◎
昨日散髪に行った話と自転車のブレーキワイヤーを買った話を書き忘れていた.
タミヤニュース 318号も購入.
◎ 大阪・森之宮の府立青少年会館で行われていた模型の展示会に行った.五つか六つの サークルの合同展示会だった.どこどこが出していたか忘れた.「気狂家」が 出してたな.とくに「これは!」という作品はなかったなー.
◎ グランドパワー 5月号を購入.2300円.パンター特集.後半の車両解説の 文章は洋書の丸写しらしい.まぁ日本の戦車雑誌に載っている大戦車両の解説記事は そういうのが多いな.
◎ 中央アジアの民族音楽の特殊な歌唱法であるホーミー(ホーメイ)のCDを購入. 「超絶のホーミー~モンゴルの歌」(キングレコード,2500円) ホーミーとは, 声帯から連続的な低音を出し,これを口腔で共鳴させて倍音として口笛のような 高音を出し,さらにその低音と高音でハーモニーをなすという超絶技巧的歌唱法 なのである.詳しくは 巻上公一氏の「Khoomei Crazy」を参照.
◎ 野尻抱介氏のクレギオンシリーズ第6巻「アフナスの貴石」(富士見ファンタジア 文庫,560円)を購入.
◎
難波のゲーセンでバーチャロンの対戦をやった.店を移動しつつ15戦して
11勝4敗.レベルが高そうなトコを選んでやった割には好成績じゃないか.
ちなみにレベルの高い店は,人の入りが多く,ゲーム料金が安い.逆に
空いていて高いゲーセンはヌルい.
◎
PANZER 4月号と航空ファン 5月号を購入.
PANZERはいつの間にかジリジリと値段を上げて,今では1200円である.
グランドパワーよりは安いけど.
航空ファンではニュースのページで面白い記事を見つけた.(pp.89)
米国防総省のARPA(高等研究局)で戦闘機・偵察機など戦術用機の無人化を
検討しているそうだ.従来の機体よりも寿命を短くし(信頼性に関する要求基準を
引き下げるという意味だろう),その分コストの引き下げを狙っているらしい.
米空軍でも同様の研究を進めていて,レーザ砲装備の無人戦闘航空機なんてのを
考えているそうだ.
まぁ検討するだけなら簡単だわな,とクールな態度をとるのがクレバー
なんだろうが,無人機屋としては目を離せないところだ.
◎ 尼崎市に出張.宝塚の実家に泊まる.
◎ ヴァーチャロン対戦で1戦1勝.近所のゲーセンではあまり乱入がないのだ. どっかに遠征するかなぁと考えている.
◎ うむー,パチッ向けの作品を全然やってない.ディオラマはもう無理だなぁ. 昔作った作品(未発表のヤツだよ)を塗り換えて出すかなぁ.
◎ ヴァーチャロン,対戦で1戦1勝.
◎ モデルグラフィックス5月号を購入.
◎ 本サイトの最初のページのタイトルに マダガスカルレーザーオオトカゲを 復活させた.何もないよりはマシだそうなので.
◎ 近所のゲーセンでヴァーチャロンが100円になった.対戦を2回して2勝. ニヤリって感じ.
◎
「モスモス」が19号で休刊.モスモスはモスバーガー店内で配られていた
小冊子である.トレイの中敷紙(なんていうのかね,アレ)の独特なノリを
A5版16ページにした感じと言えばいいのか.かなり好きだったので残念.
ここんとこ休刊の知らせが多くてさびしいなぁ.僕が読んでいる雑誌で
次に危なそうなのはPANZERだろうか…….
◎ ホームページを改変した.ちゃんと読めてます?
◎ 難波・日本橋で買い物.マムートにも行った.買ったものは次の通り.
◎ 本サイトの日本語文字コードをShift-JISに替えるついでに,内容を 少しイジった.背景は結局白にした.少しは絵も入れればいいんだろうけど, 面倒でね…….
◎ ゲームセンターの帰りに百武彗星を見た.12時過ぎだったのでかなり高い位置に 見えた.北斗七星のひしゃくの柄を延ばした先を探すとわかりやすいかも. 普通の星とは違ってポワポワした感じに見えるのですぐわかる.
◎ 本サイトの文字コードの変更に伴って,フォーマットも一部変更する予定で, 現在検討中.背景色は薄青にしようかなと思っている.
◎
ヴァーチャロンの中ボスであるヤガランテは,最初はすごくデカくて強いが,
コンティニューを続けると段々小さくなっていくのは御存知だろうか.
近所のゲーセンでヴァーチャロンのコンティニューが100円になったので
(初回は200円のまま),ヤガランテは一体どこまで小さくなるかを試してみた.
結果をいうと,2段階しか小さくならない.(元→中→小) 見えないぐらい
小さいヤガランテがチョコチョコ動き回るところを期待していたのだが…….
ちなみに小さくなると攻撃力・防御力とも弱くなるようだ.
◎
WWWで公表する日本語テキストの文字コードをどうしようか考えている.
現在はMS-DOS上のエディタでShift-JISで書き,バッチファイルで
7bit-JISに変換してからサーバに転送している.
Shift-JISと7bit-JISの2系統のソースを管理するのが面倒なのと,
MS-WINDOWSではバッチファイルにあたるものがない事から,できれば
Shift-JISに一本化して楽をしたいのだ.
しかし,ネット上にShift-JISを流すのは感心しないらしいしなぁ.