Modeling life memo

Sorry, only Japanese.
遡って読む [trace back]
return to Modeler's page


1995/Dec/31 (Sun)

◎帰省の途中でナンバのマムートに寄って,タミヤ1:35のT-34/76をショーケースに 置いてもらった.ズヴェズダのT-34/76も完成したら並べる予定.
 ドラゴン1:35フィギュアセット「German Ski Sroop」を購入.

◎ナンバのゲーセンでファイティング・ヴァイパーズをやった.乱入を待っていたの だが,来なかったので最後までクリアしてしまった.むぅ.


1995/Dec/30 (Sut)

◎ズヴェズダのT-34/76の組み立てを終えた.明日から実家に行くので,塗装は帰って からになる.塗装道具を持っていくことも考えたのだが,エアブラシ用の コンプレッサは,本体はともかく,電源が重いので断念.


1995/Dec/29 (Fri)

◎ズヴェズダのT-34/76をいじった.面倒な小部品の仕上げがおわったので, これから全体の組み上げに入る.

PANZER誌1996年1月号を購入.小林源文氏の劇画コラム(なんだそりゃ) 「盾と矛」がいきなり最終回.残念.

◎ファイティング・ヴァイパーズ,3回乱入されたが,全勝した. 相手が技を空振りした後の隙を衝いて攻撃出来るようになった.


1995/Dec/28 (Thu)

◎職場のネットワークが依然不調,外部とつながらない.年内は今日までしか出勤 しないつもりなので,このままだとこれが年内最後のメモとなる.

◎今年仕上げた作品は,5月の静岡ホビーショーに持って行った 1:16フィギュアだけで,新作車両は なかった.昔作った作品を塗りなおしたヤツを入れて,年間1.5作というところ. 少ない.年間4作を目標としたい.
 以前からいじっているズヴェズダのT-34/76が年内に仕上がるかもしれない が…….


1995/Dec/27 (Wed)

◎現在のネットワーク不調は,職場の基幹FDDIのルータが故障しているせい らしい.メーカーに連絡はしたが,復旧がいつになるか不明.

◎なぜか急にIII号突撃砲E型を作る気になって,近所の模型店でキットを探したの だが,見つからなかった.E型のキットそのものは出ていないが,ドラゴンのF型の キットに短砲身の部品も入っているので,実質コンパチだそうだ.
 キャタピラはタミヤIII突G型に入っているベルトタイプのヤツを使いたい. だってドラゴンのキットに入っている組立式キャタピラよりベルト式の方が絶対 楽だもんな.しかしドラゴンIII突の車輪の(特にアイドラーの)軸がベルト キャタピラのテンションに耐えられるかどうか疑問だ.
 そこでドラゴンIII突の車体上部・戦闘室に,タミヤIII突G型のシャーシを 組み合わせる事を考えてみた.手元にあったドラゴンIII突B型の車体上部と タミヤIII突G型のシャーシを合わせてみたところ,案外簡単そうだ.タミヤの シャーシはドラゴンのより少し短いが,ドラゴンのキットの操縦手/無線手脱出 ハッチのある面は前後に若干長過ぎるので,ここを切り詰めればちょうどいい.
 つーことで正月は実家でこれを作る予定.実家には31日から5日までいる つもり.職場のルータが直れば自宅とか実家からでもここの更新が出来るん だが……


1995/Dec/26 (Tue)

新作画像(JPEG,640x400)を 登録した.タミヤ35のT-34/85. キャプションはこちら. 作品自体はかなり以前に製作したもの.

◎職場のネットワークが不調,外部とつながらない.
 ひょっとしたら電算室,冬休みだからってゲートウェイの電源 落としてんじゃないか?! おうッ?!


1995/Dec/25 (Mon)

◎職場が電気工事に伴う停電なので,大阪に出た.昔から使っている一眼レフ カメラの,ミラーが上がったまま戻らない事があるので,メーカーのサービス センターに行った.ミノルタのSR-Tスーパー.フォーカスと露出は手動で,ただし 露出計は内蔵していて,TTL開放測光を採用したほとんど最初の機種だと思う.模型の 撮影に関しては充分使える.僕が小学校低学年の頃に買ったものだから,もう20年 以上前になる.もちろん僕が買ってもらったのではなく,父が買ったのだが.「古い カメラですから,交換部品の在庫が無い場合には修理できません」とサービス センターで言われた.よろしくお願いしますと言って預けた.

◎マムートでSquadron/Signal publications の Polikarpov Fighters in action Pt.1 を購入.ポリカルポフの設計による単座戦闘機シリーズの資料集. 今回のパート1は I-5(っつっても知ってる人がどれぐらい居るんだか)から I-153 までで,有名な(?)I-16 はパート2以降になるようだ.

モデルグラフィックス1996年2月号を購入.

◎その他,ヒカシューのライブCDを買った.
 日本橋でPCMCIAのSCSIカードを買うつもりだったのだが,各社出しているうちで どれがいいか迷ったので買わなかった.


1995/Dec/24 (Sun)

◎クリスマス・イブだが,別に何もしない.

◎タミヤのIII号突撃砲G型をいじりかけたのだが,結局キットの在庫チェックをした だけに終わった.


1995/Dec/23 (Sut)

ドラゴン1:35のIV号突撃砲を購入した.基本的には以前から出ていた IV号戦車シャーシにグンゼ廉価版III突用戦闘室を載せたものだが,シャーシや 車体上部部品の金型が改修されており,だいぶ良くなっている. またグンゼIII突の戦闘室パーツはヒケが多かったが,ドラゴンIV突は同じ金型 だが成形条件を変えたのかヒケが少なくなっている.

◎今日はズヴェズダ/イタレリのT-34/76の小物パーツの整形をやった. パーティングライン削りはキライだ.

◎ゲームセンターに行ってファイティングヴァイパーズをやって,5分台で 2度目のクリア.そこのゲーセンでは2位の成績.
 ヒジの痛みがまだとれない.


1995/Dec/22 (Fri)

◎以前からたびたび書いている JS系列車両の転輪の直径の件だが,現在のところ 僕は「JSの転輪は2種類以上あったのではないか.つまりドラゴンのモデライズした 転輪以外に,もう一回り直径の大きい転輪があるのではないか」という考えに傾いて いる.

◎MG誌やHJ誌がもう出ているらしい.明日大阪に出て買おう.


1995/Dec/21 (Thu)

◎ドラゴンモデルのJS-1を作る際に手を入れるべき点をリストアップし始めた. が,実はJS-1の実車を前方から撮った写真を持っていないので,防盾の正しい形状が わからない.同じ主砲(D-5T)を搭載したT-34/85の1943年型やSU-85と似たような 形状になるはずだが,ドラゴンのJS-1の防盾はだいぶ異なる.



遡って読む [trace back]
return to Modeler's page

(c)1995 Nobuya AOKI
aoki@mec.waka.kindai.ac.jp