Modeling life memo

The early part of June, 1999 [1999年6月上旬]
trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

Index [索引]
Glossary [用語集]

日記猿人投票ボタン


1999/Jun/10 (Thu)

普通に起床.晴れ.昨日注型複製したFT-17誘導輪を小箱に詰めて,自転車で郵便局に行き逗子方面の発注者に発送.

遅めに出勤して普通に仕事.

19時頃帰宅してコンビニ弁当.

自分用のFT-17誘導輪を2セット注型.


1999/Jun/09 (Wed)

快晴.普通に出勤.

19時に帰宅.桂林でチンジャオロースー(漢字失念).

帰宅.日中晴れていたので湿度が低く,気温も下がり,適当に風があるという,レジン注型に好適な条件.これから暑くて湿度が高くなり条件は悪くなるばかりなので,前からやっているFT-17誘導輪のレジン複製を仕上げてしまうことにした.
 レジン(無発泡ウレタン)のA液に加えるドライエース(発泡防止剤)を多めにし,ゴム型にレジンを必要量の半分流し込んでから型を前後左右にレジンがこぼれないギリギリまで傾けて軽く叩き,その後残りのレジンを流す事により,気泡の極力少ない成型品を得ることが出来た.叩き方が少ないと気泡が残ってしまうが,のんびり叩いていると残り半分のレジンが固まってしまい流せなくなるのでタイミングが難しい.

成型品を4組(誘導輪2枚で一組)抜いた時点でNIFTYのRT(チャット)に出て,件の誘導輪の発注者に「何組必要なんだ」と訊くと「あればあるだけいいんだが、まぁ、5万個とかはいらない。5〜10個くらいか。」と呑気な回答.
 5個と10個じゃ2倍も違うんだがなぁと思いつつ,チャットから降りた後もう4組抜いた.


1999/Jun/08 (Tue)

曇り.遅めに出勤.

C言語講習の最終回.書いたプログラムのテストとデバッグについて.と言っても「書いたプログラムに既知のテストデータを入力して正しい出力が出ることを確かめよ」とか「プログラムが途中でハングアップしてしまう場合には,コード中にいくつかfprintf()を埋め込んで,どこでハングしてしまうかを調べよ」とかその程度.

18時半頃帰宅.自転車でミスタードーナツ岩出ショップに行って,新製品のチャイナタウン涼白麺セット(ごまだれ).あまり好みでなかった.


1999/Jun/07 (Mon)

宝塚の実家で8時起床.強い雨.昨日買ったフラットベッドスキャナを宅配便で自宅へ送るかどうか迷ったが,結局ポリ袋を被せて持って帰ることにした.

昼過ぎに出勤して18時半頃帰宅.雨はあがっていた.

自宅でスキャナのセッティング.まず本体の置き場所に困る.結局PC関係を載せているラックの一番上に置いたがあからさまにはみ出して邪魔になる.
 PC#3へのUSB接続は問題無し.手近にあった本の表紙を取り込んでテスト.成功.

FT-17誘導輪のレジン注型複製をやろうかなと思ったが湿気が多かったのでやめた.湿度が高いとレジンが発泡しやすいので.

昨日書き忘れたが,難波のわんだーらんど(漫画専門店)で田丸浩史氏の「スペースアルプス伝説」を探したのだがみつからなかったのだ.「アルプス伝説」の1巻と2巻はあったのだが,捜し物は別の場所にあったのだろうか.
 あと筆者も「屈折リーベ」刊行希望.作者の西川魯介氏についてヤングアニマル誌に数回登場して以降の動向を筆者(青木)はロストしていて,今どういう状態になってんのかなぁと思っていたのだが,今思い立ってサーチエンジンで検索してみたらちゃんと仕事をしていることが判った.良かった.


1999/Jun/06 (Sun)

宝塚の実家で10時頃起床.朝食の後自転車で渡辺理髪店に行くが,今日は予約が混んでいたので,閉店間際を予約して帰宅.

大阪方面に出動.梅田の紀伊国屋書店で神林長平の「グッドラック 戦闘妖精雪風」(早川書房)を購入.なんとなく文庫本だと思い込んでいたのでなかなか見つからなかったが,ハードカバーだった.新雪風シリーズは最初の3編程はSFマガジンで読んでいたのだが集中連載を始めた頃から単行本を待つことにして読んでいない.

T-34 maniacsに図版を描いてくれるという友人に貸し出す資料を購入するためホビーランドに行ったが,適当なものがなかったので何も買わず.

難波に出て日本橋へ.ドトールに入ってミルクレープとコーヒー.
 一通り巡回した後,ソフマップでフラットベッドスキャナを購入.Microtek社のScanMaker X6U.A4対応でUSB接続.ソフマップの5年保障を付けて税込み30120円.持ち帰り.

マムートに寄って,第2回コンテストの参加費5000円を払い込んだ.全参加者分の参加費を優勝者が総取りするというこのコンテスト,今回のテーマは「緑色単色塗装の戦車」.ソ連軍でも米軍でも英軍でもよいが,迷彩塗装や冬期白色迷彩はダメ.フィギュアを1体から5体までの間で使用する事.作品締切および審査は6月27日.

スキャナが嵩張ったのでそれ以上歩き回らずに帰宅した.夕食にお好み焼きを食べてから,自転車で渡辺理髪店に行って散髪.
 散髪の後本屋に寄るつもりだったのだが,雨がかなり強く降りだしたのでそのまま帰宅した.

宝塚の実家で泊.


1999/Jun/05 (Sat)

普通に起床して出勤.

午後から日本橋へ出動.デンキカレー商会でビーフカレー生卵入り.

 本ページの読者からたまに「デンキカレー商会ってそんなにおいしいんですか?」という質問をうけるが,まぁ筆者は好きなのだが,わざわざ遠くから訪れるほどではない.なんだかスゴい期待を抱いて行ってみたら普通だったのでガッカリしたという人がかつていたので,念の為.

大手のショップを回ってスキャナの下見など.
 エキサイトでグンゼMrスーパークリアーつや消しを2本購入.筆者の地元の模型店では扱っていないので.

マムートに寄って,ベラルーシのメーカーPSTの1:72インジェクション,ISU-122を購入.1900円.割とカッチリした出来のキット.キャタピラは半組立式.

梅田に移動してホビットでワークのシャッターマスク1号を購入.780円.活性炭フィルタを使った簡易マスク.これで粉塵やスプレー塗装時のミストは防ぐことは可能だが,気化した有機溶剤などは活性炭では除去できないから,レジン注型時にこのマスクをしても効果は小さいだろうが,離型剤をスプレーする時のミストは吸わずにすむだろうから少しはマシだと思う.

宝塚の実家に行って泊.


1999/Jun/04 (Fri)

曇り.普通に起床したのだがなんとも体が重く,しばらく布団で休んでから遅めに出勤.昨日の注型に使った薬品の影響か?

職場でもどうも体がスッキリしないので18時頃まだ明るい中を帰宅.

やっぱりちゃんとした防護マスクを買っとくかと思って自転車でDIYショップに出かけたが店に入ったとたん閉店時間になり結局買えず.

モスバーガーに行った後セガワールドでバーチャロン.

帰宅後,マスクが買えなかったので注型はせず,本ページとT-34 maniacsを更新.

5月3日付の本ページに書いた日光猿旅団の件について,読者からコメントをいただいたので紹介する.

--------
 5月3日の日記の「猿の軍団」の話を読んで、小学生の時にクラスの友達と同様の話をしたことを思い出しました。
 西部警察の話が発端で、
「大門軍団はあの人数で軍団規模なのか?」
「”大門分隊”が妥当なんじゃないか」
「アフリカ軍団だって小規模だけど軍団と呼ばれてたよな」
などの意見が交わされて、最終的に「一人一人が一個師団以上の戦闘力を持つのでは?」という結論(推論)に落ちついたような記憶があります。いやな小学生ですね。
--------


1999/Jun/03 (Thu)

曇り.普通に出勤して仕事.

仕事場のPCの整備.ネットワークカードがどうしても動かないPCが1台だけあって,しばらくあれこれやりつつ首をひねったが,結局古い(PnPでない)PIOボードが1枚挿さっていてこれとネットワークカードのI/Oアドレスが当たっていた.

18時過ぎに帰宅.自転車で外出してミスドーでプレーンクルーラーとアーモンドリングとホットコーヒー.セガワールドにちょっと寄ってバーチャロン.

帰宅して,FT-17誘導輪の複製作業.ゴム型を分離してバリヤコートの皮膜を丁寧に取り除く.3個ほど小さな気泡が原型表面に残ってしまったがまぁこんなもんだろう.
 ゴム型が出来たので注型を行う.2液混合型無発泡ウレタンを使用.ポリプロピレン製使い捨てビーカーを3個とスポイトを2本用意.ビーカーとスポイトは無発泡ウレタンのA液とB液にそれぞれ1本専用に使い,混合用にビーカーをもう1コ.あと発泡防止剤ドライエースと,缶スプレー型の離型剤.攪拌用の割り箸.1gまで計れる料理用秤.
 ゴム型の内面に離型剤を吹いてから,型を合わせて輪ゴムでとめ,ビーカーにA液とB液を同量計り取って,A液にドライエースを加えてから混合用ビーカーでA・B液を混ぜて注型する.初回の注型は多めに混合するが,それの残った量を計って混合した量から引くと必要量がキッチリ出せる.1回の注型につきA・B液がそれぞれ5g弱.用意した無発泡ウレタンは500g×2の缶なので,理論的には100個抜ける.ゴム型がそんなにもたないが.
 硬化したら脱型.一部のリベットの頭に気泡が入っている.内部でほんの少し発泡しているようだがこれは脱泡剤を入れれば大丈夫な程度.
 2回目以降は注型の中で型を傾けたり軽く叩いたりして,計4回テスト注型を行ったが,一部のリベットにどうしても気泡が入ってしまう.これはまぁ埋めるか車体に取り付ける時に見えないところに回してもらえばいいだろう.
 本注型の準備が済んだところで本日は終了.

T-34 maniacsを更新.新任研究員からロジーナちゃんの下絵が到着.


1999/Jun/02 (Wed)

今日は曇り.普通に出勤して仕事.午後に会議があり19時過ぎに帰宅.

FT-17誘導輪のレジン複製用ゴム型製作.片面が完全に硬化したのを確認してから,ゴム型と原型から粘土を除去する.この際ゴム型から原型を外して気泡が入っていないか確認したくなるのが人情だが,再度原型をはめ込む時にズレる可能性が(特に車輪状の部品では)高いので,極力原型とゴム型は分離しない方が良い.
 ヘラとウェスを使って粘土を完全に除去したら,ゴム型部分にバリアコートを塗布し(原型には塗らないこと),再度プラ板の枠を取り付け,昨日と同じ手順でシリコーンゴムを流す.

T-34 & KV maniacs 掲示板を初めとする各地の掲示板に断続的に書き込み.


1999/Jun/01 (Tue)

日射しは初夏のようだ.普通に出勤.

午後からC言語講習.多元配列を引数とする関数の書き方.例として2×2行列の逆行列を求めるプログラムを説明.来週までの課題として3×3行列の逆行列を求めるプログラムの作成.任意サイズの逆行列を求めるコードを書かせるのは初心者講習の範囲を超えるだろう.

まだ明るいと思っていたらもう19時だったので帰宅.自転車でザめしやに行って夕食.セガワールドと本屋に寄って帰宅.

FT-17誘導輪のレジン複製用ゴム型製作.以前に東急ハンズで買っておいたシリコーンゴム(東芝シリコーン製)を開缶する.1Kg入りなのでしばらくは集中してゴム型を製作しないと劣化してしまう.
 型の容積をザッと計算(9×6×1.5cmで約80cc)して使い捨てビーカーにシリコーンを計り取り,台所用秤で重量を計って規定量の硬化剤を加えて混ぜる.この時になるべく気泡が入らないように気をつけるのだが粘度が高いのでどうしても入ってしまうのは仕方がない.真空脱泡機があれば硬化剤を加える前に予備脱泡をすると良いらしい.
 硬化剤を完全に混合したら,型に流し込む.この際一気にドバッと入れず,細い糸状にして流し込むと気泡の混入が防げるらしい.また原型の入り組んだ場所には予めシリコーンゴムを塗りつけておくこと,および原型にシリコーンゴムが一皮ひたった段階で上からエアブラシのハンドピースで空気を吹きつけてやると原型表面に付着した気泡を潰すことが出来る事が知られている.
 シリコーンゴムを流し終わったら後は固まるまで待つだけ.続きは明日.



trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

(c)1999 AOKI Nobuya
aoki@mec.waka.kindai.ac.jp