◎ 曇りのち晴れ.早めに出勤.
◎ 今日は忙しかった.午前中から午後まで出づっぱり.18時から20時まで会議.
◎ 20時過ぎに帰宅して,コンビニ食.
◎ 模型はイジらず.
◎ 曇りのち雨.夜半に雷雨.
◎
普通に出勤.午前中かかって計算をしたが昼食中に別の方法で全く簡単に解けることに気づきガックリ.
午後は若い衆の指導.
◎ 18時頃帰宅.中華三昧広州風味とコンビニおにぎり.
◎ 食玩戦車の工作を進めた.
◎ 曇り.普通に起床して出勤.
◎ 通常の仕事.計算とかプログラミングとか.水曜日のレギュラーの仕事の準備.
◎ 18時半頃帰宅.モスバーガーで夕食.林書店に寄って帰宅.
◎ タミヤのパンターGを少し進めた.
◎ 朝9時起床.終日薄曇りの穏やかな気候で涼しかった.パン食の後ネットを巡回したり.
◎ 14時頃スパゲッティを茹でて食べた.
◎
久しぶりにT-34 maniacsのアーティクル(SU-85の詳細解説)に着手した.
T-34 maniacsのHTMLファイルは文法的な問題点がかなり含まれており,全面的に書き直したいのだが,手間を考えると手を着ける気になれない.
◎ 17時半頃,久しぶりに自転車で外出し,近所の本屋を巡回.
◎ 20時頃帰宅.シャワー後缶ビールを飲んだ.
◎ タミヤのパンターG型のキットを出してきて検討.なにわ戦車隊の次期コンテストの課題がパンターに決まったからだが,とりあえず練習にパンターGを1両素組みしてみるかなーという気分に.
◎ 普通に起床して出勤.薄曇り.
◎
普通に仕事.激しくプログラミング.
筆者がCでコードを書くときは「 { 」を書くと同時に「 } 」も書いてしまってから中身を書く習慣がある.まぁ書き忘れる心配がなくて良いのだが,ビル・ジョイあたりになるとそういう事は気にせずとにかく頭からダーッと書いていくのだそうな.
◎ 15時頃帰宅.PCのサウンドまわりの配線を再度イジったり.ONKYOのUSB音源ユニットを最近買ったのだがいま一つ使いにくく,現在は単なるヘッドホンアンプになっている.
◎ 19時頃,中華三昧北京風味を食べた.
◎ 食玩戦車の製作を少し進めた.
◎ 午前中は小雨.午後は曇り.
◎ 普通に出勤して通常の仕事.
◎
18時頃帰宅して,ザめしやで夕食.
アラオ書店と林書店に寄って帰宅.
◎ 自宅のPCのサウンドまわりの配線を少しイジった.
◎ 午前中にまとまった雨.午後は降ったりやんだり.
◎ 早めに出勤して,午前中は若い衆の指導.午後はC言語の講習.
◎ 18時頃帰宅.コンビニ食.
◎ 模型はイジらず.
◎ 曇り.そろそろ天候が崩れそうだ.普通に起床して出勤.
◎ 午前中から夕方にかけて出ずっぱり.疲れた.
◎ 18時頃帰宅.桂林で青椒肉絲とライス.
◎ 食玩戦車をチリっとイジった.
◎ 朝8時に起床して早めに出勤し,血液検査の採血.
◎ 午後は若い衆と打ち合わせ,C言語講習.
若い衆に「どうやってプログラミング言語を勉強しましたか」と訊ねられた.しばらく考えたが,「わからない」と答えた.
筆者がC言語を使い始めたのは大学院生の時だ.文法はたぶんASCIIの「入門C言語」で覚えたような気がする.標準ライブラリ関数はリファレンスマニュアルを一通り読んでだいたい頭に入れた.
それ以前はBASICで書いていて,これを覚えたのは高校生の時.兄が学校で使っていたプログラミング実習書をもらって読んだ気がする.
プログラミングの本質は,目的達成までの手順をコンピュータで実行可能な単位によって再構築することだと思う.「そのコンピュータ(あるいは言語)で実行可能な単位は何々か」という知識(文法とかライブラリとか)が無ければ話にならないが,それだけがあってもプログラムは書けない.「そーか,コレとコレとコレをこう組み合わせればこーゆーことが出来るよな!」というヒラメキがないとダメなのだ.しかしそういうヒラメキを方法論として人に伝える方法を筆者は全く思いつかない.
◎
18時頃帰宅.ミスタードーナツでピーカンキャラメルロール,ツイスト,アメリカンコーヒー.
アラオ書店に寄って帰宅.
◎ 模型はイジらず.
◎ 朝8時に起床して早めに出勤.快晴.先週の梅雨入り宣言はやや勇み足か.
◎
午前中は書類作成.
同僚が入院したため午後はそのフォローの準備.
◎ 18時頃帰宅.モスバーガーで夕食.林書店に寄って帰宅.
◎ 洗濯をしたり.
◎ マムートから新規に預かった食玩戦車の試作品の製作.
◎ 明日職場で血液検査の採血があるため21時以降絶食.