接合法(上部後面パネルがシャーシ後面装甲板より内側に来る),および大型のヒンジ形状が,ほぼ第174工場製T-34/85m1944と同様である.
「ブローニェ・コレクツィア」の記述通り,第174工場が1942年以来途切れなくT-34を生産しているとするならば,この車輌は,第174工場製である可能性が高い.

装備品
●不明.ただし,上記車輌では,増加燃料タンクの類はなく,車体側面は後部まで鋼線を]の形に曲げた手すりを溶接している.他に何かの取り付け具と思われる小突起も見えるが,ドイツ軍による鹵獲車両なので,オリジナルの装備であったかどうかは不明.車体後面パネルには,発煙タンク用配線が取り付けられている.

足回り
●上記車輌では転輪のタイプまでは確認できないが,少なくとも履帯は後期500mmを使用している.


更新履歴
1999/Sep/11 公開開始.

インデックスに戻る
1999/Sep/11 更新
(c)1999 maniacs lab.