Modeling life memo

The middle part of December, 2000 [2000年12月中旬]
trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

Index [索引]
Glossary [用語集]

日記猿人投票ボタン


2000/Dec/20 (Wed)

曇り.割と暖かい.午前中にCRTディスプレイ(ナナオT561)の宅配が来た.早速梱包を解いて設置する.正常に作動.この製品の二つの入力端子のうち片方はセパレート信号を扱うBNCコネクタなのだが,それに対応する入力ケーブルは同梱されておらず別に買わなければならない.

昼から出勤.若い衆にC言語の初級講習.while文.高水準入出力関数を用いたテキストファイルの取り扱い.例題として実数を列挙したデータファイルを読み込んで平均値を計算するサンプルプログラムを解説.

 プログラミングの初学者に例えば複数個の数値の平均値を計算するプログラムを書かせると,プログラムの実行中に入力プロンプトを出してキーボードから数値を入力させるように書いてしまいがちであり,また簡単のためそのような方法を指導する場合すらある.しかし,このようなプログラムは,数値データの数が100個なり1000個なりになるとすぐ破綻してしまうし,バッチ処理に対応できないので,良くない.良くないプログラムの方法を初学者に指導するのは,後々に悪影響を及ぼす.たとえ理解が難しくとも,最初から正しい(つまり後々まで通用する)やり方を教えるべきである.今回の例でいえば,まず数値データを列挙したデータファイルを作り,プログラムのコマンドライン引数としてデータファイル名を与え,これをプログラム内でオープンし,処理し,クローズする,というやり方を最初から教えるべきだと思う.

夕方から職場全体の忘年会のため,バス→電車で和歌山市内に移動.

20時半頃散会し,電車→バスで帰宅.


2000/Dec/19 (Tue)

8時に起床して朝一に出勤.午前中は物理学の基礎講習.光学,原子物理.

午後は若い衆の指導.あまりにもモノを知らないのでつい声を荒げてしまう.いかんなぁと後から反省.

18時頃帰宅.ミスタードーナツ岩出ショップでチョコレート,チョコファッション,アメリカンコーヒー.
 アラオ書店でFreeBSD PRESS(毎日コミュニケーション)第2号を購入.

マイハンド(DIYショップ)で自宅のPCラック用のアングル材と棚板を購入.

車での帰宅途中,普段曲がる交差点をうっかり通りすぎてしまい,まぁ遠回りになってもいいかと思いつつ車を走らせていたら,道に迷った.10分ほど走っても知っている場所に出ないので,こりゃいかんと思い引き返した.結局知っている交差点に出たのだが,南に向かっているつもりがいつの間にか北を向いていたのがなんとも.

帰宅すると,先週発注したCRTディスプレイの宅配の不在連絡票が入っていた.

居間のPCラックを一旦バラして,新しいCRTディスプレイに合うように組み替えた.ディスプレイの筐体寸法はメーカーのWebサイトで調べた.ラックの高さを60cmから90cmに伸ばし,棚板を2枚から3枚に増やした.


2000/Dec/18 (Mon)

曇りのち小雨.普通に起床して出勤.

先週CRTディスプレイを発注したサンテクダイレクトから受注の確認メールが来た.

普通に仕事.明日の仕事の準備等.

夕方からArmada M300のFreeBSDを再インストール.ディスクのパーティション構成が気に入らなかったため.
 インストール自体は問題無く行えたが,細かい設定をイジっているうちに遅くなり,零時過ぎに帰宅.明日は早いので風呂に入らず寝た.


2000/Dec/17 (Sun)

12時頃起床.終日雨.

パン食の後,タミヤSU-85の製作.
 展示台の履帯の轍が深すぎて不自然だったのでプラ板を敷いて浅くした.
 履帯の色調が明るすぎるようだったので,タミヤアクリルでダークブラウンを調合してウォッシング.つや消し面に対してタミヤアクリルでウォッシングすると染み込んで拭き取れなくなるので普段は使わないが,今回はエナメル系塗料を使うと連結がバラバラになりそうだったのでアクリルにした.本来は暗色で下地→明るい砂色を軽くオーバースプレーという手順で影部を付けた方が良い.
 車体番号を手描きするため,セロテープでガイド枠を作ってから,白の水彩色鉛筆で下書きをする.水彩色鉛筆は普通の鉛筆と違って水で濡らした綿棒で簡単に拭き取れるし,上塗りする塗料と似た色を選べるという利点もある.画材店で買える.

暗くなってから車で外出して,モスバーガーで夕食.林書店に寄って帰宅.

タミヤSU-85の製作を再開.車体番号を手描きする.ハンブロールエナメルを使用.車体色が緑単色なので車体番号は白文字だが,生の白を使うと浮いてしまうので,黒を一滴混ぜてニュートラルグレーぐらいにして使う.作業としては面相筆で丁寧に書き込むだけ.やや厚塗りになりすぎて塗膜に凸凹が出来てしまった.

書き忘れていたが,15日の夜にサンテクダイレクト(Web通販)にCRTディスプレイを発注した.結局ナナオのT561.


2000/Dec/16 (Sat)

今日は休養のため休んだ.目が覚めたら13時過ぎ.パン食.

日中は特に何もせず.

夕方から車を出して外出.アラオ書店.ミスタードーナツでツイスト(古くからある商品だが本ページでは初登場では),チョコファッション,アメリカンコーヒー.
 ユニクロにチリッと寄ったが何も買わず.林書店に寄って帰宅.

なんとなくヒカシューの「ヒカシュー」を出してきて,聴きながら本ページを更新.
 「20世紀の終わりに」が収録されたこのアルバムが発売されたのは1980年2月である.当時筆者は中学2年生だった.もちろん筆者の手元にあるのは当時のレコードではなく復刻版のCDだが.

タミヤSU-85.とりあえず先日なにわ戦車隊忘年会に持っていったときに破損した履帯を直した.


2000/Dec/15 (Fri)

普通に起床.和歌山市内に出張のため最寄りのJR岩出駅まで自転車で行く.快晴で暖かい.

和歌山市内で画像処理関係の研究会に出席.

夕方の早い時刻に終了して,上司の車に乗せてもらって岩出駅まで戻り,本屋で1時間ほどつぶしてから自転車で職場のセクションの忘年会会場へ.
 うどんすきのうどんは最初から入れるのだろうか?

20時頃解散.筆者は自転車で帰宅.途中林書店に寄ったり.

帰宅して特に何もせず,入浴して寝た.


2000/Dec/14 (Thu)

朝は冷え込む.模型部屋から電気ストーブを居間に移した.遅めに出勤.

午後にレギュラーの仕事.

職場の売店でASCIIのBSDマガジン第6号を購入.付録CD-ROMにFreeBSD 4.2-RELEASEが収録されていた.案外早かったな.

明日の出張の準備をしてから,19時頃帰宅.

モスバーガーで夕食.林書店に寄ってから帰宅.

BSDマガジンを読んだり.


2000/Dec/13 (Wed)

寒い.遅めに出勤.

午後は若い衆にC言語の初級講習.if文による条件分岐,配列,コマンドライン引数の処理.

職場で年末恒例のみかん(5kg)が支給された.

夕方からArmada M300にFreeBSD 4.2-RELEASEのインストール.雑誌付録のCD-ROMに4.2Rが収録されるのはもう少し先になるだろうと思ったのと,最近筆者の職場と外部との回線が1.5Mbpsに増強されたので,FTPサイトからのネットワークインストールを試みた.
 FreeBSDのユーザーズグループサイトに掲載されている国内の主なFTPサイトに対してそれぞれpingを打ってレスポンスの良さそうなところを探したところ,筆者の職場からは電子技術総合研究所のRINGサーバが近いようだったので,ここからまずインストール用のフロッピーイメージを普通のFTPで取得.これを専用のツールでフロッピーディスクに書き込んで,あとは通常のインストールとほぼ同じであり,単にインストールメディアの選択でCD-ROMの代わりにFTPサイトを指定するだけである.
 夜間は使用者が少ないせいで実効1Mbpsぐらい出るので,小1時間でインストールは終了.あとはカーネルを再コンパイルしてAPMとサウンドデバイスを有効にしたり,デーモンやツール類の設定を行ったり.

23時頃帰宅.


2000/Dec/12 (Tue)

早めに起きて朝一から出勤.

午前中は若い衆向けの物理学の基礎講習.今日は磁気と磁界,ローレンツ力,フレミングの法則.
 電磁気現象の説明の中で「真空の誘電率」とか「真空の透磁率」というものが登場するが,何もない真空に物理定数があるというのは考えてみれば不思議な話だ.が,そういうところに気付いてくれる若い衆はあまりいなさそうだ.

午後に事務室から電話.もう少し先だろうと思っていた書類を今日の17時までに出してくれという内容で,激しく急いで作成.17時少し過ぎに提出.

19時頃帰宅.やや雲が出ていたが東の夜空は晴れて満月がよく見えた.

帰宅して,昨日接続したアップスキャンコンバータの調子見を兼ねて,「戦争のはらわた」のビデオを観た.以前に中古品放出市で買ったもの.いいね.

模型はイジらず.


2000/Dec/11 (Mon)

宝塚の実家で8時頃起床.快晴.鰺の塩焼きと味噌汁と米飯.

直接出勤.明日の仕事の準備など.

18時頃帰宅.風がでてきて寒い.コンビニパンで夕食.

昨日購入したアップスキャンコンバータをPCシステムに組み込んだ.従来はビデオデッキ(主にTVチューナーとして使用)からの出力をPC#3のビデオキャプチャ端子から取り込んでPC画面上にTV映像のウィンドウを出していたが,これからはビデオデッキ→アップスキャンコンバータ→PCコンソール切替器→ディスプレイという経路にした.一旦ビデオキャプチャするよりも画質の劣化が少なく,またPCの電源を入れないでもTVが視られるようになった.PCからビデオキャプチャ機能を外したので,ビデオカードの選択肢が広がるのも大きい.TV放送のデジタル録画などは出来なくなったが,もとから使っていなかった機能なので問題ない.
 またPCラックまわりの配線を少し整理した.

模型はイジらず.



trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

(c)2000 AOKI Nobuya
aoki@mec.waka.kindai.ac.jp