Modeling life memo

The middle part of January, 2000 [2000年1月中旬]
trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

Index [索引]
Glossary [用語集]

日記猿人投票ボタン


2000/Jan/16 (Sun)

今日は終日模型製作の予定だったのだが,起きたら11時半頃だった.
 パンの買い置きが切れていたので,モチを焼いたのと,オイルサーディンの缶を開けて食べた.

T-34(ドラゴンベース)の製作.あまり進まず.
 ズベズダのキットのハードエッジタイプ六角砲塔の側面下端を削り込んでソフトエッジタイプにした.手順は以下の通り.

  1. ハードエッジ砲塔の側面下端ラインの段差部分にポリパテを盛っておく.砲塔内面の下辺の角にも念のため裏打ちのポリパテを盛っておいた方がいいかも.
  2. ポリパテが乾いたら砲塔側面と面一になるまでとりあえず削る.
  3. 砲塔前面に砲耳部分を仮どめし,砲耳部分の下辺から一回り広げたラインを極細油性サインペンで砲塔前面に書き込む.
  4. ソフトエッジタイプでは砲塔側面の鋳造ラインが一直線なので,このラインをトースカンを使って砲塔側面および前面にケガく.
  5. 上記3と4で入れたラインより下の部分を,とりあえず垂直面になるまで削り込む.
  6. ソフトエッジタイプに特徴的な砲塔側面下端の垂れ下がったラインをサインペンで書き込む.砲塔側面(の前半)と砲塔の首部分が最接近する点が垂れ下がりの頂点となる.
  7. 上記垂れ下がりラインより下の部分を,砲塔後面や側面後半の下端と同様の形状になるまで削り込む.
  8. 削ったり盛ったりして気の済むまで微調整する.
  9. 鋳造型パーティングラインをプラペーパーの細切りでつける.
 文章で書くと長くなるが比較的簡単だった.

 その他,リアパネルのヒンジを3個にしたりボルトの数を減らしたり,細々したところをイジった.

暗くなってから夕食のため外出.雨が降っていたので車で出た.ザめしやで刺身やらししゃもやら.

本屋に寄ってから帰宅して作業の続き.合間にパンツァーフロント.オプションはいつもACEモードでやっているが,今日は試みに距離マーカー(敵・味方の上に表示され,発見と距離判断を補助する)の表示もOFFにしてみた.遠距離の敵の発見が困難になるので双眼鏡視界表示が頻繁に必要になる.プレイステーションでは遠方のオブジェクトの描画が省略されるので,それを補うために距離マーカーがある方がゲームとしては適当だと思う.発見した敵までの距離判断については目分量でやってもだいたい間に合うようだ.ただし発射した砲弾が目標より手前に着弾した場合と遠くに着弾した場合で土煙の表現が同じなので判断に困る場合がある.

風呂に入って寝るか,と思った時点で既に時間が遅かったので,風呂には入らずに寝た.


2000/Jan/15 (Sat)

朝一から仕事のため7時に起床して出勤.

19時に帰宅.ミスタードーナツ岩出ショップで,TOFUドーナツ黒糖,オールドファッション,アメリカンコーヒー.
 ミスドーのレシートの商品名の表示部分は半角で10文字分の幅しかないので長い商品名は適当に略されるのだが,オールドファッションが「オールドファッショ」になっているのに今日気がついた.近年日本社会が全体主義的傾向を帯びつつある事を憂える筆者だが,こんなところにもファシズムの足音が?

帰宅して,T-34の工作.


2000/Jan/14 (Fri)

遅めに出勤.若い衆のプログラミングの手伝いなど.

18時頃帰宅.コンビニ弁当.

T-34(ドラゴンベース)の製作を再開する.車体前面と側面の装甲板の噛み合わせ部分の工作と,エンジンデッキの吸気口装甲カバー前部のフランジ(T-34/85はここのボルトが3本だがT-34/76では4本で,フランジの幅も異なる)の工作.


2000/Jan/13 (Thu)

遅めに出勤してレギュラーの仕事.

18時頃帰宅して桂林で麻婆豆腐.

本屋でアーマーモデリング2月号を購入.IV号戦車特集.
 IV号というと,作りかけのビネットも仕上げたいところだし,ハリコフ戦でのLAHのG型あたりも作ってみたい.ちょうどAM誌に冬季迷彩のG型の作例記事が載っているが,車体についた雪の表現が今一つなのと,雪原を走行中のビネットにも関わらず雪面に轍の表現がない(浅くて見えないのか?)のが非常に気になる.

タミヤSU-85の工作.キャタピラの上面が素抜けになるのを防ぐため,車体上部パーツの下面にちょうど合う形に1mmプラ板を切り出して嵌め込む.
 組みかけのSU-85を眺めて判ったのは,どうもこのキットの印象が悪いのは,戦闘室前面の角度が浅く天井板が前後に長いという問題よりもむしろ防盾とその基部が小さすぎるためらしい.


2000/Jan/12 (Wed)

遅めに出勤.午後から打ち合わせと会議.

19時半頃帰宅.桂林で八宝菜とカキフライ.

帰宅して,体調はおおむね回復したのだが,喜屋コンテストはもう間に合わないなーなどと考えつつ,ちょっと手をつけてあったタミヤのSU-85を出してきてイジってみる.車体前端をタミヤのT-34/85のパーツで尖らせる工作は済んでおり,あとは足回りをドラゴンのSU-85M/100から流用する程度で仕上げる予定.

合間にパンツァーフロント,ドイツ軍シナリオ「1943/7/12 オクチャブリスカヤ」でT-34群と激しく対戦する.が,遠距離では偏差射撃が困難で,接近されると砲塔の旋回速度が追いつかない.実戦でも1対1ならともかく数的優勢を確保できればT-34の方がティーガーより優位だったのではないかと思う.

ふと気がつくと,居間の机の横,PC#3の上に載せてある電話機から電話線が外れていた.正月前にPCをイジった時からずっと外れていた模様.筆者はあまり自分から電話をかけないので気がつかなかった.


2000/Jan/11 (Tue)

朝7時に起床して8時に出勤.曇り.

朝一の仕事で使う書類をプリントアウトし,リソグラフで120部印刷.

昼食は普通にとって,午後は比較的時間があったのでカラープリンタのセッティングをやった.プリンタケーブルを同じフロアから借りてきて先日組んだPCに接続.ドライバをインストールすると正常に作動した.手持ちのカラー画像を試験的にプリントアウト.トナー式カラープリンタなのでやはり写真画質というわけにはいかない.

18時頃帰宅.ミスタードーナツ岩出ショップに寄って久しぶりにTOFUドーナツ黒糖とオールドファッションをしみじみ食べる.あとアメリカンコーヒー.時間帯のせいかあるいは気温が低いからか店内の客は筆者の他には二人連れが一組だけだった.

本屋にチリッと寄ってから帰宅.
 模型部屋で少しT-34をイジるが,寒い部屋にいると気分が悪くなってきたので(やっぱり風邪かなぁ)すぐに断念して,居間に戻ってパンツァーフロント.ドイツ軍シナリオ「1943/7/12 オクチャブリスカヤ」をクリアした.
 このシナリオはソ連軍シナリオ「1943/7/12 十月農場」のちょうど裏返しで,クルスク戦においてティーガーを自車として,突撃してくるT-34およびKVを全て撃破すれば勝利.ただし本シナリオではドイツ軍側のティーガーは2両で,残り4両はIII号突撃砲(長砲身)である.
 とにかくわらわらとやってくるT-34群をいかに素早く撃破するかが問題となる.僚車と半円陣を組み,自車の前方にやってきたT-34を撃破する.ティーガーは砲塔の回転が遅いので,側方に回り込んだT-34は僚車に任せてしまったほうがいい.KVに対しては高速徹甲弾を使用し,車体側面下部を狙う事.

NIFTY模型フォーラムのチャットに出た後風呂に入ってすぐに寝た.



trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

(c)2000 AOKI Nobuya
aoki@mec.waka.kindai.ac.jp