Modeling life memo

The last part of October, 1999 [1999年10月下旬]
trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

Index [索引]
Glossary [用語集]

日記猿人投票ボタン


1999/Oct/31 (Sun)

11時頃起床.パンとオレンジジュースの朝食.筆者は家にいるときは毎食後ポット1杯(だいたいカップ3杯)の紅茶を飲む.ごく稀にミルクティーにするときもあるがたいていは何も入れない.

ビデオデッキとプレイステーションの出力をセレクターを介してPC#3のコンポジット入力端子につなぎ直した.

タミヤのT-34の製作.砲塔パーツの接合.キットでは天井が別体となっているが実車とは分割ラインが異なるのでパーツの接合ラインはキッチリ消すこと.
 砲塔上面ベンチレータはタミヤスタンダードに素抜けになっているので裏からプラ板で塞ぐ.
 ラジエータ排気口のメッシュ部分をくりぬいてショウモデリングのエッチングメッシュを貼る.

暗くなってから夕食のため外出.何を食べようかなと考えつつ自転車で走っていたら急に焼肉モードにはいったので,高麗に行って,バラミノセンマイ塩タンとクッパを食べて五千円ちょっとで満腹.

本屋にチラっと寄ってから(あぁ,取り置きのPANZERを買ってくるのを忘れた),帰宅してT-34の製作の続き.
 ハロウィンの夜,なんだか奇妙なほど静かで,その中でゴリゴリと模型を作るのもまた良し.


1999/Oct/30 (Sat)

普通に出勤.

11月2日に福岡へ出張することになった.和歌山の自宅を朝一で出ても間に合うかどうか微妙なところなので,前日に宝塚の実家に行って泊まり,当日は阪急の始発で新大阪に行って新幹線に乗る予定.
 帰りも新幹線に飛び乗ればギリギリ実家までは到達できそうだが,次の3日は祭日で休みなのでホテルで一泊してからゆっくり帰ってくるつもり.

まだ明るいうちに帰宅.

タミヤのT-34,足回りのパーツを整形.


1999/Oct/29 (Fri)

晴れ.出勤前に郵便局に寄って,アマチュア無線局の電波使用料(今はそういうのがあるのだ)を払い込んだ.5年分で2500円.

職場でアクロバットリーダーの4.0が必要になったので,本屋に寄って付録CDROM目当てでパソコン雑誌を購入.

出勤して仕事して19時頃帰宅.

ミスタードーナツ岩出ショップに寄ると,ドーナツ一律100円セールをやっていて(ハロウィンだから?)行列が出来ていた.ハニーディップ,チーズマフィン,アメリカンコーヒー.

帰り道で車に給油.4200円ほど.

帰宅して,モデリンピック'99関連の案内をNIFTY模型フォーラムに書き込んだり.

Vje-DELTAのアップデートパッケージをVACSのサイトからもってきてPC#3に実施したり.Vje-DELTAはずいぶん長い間バージョンが2.5から上がらない.


1999/Oct/28 (Thu)

晴れ.普通に出勤.

今日は何だか忙しくて,昼食を16時頃に食べた.

19時頃帰宅.本屋に寄ってモデルアートを立ち読みしたり.

ミスドーに寄ろうかなとチラと考えたが腹が減ってなかったのでやめ.


1999/Oct/27 (Wed)

久しぶりに終日雨.普通に出勤して帰宅.

コンビニ弁当で夕食.

PANZER FRONT体験版のM4シャーマンステージをクリア.ティーガー2ステージは勝利条件がよくわからない.


1999/Oct/26 (Tue)

晴れ.早めに出勤して若い衆と打ち合わせ.
 夕方に集合写真撮影.

18時過ぎに帰宅.桂林で青椒肉絲.

直接本屋に回る.昨日T-34maniacsの掲示板に「PANZER FRONTの体験版をプレイしたよ」という書き込みがあり,たぶん雑誌の付録CD-ROMに収録されているのだろうと考えたため.
 はたしてASCII発行の「月刊ファミ通WAVE」の今月号の付録CDROMにPANZER FRONTの体験版が入っていたので購入.

帰宅してさっそくPANZER FRONTの体験版をプレイ.PANZER FRONTはプレイステーションで作動する3D戦車戦ゲームソフトである.体験版では4つのステージが選択でき,それぞれ自機はT-34,IV号戦車,M4,ティーガー2である.
 最初のT-34ステージは,なだらかな起伏のある草原で,味方にKVが1両,敵はIII号戦車とIII号突撃砲が計7両なのだが,相手が弱すぎて,味方のKVが自動的にあらかたやっつけてしまうので練習にもならない.
 2番目のステージは,ノルマンディの田園地帯でIV号戦車H型に乗り込んで,5両のM4(うち1両は76mm砲型)と対峙する.僚機はIV号戦車H型が1両いるのだがこれはすぐにやられてしまうので頼りにならない.
 M4のうち最初の2両は側面をさらしてのんびりやってくるので射撃距離を事前に合わしておけばそれぞれ1撃で撃破できる.ただし初弾をはずすとこちらに正面を向けてくるのでなかなか貫通できない.
 残りの3両は建物の影に散開してこちらの狙い撃ってくるので正面から突破するのはたぶん無理で,大きく迂回して背後に回り(こちらが攻撃するまでは相手はじっとしているようだ),こちらも建物の陰に隠れて射撃するしかないと思う.10回ほどプレイしてやっとクリアできた.
 三つ目のステージは逆にM4に乗ってIV号戦車およびIII号突撃砲と対戦,四つ目はティーガー2でソ連軍に攻勢をかけるシナリオのようだ.
 全般的にはかなり遊べるレベルのゲームである.体験版ではコントローラでの操作方法がEASYとHARDの2種を選べるようになっているが,実際の製品ではさらにもう少し操作が複雑になるようだ.(製品版ではパンフレットによるとギアチャンジ操作がボタンに割り当てられているようだが,体験版ではオートマチックだった.)

模型製作は進まず.


1999/Oct/25 (Mon)

晴れ.遅めに出勤しようとしたら,車のエンジンキーが内部でひっかかったように回らなかった.一旦駐車場から自宅に戻って予備のカギを持ってきて試してもダメ.しかししばらくグリグリしていると何かの拍子にスカっと回った.
 筆者の車は貰い物で,自分で買ったわけではないので故障した場合どこに修理に出せばいいのかわからない.

普通に仕事をしていると若い衆がやってきて,作った基板の出力信号がオシロスコープで観察できないというので見てみたら,基板に電源をつないでいなかった.それもうっかりミスではなくて正味電源をつなぐべきであることを知らなかったらしい.
 全く常識を知らんヤツらが,というのは簡単だが,普通に生活していてそういう常識が身に付くかというとそうでもない気がする.

18時頃帰宅.直接本屋に寄って今日発売の模型誌を立ち読みしたり.
 マクドナルドでベーコンマックバーガーセット.

帰宅して,ズベズダのBT-5のキットを出してきて,車体をBT-7に改造する方法を検討してみたり.
 車体前部の前すぼまりになった部分は,そのすぼまりの角度がBT-5とBT-7では異なるので,あっさり切り飛ばしてプラ板で作り直した方が速そうだ.
 車体後部はプラ板で箱状の構造物を作って継ぎ足せば割と簡単にBT-7仕様に出来そうな感じ.

宝塚方面の友人に電話して,モデリンピック会場で次回関西AFVの会のチラシを配布する事を相談.


1999/Oct/24 (Sun)

昼過ぎに起床.スパゲッティを茹でて食べた.

PC#1でFAXを受信できるように,mgetty+sendfaxをportsからインストールした.portsというのは大雑把に言うと,各種ソフトウェアのソースのアーカイブファイルと,それをFreeBSDに適合させるためのパッチ群と,コンパイルおよびインストールを自動的に行わせるためのMakefile群をセットにしたものだ.
 インストールしたあと,NIFTYのFAXサービスで自宅に向かってFAXを送ってみると,とりあえず受信は出来た.ただし受信したデータはG3形式に圧縮された画像であり,現状ではG3形式データを手動で別形式に変換して(変換ツール自体はmgetty+sendfaxと一緒にインストールされる)から見なければならないので割と面倒だ.

夕方から車で外出し,レンタルしていたビデオを返却.ミスタードーナツ岩出ショップに寄って,チーズマフィン,チョコファッション,アメリカンコーヒー.近所の店に行くのに車を使うのは堕落だなぁ.

帰宅して,今度はDHU2のセッティング.PC#1のCDROMドライブをNFSマウントしてFreeBSD配布CDROMからportsをDHU2のHDDに展開するのだが,これがまた非常に時間がかかる.
 その後,sambaを1.9.18p10から2.0.3にアップデートしたのだが,なんだか挙動がおかしいので元に戻した.


1999/Oct/23 (Sat)

出勤した後,午後から日本橋に出動.

デンキカレーでビーフカレー大盛り+生卵.食べていると皿の中央にイナズママークが見えてきたので代金がタダになった.当たったのは初めて.
 そのシステム,考えてみればなんだか変で,皿にライスをよそう時点ですでに皿にマークがあるかないかは店の人には判っているわけで,洗った皿を自動的にシャッフルしてランダムに出してくるような仕掛けがない限り抽選としては成立しないような気がする.

デジタルカメラを見て歩く.模型を撮るために接写機能が充実していること,あまり操作が単純化されすぎていないこと,形状はどちらかというと保守的であること,コンビニで買える電池で作動すること,値段は5〜6万円クラス,……という事で,ニコンのCOOLPIX700あたりが良さそうだ.ただ,ほぼ同形状だが2倍ズームのついたCOOLPIX800という機種が近く出るので(COOLPIX700は単焦点),そこでちょっと迷っている.

普段より早めに日本橋を出てマムートへ.モデリンピック会場で配布するパンフレットに載せる広告の原稿を預る.
 ハーパーキャスティングスの35レジンキャストフィギュア,WWII RUSSIAN TANK CREW 1943-1945を購入.ソ連戦車兵の半身像が2体入って1600円.表情がわりといい感じ.
 あとモデルグラフィックス12月号を購入.

20時過ぎに自宅着.


1999/Oct/22 (Fri)

普通に出勤して仕事.

18時頃帰宅.車で直接ゲームソフトなどを扱っている店に行って,プレイステーションを購入.デュアルショック(アナログジョイスティック付コントローラ)が1個付いて12980円.あとメモリーカードを1枚.ゲームソフトはT-34maniacsの掲示板で推薦された「鈍色の攻防」を購入.戦車戦ゲーム.昔出たソフトの復刻版なので1980円と廉価だ.
 帰宅してさっそく接続.PC#3のビデオカードのコンポジット入力端子につながっているビデオデッキを一旦外し,セレクタ(機械式スイッチを使った安価なもの)を介してビデオデッキおよびプレステをコンポジット入力端子に接続する.つまりプレステを使う時にはかならずPC#3が稼働している必要がある.PC上で作動するプレステのエミュレータもあるそうだが,それよりも動作は確実だろう.
 プレイステーションの本体を触ったのは初めてなのだが,外付けの電源アダプタを使わず,本体に直接商用電源を接続できるのはスマートで良いと思う.
 「鈍色の攻防」についてはボチボチやる予定なのでそのうち書くかも.


1999/Oct/21 (Thu)

今日も快晴で暖かい.普通に出勤して,レギュラーの仕事のあと,若い衆と打ち合わせ.

19時頃帰宅して,直接ミスタードーナツ岩出ショップに行き,ハニーディップ,チョコレートマフィン,アメリカンコーヒー.

帰宅して,PC#1にFAXの受信機能を持たせるべくソフトウェアのインストールを試みたが,そもそもmakeがうまく通らない(portsなのに).



trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

(c)1999 AOKI Nobuya
aoki@mec.waka.kindai.ac.jp