Modeling life memo

The middle part of July, 2000 [2000年7月中旬]
trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

Index [索引]
Glossary [用語集]

本ページ週間アクセス数調査(2000/Jul/10 17:00〜2000/Jul/17 17:00)結果
 御協力ありがとうございました.

2000/Jul/20 (Thu)

海の日.終日晴れ.昼前に起床.パン食.

タミヤのT-34-85に装着するためパーツのストックからドラゴンT-34-85の転輪を探しているうちに,気が変わってストックの整理をすることにした.
 T-34関連のパーツのランナーはキットの箱から出したままのものからパーツをほとんど切り離した後のものまで混ぜて模型部屋の一角に積んであったのだが,必要なパーツを見つけるために上から下まで探さなければならないのと,自重のために下の方のパーツが変形する恐れがあったので,まず種類別に分けて,それぞれを適当な空き箱に詰めた.
 そのうちに室内が暑くなってきたので模型製作は進まず.

17時頃スパゲッティを茹でて食べた.

昼寝したりネットを巡回したりしているうちに暗くなったので,外に涼みにでかけた.久しぶりに自転車を出そうとしたらタイヤの空気が抜けていた.
 宅地と田圃の入り交じった地域の細い道を走っていると,同様に散歩をしているらしい人とすれ違う.歩行者がみんな懐中電灯を手にしているのは街灯の少ない田舎に特有の光景だ.
 途中の田圃のあぜ道で,ひまわりが咲いているのを見つけた.あぁ夏らしいねぇと思いながら一旦通りすぎたのだが,何かひっかかって引き返してみると,大小合わせて十個ほど咲いている花が皆てんでバラバラの方向を向いているのに気がついた.ひまわりの花というものは太陽の方向を揃って向いているものだと思っていたのだが,夜のひまわりはこういうものなのだろうか.

本屋に寄った後ミスタードーナツでチョコリング,アメリカンコーヒー.
 昨日書き忘れていたが,昨日は本屋でモデルアート増刊駆逐戦車フィーベル1を購入した.
 今日は,ファミ通文庫で「出撃っ!猫耳戦車隊」というのが出ていたので買ってみた.著者の伊吹秀明は「氷山空母を撃沈せよ!」(徳間文庫)を書いた人で,「氷山空母」の方は割と面白かった記憶があるが,今回の「猫耳戦車隊」はなんじゃこりゃという感じ.お勧めしません.

 戦車+少女というと,筆者的にはまずロジーナちゃんなわけだが,前回のワンフェスのガイドブックのモリナガ・ヨウのやつとか,先々月だったかの角川の少年エースの「成恵の世界」(丸川トモヒロ)にも「魔砲少女4号ちゃん」というのが出てたなぁ.西暦2000年の夏はやはり戦車少女なのか?

帰宅してすぐ風呂に入り,その後は何もする気にならず.


2000/Jul/19 (Wed)

晴れ.
 今日はまず郵便振替のために郵便局に行ったのだが,郵便局に着いてから送り先が銀行口座であることに気付き,斜め向かいの銀行に行って振り込んだ.口座振込なら職場にある機械でも出来たのだ.

その後出勤.午後からの会議はキャンセルされた.

18時半頃帰宅.桂林で炒飯と八宝菜.

帰宅して,タミヤT-34-85を組み立て.

ニューヨークで発表されたAppleのPower Mac G4 Cubeは,いいな.日本では相当売れそうだ.もちろん,売る品物があれば,の話で,本体か専用インターフェースを持つディスプレイかあるいは両方が,例によってひどい供給不足になるだろう.


2000/Jul/18 (Tue)

晴れ.普通に出勤.

今日はほとんど終日仕事部屋から出ていた.

18時頃帰宅.ミスタードーナツに行って,エンゼルフレンチ,オールドファッション,アメリカンコーヒー.
 本屋に寄って,電撃大王を買ったよ.

帰宅して,今日はなんとなくタミヤのT-34/85に手をつけた.なにわ戦車隊Webサイト10000ヒット記念にイージーエイト氏からいただいたもの.
 サックリ素組みと行きたいところだが,転輪と誘導輪はドラゴンのT-34/85から,起動輪はタミヤのT-34/76 1943年型から流用する予定.履帯は付属のベルト式を使い,エンジンデッキのメッシュは張り替えない.

缶ビールを飲んでから就寝.


2000/Jul/17 (Mon)

晴れ.夏空.遅めに出勤.

15時から会議.長引いて,19時半まで.

仕事部屋に戻って,本ページで先週から実施していたアクセス数調査のカウントを,ログを見ながら17時の時点まで戻し,画像ファイルとして切り出して貼った.
 結果として1週間で368回アクセスがあった.1日あたり約50回で,1日に何回か見に来る人もいれば,数日に1回という人もいるだろうから,大雑把に言って本ページの読者は50人ぐらいなのだろう.

20時頃帰宅.桂林でフライ麺のあんかけと鶏唐揚げ.

模型はイジらず.


2000/Jul/16 (Sun)

10時頃暑くて目が覚める.晴れ.

ネットを巡回したり本ページを更新したり.

SU-85.展示台に手を入れる.以前にミュラー中尉ジオラマに使っていた台なのだが,台が広すぎてバランスが悪く放棄していたもの.
 まずミュラー中尉と武器セットを載せるために削ってあった部分の芝生を植え直した.該当部分にリキテックスのマットメディウムを塗り,スタティックグラスをふりかけた.

14時半頃一旦作業を中断して,スパゲッティを茹でてオイルサーディンと食べた.

食休みの後,いきなり扇風機を買う気になって外出.
 車で近所のニノミヤに行き,リモコンとか高さ調整とか5枚羽とかリズム風とか立体首降りとか,の付いていない,一番安物のものを買った.1980円で投げ売り.メーカー名からみると国内産のようだが,二千円では運送費も出なさそうだ.
 本屋に寄ってから帰宅.

帰宅して早速扇風機を組み立てて使ってみる.普通だ.三段階の風力調整と首振りの機能はある.
 今年の夏はこれで乗り切れるか.まぁ,後からクーラーを買っても,模型部屋の塗装時の換気用に扇風機は要るしな.

SU-85,展示台.新しく植えた芝部分をタミヤアクリルで塗装.元からの部分と色を合わせるのは極めて難しいが,なんとかなった.タミヤアクリルは地面用の素材にうまく染み込むのときれいにツヤが消えるので使っているが,それにしても使いにくい塗料だ.Mrカラーやタミヤエナメルのように徐々に粘度が上がってきて固まるのではなく,一旦モロモロのゲル状になってから固まるので,粘度の調整が難しい.
 この展示台に製作中のSU-85とソ連戦車兵フィギュア(でろりヘッド使用)を載せてみるとこんな感じ.

 後からよく見てみると,台の地面の色と,車輌の足回りに吹いた土の色がかなり異なり,不自然な感じになっている.どちらを塗り直すにしても面倒そうだ.
 SU-85の方は今日は何もせず,現状ではこんな感じ.

 写真ではよく判らないが,スミ入れがまだ不十分だ.陰影でディテールを充分強調して,ドライブラシはあくまでも補助としたい.
 あと車体前面の予備履帯をどう塗るかも考え中.赤錆の塊のように塗るのは好まない.実車では錆止めのため車体色に塗っているのではないか.

模型工作の後,居間のPCに向かっていると,南側の窓から欠け始めの月が見えた.月蝕.その後完全に陰に入った状態と,元に戻る途中を見た.


2000/Jul/15 (Sat)

曇り.遅めに出勤.

普通に仕事と,土曜日のルーチンワークとしてファイルサーバのディスクのバックアップ.サーバマシンに同じHDDを入れたリムーバブルフレームが2台入れてあり,普段は一方だけ通電して使用しているが,バックアップ時には一旦シャットダウンしてから両方のディスクに通電して立ち上げ,普段使っている側からバックアップ側へ更新ファイルを転送.完了したら再度マシンを落として,バックアップ側のディスクの電源を切ってから再立ち上げする.
 単純かつ安価で,通常使っている側のディスクがクラッシュしたらすぐにバックアップ側を使って運用復帰出来るというメリットがあるが,サーバを2回落とさなければならないのでいつアクセスがあるかわからないネットワークでは使えない手だ.

19時頃帰宅.職場の建物を出ると雲が切れて久しぶりに青空が覗いておりハッとする.

ミスタードーナツ岩出ショップで黒五黒糖,オールドファッション,アメリカンコーヒー.
 本屋に寄ってSOFTBANKのUNIX USER誌を購入.Sambaの最近のバージョンの解説.日本語の取り扱いが改善されているようだ.

帰宅して,SU-85,戦闘室後面ハッチの筋彫りの修正の続き.修正箇所に車体色をエアブラシする.全体塗装に使った塗料は保存してあるが,ウォッシングや埃色のオーバースプレーのために車体色は変化しており,それを考慮しつつレタッチ用の塗料を調合するのは容易ではない.が,こういう作業は割と得意だ.

 以上で長い間ひっかかっていた修正は完了して,明日は本筋に戻る予定.スミ入れの追加・調整と,転輪のゴム縁の塗装.
 ゴム縁をどの塗料で塗るかはかなり難しい問題だ.車体色にMrカラー,ウォッシングやドライブラシをペトロールで溶いたタミヤエナメルまたは油絵具で行うので,ゴム縁や装備品はタミヤアクリルで塗るのが作業上は便利ではある.しかしそこに罠が! 仕上げに水性系のつや消しクリアを吹くと,同系の塗料で塗った部分だけツヤが消えず逆にテカテカになることがあるのだ.
 転輪の縁以外の部分をマスキングしてからMrカラーで調合したゴム色をエアブラシするのが,手間がかかる事を除けば最善だと思う.


2000/Jul/14 (Fri)

曇り.もう梅雨は終わりなのか.あまりまとまった雨が降った気はしない.

早めに出勤.上司と打ち合わせなど.
 午後は同僚と打ち合わせ.

19時頃帰宅.コンビニおにぎりで夕食.

SU-85.戦闘室後面ハッチの筋彫りの修正の続き.昨日塗ったサーフェーサー500を耐水ペーパーで平滑にし,車体色を面相筆で薄めに塗布.

昨日の最後に触れたロシアの高速靴の件で,「いや,オレはTVで見た」という話をいくつか聞き,ホントかー?と思っていたら,深夜のTVで筆者もそのニュースを観ることができた.金属シリンダーのついた極端に底の高い靴というか,ごく短い竹馬というか,そういうものを装着した青年がピョコピョコと走っていた.
 またこの件について名古屋方面の友人からメールが来たので引用する.

ソ連の高速靴については、私が小学生の頃に「子供の科学」で見た記憶があります。
写真などはなく、へんなポンチ絵がついた小さな記事でした。
当時の記事では確か、ブーツのかかとに超小型ロケットがついているという記載だったかと思います。
行進が速くなる云々とあったはずですが、詳細は憶えていません。
およそ25年くらい前のことですので、年代的にも合致しそうです。
当時のことですから、「今日のソ連邦」あたりに元記事があったのかもしれません。
 いずれにしても,この高速靴が21世紀の陸戦ドクトリンを塗り替えたりはしないと思う.たぶん.
 (ただし対装甲地域制圧兵器,例えば完全にFire and Forgetできる対戦車誘導砲弾とか,が実用化された時点で現在の重装備歩兵戦闘車は成立しなくなるだろうから,歩兵個人の装甲化および高機動化は現時点からシリアスに検討すべき課題だとは思う.)

 ところで,この高速靴を開発したウファ航空工業大学という名前を筆者は以前にも見た憶えがある.よく思い出せないが何かまた珍妙な発明品だったような気がする.


2000/Jul/13 (Thu)

今日の午前1時頃から本サーバが不通になっていた.pingを打ってみると,サーバを置いている筆者の職場の,フロアのルータに到達できなかった.たぶん経路上のどこかのハードウェアの故障か,少なくとも停電とかサーバマシン自体のダウンではないだろうと思いながら就寝.

普通に起きて出勤.曇り.
 フロアのネットワーク担当者(昨年度は筆者だったが今年度は交代した)に訊くと,やはりフロアのルータの故障で,現在修理中とのこと.

午前中は若い衆と打ち合わせ.

昼,食堂から戻る途中,ルータの置いてある部屋で業者が作業しているのを見た.担当者に訊くと,ルータの電源ユニットの故障で,丸ごと交換とのこと.導入してから8年目なので,そろそろ全部更新すべきなのだろう.今時イエローケーブルもないだろうし.
 12時半過ぎに復旧完了.

午後は普通に仕事をして,18時半頃帰宅.
 ザめしやで夕食.
 本屋に寄って,アーマーモデリング8月号を購入.

帰宅してSU-85の製作.戦闘室後面ハッチの筋彫りの修正の続き.昨日盛ったポリパテに改めて筋を彫り,その後工作部分にグンゼサフェーサー500を面相筆で塗布.

ネットを巡回中に「インターネットにおける自発的コミュニティの形成,特に Web 日記に関して」という論文を見つけて読んだ.うーん.つい最近の事なのに,懐かしい,というか.
 筆者がSunのワークステーション(SPARC Station IPX)を個人的に入手したのが確か1993年で,これの上でhttpdとMosaicをmakeしたのが1994年.この機材に外部から直接アクセス可能となったのは1995年の5月か6月で,同年7月に本ページを書き始めた.

もう一つ,この記事.たぶんホラ話が伝わったものだと思うけど…….


2000/Jul/12 (Wed)

明け方に一時強い雨が降ったが,日中は曇り.
 どうも身体がダルく(寝冷えか?),昼から出勤.

夕方から会議.19時頃帰宅.レンタルビデオを返却し,モスバーガーで夕食.
 本屋に寄って帰宅.

SU-85.戦闘室後面のハッチと本体の間の隙間(というかスジ彫り)がヨレて太くなっているのがどうも気になるので,ポリパテで埋めた.仕上げ塗装中のつや消し面にパテ埋めなどすると後の処理が大変なのはわかっているが,一旦目につくと気になって仕方がない.


2000/Jul/11 (Tue)

曇り.暑くなってきた.普通に起きて出勤.

職場で先日実施された健康診断の結果通知が来た.血液検査の中性脂肪値と総コレステロール値が,以前は要検査だったのだが,今回は要治療になっていた.むはー.病院行かんとなぁ.薬を飲んで,食生活改善と,適度な運動.最初はともかく後の二つは難しい.

普通に仕事をして,19時頃帰宅.

桂林で麻婆豆腐と餃子とライス.

帰宅してSU-85の製作.転輪の車軸が一部折れたので,全部短く切り詰めた.タミヤのシャーシの車軸はいくつかの段がついているが,ドラゴンの転輪をはめるには一番細い段は切り詰めてしまった方がよい.
 他にもこれまでの作業中に手すりやアンテナ基部が折れてしまったりして,いちいち直しているが,塗装の進んだ段階での補修工作は特に面倒だ.塗装面に傷を付けないように注意しなければならないし,筆者は特に指先が湿って油っぽい方なので,つや消し塗装面には極力触れないようにしなければならない.
 あと,作業中の塗装の剥げのリタッチ.

レンタルビデオ「無限のリヴァイアス」第3巻(第6〜8話)を観た.



trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

(c)2000 AOKI Nobuya
aoki@mec.waka.kindai.ac.jp