◎
曇り.昼頃にしばらく強い雨.
雨が止んでから家を出て,桂林で冷し中華を食べてから出勤.
◎ ぼちぼち仕事.
◎ 第15回関西AFVの会の模型店貼付用告知ポスターをちょいちょいと作ったり.
◎ 18時頃帰宅.ザめしやで夕食.林書店に寄って帰宅.
◎ 帰宅してから模型店に寄って塗料を買うのを忘れていたのに気がついた.
◎ 曇り.誕生日.36歳になった.
◎ 遅めに起きて出勤.職場は人影少ない.特に急ぎでない書類をぼちぼち作ったり.
◎ 17時頃帰宅.ミスタードーナツでフランクロール,フレンチクルーラー,アメリカンコーヒー.
◎ アラオ書店と林書店に寄る.林書店でやまむらはじめの「未来のゆくえ」(少年画報社)を購入.
◎
帰宅して,CATVでNieA_7の第13話(最終回).ここでは書き忘れたが前回も観たよ.
前回と今回はまとめにかかったというか,少々語り過ぎの気がしたが,まぁ良し.オチもいい感じ.
◎ 模型店に行かなかったので食玩ヘッツァーの塗料の調合も延期.以前にも書いたが,3色迷彩をするときのポイントは「あらかじめ3色とも調合してから塗り始める」ことだと思う.
◎
また一つ歳を重ねて思うのは,高村光太郎の「僕の前に道はない.僕の後ろに道は出来る」というのの全く逆の気分だなぁということ.前に進む以外になく,帰るところはどこにもない.
◎ 晴れ.遅めに起床して出勤.若い衆と打ち合わせ等.以前に購入したロボットハンドをPCからコントロールすべく実験を始めたが,まず最初の機械原点出しがうまくいかない.初期不良か?
◎
18時頃帰宅.吉野家.
トミタ模型に寄ってMrカラーのダークイエローとツヤ消し白を購入.
林書店に寄って帰宅.
◎ 食玩ヘッツァー.車体色のダークイエローを調合.グンゼMrカラーのダークイエローがビンの半分ぐらい残っていたところへ今日買ってきたツヤ消し白を加えていったら,いつまでたっても適当な明るさにならず,白が足りなくなってしまった.量が多くなりすぎたので半分ぐらい空瓶に移した.
◎ PCのバックアップ用にDVD-RAMドライブでも買うかなーと思いネットで調べたり.
◎ 晴れ.遅めに出勤.若い衆と打ち合わせなど.
◎
18時頃帰宅.ケンタッキーフライドチキン.
林書店に寄って帰宅.
◎ 食玩ヘッツァー.車体色のダークイエローを調合しようとしたらツヤ消し白のストックが切れており断念.
◎ 池袋のサンシャイン水族館で「不思議の島『マダガスカルの生きものたち』大公開!」という企画を現在やっている.Webサイトの説明によると日本初公開の目が三つある珍しいトカゲが展示されているとか.マダガスカルレーザーオオトカゲなのか?
◎ 晴れ.遅めに出勤してボチボチ仕事.
◎
18時頃帰宅してザめしやで夕食.今日は珍しく鉄火巻などを食べた.
林書店に寄って帰宅.
◎ 食玩ヘッツァー.全面に下地暗色を吹き付け.
奥まったところを特に念入りに吹いておく.以後の上塗り塗装では奥の方はあまり気にしない.
◎ ネットを巡回してワンフェスレポートを読んだり.次回は来年の2月3日(日).たぶん行けると思う.
◎ 晴れ.普通に起床して休日出勤.
◎ 待機の後15時から17時まで出番.特記事項無し.
◎
18時半頃帰宅.モスバーガー.
林書店に寄って帰宅.
◎
模型部屋の扇風機の位置を変えた.従来はクーラー部屋からの冷気を模型部屋に吹き込む方向に置いていたのだが,今度は反対側の窓から外に向かって排気する方向に置いてみた.塗装をするときにはいずれにせよ窓を開けなければならないのだから,クーラー部屋の方へシンナー分が伝播しない事が重要である.
効果の程はこれから.
◎ グンゼMrカラーで下地暗色を調合した.マホガニー+つや消し黒で,かなり黒に近い焦げ茶色.車両モデルを作るときにはいつも使うので無くなる毎にビン単位で調合しておく.
◎ ワンフェス行きたかったなぁ…….
◎ 宝塚の実家で9時頃起床.今日は電子部品の買い出しのため仕事は休んだ.
◎ 昼前に実家を出て大阪行き.途中梅田のホビットに寄ったり.
◎ 難波の旭屋書店でグランドパワー9月号を購入.筆頭の特集はシュトルムティーガーだが,サブのソ連軽戦車特集(その1)の方が重要.今回はT-27からT-60まで.
◎ 日本橋に出て共立電子とデジットで仕事に使う部品を購入.
◎ デンキカレー商会でカツカレー.
◎
後はいつものコースを巡回.
そろそろPC#3のビデオカードでも換えるかと思い,MatroxのMillennium G450を購入.DDR16MBでデュアルヘッドのタイプ.フェイスで12970円だった.
ELSAのGeForce2MX400を載せたカードが同じぐらいの値段で(ただしこちらはSDRAM32MB)だいぶ迷った.筆者は3Dゲームはやらないし,nVIDIAのチップは画質の点であまり良い印象がないので普通に考えればG450の方が向いているのだが(実際買ったし),一度ELSAのカードを試してみたかった気はする.
あと128MBDIMMを2本購入.1本1750円.
◎ そのまま帰宅.JR天王寺の駅構内にあるパン屋内で軽食.
◎
21時頃帰宅.さっそくPC#3のビデオカードを交換.従来使っていたMillennium G200と比べて,高解像度時のDVD再生が劇的に改善された.良し.
メモリも今日買った分を挿そうとしたら既に3本フル実装だったよ.
◎ EEC72のT-34の車体を仮組みしてプロポーションを検討したり.車体前面が異常に長すぎるが,下端を3mmほどカットすればそれなりに見られるようになるのではないか.
◎ なぜかずいぶん早く目が覚めた.友人からのメールに返事を書いてから遅めに出勤.
◎ 書類をちょろっと始末して,16時頃切り上げて帰宅.車を自宅前の駐車場に置いてからその足でバスに乗って大阪方面へ出動.
◎ 日本橋の電気街に最近開店した海洋堂のショールームを閉店間際に覗いた.まずまず広く,まだあっさりした雰囲気.食玩関係が前面に出ていてガレージキットは奥の方だった.
◎
マムートに寄って,イースタンエクスプレス1:72のSU-122(1300円)とm.a.moriのレジンキャストパンター起動輪(1500円)を購入.
SU-122の方は一箱にまた2両分のパーツが入っていた.マムートにあった72のT-34バリエーションは全部一箱に2両入りだったのでそういう仕様(増量キャンペーン?)なのかもしれないが,デカールはともかく組立説明書まで2部入っているのでやっぱり入れ間違いくさい.
◎ 梅田に出て阪急三番街のインディアンでレギュラーカレー.
◎ 宝塚の実家に行って泊まり.
◎ 晴れ.遅めに出勤.
◎ 若い衆の実験装置でDCモータをゆっくり回す必要が出てきたので,PWM駆動回路を考えた.TTLレベルの4ビットのデジタル入力から16段階のデューティー比の矩形波を作りこれをモータドライバICに入れる.デューティー比可変の発振回路はどうすればいいのかなーとしばらく考えたが「トランジスタ技術」のバックナンバーを探したらすぐ見つかった.74HC00,74HC161,74HC85の3個で組める簡単な回路だが,74HC85が手元にない.
◎ 日中に一時雷雨.午後に短い停電が1回.
◎
18時頃帰宅.ミスタードーナツでフランクロール,チョコファッション,アメリカンコーヒー.
アラオ書店と林書店に寄って帰宅.
◎ 蒸し暑かったので模型はイジらず.
◎ 午前中は晴れ.遅めに出勤して,しばらく放り出してあった仕事に手をつけた.
◎ 18時過ぎに帰宅.駐車場から車を出すと同時に大粒の雨が降り出し,雷を伴って強く降った.
◎
舌の両サイドがなんとなくムズムズして,これは口内炎になりかけか?と思い,高麗に行って焼き肉.生レバー(これが効く),バラ,ミノ,センマイとクッパ.
林書店に寄って帰宅.
◎ 食玩ヘッツァーに下地暗色を吹き付けるつもりだったのだが,雨が降って湿度が高くなったので断念.エアコンで除湿しても窓を閉めきって吹き付け塗装をする気にはなれない.