Modeling life memo

Sorry, only Japanese.
遡って読む [trace back]
return to Modeler's page


1995/Dec/20 (Wed)

◎ただいまシステムのテスト中.続く.

◎正月休み中のここの更新のためにシステム(という程のもんじゃない)をいじって いる.完全自動化するのは手間がかかる割には効果が小さいので,半自動半手動 で更新するのだ.
 でも学校とか職場から見てる人は,正月休み中は来ないね.

◎今日は職場の忘年会だった.


1995/Dec/19 (Tue)

◎Digital HiNote Ultraのハングアップが頻繁に起こるので「やはりBIOS更新のせい かなぁ」と思っていたら,同じ日に手を加えていたエディタのマクロのバグだった. マクロを直すとハングしなくなった.

 現在のところこのマシンに関する不満は,

 というところである.あと筐体を傾けるとLCDの入っている部分の中でカラカラと 何かが転がる音がするんだよね.

◎左腕のヒジが痛くてしかたがないので,しばらくゲームセンター通いは控える ことにした.


1995/Dec/18 (Mon)

◎昨日「電子メールでサーバに送った」なんて書いたが,やっぱりうまくいかなかった ので,結局NIFTYからtelnetでサーバに入って

% cat > memo.htm
 て感じにして通信ソフトのファイルアップロード機能で送ったのだ. NIFTYから(anonymousでない)ftpが使えれば全く問題ないのだが,telnetだと 文字コード関係で少し面倒なところがある.

◎実家近くのさたけ模型に寄ってタミヤニュースVol.315をもらった. さたけ模型は僕が小学生の頃から通っていた模型店だ.

◎久しぶりに堺のホビーランドへ行って,次の物を買った.

フリウルモデリスモのメタルキャスト連結式キャタピラ,独III/IV号用
 タミヤ1:35の新作III号突撃砲G型の箱絵に描かれているパターンの キャタピラ.Arms and Armour press の The Eastern front のpp.54に載っている, ソ連軍に捕獲使用されているIII号突撃砲がこのタイプのキャタピラを履いている. 前面に赤星を3つと「ドイツの占領者に死を!」というスローガンを大書したこの 車両をそのうち作る予定.車両自体の仕様はタミヤの新作III突がほとんどそのまま 使える.
アキュリットアーマーのレジンキャストキャタピラ,フェルディナンド用
 VK4501(P)用の2種のキャタピラの内,幅の広い方.フェルディナンドが履いて いたのはセンターガイドがキャタピラプレート1枚おきのようだが,今回のコレは 全部のプレートにセンターガイドがあるタイプ.成形状態はあんまり良くなくて, 手間がかかりそう.
◎Digital Hinote UltraのBIOSをVer.1.30から1.41へ更新した.DECが作業キットを 配布しているので更新作業自体は簡単だ.更新に伴って不具合が生じたという報告を いくつか聞いているので少し不安だったのだが,ウチのマシンでは大丈夫なようだ. ただ,windows上で64K色表示モードを使うと,windows終了時にハングする.そういう 仕様だとBIOSのリリースノートに書いてあるのでしょうがないのだが,256色表示では いかにも貧弱なので,ビデオBIOSだけ1.30のままにしておくという荒業を敢行した. 今のところうまく作動しているが,しばらくは安心できない.
 今回のBIOS更新でギガバイト級のハードディスクも扱えるようになったので,内蔵 ハードディスクの換装・大容量化を具体的に考えたい.

◎タミヤ48のMiG-15の発送は1月11日に遅れるそうだ.またヴァーチャロンの リリースも来年になってかららしい.

◎Digital Hinote Ultraを分解してみた.手順さえわかればそれほど難しくないが, ヤマ勘で分解するのはやめたほうがいいと思った.


1995/Dec/17 (Sun)

◎今日は実家でこの文章を書いて,電子メールでサーバに送った.実家では WWWを見ることが出来ないので,ちゃんと送れているかどうかわからない.

◎昨日はDHU(DecのノートパソコンDigital Hinote Ultra)のユーザ会に出て,分解 方法を習ってきた.内蔵ハードディスクを自分で交換するため.

◎難波および梅田方面でファイティングヴァイパーズの対戦をやった.ストリート ファイト的に乱入するのだ.で,1勝4敗.まぁまだまだそんなとこでしょ.


1995/Dec/16 (Sut)

ドラゴン1:35のJSU-122Sを購入した.以前から出ていたJSU-152のキットに 新作の砲身・防盾とインストを加え,箱絵を新しくしたもの.箱絵にも JSU-122S/152と書いてあるので,正味のコンパチキット(なんだそりゃ)である.
 今のところすぐに作る気になっている(のだが……). シャーシのカサ上げ工作もやってみたい.

◎ファイティングヴァイパーズで乱入して1勝するも,その相手がイスに座っている うちにCOM戦で負ける.これはカッコ悪い.


1995/Dec/15 (Fri)

◎ボーナスが支給された.

◎ファイティングヴァイパーズ,エンディングまで行った.600円投入してタイムは 8分台.
 このゲーム,リングに壁があってリングアウトが無いのがヴァーチャファイターと 大きく違うのだが,狭苦しい感じがする.
 それと,負けたキャラクターがリングアウトするだけならともかく,ビルの外に 落っこっちゃったりビヨーンとどっかに飛んでっちゃったりするのは,やりすぎ じゃないかなぁ.しかも1ラウンド目でどっか行っちゃったキャラクターが次の ラウンドにはもう帰って来てるのはすでにギャグである.


1995/Dec/14 (Thu)

◎予算執行の関係で年末は忙しい.

◎25日は職場の電気工事のため,このサーバも停止する予定.
 年末年始はどうしようか思案中.電子メール経由でこのページをうまく更新できる ようなら停止しないかもしれない.一応無停電電源はついているのだ.

◎ドラゴンモデルのJSU-122Sがすでに発売されているらしい.買わねば.

◎ファイティングヴァイパーズ,初めて乱入してみたが,負けたのでさっさと 帰った.


1995/Dec/13 (Wed)

◎システムのテスト中.

◎今日はここのページの更新を電子メール経由でやる方法を試してみたが,うまく いかなかった.

◎ファイティングヴァイパーズ,昨日は7面まで.
 対戦で2勝2敗.同じ相手に連勝出来ないのは,攻撃がパターン化しているせい かも知れない.攻撃を上下に振り分けて揺さぶりをかけるべし.


1995/Dec/12 (Tue)

◎今日からページ上部にも前ページへのリンクを作った. 下部のリンクも残っている.

◎ドラゴンモデルのJS系列の足回りが実車と比べて貧弱に見えるのはなぜかについて, 資料を検討した.
 シャーシが1.5mmほど低いのは,まぁ確実だ.転輪が小さくみえるのは,リムとか リブパターンが厚いからのような気がする. 転輪の直径自体は小さくないと思う.
 シャーシをカサ上げした場合問題となるのは,車体前後端における面の つながりだ.
 車体前部については,操縦手のレッグスペース上面の前端の高さは正しいから, この面を車体上部部品から切り取って,残りの部分との間で辻褄を合わすのが いいと思う.キットと実車写真を比べてみると,レッグスペース上面とフェンダーとの 段差が,実車の方が明らかに大きい.
 JS-2の場合操縦手ペリスコープのある面の上下幅が足りないのもこの工作で修正 出来る.JS-2mの場合は車体前面の傾斜自体を直さなければならないので面倒そう. JSUの場合は切って傾きを変えるだけなので簡単だ.
 車体後部については,点検ハッチなどのある面はいじらずに,シャーシ後面だけで 修正していいと思う.角度を少し立て,上下幅を伸ばす.この時,シャーシ後面は 上下で横幅が異なっているが,横幅の広い部分を上下に伸ばす.
 それと,もともとドラゴンのキットではシャーシに対して車体上部が平行でなく, 後ろが少し下がっているので,一緒に修正する.

 まぁ言うだけなら常に簡単なんだが,実際にやるとなると…….

◎ファイティングヴァイパーズ,8面まで.
 それと乱入により初めて対戦をやった.1勝2敗.攻撃の合間にガードボタンを 押し忘れるクセがあるようで,そこを衝かれると弱い.
 回し蹴りがヒットした時の相手をよく見てみると,結構回っていることが わかった.


1995/Dec/11 (Mon)

◎昨日日本橋に行った.人出多い.

◎ファイティングヴァイパーズ,トキオで8面まで進んだ. だいぶ解ってきた.回し蹴り系は単独で出すと後の硬直が長いので危険. 特に上回し蹴りはキまるとカッコいいがハズされると即死.

 この上回し蹴り,キまった時に「鉄拳」みたいに相手がグリングリン 回りながらフっ飛ぶのを期待してしまうだが,そうはならない.ちょっと残念.

 FV,昨日見たとこではやってる人結構いて一安心なのだが(大きなお世話だね) (笑),天王寺のゲーセンではメガロ21筐体のヤツももう100円になってたぞ. 早くないか?

◎ヴァーチャロンは未入荷.

◎大阪から深夜に電車で和歌山に帰り,駅前に停めておいた自転車に乗ろうと したら,サドルに霜が降りていた.

◎ズヴェズダのT-34はなんとなくヤル気が出ないので,ドラゴンのJSU-122を 出してきてイジり始めた.JSU-122Sは今月出るのか?



遡って読む [trace back]
return to Modeler's page

(c)1995 Nobuya AOKI
aoki@mec.waka.kindai.ac.jp