Modeling life memo

The middle part of September, 2000 [2000年9月中旬]
trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

Index [索引]
Glossary [用語集]

日記猿人投票ボタン


2000/Sep/20 (Wed)

快晴.早めに出勤して作業.

午後から会議.

19時頃腹が減ったので帰宅.コンビニ弁当.

持ち帰りの事務作業.

早めに寝た.


2000/Sep/19 (Tue)

普通に起床して出勤.快晴.

激しい事務仕事の連続.妙に忙しい.

フロアの同僚から,「外部からのメールが届かないんだけど」との連絡.メールサーバを調べてみると,先日のSPAM対策で「外部からのメールを全て拒否する」設定になっていた.むは.当然外部から内部へのメールは受け取らなければならない.sendmailの設定を再度見直して,チェックして,今度は大丈夫.

19時頃腹が減ったので帰宅.桂林でラーメンと若鶏のチーズ巻き.

帰宅して,事務仕事の残り.

書き忘れていたが,先週の土曜日に日本橋の電気街を通った際に,新しく開店したボークスのショールームに寄ったのだ.以前心斎橋にあった店が移転してきたもので,新店舗の場所は電気街の大通りの,歩道橋の横のマクドナルドのあるビルの3〜5階である.(ただし筆者の行ったときには3階と4階だけ営業.)
 置いている商品はキャラクタープラモ,造形材料,フィギュア・ドール関係というところで,スケールモデルは置いていないが,注型用ポリウレタンなどの造形材料が充実しているところは便利そうだ.
 筆者が行ったときには入口で開店記念の景品を配っていた.内容は「造形村」ブランドの「ソフビ・メタルキット用瞬間接着材」と「ガレージキット専用クリスタルクリア(透明)スプレー」.後者は透明樹脂の表面に吹くと透明度が上がるというもの.


2000/Sep/18 (Mon)

7時半に起床して朝一から出勤.快晴.

午前中は職場で作業.弁当が支給された.

日中は晴れているが涼しく,遠くでツクツクホーシが鳴いている.

午後は事務仕事.

19時頃帰宅.半袖では肌寒いぐらい.ラーメンを食べにげんこつに行ったが休み.モスバーガーで夕食.林書店に寄って帰宅.

今日ネットで見つけた朝鮮の格言.

「何かを始めたならば,それはもう半分まで来たようなものだ」
 「百里の道は九十九里をもって半ばとす」という格言とセットでどうぞ.


2000/Sep/17 (Sun)

8時頃起床.最近朝早く目が覚める.快晴.そのへんのものを食べてから寝直す.

日中は寝たりネットを巡回したり.

暗くなってきた頃に外出して,ザめしやで夕食.
 ニノミヤに寄って,メルコの10/100MイーサネットのPCカードを購入.4380円.職場に置いて使う分.
 PC#3用にUltra-2 SCSIのカードを買おうかなと思ったがなんとなくやめ.

職場に寄って,私用に構成しているサブネットを100BASEに更新.

帰宅して,早めに寝る.


2000/Sep/16 (Sat)

宝塚の実家で起床.たまに小雨のパラつく微妙な天気.

実家を出て,日本橋に寄り道.デンキカレー商会でカツカレー.ツートップでメルコの10/100BASEの5ポートハブを購入.わんだーらんどで「迷彩君」(竿尾悟)第1巻を購入.

職場へ.フロアのメールサーバからのエラー通知メールが190通ほど.ほとんどが宛先該当者無しのエラーで,宛先も発信者も職場とは無関係のアドレス.いわゆるSPAMの痕跡である.やられた.
 エラーメールの中に,ORBSからの「あなたのメールサーバは第三者中継(いわゆるSPAMの踏台にすること)が可能な状態です」なる通知もあり,チェックしてみると,メールサーバのsendmail自体は第三者中継を拒否する機能を持つバージョンだが,sendmail.cf側でそれを生かす設定にするのを忘れていた.いかんね.
 RingServerからCFの最新版(CF-3.7Wpl2)を持ってきて,新しいsendmail.cfを作成.メールサーバにコピーしてsendmailを再起動.外部から第三者中継のチェックを行い,パスしたので,ORBSのWebサイトでデータベースからの抹消手続きをとった.
 なおメールサーバが第三者中継を行えない設定になっているかどうかはここでチェックすることが出来る.

ついでにネットワーク周りをイジっているうちに遅くなり,帰宅して入浴して寝る.


2000/Sep/15 (Fri)

敬老の日.中京AFVの会に参加するため,5時半頃起床.7時前に家を出る.作品は無く手ブラ.

新幹線で名古屋駅まで行き,地下鉄鶴舞駅(現地に着くまで舞鶴だと思ってたよ)で下車.徒歩5分ほどで会場の勤労会館に着.愛知県立の立派な施設で,会の主催者によると公営なので料金は安いが抽選が厳しいとのこと.

会場はピアノの演奏会などに使われる割と広い部屋で,前の方に椅子を並べ,後ろに机を並べて作品を展示していた.
 参加者数は80人ぐらいか.前回よりちょい少ないように見えた.関西AFVの会もそうだったので,AFVモデリング自体今は退潮傾向にあるのかもしれない.
 午前中はフリーで,午後はゲストが壇上に上がって座談会という形式.鈴木社長,金子辰也氏,土居編集長,山田卓司氏.あと尾藤満氏とか.
 ひのきさんを初めとする可動戦車模型愛好会のメンバーも来て,デモをしていた.(会報CD-ROMをいただいた.)

16時半頃閉会.その後交流会が実施されたようだが筆者は出席せず帰宅.
 新幹線で帰阪して,難波のマムートにちりっと寄った.
 天王寺まで来たときに実家に用事があることを思いだし,引き返して宝塚の実家へ.

実家で夕食.ナスの味噌煮など.実家泊.


2000/Sep/14 (Thu)

普通に起床.雲は多いが日射しは強い.
 出勤前に銀行に寄って出金と通帳の記入.定期預金を薦められる.
 林書店に寄って「BSD magazine」第5号を購入.

出勤して予算関連の仕事.
 一昨日ぷらっとホームに発注したFreeBSDのCD-ROMとVACSのVje-Delta Ver.3.0が到着.
 雑誌付録もあるにもかかわらずFreeBSDのCD-ROMをわざわざ購入するのは,ports(付随するソフトウェア群)もCD-ROMに入っていた方が便利だからというのもあるが,寄付的意味もある.

18時頃帰宅.桂林(久しぶり)で炒飯と春巻.

帰宅して,久しぶりにT-34 maniacsのコンテンツをイジり始めるが,明日の中京AFVの会に備えて早めに寝る.


2000/Sep/13 (Wed)

曇りだが日射しは強い.普通に起きて出勤.

来年度の予算関連の作業など.

19時頃帰宅.高麗に行って焼肉.

林書店でアーマーモデリング10月号を購入.

帰宅して,COMPAQのオンラインショップDirectPlusで,Armada M300を発注.本体に保証期間延長(4年,18,000円)を付け,送料(3,000円)と消費税込みで263,340円.来週の21日に納入予定だが,すぐに英語キーボード換装サービスに出すので,DHU2から乗り換えるまでにはまだしばらくかかる.

 今回購入したのはM300の最新型ではなく,一つ前のペンティアムIII 500MHzの型.最新型はLCDが大きくなった分寸法と重量が増加し,またインターネットボタンなるギミックが増えたので避けた.

 今回一番迷ったのは近く出るであろうTransmetaのCrusoeを搭載した機体を待つかどうかだったが,仮にCPUの消費電力が0になったとしてもシステム全体の消費電力が劇的に減るわけではなく,それよりもトラブルの予想される初期製品を避けた方が賢明と判断した.


2000/Sep/12 (Tue)

遅めに起きて出勤.雨.職場に着いてから大雨警報が出ている事を知る.

昼から夕方まで会議.

18時半頃帰宅.焼肉の高麗に行くが定休日.林書店とコンビニに寄って帰宅.

コンビニ弁当.
 あと部屋を少し片付けたり.

ぷらっとホームのオンラインショップに,Walnut CreekのFreeBSDのCD-ROMと,バックスのVJE-Delta for Linux/FreeBSD Ver 3.0を発注.送料が1000円かかる.

毎年恒例の@nifty模型フォーラム展示会の広告サイトへのリンクを,本サイトの模型ページから張った.開催日は今年の11月18,19日.場所は東京・虎ノ門である.残念ながら筆者自身はこの日(のどちらか)に出張が入るので欠席する予定.


2000/Sep/11 (Mon)

宝塚の実家で,バラバラという雨音で目が覚める.8時頃だったので寝直す.今日は休暇.

昼前に起床.御飯と肉じゃが.

荷造りをして(重い荷物は置いていく),昼過ぎに実家を出る.
 どしゃ降りの中,日本橋に寄り道.ふぁすとばっくでELECOMのLANカード,LD-10/100Sを4枚購入.1480円.

電気街を一巡してから,地下鉄で天王寺へ行き,JR阪和線に乗り換えると,大雨のため徐行運転をしており,普段なら1時間ぐらいのところが1時間半ぐらいかかった.

入浴して寝た.



trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

(c)2000 AOKI Nobuya
aoki@mec.waka.kindai.ac.jp