Modeling life memo

Sorry, only Japanese.

1995/Nov/20 (Mon)
◎一昨日・昨日と,東京の笹塚で行われた NIFTY-Serve 模型フォーラムの展示会に行った.展示会といっても来場者の多くは模型フォーラムの会員だから,オフラインミーティングといってよい.60人ぐらい来ていただろうか.
 僕はタミヤ1:35のT-34/76(1943年型)を出品した.以前に作って,兵庫県南部地震で壊れたのを再生したもの.ズヴェズタのT-34/76も作りかけていたものの完成せず.

◎上記作品の画像データを近日ここで公開予定,なのだが,愛用のカメラが故障した(上がったミラーが下りない)ので撮影予定は未定.

◎笹塚の模型店「えんどう」でタミヤニュースの先月号と今月号を購入.ウチの近所の 模型店じゃタミヤニュース入らないんだよね,といっしょに行った人に言ったら 驚かれた.まぁ驚くよなぁ.

11月15日に言及したメタルパーツメーカーは, イタリアのフリウルモデリスモと判明.今のところメタルキャストのキャタピラや ホイール類が日本に入ってきている.扱っている模型店はまだ少ない模様.

◎セガ系のゲームセンターを覗いてみたら,「ヴァーチャロン」近日公開のポスターが 貼ってあった.楽しみ.


1995/Nov/15 (Wed)
◎ 昨日難波のマムートに行ったら,外国メーカー(名前失念)のメタルキャストの, ドラゴン1:35スターリン用の転輪が入荷していた.
 ドラゴンのキット付属の転輪が直径14.8mmぐらいなのに対し,今回のメタル転輪は 1mmほど大きい.

 戦車マガジン1994年2月号の高田氏の記事には,スターリンの転輪直径は520mmと ある.520を35で割ると14.86ぐらいだから,ドラゴンのパーツでまぁピッタリである. ドラゴンのスターリンキット設計の際に高田氏が実車の採寸をしたという話なので, これはこれでつじつまが合っている.

 ところが,マムートのある常連いわく(僕は店長からの又聞きだが)ドラゴンの 転輪は1mmほど小さい,とのことである.つまり今回のメタル転輪の方が正しいと いうのだ.その人もかつて海外の博物館を巡って実車採寸をしたそうだ.

 さて,僕は(そして普通のモデラーは(僕がはたして普通のモデラーかどうかは さておいて))海外へ実車採寸しに行くことなどできないので,「実車を測ったら これこれの値だったのだ」と言われると「はぁそうですか」と言うしかない.
 写真からの採寸では,どうやっても車体各部分の寸法の比以上の事はわからない. 基準となる部分の寸法の絶対値がわからないと,他の部分の寸法もわからない.

 自分のモデリングが,誰か他人の研究に依存しているというのは,実に イヤな感じだ.

 手元にあるスターリンの実車写真を調べてみたところ,転輪と上部転輪の直径 の比は,ドラゴンのキットで正しい,という結論に達した.
 つまり,ドラゴンの転輪の寸法が正しければそれでOKだが,転輪が間違っている なら上部転輪も間違っている,ということだ.

 なお,「1mmやそこら違っててもたいした問題じゃないだろ」とか言い出す人間 (結構多い)に対しては,眉をしかめて「俺達はそういうレベルのモデリングの話 をしてるんじゃないんだよ」と言うほかない.(言わないが)

◎マムートで,グランドパワー12月号と,スターリングラード戦関係の洋書を 購入.あわせて4000円とちょっと.

◎ NIFTYの模型フォーラムで,田宮ミリタリーミニチュアのNo.200はヤークト ティーガーだというウワサが流れる.ほんまかいな.



遡って読む [trace back]
return to Modeler's page

(c)1995 Nobuya AOKI
aoki@mec.waka.kindai.ac.jp