T-34 maniacs
T-34-85 1943年型 クラスナエ・ソルモヴォ工場製
(川畑英毅)
(→文中の参考文献の略号について)
- 砲・防楯
-
●SU-85と同系の85mm戦車砲D-5T搭載。防楯形状が後のZIS-S-53搭載44年型とまったく異なる「豚鼻」状。防楯前面円形部のボルトは4個所。
- 砲塔
-
●砲塔下部の鋳型接合ラインは、側面・後面ではほぼ下縁(左側ラインは、右側ラインに比べ、前方でわずかに斜めに上がっている)。砲塔前方で曲線を描いて立ち上がり、前面ではカーブのほぼ中央に来る。前部左右は、だいぶエラの張った形状。これ以外の形状の砲塔も確認出来るが(後述、キーロフスキー工場の項参照)、クラスナエ・ソルモヴォ工場製車体に載せられた砲塔が2種あったのか、別工場製車体であることを示すのか、今のところ不明。
●車長用キューポラは、青木伸也氏の観察によれば、/76の43年型よりわずかに大型化しているらしい。
●生産初期の車両は、車長用キューポラが、砲塔左側、ほぼ中央部にある(GP97.9/P127)。このレイアウトは砲塔内の乗員に著しく不便をもたらしたため、後期の車両では砲塔内の砲弾の収納レイアウトを改め、キューポラを後方にずらした。
●キューポラハッチ上、および装填手用にはイギリスからもたらされたMk.4型ペリスコープ。砲手用には、旧来のPTK-5型ペリスコープが用いられている。
●キューポラ位置移動に伴い、ベンチレータもより後方にずれる。
●砲塔釣り下げフックは、U字型に曲げた鉄棒を、側面上部4隅に溶接してある。
- 車体前部
-
●大型化した砲塔下部の車体からのはみ出しをガードするため、戦闘室側面、前面中央部に三角形の棒材が溶接される(/85全てに共通)
●車体前面装甲板と側面装甲板の接合は、同工場の/76と違い、組継ぎにはなっていない。
●車体前端が丸から角に(ただし、IA/P34下の車両は丸に見えるので、両者が混在していた可能性もある)。
●車体前面装甲板左右にコの字に曲げた鉄棒の手すり(付いていない車両もある。ex.IA/P34下)。
●車体機銃直下に跳弾リブ。
- 車体後部
-
●同工場製の以前の型と同じく、エンジンルーム後面パネルがシャーシ後面にかぶさり、ヒンジはウラル戦車工場に比べ大型のものが左右に2個所。
●シャーシ後面中央に、牽引シャックル。
●同工場のより初期の車両と同じく、エンジンデッキ後部グリル上に手すりが装着されている車両がある(標準仕様かどうか不明)。
- 装備品
-
●筒形燃料タンク装備が標準化。標準装着位置は、右側面後部に前後2個所、左側面後部に前1個所と思われる。ベルトの止め具がタンクの表側に来る。
- 足回り
-
●履帯:新500mm。転輪:ディスクタイプ後期型。誘導輪、起動輪とも最後期型を使用しているものと思われる。
インデックスに戻る
1999/Feb/28 更新
(c)1999 maniacs lab.