◎ 宝塚の実家で9時頃起床.曇り.パン食.
◎
昼過ぎに実家を出て大阪へ.梅田のホビットに寄るが何も買わず.
難波に出てマムートへ.何も買わず.
日本橋に移動して,デンキカレー商会でカツカレー.とらのあなで「ニア アンダーセブン」(安倍吉俊+gk)の第1巻と第2巻を購入.日本橋のメインストリートにとらのあなの2号店が開店していた.
Tゾーンで拡張スロット内蔵用4ポートUSBハブを購入.
エキサイトでEasternExpress1:35のBA-6とタミヤのパンター用組立履帯セットを購入.EA-6はグンゼ取扱品なので車輪の不足分の追加パーツがついている.
◎ 天王寺に移動してアポロビル地下のらーめん熊五郎で冷し中華を食べた.
◎ 19時過ぎに和歌山の自宅着.逗子方面のK氏から,K氏と友人Y氏が書いた本「ビジュアルガイドWWII戦車1,電撃戦」が届いた.簡単に言えば年代別の世界戦車図鑑だ.表紙に1:144スケールの各国戦車がズラリと並び,食玩戦車をこういう風に並べられればいいなぁと思う.
◎
宝塚の実家で9時起床.今日は休んだ.晴れ.
メールをチェックすると同僚から文書作成の依頼が来ており,電話をかけて相談.月曜日の昼まで待ってもらう.
◎
昼過ぎに渡辺理髪店に行って散髪.
モスバーガーでピリマメバーガーとフライポテトとオレンジジュース.ユートピア(大型書店)に行って立ち読み.
◎ 帰宅して,20時頃夕食.茄子の煮物,冷奴,エノキダケと豆腐と薄揚げの味噌汁,白飯,トマトの切ったヤツ.夏の食卓.
◎ 朝8時に起床.晴れ.早めに出勤して上司と打ち合わせ.
◎ 普通に仕事をして早めに終え,なにわ戦車隊例会のため大阪方面に出動.
◎ 地下鉄四ツ橋線肥後橋駅で集合し,堂島のビアホールで例会.ビールをガーッとやる.
◎ 23時頃散会.筆者は宝塚の実家に行って泊まり.
◎ 朝8時起床.快晴.早めに出勤.
◎
フロアの次期CADシステム選定のための業者プレゼンテーションが,午前中に1社,午後に2社.
18時から20時までセクションの定例会議.その後業者選定会議.
◎ 21時過ぎに帰宅して適当にパン食.22時半からCATVで「NieA_7」第4話.
◎ 朝からまとまった雨.午後にはやんだ.近畿地方は昨日梅雨入りしたそうだ.今年の梅雨は雨量が多くて気温が高く,蒸し暑くなるとの予報.
◎ 普通に出勤.午後にレギュラーの仕事.
◎
18時頃帰宅.ザめしやで夕食.納豆が品切れだったので麦トロ飯を食べた.
林書店に寄って帰宅.
◎
今日の朝日新聞の第1面に,神奈川工科大学福祉システム工学科で開発された介護用パワーアシストスーツの記事.筋肉の変化(筋電流あるいは断面積変化?)をセンシングして,空気圧アクチュエータを作動させる.
まぁおそらく介護用という目的は後付けで,とにかくパワードスーツを作ってみたかったのだろう.
◎ 朝8時起床.9時過ぎにエアコン取り付け工事.10時過ぎに終わって,その後出勤.曇りのち昼から雨.
◎ 昼から若い衆と打ち合わせ,C言語講習など.
◎ 18時頃帰宅.先日大規模ドラッグストア(食品も売っている)で見つけた中華三昧の四川風味を食べた.これがインスタントラーメンの中では一番好きなのだが売っている店が少ない.
◎ 今夜は気温が低いためエアコンの出番は無し.
◎ 晴れ.普通に起床して出勤.
◎
通常の仕事.
図書室で調べものをしている途中,手近の棚にあった高木貞治の「解析概論」が目に入ったので手にとる.理系の学生なら皆読んだことのある(と言われている)古典的名著だ.文章が味わい深い.たとえばこんな感じ.専門家以外は専門用語は読み飛ばしてもかまわない.(第9章 Lebesgue積分)
「一つのL集合から零集合を取り去っても,またはそれに零集合を合併しても測度は変わらないが,このようにして一つのL集合から生ずる集合をほとんど同一といい,それを記号で表す.一般に或る関係が一つの零集合以外のすべての点について成り立つとき,その関係はほとんど常に(ほとんど各所で*)成り立つという.例えば二つの点函数f(x),g(x)がほとんど常に相等しい(記号:f(x)
g(x))とは,f(x)≠g(x)なる例外の点xが零集合を成すことを意味する.一次元で,上に作ったような集合の点が全部例外であってもかまわないというのである! (中略) Lebesgueは一片の咒語‘ほとんど’をもって,彼の積分論に魅惑的な外観を与ええたのであった.」
◎
19時頃帰宅.ミスタードーナツでピーカンキャラメルロール,バナナマフィン,アメリカンコーヒー.
アラオ書店に寄って帰宅.
◎
食玩戦車の試作T-34-76に関する評価レポートをまとめて,海洋堂のH氏に送信.
試作品はタミヤの「1942年型」と同じ仕様なのだが,これは実は極めて特殊な仕様であり,実戦場における記録写真では確認できていない.1941年型戦時簡易型にするならするでもっと一般的なスターリングラードトラクター工場製とかクラスナヤ・ソルモヴォ工場製の仕様にしてほしかったところだ.
◎ 明日のエアコン取り付け作業に備えて,窓付近に積んである本の山をいくつか移動.
◎ 10時頃起床.晴れ.適当に食べたあと再度寝た.
◎ 12時頃起きて,部屋を少し片付けたり掃除機をかけたり.
◎ 16時頃車で外出.普段履いているスニーカーがボロボロなので前回買った店に行ったらもう営業していなかった.近くにもう1軒ある靴屋にも行ったが同じ型のものは置いていなかった.コンバースのジャック・パーセルというタイプ,27センチ.特にこだわりがあるわけではないがどうせなら慣れた形のものを買いたいので今日は見送り.
◎
ニノミヤに行ってエアコンを購入.堕落! なんたる堕落!
三菱重工製の10畳用で,工事費込み・税込みで10万5千円.工事は火曜日の午前中.
◎ ホームセンターに行って,部屋の長押(なげし:和風建築で柱と柱の間の壁面に取り付ける装飾的横木)にひっかけて固定する物干し竿受け金具を購入.これまでは壁面のエアコン配管用の穴に物干し竿の端を突っ込んであったので.
◎ ケンタッキーフライドチキンに寄って食べた.
◎
林書店で「NieA_7」の第1巻(第1・2話)を借りて,帰宅して観た.先日ケーブルTVで放映していたのは第3話だったので.いいね.
キャラクターデザインと漫画版の作画担当の安倍吉俊氏のWebサイトの「今日の糞先生」のコーナーも御一読されたい.
◎ 模型はイジらず.
◎ 薄曇り.普通に出勤.自宅の前の田圃では田植えも済み,夜になると蛙がゲコゲコ鳴く.
◎
仕事部屋で激しく計算.
フロアのメールサーバマシンを止めてメインテナンス.ネットワークカードを10Baseから100Baseのものに交換.もう2年ぐらい連続運転しているのでCPUクーラーとHDDリムーバブルフレームの冷却ファンも交換した.電源も交換した方が良さそうだが.
◎
今日は早めに16時頃帰宅.ミスタードーナツでフランクロール,ピーカンキャラメルロール(新製品),アメリカンコーヒー.
アラオ書店と林書店に寄って帰宅.
◎ Peopleのパソコン通信サービスが終了する旨のハガキが来た.ほとんど使っていないし,アクセスしてみようとしたらパスワードが分からず.
◎ 新聞の集金人が来た.
◎
本を読んだりして過ごした.模型はイジらず.
21時頃カップラーメンを食べたり.
◎
曇り.普通に出勤.
職場の敷地内では現在シジミチョウが多数飛び回っている.
◎ 仕事の上で「ねじれの位置にある2直線の距離」を求める必要が出てきたのだが,結構難しく,図書室にベクトル解析の本を借りに行ったり.でもホントは高校数学レベルの問題だね.
◎
19時頃帰宅.車に給油.吉野家で牛丼並と味噌汁.
林書店で空間図形に関する高校の数学の参考書を購入.
◎
ニノミヤに寄って職場で使うプリンタケーブルを購入.
エアコン売り場に行って適当な機種を物色するが,案外高価なためビビる.
◎ 帰宅してタミヤT-34-85をちょろっと組んだ.