Modeling life memo

The early part of April, 1997 [1997年4月上旬]
trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]


1997/Apr/10 (Thu)

快晴.不必要なほど快晴.

今日は忙しかったが考えてみると雑用ばかりで本業は全然進んでいないのだ.

ハセガワJMCから会員更新手続き用紙と今年のコンテストの応募用紙が来た.

ミスタードーナツ岩出ショップで,クラフティ(ダークチェリー),フレンチクルーラー,アメリカンコーヒー.


1997/Apr/09 (Wed)

職場で新任者の歓迎会.筆者の出身校から来た新人がいて地域限定な話をした.彼が上着を脱ぐと腰にHP-200のホルスターを装着していたのを見て思わず「ひょっとしたらキミ,オタクやな?!」と言いそうになったが,「ひょっとしたらそういうあなたもオタクですね?」と言われたら(当たっているだけに)困ってしまうので言わなかった.


1997/Apr/08 (Tue)

快晴.

劇場版ガンダム「逆襲のシャア」のビデオを借りて観た.この作品は好きなのだがラスト近くになると毎回「なんじゃそらぁ!?」とツッコミを入れずにはいられない.アクシズを地球に落とすために後ろからロケットブースターで押しちゃう(物理学的に間違い)ところを「まぁ,これは許したろう」と思っていると,爆破で二つに割れたアクシズの後ろ半分が減速のため地球に落ちるという部分(これは正しい)で頭がグラッときて,さらにその岩塊をガンダムが前から押しちゃうところ(おかしい)で更にグラグラする.
 不思議なオーラでなんとかなっちゃうところはセーフとする.


1997/Apr/07 (Mon)

朝からの雨は夕方に止んだ.

どうも今回のパチッ応募は断念であり残念.

夜になってから久しぶりに自転車で外出.前輪のパンクはまだ直していないがとりあえず空気を入れればしばらく走れる.

近所の本屋に行ってPANZER誌4月号を購入.

ミスタードーナツ岩出ショップで,エンゼルクリーム,プレーンクルーラー,アメリカンコーヒー.


1997/Apr/06 (Sun)

終日雨.買い物に行けない.

洗濯をした.

兵庫県南部地震の時に小破したまま保管してあるタミヤSU-85を引っ張り出して少しレストアした.レストア待ちの昔の作品は6個ぐらいある.

雨が止まないので傘をさして歩いて行ける近所の中華料理屋で夕食.昨日書いたパズルの配色をメモして来た.各行の最初はピース番号で,続いて反時計回りに各辺の色点の組を示す.

A [黄,青] [赤,黄] [緑,赤]
B [赤,青] [赤,緑] [青,黄]
C [緑,黄] [緑,青] [黄,赤]
D [青,緑] [青,黄] [赤,黄]
E [緑,赤] [黄,赤] [黄,青]
F [青,緑] [黄,赤] [黄,青]
G [青,緑] [赤,黄] [赤,黄]
H [黄,緑] [緑,青] [黄,赤]
I [緑,赤] [青,緑] [黄,赤]
J [赤,黄] [緑,青] [緑,青]
K [赤,緑] [黄,青] [赤,緑]
L [緑,赤] [青,黄] [黄,緑]
M [赤,黄] [青,緑] [緑,赤]
N [青,緑] [黄,赤] [赤,緑]
O [黄,緑] [青,黄] [青,赤]
P [緑,青] [青,赤] [黄,赤]
 厚紙でピースを作ってやってみるのもまた良し.


1997/Apr/05 (Sat)

終日雨.職場で増築工事をやっている関係でか廊下に泥が上がってヌルヌル滑って転びそうになったが転ばなかった.

今日の午後は昨日の夕食を食べた中華料理屋で見たパズルを解くプログラムを考えていた.←日本語が変だな.昨日近所の中華料理屋に行ったら店主が「こういうのどうや」と言ってパズルを出してきたのだ.
 件のパズルは小さな木製ピースを規則に従って並べるというもの.ピースは正三角形の板で,表面の各辺近くに色のついた点が2個ずつ計6個描かれている.点の色は赤,黄,緑,青の4種類.ピースは16枚あり,これらを全部隙間無く並べて大きな正三角形を作る.
 ピースを並べる際には,接する辺の色点が対応していなければならない.つまりあるピースの[青,赤]の色点のついた辺には別のピースの[赤,青]の辺以外はつなげられない.
 筆者は料理を食べた後10分程このパズルをやって,もちろん出来なかった.次にこの店に行った時に実際の配色を調べてくるので興味のある方は試されたい.

昨日組んだPCにWindowsNT4.0をインストールした.印象を一言で言うと「面倒くさいWindows95」だ.


1997/Apr/04 (Fri)

朝から曇りで夕方から雨になり夜には遠くで雷が鳴っていた.春雷.

火曜日に買ったPC筐体(ミニタワー)が宅配便で届いたので組み立てた.マザーボードは特価1万円で買ったA-OpenのAP53-3,キーボードは昨日買ったOKIのトラックポイント付きで,その他はおおむね手持ちの予備部品を使った.問題なく作動.PCの自作は3機目だがまだ重大なトラブルに遭ったことはない.構成部品が単機能で切り分けが容易な分メーカー製PCよりも問題解決は容易だと思う.
 今回のマシンは予備部品を多用したのであまり出費した気がしないが計算してみるとやはり10万円ぐらいはかかっているようだ.
 しばらくはWindowsNTを入れて様子を見て,やっぱり面倒で使えないようならFreeBSDを入れる予定.ハードウェア系の実験(クロックアップとか)もやってみたい気もする.


1997/Apr/03 (Thu)

本日も仕事を早く切り上げて日本橋に出動.

主に自作PC関連の物品(キーボードとかイーサネットケーブルとか)を購入.行き付けの店にFreeBSDの2.1.7のCD-ROMが入荷していたので購入.2780円.FreeBSDにするかLINUXにするか誰しも迷うところだが筆者は職場でSunOS4.1.3を使っているのでBSD系の方がわかりやすいだろうと思った.とはいえ筆者がC言語を勉強したのはANSI-Cが出来た頃だったからバークレースタイルのソースコードはどうにも馴染めない.今回のCD-ROMに入っているソースもあのスタイルなのか?

塚口勇商店では勇が黒くて厚い板状のモノ(正体不明)を持って手入れしている様子だった.

ミスタードーナツ日本橋店で,チョコファション,フレンチクルーラー,アメリカンコーヒー.

日本橋から帰宅する前にアビオン(日本橋の電気街の近くにある比較的大きなゲーセン)に寄って10分ぐらいのつもりでバーチャロンを始めたら連勝してしまいそのせいで最寄り駅から自宅までの最終バスに乗り遅れてタクシー代2230円の出費.しかし久しぶりに勝ち星を稼げたので一片の悔い無し.

帰宅してからインプレスのPC Watchを見たら今日AMDのK6が発表されたとのニュースがあった.今日はCPUはちゃんと見なかったのだがもう売っていたところもあったかもしれない.ちゃんと見て回ればよかったな.


1997/Apr/02 (Wed)

職場の増築部分用のサーバ用マシンはやはりSunでありホッとしたが搬入は4月末であり拍子抜け.

タミヤ35のKV-2をほんの少しいじった.各部のパテ盛りのサンディング中なのだが筆者は模型工作の中で紙ヤスリがけが一番嫌いだ.ちなみに二番はパーティングライン削りだ.作りかけのキットは大概「ヒケや接合部にパテを盛って整形待ち」状態にある.

以前に改造したCD-ROMドライブの内部配線を手直しした.元はSCSI外付け4倍速ドライブであり筐体を流用して中身を16倍速ドライブに換装した.

 最近パソコン雑誌で自作PCの記事をよくみかける.「自作PCの組み立てはプラモデル感覚で楽々OK!」なんて書いてあるのを読むと「あんた,プラモはそんなに簡単なもんじゃないよ」と心の中でツッコミを入れてしまう.


1997/Apr/01 (Tue)

時間と用事を作って日本橋に行ったのだが今日は棚卸しで休みの店が多かった.全く迂闊でありここが戦場なら即死.

DOS/Vパラダイスで10BASE-T用5ポートハブを買った.特価6280円.現在筆者が自宅で使っているPCはDHU自作機の2機なので10BASE-Tのクロスケーブルで直結しているが,近いうちに3機目が出来る予定.それ用の筐体(ミニタワー7980円)も買った.

ファンタジアでバーチャロン.バルバスバウでどうしてもテムジンに勝てなかった.しゃがみライフルの誘導性高過ぎ.中間距離でジャンプ→側面回り込みを多用すれば逃げ切れるのかもしれないが操作が忙しすぎる.近づきすぎるとしゃがみボムで墜とされるし.もっと簡単にしゃがみライフルを避ける方法を御存知の方は連絡乞う.

塚口勇商店,今日は宏が店番していた.宏を見るのはちょっと久しぶりのような気がする.そう言えば電気街の外れでチラリと見た葬式の貼紙に「日本橋電気商店街」云々と書いてあったような気がするので,おそらく日本橋商工会関係者の葬式に勇が参列中だったのではないか.

マムートに寄ってクリッパーモデル1:35のIV号戦車E〜G型用ファイナルギアハウジングを買った.1両分で800円.2セット買った.ハウジング本体と前面増加装甲1層目はレジンキャストで,前面増加装甲2層目はメタルキャストパーツを取り付け選択式.グンゼのIV号F2/G型に付属のファイナルギアハウジングは形式的に不適当なので今回のパーツと交換する必要がある.

あぁ,一人暮らしを始めて3年目に突入だなぁ.



trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

(c)1997 AOKI Nobuya
aoki@mec.waka.kindai.ac.jp