Modeling life memo

The middle part of April, 2000 [2000年4月中旬]
trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

Index [索引]
Glossary [用語集]

日記猿人投票ボタン


2000/Apr/20 (Thu)

霧雨.夕方にはあがった.

普通に出勤して仕事.

職場に出入りしている服屋に夏用のスーツを発注.

18時頃帰宅.高麗で焼肉3種とクッパ.

帰宅して,洗濯.

PCラックまわりの配線の整理.アングル材をボルトで結合して2段のラックを作ってモニタをまたがせ,上の段にはDHUとスキャナ,下の段にはビデオデッキとハブを載せてあるのだが,この下の棚板を1段下げて,ビデオデッキの上に直接プレイステーションを載せた.プレステ2ならCD-ROMをフロントローディング出来るのだが,プレステは上から入れるタイプなので少し窮屈だ.が,今のところパンツァーフロントを入れっぱなしなので別に困らない.
 あと,PC#1PC#3の中をちょっとイジったり埃を掃除したり.


2000/Apr/19 (Wed)

曇り.普通に出勤.

レギュラーの仕事と,夕方から会議.

20時頃帰宅.駐車場に歩いていく途中でバラバラと雨が降りだした.
 ミスタードーナツ岩出ショップ(ちょっと久しぶり)で,チーズマフィン,黒五黒糖TOFUドーナツ,アメリカンコーヒー.

本屋に寄ってから帰宅.居間の片付けと,少し前からPalmの動作がなんだかおかしい(内蔵時計の日付が正常に更新されないとか)のでハードリセットをかけてからアプリケーションを再インストールした.
 しばらくイジった感じでは正常になったように思える.

 新型のPalmが発売されたようで,同僚がPalm Vxを買っていた.見せてもらうと,画面表示が筆者のWorkPad 30Jよりもパキパキした感じでよい.筐体のデザインはPalm III系の方が好きだな.

夜中になって雨が激しくなり,雷が鳴った.


2000/Apr/18 (Tue)

16日付の本ページに書いた筆者宅の天井に生じた光の縞模様の件だが,カーテンレール間のスリット幅はcmのオーダーもあり,レーザ光ならともかく自然光で干渉縞が発生するなんてことが本当にあるのだろうかと思ったので,再度調べてみた.

 結論からいうと干渉縞ではなかったようだ.天井へ投影される光を逆にたどってみると,写真の窓のすぐ外にあるベランダの床面(普通のコンクリートだが白いので反射率はそれなりに高い)に太陽光が反射したものであることがわかった.この床面にはベランダの外側の柵が影を落として格子模様を作っている.この格子模様からの光が,カーテンレール間のスリットを通って,ちょうどピンホールカメラの原理で天井に像を結ぶ.このときもし光の通るのがピンホールであれば天井には元の格子模様が映し出されるところだが,カーテンレール間のスリットは横長なので像の横方向の情報は失われ,天井に映し出される像は横縞模様となる.
 カーテンレールによって作られるスリットは3本あるので,天井には3組の縞模様の像が重なって投影され,その結果写真のような複雑な縞模様が形成されたものと考えられる.
 残念ながら最初の予想は外れたが,それでもやはり自然は美しく,そして驚異に満ちている.

 なおカーテンレールの上は埃にも満ちており,今回の件について調べるためカーテンを開け閉めしたり(普段は閉めっぱなし),カーテンレールの上に手をかざしたりしたら,積もった埃がいっぺんに落ちてきて下に置いてあるPC関連のラックがエラいことになってしまった.

今日は快晴.遅めに出勤.途中コンビニに寄って,梱包したDHU2を宅急便で修理センターに発送.

午後から会議.

20時頃帰宅.げんこつでチャーシュー麺とキムチ.

帰宅して,今日は早めに寝た.


2000/Apr/17 (Mon)

晴れ.爽やか.普通に起きて出勤.

途中郵便局に寄って,ポリパテ複製した履帯ピン押し込みラグとAnvil miniaturesのT-34用組立式履帯を逗子方面の友人に発送.

出勤すると職場のネットワークが復旧していた.

DHU2の修理のためコンパックの修理センター(旧DEC製品の修理は現在コンパックが行っている)に電話して受付番号を発行してもらう.この受付番号を記して現物を修理センターに発送する仕組み.

19時頃帰宅.ラーメンでも食べようかと思い「げんこつ」に行くが定休日だったのでザめしやで夕食.

本屋に寄ると,前から買うつもりだったエンツェンスベルガーの「数の悪魔」(晶文社)があったので購入した.タイトルはおどろおどろしいが,ジャンルでいうと子供向け科学読み物に属する本である.算数の嫌いな少年ロバートの夢に毎夜数の悪魔が現れて数の世界の旅をする,という内容.子供向けといっても訳者あとがきには「10歳から100歳向け」と書いてあるので,本ページの読者諸氏の大半にも適合すると思われる.
 内容は味わい深い.少し引用してみる.ロバートと数の悪魔が,数学の「証明」の話をする部分である.

 「じゃ、やってみせてよ」とロバートは、怒ってさけんだ。
 だが老人は落ち着いて、こう言った。
 「急流をな、渡ろうとしたこと、あるかね?」
 「あぁ、それならしってるよ」と、ロバートはさけんだ。
 「泳ぐことはできない。すぐに流されてしまうからな。だが川のまんなかに、大きな石がいくつかある。そんなとき、どうするかね?」
 「離れていない石をさがす。石から石へと跳んでいけるから。うまくいくと、渡れるし、だめなら、じっとそこにいる」
 「証明もそれとそっくりなんだ。川を渡ろうとして、もう何千年もまえからあらゆることをやってきた。だから、最初からはじめる必要はない。頼りにしていい石も無数にある。何百万回も実験されてきた石だ。ツルツルすべったりしないし、お前が乗っても沈まない。だから、しっかりした足場になる。さて、なにか新しいアイデアが浮かんだとする。なにかを推察する。そしたら、しっかりした足場となる石はないか、さがしはじめる。それが見つかれば、跳ぶ。向こう岸にたどりつくまで、それをくり返す。用心してやれば、足がぬれることはない …… ただし跳ぶときには、いつも用心が必要だ。目を皿のようにして。急流を渡るときとおんなじでな。石と石がずいぶん離れていることもある。そんなときは、跳ぶわけにはいかない。それなのに跳ぼうとすれば、川に落っこちてしまう。回り道をして、たくさんの角をまがって、はじめて先に進めることも、よくあるんだ」


2000/Apr/16 (Sun)

10時頃,新聞の集金で起きる.

PCカードスロットのフタが破損したDHU2を修理に出すため,増設メモリと自前で換装していたキーボードとHDDを外して購入時の状態に戻し,梱包した.

昼食はスパゲッティを茹でた.茹だった麺にバターを一塊落としてからめ,粉チーズを大量にふって食べる.単純だがこういうのが好きだ.

昼食を食べ終わってそのままゴロリと横になると,カーテンの上の隙間から光が漏れて天井に縞模様を作っているのが見えた.

 しかし,と何かひっかかるものがあり,考えてみると,カーテンレールは2本あって,レールとカーテンの間を入れても光の通る隙間は3本しか無いのに,なぜあんなにたくさん縞模様ができるのだろうか?
 もちろん物理学を学んだ人ならすぐにお分かりのように,これはスリットを通った光の干渉現象である.しかし,実験室内で単色光を使うならともかく,自然光でこんなにはっきり干渉縞が生じるとは思っていなかったのでちょっと驚いた.
 自然は美しく,また驚異に満ちている.

しばらくゴロゴロしてから,以前から懸案になっていたT-34 maniacs向けのSU用増加燃料タンクホルダーの解説図を描き始める.
 資料を見ながら,しかしフリーハンドで白い紙に鉛筆で描くのだが,難しい.ホルダーの全体図を2点,細部を2点描いたら,16時から始めて22時過ぎまでかかった.
 絵が描けたらあとは簡単で,スキャナで取り込んで修正し,解説文を書いてT-34 maniacsのコンテンツとして仕上げた.

ちなみに,現在製作中のタミヤSU-85では基本的にSU-122のキットに入っているタンクホルダーを,一部形状を修正して使用する.下写真の左がキットにままで,右が修正したもの.

 本当はこのあたりはどこかからエッチングパーツが出ると良いのだが.

写真ついでに,T-34履帯ピン打ち戻しラグ関連.写真左の上段左はプラ板から削り出した原型を万年の塗料皿の底に貼り付けたもので,これにシリコーンゴムを流すと右のゴム型になる.
 ゴム型にポリパテを擦り込んで上から透明塩化ビニール板の切れ端で押さえたのが下段左で,固まったポリパテを型からはずすと中央,さらに塩ビ板からはがして整形したものが右である.
 写真右は完成したパーツをドラゴンのT-34のシャーシに取り付けたもの.

 

今日は結局終日外出せず.


2000/Apr/15 (Sat)

朝起きるとまだ腰が痛い.休もうかとも思ったが,昨日からの職場のネットワークの不調が気になったので出勤.
 外は終日雨で気温が低かった.

職場で調査したところ,建物内のルータがハードウェア的に故障しているらしい.導入してからもう8年目なのでそろそろ新型に入れ換えるべきだろう.
 業者は月曜日にならないのと来ないので復旧はそれ以降になってしまう.

仕事場内のLANは正常なので仕事は普通に行う.

18時半頃帰宅.桂林でフライ麺のあんかけと焼売.

帰宅して模型工作.T-34履帯ピン押し戻しラグを2セット成形.自分だけで使うなら1セットずつポリパテで成形すれば充分なのだが,量産するなら複製品を二次原型にして10個ずつぐらい一度に鋳造できる型を作るべきだろう.
 あとSU-85の増加燃料タンクホルダーの整形.

先日の石原都知事の問題発言について.
 発言中の「三国人」という用語がどういう意味だったかというのは末節に過ぎず,本質的には

の2点が問題だと思う.本来は上記のような疑念を解消すべく率先して行動すべき立場にあるにもかかわらず.上記のような疑念を解消することがまさにそのような事態の発生を防止する最も重要かつ実際的な対策であるにもかかわらず.
 外国人,あるいは異分子,あるいは他者に対して恐れを抱き,それが差別的意識につながることは,人間として普通のことなのだろう.しかし同時に,そこにとどまってはならない,ということを知るべきである.自分の持っている差別的意識を恥じずそれを公言する人間を筆者は軽蔑する.


2000/Apr/14 (Fri)

晴れ.起床すると妙に腰が痛い.とりあえず出勤.

普通に仕事.
 午前中からなんとなくネットワークの調子が悪くなり,午後には外部と接続出来なくなった.筆者の仕事場のある建物のルータの故障らしい.

18時半頃帰宅.ザめしやで夕食.

本屋に寄ってから帰宅.
 模型工作.T-34履帯ピン打ち戻しラグをポリパテ充填で2個成形.SU-85の増加燃料タンクホルダーの整形.

結局終日腰が痛かった.単なる筋肉痛とか筋を違えただけならいいが,内臓の病気の症状だったりしたらヤだなぁ.


2000/Apr/13 (Thu)

今日も晴れ.遅めに出勤.

今日は打ち合わせもなく,書類を書いては事務室に出しに行ったぐらい.

18時半頃,半月を見上げながら帰宅.クリーニング屋に行って衣類を回収し,スーパーネゴロ(スーパーマーケット)でスパゲッティとバナナを購入.

帰宅してスパゲッティを茹でて食べた.

ロジーナちゃんのデザイナー氏から通販のロジーナちゃん同人誌「装甲天国」が到着.各キャラクターのデザインスケッチを集めたコピー本.既に生産終了だそうだが,近いうちに続刊が出るそうな.

いつの間にかDHU2のPCカードスロットの蓋のヒンジが折れて,蓋がとれてしまった.特にぶつけたりしたわけでもなく,来月の2日まで保証期間があるのでメーカーに修理に出そうと思う.
 修理中の代替機として使うため,押し入れからDHUを出して来て,DHU2のHDDに貯めているデータを転送した.単独で使うには486DX2-50MHzのDHUはもうつらいものがあるが,携行ファイルサーバとして用いるぶんにはそれほど支障はない.


2000/Apr/12 (Wed)

快晴.普通に出勤.

職場の売店で月刊「画像ラボ」4月別冊号「産業用カメラの選び方・使い方」を購入.

19時頃帰宅.モスバーガーで夕食.

帰宅してT-34 maniacsを更新.T-34用扇形履帯ピン打ち戻しラグの改良版の写真を掲載した.
 それと,外見上は判らないが,T-34 maniacs内で使われているGIF画像データを全て廃して,PNG画像データに置き換えた.将来CD-ROM化などの際に必要になると思うので.
 protonサイトの他の箇所で使われているGIF画像については面倒なのでそのまま.

 T-34 maniacsの歴代のタイトルページも一応残してあるので,まだ見たことのない人のために紹介しておく.ただしLast updateの日付は最後に使用したときから更新されておらず,管理上の都合で予告無く削除される事もあり得る.


2000/Apr/11 (Tue)

昨日書き忘れたが,昨日の朝の夢もまた奇妙だった.筆者はゲームの主人公格のキャラクターで,元傭兵のさすらいの料理人(←また?)という設定だった.
 そのゲームでは特にまとまったミッションもなく,環境ソフト系のゲームのようで,筆者を含む多数が色々やりながら共同生活をするのだが,ただ一つ,ずっと以前から材料を継ぎ足しつつ煮込み続けているスープ(だかシチューだか)があり,一ヶ月に一度の割でそのスープの味のチェックがあって必ずそれをクリアしなければならないのだった.

今日は快晴.遅めに出勤したら朝一からあった打ち合わせをサボってしまった.

昨日の電子メールシステムのトラブルについて調査.結局DNSの上位サーバで筆者のドメインのMXレコードを変更し忘れていたためだった.データ修正とテストのあと関係者に電話をして一件落着.

職場の売店でトランジスタ技術5月号を購入.

昨年度に発注していた画像処理装置用CCDカメラとPCがやっと到着した.セッティングがまた面倒そうだ.

19時頃帰宅.ミスタードーナツ岩出ショップで,ゴマ尽くし,チーズマフィン,アメリカンコーヒー.

レンタルビデオ店に寄るとスターウォーズエピソードIが入荷していたので借りて,帰宅して観た.なんというか,散漫な映画だったな.特にクライマックス部分ではあっちこっちでいろいろやっているという感じ.

模型製作については,昨日型に流したシリコーンゴムが正常に硬化しているのを確認したのみ.注型用の無発泡ウレタンを日曜日に大阪で買っておけば良かったな.



trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

(c)2000 AOKI Nobuya
aoki@mec.waka.kindai.ac.jp