Modeling life memo

The early part of February, 2000 [2000年2月上旬]
trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

Index [索引]
Glossary [用語集]

日記猿人投票ボタン


2000/Feb/10 (Thu)

遅めに出勤.書類を作成して18時半に帰宅.

桂林でフライ麺のあんかけとスイートポテト.ポテトの飴がちゃんと飴になりきっておらず砂糖のままの部分があった.桂林のスイートポテトは5回に1回ぐらいはこんなのだったり逆に焦げていたりする.

帰宅して,少しパンツァーフロントをやる.ここのところ「クラースノエ・セロ」シナリオを,自車をSU-85からT-34-76に変更してやっている.市街戦のシナリオなので砲の威力よりも旋回砲塔があった方が有利だと思うので.が,なかなかクリアできず.

SU-85の製作.牽引フックの外れどめの工作を途中まで.

T-34 maniacsの更新作業.


2000/Feb/09 (Wed)

和歌山市内へ出張のため朝7時に起床.
 自転車のタイヤに空気を足してから家を出て,最寄りのJR岩出駅の駐輪場に停めて電車で目的地へ.曇りで風が強く寒い.大阪方面では雪がかなり降ったらしい.

午後には陽が射して少し暖かくなった.

16時過ぎに仕事を終えて岩出に戻り,自転車でミスタードーナツ岩出ショップに行って,チーズマフィン,オールドファッション,アメリカンコーヒー.

帰宅して,本などを読んでから,マムートコンテスト向けのSU-85の製作を再開.前部フェンダー内側の取り付けボルト部分の,前回工作に失敗したところを削り取って平らにならし,新しく作り直した.
 また戦闘室上面のハッチのヒンジ部分を調整した.ハッチの部品が開閉選択式になっている場合,キットのままではヒンジの軸受部分の車体側とハッチ側が一直線にならないことがよくあり,こういうのはみっともないので削り込んできちんと合うようにしている.
 今日は写真は無し.


2000/Feb/08 (Tue)

和歌山市内へ出張のため朝7時に起床.
 最寄りのJR岩出駅まで自転車.曇りで寒い.

日中には雪がちらついた.

仕事を終えて陽のあるうちに岩出駅へ帰着.自転車でミスタードーナツ岩出ショップに行ってチャイナタウン担々麺セット.

帰宅してT-34 maniacsの更新.

模型はイジらず.
 先日上京時に持っていったドラゴンベースで組みかけのT-34 1942年型を撮影したので載せておく.

 

 各部をマスキングゾルでくっつけて組み立ててあるだけで,これからまたバラして工作することになる.明るいグレーのパーツはドラゴン,濃いグレーはズベズダ,黒に近い深緑はタミヤで,白い部分はプラ板である.履帯はモデルカステンの可動式,ラジエータ排気グリルのメッシュはグムカのエッチングで,砲身はエレファント製である.


2000/Feb/07 (Mon)

横浜の友人宅(川崎ではない)で7時頃起床し,友人の出勤時に一緒に出た.

東京駅から新幹線で帰阪.難波で日本橋方面に寄り道してデンキカレー商会でビーフカレー生卵入り.

午後遅くなってから職場に顔を出し,18時頃帰宅.
 桂林で炒飯と鶏唐揚げ.

帰宅して,T-34 maniacs向けの画像データを少しイジってから寝た.


2000/Feb/06 (Sun)

横浜の友人宅(川崎ではない)で9時頃起床.

11時頃に友人と3人連れで,東京ビッグサイトで行われるワンダーキットフェスティバルに向かう.
 12時頃着.ニフティ模型フォーラムのブースに顔を出してから,会場をまわる.ブース数が千を越えているので一通り見てまわるだけで精いっぱい.
 ここで次の物品を購入.

閉会後,知り合い10人ほどで新橋に出て,例によって「ライオン」で飲みつつ模型の話をする.21世紀に通用するT-34モデリングとは如何なるものか?とか.

21時頃解散して,筆者は横浜の友人宅(川崎ではない)へもう1泊するため戻り,友人のノートPCの修理など.機種は筆者も使っていたDHUで,液晶パネルのヒンジが疲労破壊するといういつものパターン.ちょうど程度のいいジャンクが入手できていたのでそれとパーツを2個1した.


2000/Feb/05 (Sat)

上京するため朝5時起床.6時に家を出て,東の空に輝く金星を見ながらバス停に向かう.

道中はほとんど寝て過ごし,11時半頃にJR新宿駅着.友人と待ち合わせのためイエローサブマリン(模型店)に向かうが,例によって道に迷う.30分ほど歩き回った後,一旦紀伊国屋書店に入って模型雑誌で店の電話番号を調べ,次に店に電話をかけて道を訊いた.
 店内で友人と落ち合い,見て回る.フリウルモデリズモのメタルキャスト組立履帯,KV用2分割タイプブローニェコレクツィヤ'99年4号,T-34-85特集を購入.

14時頃イエローサブマリンを出て,友人お勧めの近くのカレーショップに入る.正確に言うとその店はスナックで,昼間だけバングラデシュ出身の兄ちゃんが来てカレーを出しているらしい.店名は「pan」,イエローサブマリンのエレベータを降りて右方向へ道路に出るとカレーのメニューの貼り紙が見えるのですぐわかる.
 サラッとしたタイプのカレーを皿に盛った白飯に自分でかけて食べるタイプで,まぁ,悪くない.青唐辛子を刻んだものを好きなだけ入れて食べるのだが,スプーン3杯入れたら辛かったよ.
 同じ値段でお代わり自由ということで,最初はチキンカレーで,さらに少しキーマカレーを食べた.

カレーショップを出てから友人と別れ,筆者は荻窪の喜屋ホビーへ.コンテストの出品作品を観て回ったが,今一つ心にヒットするものが無し.
 特に何も買わず.

喜屋を出て,今日宿泊する横浜の友人宅(川崎ではない)に電話を入れたが留守.どこかに出かけたのだろうか,それではあまり早く行っても入れないかも,と思い,時間調節のため秋葉原へ出てチリッと巡回.

暗くなってから再度友人宅に電話するがやはり留守.とりあえず向かう.
 最寄り駅から電話すると今度は居たので,コンビニで明日の朝食用のパンなどを買って行く.
 夕食はどうしようかなぁと思っていたのだが,友人がちょうど夕食にシチューを作っていたのでそれを貰う.

遅くなってから逗子方面の友人もやってきて,筆者が持参したデジタルカメラで模型作品の撮影など.
 その後コタツに入っていたらそのまま寝てしまった.


2000/Feb/04 (Fri)

晴れ.やや早めに出勤.

18時半頃帰宅.靴屋に寄ってスニーカーを購入.コンバースのジャックパーセル(白),9・1/2インチ.つま先の補強が丁寧で長く履けるので気に入っている.今回で4足目ぐらいか.本ページの記録によると前回にスニーカーを購入したのは一昨年の11月.

早めに出さなければならない書類があったことを思いだし,一旦職場に戻って書類を仕上げて事務室に投入して帰宅.

明日からの上京の用意を鞄につめる.デジタルカメラなどもあるため荷物は結構多い.
 話のタネとするため以前からドラゴンベースで組みかけているT-34(1942年型)をセロテープとマスキングゾルで組み立てて梱包した.


2000/Feb/03 (Thu)

晴れ.今日は普通のトーストとソーセージの朝食.朝一で出勤して仕事.

11時頃あまりに眠かったので仕事場に置いてある非常用毛布を展開して1時間ほど仮眠.

午後は普通に仕事.夕方から会議.19時頃帰宅.

今履いているスニーカーがもうボロボロなので新調しようと思い靴屋(郊外型量販店)に行ったのだが定休日だった.

ミスタードーナツ岩出ショップで,ゴマ尽くし,オールドファッション,アメリカンコーヒー.

帰宅して,パンツァーフロント.やっとソ連軍シナリオの最後「1944/1/19 クラスノーエ・セロ」をクリアした.1944年1月,雪の市街地に立てこもるドイツ軍火点を掃討し,全てのドイツ軍戦力を撃破すればクリア.操作できるのは自車を含む4両のSU-85で,他にT-34-76が2個小隊ほど登場する.ドイツ軍守備隊のIV号H型に対しては自車のSU-85は優勢だが,南西方向から増援にやってくるパンター4両(?)が難敵.
 ゲーム開始時に前方にいるIV号と対戦車砲を撃破してから,市街地に突入するのだが,この時市街地の北端を守備しているIV号と対戦車砲は非常に攻撃しにくい位置にいるので,もう1ブロック南の東側から市街に入って上記のIV号および対戦車砲を背後から撃破する.その後南下すると現れるIV号と対戦車砲もそれぞれ撃破する.
 ここから先は持久戦となる.市街地内の敵火点の火力は自車にとって脅威ではないが,敵火点を潰すことにより味方歩兵が市街地内に展開し,敵戦車の動向が戦術マップ上で把握できるようになる.味方歩兵が市街地内にいないと曲がり角で敵戦車といきなり遭遇戦になり,至近距離ではIV号の主砲でも簡単にやられてしまう.
 後は遮蔽物を利用しつつ敵戦車を射撃できる位置に移動して撃破していく.どうしても近づけない場所にいる敵戦車は支援砲撃(4回可能)で潰せることもあるが必ずしも成功しない.

今日は模型をイジらずに早く寝た.


2000/Feb/02 (Wed)

朝食はドーナツ.普通に出勤.

19時頃帰宅.コンビニ弁当.

SU-85.まずリアパネルへボルトを追加した.

 T-34のリアパネルの斜辺沿いに並んだボルトは5個の場合と中央が抜けた4個の場合があり,タミヤのキットでは4個の仕様だが,SU-85では5個が普通と思われるので,ジャンクパーツからボルトを削ぎ取ってリアパネルの該当箇所に接着した.またリアパネル底辺のヒンジはタミヤのキットでは3個あるが,SU-85では2個なのが普通なので,中央の1個を削り取り,そのあとへボルトを1個接着した.
 それから,リアフェンダーの内側の垂直部分と車体を結合するボルトを追加した.このボルトは直接締められているのではなく細長い当て板の上に載っているので,当て板をプラペーパーから切り出し,その上にボルトを植えてから該当部分に接着する.この当て板の接着は車体の上下を接合してから行うので写真の時点では単に載せてあるだけ.
 さらに,フロントフェンダー内側の垂直部分にも同様のボルトと当て板を着けたが,後から資料を見直してみるとこちらは当て板が短すぎたので剥がして作り直す必要がある.

 かなりガッチリ接着してあるので剥がすというよりもむしろ削り取る必要があるのだが,それでもやらなければならない.
「男には
ガッチリ接着してあると判っているパーツでも
敢えて剥がさなければならない時がある……
それが男というものだから……」(宇宙を背景に羊皮紙)

2000/Feb/01 (Tue)

晴れ.寒い.朝食はドーナツ.普通に出勤.

18時頃帰宅.桂林でフライ麺のあんかけとカキフライ.

帰宅して,洗濯.

パンツァーフロント.ほぼ毎日やっているのだがソ連軍シナリオの最後「クラスノエ・セロ」をなかなかクリアできない.1944年1月,市街地に立てこもるドイツ軍の火点を掃討するというシナリオ.自機は偶然現在製作中のSU-85なのだが,砲弾の装填に時間がかかるのと,起伏の多いマップのため最大俯角の不足がしばしば致命傷になる.

SU-85の製作.今日はキットのストックから今回使用する小パーツを切り出したのみ.ライトやホーン,工具箱など小物は基本的にはドラゴンモデルのパーツを使用する.円筒形増加燃料タンクは外した状態にして,その取り付けステーはタミヤのSU-122のパーツを使う.



trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

(c)2000 AOKI Nobuya
aoki@mec.waka.kindai.ac.jp