Modeling life memo

The last part of November, 1999 [1999年11月下旬]
trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

Index [索引]
Glossary [用語集]

日記猿人投票ボタン


1999/Nov/30 (Tue)

普通に起床して出勤.関西は一昨日ぐらいから急に寒くなったらしい.

普通に仕事.そろそろ忙しくなってきた.

19時半頃帰宅.ミスタードーナツ岩出ショップで,チーズマフィン,ハニーディップ,アメリカンコーヒー.

本屋でグランドパワー2000年1月号PANZERの1999年12月号を購入.

帰宅して,ミュラー中尉の対戦車兵器セットの吸着機雷の信管発火用握り玉を黄色く塗り直した.
 また前からイジりかけているズベズダT-34も少し.

そろそろ喜屋ホビー戦車コンテストの締切(来年1月15日)が近づいてきた.課題部門のオープントップ車輌はあまり作りたいアイテムがないので,現在一番完成に近い例のIV号戦車ビネットを,もうちょっと手を入れて投入するのが現実的な手かも.


1999/Nov/29 (Mon)

例のIV号戦車ビネットは,結局まだ出来ていない.現状はこんな感じ.

 基本形は出来たというか,まだ全然出来てないというか.
 地面は発泡スチロール板を削り出した地形に,水溶きしたミラコンを(ちょうどデコレーションケーキにクリームを塗る要領で)盛りつけ,大体固まってから上面に木工用ボンドの水溶きを塗って粉のミラコン+砕いた鹿沼土+スタティックグラスをふりかけた.地面の側面部分の処理はいつも迷うところだが,今回は水溶き木工用ボンドを塗ってから粉のミラコンのみを茶こしでふりかけてザラザラした表面を作ってみた.
 履帯が接する部分および轍には,ミラコンを盛りつける前にあらかじめ履帯幅に切り出した厚紙(よく揉んで柔らかくしておく)を両面テープで貼り付けておき,ミラコンが生乾きになったときに厚紙を剥がして轍を作った.轍内部の凸凹は,紙粘土を薄く伸ばして貼り付け,ベルト式履帯を押しつけてパターンをつける.

展示台はマムートで支給された木製台にヒノキ棒材で立ち上げ部分を付けたもの.

 立ち上げ部分は幅15mm,厚さ2mm.角の接合部を45°に削るため,変形しない範囲で薄い方が作業は楽だ.2mm厚なら角削りは木工ヤスリでいけるし,切断もカッターナイフで精密に行える.今回は材料入手の関係で幅15mmの棒材を使ったが,板材から切り出して使えば立ち上げ部分の高さを自由に設定できる.立ち上げ部内部を3mm角ヒノキ棒で補強してある.
 塗装は,オイルステインで着色し,缶スプレーのウレタン系ニスを吹いた.
 よく乾燥させてから展示台表面をマスキング.裏面も作業中に汚れやすいので紙でマスクしたほうが良いと思う.
 手元にちょうど15mm厚の発泡スチロール板があったので,切り出して立ち上げ部にはめこみ,さらにもう1枚同じ大きさに切り出した発泡スチロール板から地形を削り出した.

IV号戦車のサスペンションを地面に合わせて動いた状態にしたかったので,タミヤのシャーシにドラゴンの最初期のシャーシを組み合わせた.

 ドラゴンのシャーシ(灰色のプラ)からサスペンション部分だけ切り出し,タミヤのシャーシ(黄色のプラ)に嵌め込んだ.幅はドラゴンの方が0.5mmほど狭いので,一旦左右に切り離してからプラ板を挟んで再接着した.
 転輪ボギーは,元々はシャーシからの軸をボギーの穴にはめて上から円盤形パーツで押さえる構造だが(図の一番右),今回は円盤形パーツを先に接着し,ボギーの穴を切り欠いて下から嵌め込んで地形に合わせて接着した(図の中央).
 転輪は,表面はタミヤ,裏面はドラゴンを使った.ドラゴンの方を少し削って強引に接着してしまう.厚みはドラゴンの方のほんの少しだけ薄いが塗装してしまえばたぶん判らない.

さて,本日は宝塚の実家で8時頃起床し,出勤途中で日本橋に寄って,共立電子で光電子素子の規格表を購入.

仕事でスイッチング電源ユニットが急に必要になったので,塚口勇商店に行って中古品を購入.勇は相変わらず.

デンキカレー商会でビーフカレー.

出勤して,若い衆と打ち合わせなど.

19時頃帰宅して,桂林で麻婆豆腐と炒飯.

帰宅して,少し片付けをしてから,IV号戦車の製作.ボチボチやれば次のパチッ特集号あたりに応募できるだろう.


1999/Nov/28 (Sun)

ニフティ模型フォーラム展示会のため上京して二日目.横浜(川崎ではない)の友人宅で8時頃起床して,昨日買っておいたパンで朝食.

虎ノ門の展示会場へ行って,作品を見たり話をしたり.

昼前に秋葉原に出かけた.虎ノ門から末広町(秋葉原の電気街の東端)まで地下鉄で直行できるので便利だ.
 ベンガルでキーマカレーとマサラティー.

逗子方面の友人のPCのCPUクーラーがもう寿命なのだが,AMDの5x86(133MHz用を166MHzで使用)用のクーラーがなかなか見当たらず,しかし若松通商の2階にあったので購入.
 また仕事に使うフォトカプラも購入.

一回り巡回してから,15時頃展示会場に戻って歓談.

16時で展示会が終了し,缶ビールで乾杯してから,筆者は17時頃帰路についた.
 梅田で吉野家の牛丼を食べてから宝塚の実家に行くと,おでん(関西では「関東炊き」と呼ぶ)があったので一通り食べた.
 実家泊.


1999/Nov/27 (Sat)

休暇をとって,8時頃起床してニフティ模型フォーラム展示会のため上京するつもりだったのだが,目が覚めてみると10時で,慌てて支度して出発.

難波で一旦降りてマムートに寄り,結局IV号戦車ビネットは完成しなかった旨を伝える.
 アルマダ縦長シリーズ第6巻「ドイツ車輌の迷彩1941-1945」(2400円)と,MMiR別冊「Modeler's Guide to the Sherman」(3400円)を購入.

新幹線で上京し,虎ノ門の展示会場に着いたら17時で,ちょうど初日の終了時間だった.とりあえず持参したミュラー中尉ビネットを展開.
 来場者の一人から「吸着機雷上部の信管発火用の握り玉は,青のものは4.5秒遅延の通常手榴弾用であって,吸着機雷には黄色い握り玉のついた7秒遅延信管を使うのが普通ですよ」との指摘.むは.塗り直します.

展示会初日の夜はだいたいジャンル毎のグループに別れて宴会というのが恒例で,筆者はインターネット陸物系グループに混ざって,新橋のライオンの地下でビールと鍋.

散会後,横浜(川崎ではない)方面の友人宅へ向かう.その友人とは宴会は別グループになり,家には筆者の方が先に着いたので,コンビニに寄って明日の朝食のパンを買ったり.

友人宅でビデオをちょろっと見たりしたあと早めに寝た.


1999/Nov/26 (Fri)

かなり激しくIV号戦車ビネットを製作したが,零時過ぎに「こりゃ残り12時間では完成せんわ」とあきらめて寝てしまう.


1999/Nov/25 (Thu)

普通に出勤して,レギュラーの仕事をして,18時頃帰宅.

本屋に寄ってモデルグラフィックス2000年1月号を購入.

ザめしやで夕食.

帰宅してIV号戦車ビネットを製作.


1999/Nov/24 (Wed)

曇り.早めに起きてIV号戦車展示台にニスを吹こうと思っていたが,目が覚めるのが遅くていきなり計画倒れ.

出勤するといきなり仕事場のファイルサーバが異音を発しているので筐体を開けてみるとHDDリムーバブルフレームの冷却ファンが寿命らしい.一旦サーバを停止して使っていない方のリムーバブルフレームにHDDを移して再起動.冷却ファン自体の予備も買ってあるのでそのうち交換する.

出勤して若い衆にC言語講習など.

18時に帰宅.トミタモデルに寄ってMrカラーのシンナー(大)を購入.模型誌はまだ入荷していなかった.

帰りにザめしやに寄るつもりだったのだがうっかり前を通り過ぎてしまい,Uターンも面倒だったのでコンビニに寄って弁当を買って帰宅.

IV号戦車展示台に缶スプレーのウレタン系ニスを吹いてから,コンビニ弁当で夕食.

IV号戦車の組み立て.素組みならなんとかなりそうな感じになってきた.

23時頃休憩のため居間に戻ると,DHU2がグラインダーのような異音を発していた.HDDが寿命なのか? とりあえずデータを予備のHDDに丸ごとバックアップ.
 しばらくすると異音は停止した.今このページを書いている時点では普通に作動しているのだが,やはりHDDを予備に交換した方がいいのだろうか? 迷っている.


1999/Nov/23 (Tue)

勤労感謝の日.11時過ぎに起床.少し頭痛がするのは昨日の作業でシンナー分を吸入したせいか.

食パンとチーズと紅茶の朝食をとった後,ミュラー中尉ビネットの展示台のマスキングを剥がし,少しタッチアップした後で,タイトルプレートを貼り付けた.
 地面上にミュラー中尉と兵器セットとT-34を配置して,とりあえず完成とする.

   

 とは言えT-34が旧作なので,現時点は暫定版に過ぎず,本当の完成はまだ先である.
 今年の5月に静岡合同展示会に出したヤツと全然変わってないじゃないか,と思う人もいるかもしれないが,ミュラー中尉も兵器セットも地面も全て塗り直したし,T-34も別物である.

上掲の画像データを撮影してから,足りない塗料の補充のためストックのチェック.グンゼMrカラーのシンナーが小瓶に半分ほどしかない.筆者はどの塗料を使った場合でも筆洗いにMrカラーのシンナーを使っているので比較的消費量が多い.

しばらく寝てから(なんだか体調が良くない),夕方になってから近所の模型店に出かける.
 家を出ようとしたときに,雨がかなり強く降っているのに気がついた.ので,自転車ではなく車で出かけることにする.
 模型店に行ってみると,休業日だった.ガク.
 暗くなってきたのでモスバーガーに行って夕食.
 本屋に寄ると,鬼頭莫宏の「辰奈1905 トミコローツ戦記」の単行本があったので購入.初出はWebコミックで,http://www.netLaputa.ne.jp/~digitao/で読める.Web上で読めるのになぜ単行本を購入したのかはうまく説明できない.
 トミコローツとは,なんというか,装甲陸戦兵器の一種だ.もちろん架空.帝政ロシアで開発されたツァーリ・タンクの大転輪の代わりに歩行脚がついたものを想像してもらえば当たらずとも遠からずだろう.この悪夢のような恰好をした装甲兵器同士が格闘戦を行う,という作品である.上記サイトで御一読を.

帰宅して,IV号戦車ビネットの木製展示台にオイルステインを塗布.
IV号戦車自体の製作はほとんど進まず.

時期を逸したが,先日のH2ロケット打ち上げ失敗について.まぁ,次は頑張れとしか言いようがないが.そもそも8号機なんて,まだ試作機みたいなもんじゃないの?


1999/Nov/22 (Mon)

快晴で暖かい.普通に出勤して仕事.休憩中にミュラー中尉ビネットとIV号戦車ビネットのタイトルプレートを作ったり.プリンタで白紙のラベル用紙にタイトルを印字して,0.3mmプラ板に貼り,さらに上から透明ラベルシートを貼ってから必要なサイズに切り出す.

若い衆が実験に使うために買ってきた紙ヤスリを見ると,商品ラベルに「紙ペーパー」と書かれていた.紙ペーパー?

18時頃帰宅.桂林でフライ麺のあんかけとシューマイ.

帰宅して,ミュラー中尉の対戦車兵器セットの修理と塗り直し.ハイライトにドライブラシをかけたらやや雑になってしまった.

ミュラー中尉ビネットの地面の塗装.タミヤアクリルを使用.ツヤ消しの具合が良いため.
 まず地面部分にフラットアースをエアブラシし,さらに軽くバフを吹き重ねる.草地の部分にはフラットグリーンをエアブラシ.
 次に地面のテクスチャーを強調するために,バフでドライブラシ.さらに,バフ+白でドライブラシしてハイライトをつける.
 続いて草地部分についても,フラットグリーン+イエローで作った黄緑色をドライブラシし,さらに白を混ぜた色でハイライトをつける.
 今回のような作業で重要な点は,「こんなに明るい色で塗っていいのか?」と感じるぐらいの明るい色を積極的に使う事だ.地面や草地に最初に塗る色はついダークブラウンやダークグリーンを使ってしまいがちだが,それでは仕上がりが暗くなってしまう.

結局IV号戦車の方はイジらず.


1999/Nov/21 (Sun)

終日自宅で模型製作.というか昼寝したりパンツァーフロントも.

10時頃起床してパンとチーズと紅茶の朝食の後,IV号戦車の展示台の工作.昨日買ってきたヒノキ板材(幅15mm厚さ2mm)を切り出して,マムートから支給された木製展示台に立ち上げ部分をつける.内側から3mm角ヒノキ材で補強.接着は木工用ボンド.
 立ち上げ部分の高さは必然的に15mmになってしまったが(それ以上の幅の板は厚いものしか売っておらず工作が面倒そうだった),もっと高い方が見栄えは良さそうだ.

昼食は宅配ピザ.ウチの近所には宅配ピザ屋が3軒ほどあるようだが,筆者はいつもシカゴピザを利用している.

昼過ぎに新聞の勧誘が来た.いつもは「要りません」とにべもなく断るのだが,このところやっぱり要るかなと思っていたので,朝刊をとることにした.朝日新聞.
 新聞の内容とは別に,新聞紙が必要になることが割とあって(スプレー塗装の際に床に敷くとか,荷物の梱包の詰め物とか),そういう時新聞をとっていないと困ってしまう.これまでは実家に帰ったときに何部か持って帰っていた.

ミュラー中尉の対戦車兵器セット.結束手榴弾に針金を巻いたり,細々と塗り分けたり.

パンツァーフロント.戦術機動を色々試した結果,自分の指揮下にある2両のティーガー2とヘッツァー1両を生かしたまま(自動的に動くパンター2両はやはりやられてしまったが),敵を全滅させることが出来た.
 その時,普通は敵を全滅させた時点でミッション終了になるのだが,今回は何故か終了しなかった.いくら待っても敵は出てこないので,ソ連軍車輌の出現する西方に移動してみると,マップの端から先はスッパリと地形データが無く,灰色の壁が続いている.その壁に自機を近づけてみると,メッセージウインドウに「警告! これより先に進むと戦闘を放棄したことになります」という表示が出た.
 とりあえず引き返してマップの反対側の端に行っても,やはり同じ警告が出る.砲撃音のやんだ静かな閉鎖ポリゴン空間を走り回っているとなんだか不気味な感じがしてきて,えいやと外周の灰色の壁に自機を接近させてみると,音もなくスーッと自機が消滅してゲームオーバーになった.
 たぶんプログラムのバグがまだ残っていたのだと思うが,なんだか背筋が寒くなるような体験だった.

夕食は食パンとオイルサーディン.

ミュラー中尉ビネットにミュラー中尉自身と教材セットを配置するため,それらが接する部分の地面を削り込んで馴染ませた.
 その後,地面と草地を塗装するため展示台の縁をマスキング.

ミュラー中尉の対戦車兵器セットに缶スプレーのつや消しクリアを吹くため自宅の前(集合住宅の廊下)に出て,さぁ吹こうかというときに兵器セットをポロリと取り落とし,コンクリートの床に落下してバラパラになってしまった.ガックリしつつ寝る.



trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

(c)1999 AOKI Nobuya
aoki@mec.waka.kindai.ac.jp