Modeling life memo

The early part of January, 1996 [1996年1月上旬]
trace back [遡って読む]
return to proton Modeler's page [模型趣味のページの最初に戻る]


1996/Jan/10 (Wed)

◎今日も寒かった.雪が降った.すぐ止んだが.塗装は進まない.
 雪国のモデラーは冬の間どうしてるんだろう.冬は工作だけして,暖かくなったら まとめて塗装するのか?


1996/Jan/09 (Tue)

◎今日は日本各地で大雪だったそうで,和歌山でも雪が積もった.5mmぐらい. 雪国の人には「そんなのは積もったうちに入らない」と言われそうだ.
 雪が積もると,どのように積もってどのように融けるか,ディオラマビルダーの 目で観察してしまう.特に僕は独ソ戦専門モデラーなので,ディオラマにおける 雪の表現は必須だ.
 最近は重曹を用いる手法がよく使われている.この場合薬局で買ってきた重曹を そのまま撒くのではなく,乳鉢のようなもので粒子を細かくした方が良いと思う. 撒いただけでは揺すると落ちてしまうので,アクリル絵の具のグロスメデュームを 水で薄めたものをスポイトで滴下して定着させる.スポイトでポトポト落として 雪面全体をカバーするのでは手間がかかってしょうがないのだが,エアブラシを 使うと重曹自体が吹き飛んでしまう.
 ドカ雪についてはゆるく溶いた石膏を流す手法もあって,両者を併用することも 考えられる.

◎しかし,こう寒くては窓を開けて換気しながらの作業など出来ないので, T-34/76の塗装が進まない.


1996/Jan/08 (Mon)

◎去年の年末からのネットワーク不調が,今日解消され,外部から本サイトへ アクセスできるようになった.


1996/Jan/07 (Sun)

◎今日こそズヴェズダのT-34/76の塗装を始めるつもりでコンプレッサやら何やらの 準備をして,さて塗料を薄めようかと思ったらその塗料がなかった.模型店に 行って,ついでに他の買い物もしたら遅くなったので,結局塗装は進まず.


1996/Jan/06 (Sut)

◎今日はズヴェズダのT-34/76の塗装を始めるつもりだったのだが,起きたのが 遅かったので結局やらなかった.
 ここで,僕の戦車模型の塗装方法を紹介しておく.

  1. 基本的に全ての部品を塗装前に接着してしまう.車体上部と下部は,塗装前に 接着・整形する場合もあるし,塗装後に結合する場合もある.
  2. グンゼMrカラーで黒に近いコゲ茶色を調合し,全体にエアブラシする.グンゼ 缶スプレーのマホガニーを使う時もある.
  3. 車体基本色をエアブラシする.(グンゼMrカラー) 走行装置および影部は 意識的に薄く塗って,下地のコゲ茶色が透けるようにする.
  4. 土色を作って走行装置を中心にエアブラシする.(グンゼMrカラー)
  5. 車体色と暗いコゲ茶色を半々に混ぜたものを薄めてスミ色を作り,車体全体に スミ入れする.(タミヤエナメル) スミは全体に太い平筆で塗った後,ウエスや 綿棒で拭き取る.
  6. 明る目の車体色で全体をドライブラシする.(タミヤエナメル)
  7. 明る目の土色で走行装置をドライブラシする.(タミヤエナメル)
  8. ハイライトを軽くドライブラシする.(タミヤエナメル)
  9. メタリック色を除く細部を塗装する.(タミヤエナメル)
  10. 完全ツヤ消しクリアで全体をスプレーする.最近はグンゼのMrスーパークリアー つや消しを使っている.
  11. メタリック色を塗装する.(タミヤエナメル)
 この塗装方法はホビージャパン別冊ミリタリーモデリングマニュアルで紹介されて 有名になったが,それ以前にモデルアートの記事で「車体色を塗る前に下地として 黒をスプレーする」というような記述を読んだ覚えがある.


1996/Jan/05 (Fri)

◎実家から和歌山の自宅へ戻った.その途中でマムートに寄ったが,モデルカステンの ゲルリッヒ砲はまだ出ていなかった.

朝日ソノラマ文庫版新戦記シリーズの「戦車対戦車」(三野正洋著)を 購入.戦車の性能評価という難しい問題に正面から取り組んだ本.「一番強い戦車は 何?」という疑問を持ったことのある人にはお薦めできる.難易度は低いので 数式アレルギーの人でなければ専門的な知識がなくとも読み通せるだろう.
 本書では第2次大戦中の最優秀戦車をT-34/85としている.

◎ノートパソコン用のSCSIカードを買った.内蔵HDDのバックアップに職場のMOを 使う為.


1996/Jan/04 (Thu)

◎複数の友人と会合し,第2次大戦中の日本軍戦闘機の空戦機動について激しく 論じた.


1996/Jan/03 (Wed)

◎ズヴェズダのT-34/76に鋳造肌表現を施した.タミヤパテをMrカラー薄め液で 固めに溶いて,これを固い筆の先端に取り,表現を施したい場所へトントンと叩く ようにつける.鋳造肌にしたくない部分はあらかじめマスキングしておくか, パテが乾いた後に紙ヤスリで取り除く.実車で鋳造部品の部分とそうでない部分を よく調べておく必要がある.

◎友人と一緒にマムートとホビーランドへ行った.マムートで フリウルモデリスモのメタルキャスト製連結式キャタピラを購入. 1セット5300円するのに,同行した友人(飛行機モデラー)は驚いていた模様. 一般にAFVモデラーは飛行機モデラーより高額商品に関して寛容なような気が する.


1996/Jan/02 (Tue)

◎さたけ模型でドラゴンモデル1:35III号突撃砲F型を購入. III突E型として作る予定.
 タミヤニュースVol.316をもらった.

◎P.K.ディックの「ヴァリス」(創元SF文庫)を購入. 以前にここで「タイトル教えて!」と書いた T-34マニアの女が出て来る小説がこれだ.Uedonoさん,ありがとう.
 ただし,別に本筋にT-34が関係してくるわけではないので,そっち方面を 期待して買うのは間違いである.

 そういえば「鬼戦車T-34」もタイトルから想像するような戦争アクションもの では全然なくて,確かにT-34がずっと出てる事は出てるんだけど,なんだか地味な ストーリーだった.巨大な夕日に向かって弱々しく消えていくT-34という難解な ラストシーンもなんだかなー.

◎ファイティング・ヴァイパーズ,対戦で(今日行ったゲーセンでは対戦台で やり始めたら即座に乱入があってニヤリ)7勝3敗.


1996/Jan/01 (Mon)

◎あけましておめでとうございます.本年もよろしく.

◎実家の近所のさたけ模型にシンナーを買いに行ったのだが,元日は休みで明日から 営業だった.

◎神林長平の「帝王の殻」が早川文庫JAで出ているのを見つけたので購入. 単行本で出たのは随分昔だったが,文庫に落ちるまで待っていたのだ.神林の作品は, 文庫で出ている分は多分全部読んでいる筈だが,単行本でしか出てないヤツは読んで いないのもあって気になっている.そういえばカーグラフィック誌で最近作(車の 無い世界で車を開発する話なんだって?)が紹介されてたなぁ.



trace back [遡って読む]
return to proton Modeler's page [模型趣味のページの最初に戻る]

(c)1996 Nobuya AOKI
aoki@mec.waka.kindai.ac.jp