T-34 maniacs
T-34 1940年型 ハリコフ機関車工場製
(川畑英毅)
(→文中の参考文献の略号について)
- 砲・防楯
-
●キーロフスキー工場(第100工場)において生産された30.5口径76.2mm戦車砲L-11を搭載。駐退器が砲身の上側にあるため、砲身長のみならず、カバー形状で識別は容易。
- 砲塔
-
●溶接砲塔、鋳造砲塔の2種。砲塔上面はハッチ以降、斜めに低くなっている。砲塔後面パネルは4個所のボルトで止められている。
●砲塔の大型ハッチには、当初車長用ペリスコープが装着されているが、後に廃止。ペリスコープが装着されていない車両では、丸い鋼板で塞がれている。
●砲塔前部には左側に砲手ペリスコープ。上部にフタの付いたPT-4-7。
- 車体前部
-
●車体前端は丸い鋼材を差し渡し、これに上下の装甲板が装着されている。この方式は/85初期(一部)まで共通だが、40年型、41年型では、前面装甲板はこの鋼材にリベット止めされている。
●前照灯は、車体前面装甲板左右に2個所。初期型トウ・フック。
●ビジョンブロック付き操縦手ハッチ、ハッチ上左右にペリスコープ。
●前部フェンダーにはバリエーションがある。基本的には、内側も一体でプレスされ、角に丸みを帯びている。前側カーブの中途に4つのリベットを持つ横方向のリブを持つ長めのもの、これのないやや短めなものなどある。
- 車体後部
-
●車体後端も丸く、ミッション点検ハッチは角型、後部パネルのボルトは尖頭タイプ。ヒンジは後部左右に2個所。
●エンジンルーム前部上・側面のラジエーター用グリルは車体左右方向の細かいスリット。
●エンジンルーム後部上面パネルのグリルの枠はリベット止め、角が丸い。後端中央にテールライト。左右および後部2個所に「パッチン止め」状の止め具。
- 装備品
-
●車体左右装甲板には、角型増加燃料タンク装着用のヒンジが付けられている(量産1号車とされる車両にはないので、生産初期には付けられていなかった可能性がある)
●後部マッドフラップ上、左右にジャッキ台(あるいは車輪止め)。
●側部フェンダー後端左右に予備履帯。細長い工具箱(クリーニングロッド入れ?)は左後方。その直前に小工具箱。
●側部フェンダー中央部、左右にスパイク止め。
- 足回り
-
●履帯:初期型500mm(表面パターンには2種)。転輪:初期型ディスクタイプ。誘導輪:ゴム縁付き初期型。起動輪:リムが二重の初期型起動輪。
インデックスに戻る
1999/Feb/18 更新
(c)1999 maniacs lab.