◎
だいぶ前に作って,阪神大震災の時に棚から落ちて壊れたタミヤ1:35のSU-85と
SU-122を修理した.SU-85は部品が一つ取れただけなのですぐ済んだが,SU-122の
方は紛失した部品があるのでもう少し時間がかかりそうだ.塗装はどちらも今から
見ると気に入らないので塗り直すつもり.
来月にイタレリ/ズヴェズダのSU-100のキットが日本でもタミヤルートで
発売されるので,バリエーションをそろえて並べたい.
◎
晩飯を食べに自転車で出かける前に,後輪ブレーキの利きが悪くなっているのを
直そうとしたら,ブレーキワイヤーが切れた.利きが悪かったのはワイヤーが
切れかけて伸びていたかららしい.対症療法は危険だ.走っている間に
切れなくてよかった.
とは言え,ブレーキワイヤーの替えはなかったので,結局前輪ブレーキのみの
状態で晩飯に出かけた.
◎
マンガ関連の話をいくつか.
ビッグコミックスピリッツで松本大洋の新連載開始.卓球マンガ.楽しみ.
ヤングマガジン,楠みちはる「湾岸MIGNIGHT」が再開.
「時速300kmの公道バトル」を「作品製作」に置き換えれば,
シリアスなスケールモデラーの気持ちに当てはまる.
週刊モーニング,「ゴールデンラッキー」がもうすぐ最終回.消耗の激しい
ギャクマンガとしてはよくもった方だろう.本作品の最高傑作は
「太っちょやさしさコンビ・コンビトリオコンビ・コンビーっ!」だと思う.
(読んでない人には全く解りませんね(笑))
◎ NHK教育TVで平日18:25~18:45にやっているドラマ「クラインの壷」を欠かさず 見ている.昔々の「少年ドラマシリーズ」のノリだ.放送時間には職場にいるので, 談話室(というのがあるのだ)に設置してあるTVで見ている.
◎ 冒頭のページに背景色をつけてみた.
本サイトでは日本語と英語をなるべく併記するようにしているのだが,これを 日本語が表示出来ない環境で見ると,ある種の漢字コードの後ではフォーマットが 乱れるようだ.困った.
◎ ヴァーチャロンでライデンに取り組んでいる.重装甲が魅力だが武器を 当てにくい.
◎ 東京・荻窪の模型店「喜屋ホビー」のホームページ, 喜屋ヴァーチャルショップを見つけた.通販も可能な模様. ただ,内容はこれからという感じ.
◎
コンビニで新製品のカップヤキソバを見つけた.商品名は「バソキヤ」(実話).
「なんじゃそりゃぁ!」とツッコミつつ1個買った.
◎ 居間(兼寝室)に散乱していたキットの箱を模型部屋に移したら,通路まで 塞がって,入れなくなった.
◎ 昔買ったMBモデルズのT-26S改造キット(スポジニア7TP用)を出してきて, ミラージュのOT-26に合わせてみた.当然合う.7TPは初期型の転輪しか入って いないのでT-26Sへの改造は気が進まなかったのだが,今度のOT-26には後期型 転輪と組立式キャタピラが入っているので割とその気になっている.
◎ パチッ向けにタミヤのM4シャーマンをストックから出してチェックした. 閉状態のペリスコープを3箇所開けるだけで,他は手を入れないで済みそうだ.
◎ 友人にキットを送ってもらった. ポーランドのミラージュ社のOT-26と, ドラゴンのJS-2m.
◎ パチッ向けにフィギュアを少しイジった.ホントに少しだけ.
◎
ヴァーチャロンをコンティニュー無しでクリアできた.機体はバル・バス・バウ.
タイムは23分44秒92.中間時点ランクC.
今後は対人戦が課題だ.
◎ いきなりローカルな話だが,僕が通勤および最寄りの駅に行くのに使っているバスが, 3/16から増便される.最寄り駅から自宅までのバス(15分ぐらいかかる)の最終便が, これまでは20:25(!)だったのが,今度から21:55になる.
◎ パチッ向けにフィギュアを少しイジった.眠い目をこすりながら作業したら少し 失敗してしまった.
◎ 和歌山市に出張.市街地で模型店を探したが見つからず.
◎ 居間(兼寝室)に散乱していた本を片付けたら,本棚に入りきらなくなっている事が 判った.本棚をもう1本買わないといかんなぁ.
◎ パチッ向けにフィギュアを少しイジった.