T-34 maniacs

T-34 1941年型 スターリングラード・トラクター工場製  (川畑英毅

(→文中の参考文献の略号について)

 スターリングラード・トラクター工場での生産ライン立ち上げは1941年に入ってからで,そのため同工場では1940年型は生産せず最初から1941年型を生産した.

砲・防楯
●41.2口径76.2mm戦車砲F-34を搭載。
●駐退器カバーの下部左右エッジは丸く、側面のボルトは尖頭もしくは平頭。側面追加装甲は後部ボルトの直前まで。照準器の視野を確保するための溝が追加される。

砲塔
●鋳造砲塔型でスタート、すぐに溶接砲塔型も加わる。
●溶接砲塔は、初期にはハリコフ工場と同一のものも使われたようだが(GP97/9、P107)、標準的には、後面板が左右一杯にエッジを立てて8本のボルト(リベット?)で接合された独自のものを使用している。

車体前部
●生産後期の車両では、新型の碇型トウ・フックに変更(後部も同様)。

車体後部
●生産後期の車体では、ラジエーター・グリルが格子型に変更される。

装備品
●側面に角型増加燃料タンク装着具(ないものもあるかもしれない)。

足回り
●当初は履帯:初期型550mm、転輪:初期ディスク型、誘導輪:初期型、起動輪:初期型――の、ハリコフ工場と同様の構成だったが、生産途中で、スターリングラード・トラクター工場特有の足回り、履帯:後期型550mm、転輪:緩衝ゴム内蔵型、誘導輪:涙滴形穴と小円形の穴が交互にあいた独自のもの、起動輪:泥抜き穴を囲んでリブのある独自のもの――に変わる。鋼製リム転輪の導入は41年10月からとされているので、履帯・誘導輪・起動輪もたぶん同時期に変わっているものと思われる。


インデックスに戻る
1999/Feb/23 更新
(c)1999 maniacs lab.