T-34 maniacs

T-34 1942年型および1943年型 クラスナエ・ソルモヴォ工場製  (川畑英毅

(→文中の参考文献の略号について)

 41年戦時簡易型で生産に参加した工場で、引き続き生産を行なっている。41年戦時簡易型では主生産工場的活躍をしたが、ウラル戦車工場での生産が再開・活発化したため、相対的に、写真資料は少なくなる。

車体前部
●戦闘室上辺を取り巻く砲塔リングガードは、41年戦時簡易型よりそのまま継承。
●ドライバーズハッチ下に跳弾リブ(41年戦時簡易型より)。
●42年型に至ってようやく、前照灯を左側面前部に移設。
●前面装甲板と側面装甲板は、少なくとも初期の車両では組継ぎになっているらしい。
●車体機銃直下に跳弾リブが付けられた車両がある可能性がある。

車体後部
●エンジンルーム後部上面カバーの止め具は、蝶番状のものになる(CO/P48)。
●エンジンルーム後部上面カバー中央に、依然尾灯(あるいはそのカバーのみ)が残っている車両もある(ないものが普通)(GP97.9/P123)。
●エンジンルーム後面パネルが、シャーシ後面にかぶさる同工場特有の面構成。ヒンジはウラル戦車工場に比べ大型のものが左右に2個所(CO/P48)。
●シャーシ後面中央に、牽引シャックル(CO/P48)。

装備品
●車体各部の手すりは、42年型以降他工場でも一般化するが(ウラル戦車工場の項参照)、エンジンデッキ後部カバーのメッシュ部をまたぐ手すりは、依然、本工場製のみ(CO/P48およびP55中。GP97.9/P123)。車体前面の手すりも、少なくとも初期の車両は付けられている(CO/P27上)。
●後期の車体は後部側面に筒形増加燃料タンク装着。支持架の形状は何種かありそう。

足回り
●履帯:新型500mm。修理交換によって生じたと思われるイレギュラーを除き、基本的に後期ディスク型転輪のみを使用している。


インデックスに戻る
1999/Feb/28 更新
(c)1999 maniacs lab.