Modeling life memo

The middle part of January, 1996 [1996年1月中旬]
trace back [遡って読む]
return to proton Modeler's page [模型趣味のページの最初に戻る]


1996/Jan/20 (Sut)

◎MS-Windows用の音楽CDデータ読み出しソフト(CDプレーヤーソフトではなくて, デジタルデータをそのまま読み出してwav形式に変換する)をパソコンに インストールしたら,winsockが作動しなくなった.いろいろ設定をいじっても ダメで,こりゃ共存出来ないのかなぁと思っていたのだが,DOS用の日本語FEPを 外してからMS-Windowsを起動すると,ちゃんと共存して作動した.なんの事はない コンベンショナルメモリの不足だった.
 「量的変化は質的変化を引き起こす」と言ったのはマルクスだったよなぁ. ついでにもう一つ似た言葉,「自動車の構造上のトラブルのほとんど全ては, 根本的にはエンジン出力の不足に起因している」というのも思い出した.


1996/Jan/19 (Fri)

◎今日は寒いので塗装はパス.こういう日には書き物をすればいいのだろうが (模型のページの Articles の項目がずっと under construction になっているのは よろしくないなぁとは思っているのだ),眠いのでそれもパス.


1996/Jan/18 (Thu)

◎大阪に出張.出張先に着いたのが遅かったのでそのまま泊まってしまった.

◎出張のついでに梅田とマムートと日本橋に行った.
 梅田ではミノルタのサービスセンターに行って, 修理に出していたカメラを 回収した.古いカメラだが部品が残っていたらしくちゃんと直っていた.
 マムートでは次の2点を購入.

 日本橋ではCD-ROMドライブを探した.事情によりソニーまたは東芝または そのOEM品の2倍速ドライブが必要なので,必然的に中古になる.適当なのが 無かった.というよりどのメーカーの製品はどこのOEMかなんて普通 わからんよなぁ.と思っていたら,後で学校の後輩が見せてくれた雑誌の バックナンバーに載っていた.


1996/Jan/17 (Wed)

いったい何が彼をそこまでトキメモらせるのか???

◎ズヴェズダのT-34/76のウォッシングを始めた.まずは薄く溶いたスミ色 (黒+茶+車体色)を平筆で全体に塗り,ウェスで拭き取った.塗った後拭き取るか どうかは難しい問題であり,手間や細かい部品の保護を考えるなら拭き取らずに すめばそれに越した事はない.
 厳密に言えばウォッシングとスミ入れは区別すべき概念であり,そのあたりに ついて次の機会に書く.


1996/Jan/16 (Tue)

◎今日は寒くなってきたのでT-34/76の塗装はパス.変温動物のようなモデラー (笑).

◎ドラゴンモデルのIV号戦車/70(A)を出してきてイジった.そんなん知らんぞと いう人も,IV号駆逐戦車(長砲身型)の戦闘室を直接IV号戦車に載せたヤツ,と 言えばわかるかもしれない.
 このキットはドラゴンのIV号バリエーションの最初に出たヤツで,車体まわりに おかしな点がチョコチョコある.ので,タミヤのIV号J型の車体を丸ごと持ってきて ドラゴンの戦闘室を載せる事を検討してみた.うまくいきそうだ.キットを2つ ツブすといっても,両方ともストックキットだから直接的な出費はゼロとも 言える.
 あとドラゴンのキットでは金網シュルツェンまわりのパーツが繊細さに欠けるのが 気になるが,実車写真を調べるとシュルツェンを装備していない場合も少なくない ようなので,付けない事にしてOK.


1996/Jan/15 (Mon)

◎成人の日.晴海の見本市会場ではワンダーキットフェスティバル(ガレージキットの 大規模即売会)が開催された模様.行った人,居る? 僕は3年ほど前に1回 行ったことがあって,まぁオタクが莫々と集まってくるというイメージは全く事実 なんだけど,思ってたより健全で,悪い感じじゃなかったス.

◎タミヤ48のMiG-15が発売されたそうだ.こちらに入荷するのは明日か明後日 だろう.

◎ズヴェズダのT-34/76,今日は車体色と車体下部の土埃色をエアブラシした.
 ソ連戦車の車体色は一般にオリーブグリーンと言われているが,実際にどんな 色なのかはモデラーによって見解が別れる.僕自身は案外黄色味が強くて明るい 色だろうと考えている.
 昔タミヤがソ連戦車のインストで指定していた自社の缶スプレーのダークグリーン は青味が強すぎて全然ダメだ.タミヤの缶スプレーならむしろオリーブドラブ2 という色が良いと思う.
 グンゼはMrカラーでロシアングリーン1(大戦初期用)と2(大戦後期用) というのを出している.1の方は実に鮮やかな緑色で,KV-2あたりを作る時に 塗ってみたい.2は最近 タミヤのT-34/76(1943年型)を 塗りなおした時に使ったが,1:35模型に塗るには少し暗すぎると思う.
 今回は車体色としてグンゼMrカラーの特色303番,FS34102を使った.前述の 2種のロシアングリーンの中間ぐらいの色で,気に入っている.タミヤ缶スプレーの オリーブドラブ2もほとんど同じ色だ.


1996/Jan/14 (Sun)

◎前から懸案になっていたズヴェズダのT-34/76の塗装を始めた.まず全体を ダークブラウンでエアブラシした.
 キャタピラはポリ製のベルトキャタピラで,普通の塗装はできないので, タミヤエナメルで調合したダークブラウンをペトロールで薄めて塗り,ウェスで 拭き取った.こうすると極薄いブラウンの塗膜がポリの表面に出来て,かつ 剥がれにくい.


1996/Jan/13 (Sut)

◎モデルカステンのメタルキャスト製ゲルリッヒ砲PAK41は,まだ発売されて いないらしい.こういうのは待っていると出ない.

◎今日は比較的暖かかったので,夜に久しぶりにゲームセンターに出かけた. ファイティングヴァイパーズで8勝2敗.


1996/Jan/12 (Fri)

◎httpd(WWWのサーバソフト)のログを見ていると,日本国外からのアクセスも 結構ある.画像データを見ていく人が多いが,このメモページを見てる人もいる ようだ.日本語が読めないのではほとんど意味がないだろうから,読めるのだろう. 他のページはなるべく英文を併記するようにしているが,このページの内容を 英語で書くのはどうも僕には荷が重い.


1996/Jan/11 (Thu)

◎風邪をひきかけているようなので,夕食の後すぐに寝た.



trace back [遡って読む]
return to proton Modeler's page [模型趣味のページの最初に戻る]

(c)1996 Nobuya AOKI
aoki@mec.waka.kindai.ac.jp