◎
晴れ.遅めに出勤.出るときにポストを見ると大日本絵画から「ワールドタンクミュージアム図鑑」(モリナガ・ヨウ)が届いていた.謝辞の中に(たぶんT-34について少しコメントした件で)筆者の名前があったので,献本ということか.
こういうのは,送られてきた本そのものよりも,協力したことが忘れられていなかったという事実が重要だ.
◎ ぼちぼち仕事.来週の準備など.
◎ 18時頃職場を出て帰宅.コンビニおでん.
◎
国勢調査の調査票に記入する.筆者が現住所に越してきたのは1995年の4月なので,自分で記入するのは今回で3回目となる(実家では父親が記入していたような記憶がある).以前は調査が済んだら玄関に調査済のシールを貼っていたような気がするのだが,今朝玄関を探したらいつの間にか剥がれたのか見当たらなかった.
調査票の「1週間に仕事をした時間」の項目には,ハラTの作例を製作していた時間も入れるのか?(←含まれるはず)
◎ 晴れ.普通に起床して遅めに出勤.午後にレギュラーの仕事2本.
◎
18時過ぎに職場を出る.ザめしやで夕食.冷奴,秋刀魚,松茸御飯(松茸らしきものは入っているが香りはほとんどしない),豚汁.
ツタヤでグランドパワー別冊ケーニヒスティーガー図面集(2)を購入.林書店でグランドパワー11月号とパンツァー10月号を購入.
◎ ネットで見かけたニュース,「駅の書店設置計画、差し止め求め仮処分申請 東京・杉並」.駅前に大型書店が出店しようとしたら,地元の書店が「それじゃウチの商売あがったりだ」と待ったをかけたという話.うーん.筆者は次の理由で大きな本屋のほうが好きだ.
大型書店は消費者にとってメリットが大きいと思われるので,今回の差し止め申請がどうなるかは興味がある.
◎ 朝一で出勤してレギュラーの仕事.小雨.そろそろ長袖が必要か.
◎ 夕方にもう一仕事あり,終日忙しかった.
◎
東坡肉が食べたくなり,バーミヤンで夕食.他に棒棒鶏サラダ.肉ばっかり食っちゃいかんのだがなぁ.
林書店に寄って帰宅.
◎
早朝に起床して定例ミーティングの準備.
◎ 普通に自宅を出て,吹田キャンパスに登校.午後から定例ミーティング.今回は乗りきった.その後学食で昼食.ささみチーズカツ.
◎ 夕方に研究室を出てまっすぐ帰宅.桂林でラーメンと豚肉フライ.連続で揚げ物はいかんなぁ.
◎ 常用しているウェブブラウザを,Sleipnir 1.66からSleipnir 2.00 beta5に切り替え.beta4の頃はまだ実装されていない機能が多くちょっと使えない感じだったが,beta5はまずまず使える.起動時には少し待たされる感じ.
◎ ハラT作例,間に合わず,次号は休載に…….ゴメン…….
◎ 普通に出勤して仕事.
◎ 帰宅して,明日のミーティングの準備.これも厳しい…….
◎ 終日外出せずハラT作例の製作.
◎ 夜に母から電話.旅行から無事帰宅した旨.
◎ 早朝に起床してハラT作例製作.
◎ 昼前に出勤して,若い衆と打ち合せ.
◎ すぐに職場を出て,ケンタッキーフライドチキンで昼食.林書店でモデルグラフィックス11月号を購入.
◎
帰宅して,ハラT作例製作.厳しい.
合間にMG誌を読む.トラペのKVシリーズをずいぶんページを使って紹介している.富岡吉勝氏のコメントとして「トラペのKVにはカステン可動履帯SK-14(JS用)が適合」という話が載っているが,これは微妙な書き方だ.カステンSK-14は実物の横幅が650mmのタイプで,KVに当初装備されたのは幅700mmのタイプ.これらはかなり似ているが,スプロケットの歯のかかる孔より外側の部分の長さが異なる.スプロケ孔の間隔とピッチは同じなので,650mmタイプもKVに履かせることは可能で,そういう実例もあったはず.ただし,650mmタイプが現れたのはKV-1Sの登場より後であるから,1942年後半以降である.従って,1942年前半以前の設定でKVを製作する場合,カステンSK-14を使用するのは不適当と考えられる.
また,700mm幅の2分割履板混合履帯とカステンSK-14(650mm幅2分割履板混合履帯)もまた別物であり,前者は2分割履板にもごく低いがセンターガイド状のものがあるのに対し,後者の2分割履板にはセンターガイドが全く無い.
700mm幅の初期の履帯はフリウルとMiniarm,700mm幅2分割履板混合履帯はフリウルから製品が出ている.
◎ 秋分の日.10時頃起床して,断続的にハラT作例製作.
◎ 日中になにわ戦車隊のQ氏から,先日の関西AFVの会のフォトレポートが送られて来た.早速@niftyのサーバに送って公開,と思ったら容量がちょっと足りず,10GB増量してから転送.関西AFVの会ホームページから見ることができる.
◎ 先日の関西AFVの会の会場で聞いた妙な話.毎回参加で顔見知りの方(ただし名前までは知らない)に呼び止められて,彼いわく
「ちょっと前にタミヤの人からウチに電話がかかってきて,
『最近関西AFVの会は誰が主催しているのか,どういう話題が出ているのか』
とか訊ねられたで」
とのこと.タミヤニュースには毎回開催案内を送っているし,そこには筆者への連絡先も書いてあるのに,なぜ直接こちらに訊ねないのか.なぜそういう事に興味があるのか.本当にタミヤの関係者なのか.そもそもこの話は本当なのか,あるいは誤解,あるいは妄想の類なのか.その場では深くは追求しなかったのだが,考えるほどに奇妙な話である.
3~4年前に関西AFVの会のゲストとしてタミヤの人に来てもらうべく何回かに渡って交渉したことがあったのだが,結局色好い回答はもらえず,それ以降はゲスト交渉はしていない.自社製品のヘビーユーザーが100人以上集まる会合に呼ばれたのに断るメーカーは,ビジネスに取り組む姿勢としていかがなものかと思うな.
◎
19時頃夕食のため外出.久しぶりに黒潮寿司.同じ敷地内にあったスーパーマーケットがなくなって,その建物にツタヤ・WAYが入るらしい.
ミスタードーナツに寄ってオールドファッションを4個持ち帰り.スーパーで食料品の買い出し.
◎ 帰宅して,作例製作の続き.
◎ 早朝に起床してハラT作例を進める.
◎
遅めに出勤.曇り.ヒガンバナが田圃の畝に群生しているのは普通だが,田圃からだいぶ離れた道端にもポツンと咲いていたりする.
午後と夕方にレギュラーの仕事.
◎ 19時過ぎに職場を出る.桂林で青椒肉絲と白飯.
◎
帰宅.Amazonから「serial experiments lain」の廉価版DVD(3枚組)が到着.同梱のリーフレットによると,TV放映は1998年だそうで,もうそんなになるのか.
AppleのオンラインストアにiPod nano(4GB,黒)を発注.
◎
AM編集K氏から電話があり,打ち合せ.
その後,製作の続き.
◎
早く起きて出勤.年内一杯は水曜日の朝一にレギュラーの仕事がある.
ぼちぼち仕事をして,夕方にもレギュラーの仕事.
◎ 18時過ぎに職場を出て帰宅.コンビニ食.
◎ ビッグサイトで開催中のプラモデル・ラジコンショーの情報がぼちぼち入ってくる.全く予想していなかった衝撃的ニュース,バウマンから1/16ロジーナちゃんレジンキットが発売.マジか.期待と不安が交錯する.「箱絵の娘と違う!」ということにならなければよいのだが.
◎ ハラT作例の製作.ようやくスイッチが入った感じ.