Modeling life memo

The last part of March, 2000 [2000年3月下旬]
trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

Index [索引]
Glossary [用語集]

日記猿人投票ボタン


2000/Mar/31 (Fri)

遅めに出勤.晴れ.暖かい.

原稿作成と,上司と打ち合わせ.

19時頃仕事場で原稿を書いていると,隣の部屋の同僚(明日から別の職場へ移る)が来て夕食に誘われたので,車でザめしやに行って夕食.
 その後一旦仕事場に戻ってから帰宅.

T-34 maniacsを更新.エイプリルフール用タイトルページを簡単にこしらえてみた.


2000/Mar/30 (Thu)

遅めに出勤.晴れ.

プログラムや原稿を書いたり.

20時頃帰宅.コンビニでレトルト雑炊とおにぎりを買って食べた.

とある模型サークル系Webサイトの掲示板で読んだ話.
 そのモデラーが自宅で模型を製作していると,4歳と8歳の子供がやってきてキットやら工具やらに勝手に手を出すので思わず

「おまえら!人にはなあ、誰しも触れられたくないもんがあるんだ!」
と怒鳴ってしまったそうな.ふ,深い…….
 その後お子様たちはシュンとして寝てしまったのでお父さんは深く反省したとのこと.


2000/Mar/29 (Wed)

晴れ時々曇り.今日は仕事を休んだ.

日中は郵便局に行ったり.

夜は吉野家で牛丼(大盛り)と味噌汁.

オーストラリアのAnvil Miniatures社にレジンキャスト製組立式T-34履帯の通販を発注したのが今月の5日で,なかなか品物が届かないのでどうしたのかなぁと思っていたら,今日メールが来て曰く

「発送した荷物,宛名を書き間違えてウチに戻って来ちゃったよ.ごめんね」
とのこと.むは.


2000/Mar/28 (Tue)

朝は晴れ.今日は先に郵便局に行ってから出勤.

夜になってから雨.仕事場の窓がバラバラと音を立てると思ったら雨に混じって雹が降っており,しばらくすると雷まで鳴り始めた.30分ほど激しく降ってから止んだ.

20時頃帰宅.桂林で八宝菜.

帰宅する前にコンビニに寄って買い物.なんとなくシュークリームが目に入ったので買おうと思い数種類並んでいる商品を見比べると,その中の一つに「北海道ジャンボシューII」というのがあった.
 「…………II?」
 ジャンボシュー・ザ・セカンドと読むのか.シャンボシュー・ツヴァイってことはないと思うが,いずれにしてもお菓子としては珍しいネーミングだと思う.
 買って帰ってみると中身は普通のシュークリームだった.


2000/Mar/27 (Mon)

遅めに起きて出勤.朝食にTOFUドーナツ黒糖.晴れて暖かい.車の中は温室効果で暑いぐらい.

主に文書作成.シミュレーションプログラムは進まず.

夕方から,同じフロアの人の送別会.筆者が幹事なのだが,参加人数が最後の最後まで確定せずバタバタ.

20時に会はお開きとなり,筆者を含め過半数は再度職場へ.
 酔いをさましてから22時頃帰宅.

模型はイジらず.

自宅でCDを聴く時,あるいは外出中にMP3プレーヤーで聴く音楽は,筆者の場合はオルガン曲が多い.特にバッハ.オルガンはいいね.もしも筆者が悪の組織の総統になったら,総統執務室には必ずパイプオルガンを設置したいと考えている.
 ただ,パイプオルガンは手でひく鍵盤が多段になっている上に足鍵盤でも結構複雑なフレーズを演奏する必要があり,遠目で見るほど優雅な楽器ではないようだ.


2000/Mar/26 (Sun)

朝10時半頃電話で起こされる.まぁ良し.昨日買っておいたドーナツで朝食.

昨日借りた「The MATRIX」を観る.なんか後味の悪い映画だったな.ビルの屋上で黒眼鏡の男(つーかみんなそうだな)が弾丸を避けるシーンは笑ったけどな.

DHU2のHDDに置いているバイナリデータがいつの間にか壊れてしまうことが最近多く,試みにHDDにSCANDISKをかけてみたらいつまで経っても終わらない.ファイルシステムが壊れかけているような感じなので,ハードウェア的なものかどうかわからないがとりあえず予備のHDDに交換した.こちらは正常にSCANDISKが終了する.
 DHU2内のHDDを二つのパーティションに分けてそれぞれにWindows95とFreeBSDを入れ,FreeBSD側で起動してWin95側のパーティションをマウントし,それをSambaで公開して作業用のWin98マシンのリモートドライブにする,という使い方をしているので,どこが悪いのか調べるのが難しい.なんとなくFreeBSD(3.2-RELEASE)側のDOSパーティションの扱いが悪いような気がするが.

14時頃,宅配ピザ.

昨日ピックアップしておいたIS関連の資料をまとめて,IS maniacsを仮設した.本格スタートの時期は未定.

上記の作業を終えると外はもう暗くなっていた.夕食は外へ,とも思ったのだが面倒だったのとピザがまだ腹に残っていたのでそのへんのもので済ました.
 今日は結局終日外出せず.

ドラゴンのIS-2の足回りパーツの成形を少し進めた.このキット,ソ連戦車のわりに足回りのパーツが妙に多い.しかもドライブスプロケットあたりはゲートが妙な位置にあってかなり整形しにくい.


2000/Mar/25 (Sat)

曇り.今日は休むつもりだったのだが,用事を思い出して昼から仕事場へ.

用事を済ませた後,仕事場のPCのメインテナンスをしてから,18時頃帰宅.

本屋に行ってモデルグラフィックス5月号PANZERの4月号を購入.

ミスタードーナツ岩出ショップに行って,エンゼルクリーム,チョコファッション,アメリカンコーヒー.

レンタルビデオ店に寄って,「THE MATRIX」を借りた.

帰宅して,居間に散乱した本を片付けつつIS関連の資料をピックアップした.埃を掃除機で吸おうとしたら舞い上がってかえって埃っぽくなった.


2000/Mar/24 (Fri)

やや風が強く快晴.遅めに出勤.

物理シミュレーションのプログラムを書いたり,仕事場のPCのメインテナンスをしたり.

ついでに本サイトのサーバマシンであるPC#2も一旦シャットダウンして筐体を開けて掃除した.蜘蛛の巣がはってたよ…….

20時頃帰宅.桂林でフライ麺のあんかけと鶏唐揚げ.

帰宅して,今日はドラゴンのIS-2を出してきて工作.
 なお筆者はイショフ・スターリン戦車についてこれまで「JS」と表記してきたが,今後は「IS」という表記を採用するものとする.ロシア文字での表記は「ИС」だから通常の表記規則に依れば「IS」となるのだが,戦車の名称としては従来は「JS」という表記が一般的だったので筆者もそれに合わせていた.しかし,先日大日本絵画から出たニューバンガード翻訳本のタイトルが「IS-2」となっていた事からみて,「IS」という表記も一般に通用するものになったと判断した.


2000/Mar/23 (Thu)

昨日の夜23時半頃,昨日付の本ページを更新してから仕事場を出て駐車場に向かうと,敷地内の途中の空き地で同じフロアの若い衆数人が,一抱えほどある反射式望遠鏡を三脚に据えて夜空に向けていた.望遠鏡の架台はサーボモータで2軸動作するもので,ケーブルの先にはノートPCが接続されていた.本来は人工衛星を追尾するための機材なのだそうだが,今はテストとして恒星を追尾させているとのこと.とは言え,夜空は丸い月(月齢16)が明るい上に少しガスがかかっており,星はあまり見えない.空の高い位置に北斗七星が見えていたので北極星の位置はなんとか判った.一人が星座早見表を回しながら「ベガは……どこだ」などと言っており,筆者は「白鳥座がどれかなんて判るんかい」とか言ったのだが,後で考えてみるとベガは琴座であり,白鳥座のα星はデネブだった.

今朝は曇りで,風は強かったが暖かかった.遅めに出勤.

同僚と打ち合わせなど.

19時頃,仕事場に貸し出してあった私物のPC筐体をカートに括り付け,それを牽いて帰宅.途中モスバーガーで夕食.

帰宅して,PC#3の筐体を職場から持ち帰ったものに交換.これまで使っていた筐体は5インチベイが三つで,HDDリムーバブルフレーム,CD-ROMドライブ,DVD-ROMドライブを付けていたのだが,データバックアップ用のPDドライブもやはり必要なので,5インチベイが四つある筐体に換えた.
 ついでにPCの周辺のほこりを掃除機で吸い取った.

模型はイジらず.


2000/Mar/22 (Wed)

遅めに出勤.快晴.風は強いが暖かい.

午後から会議.
 17時頃から昨日に続いてPC#5の調整.ビデオカードのドライバがなんだかおかしく,もう一度最初からインストールをやり直した.

買い置きのカップ麺などを食べたりしながら上記作業をやって,23時頃帰宅.


2000/Mar/21 (Tue)

遅めに出勤.晴れ.

書類仕事.
 18時頃から仕事場で使っているPC#5に昨日購入したHDDを組み込み,OSその他の再インストール.最近動作が不安定だったりファイルの内容が化けたりだったので,全く最初からインストール作業を行った.

上記作業に思ったより時間がかかり,21時頃に帰宅.コンビニ弁当で夕食.

T-34 maniacsを更新.



trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

(c)2000 AOKI Nobuya
aoki@mec.waka.kindai.ac.jp