Modeling life memo

The middle part of September, 1999 [1999年9月中旬]
trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

Index [索引]
Glossary [用語集]

日記猿人投票ボタン


1999/Sep/20 (Mon)

宝塚の実家で8時に起床して出勤.

若い衆にプログラミングの講習.画像データの2値化処理.
 画像データの2値化処理とは,画像を構成する各ドットの輝度がある基準値より明るければ完全に白,基準より暗ければ完全に黒のドットに置き換えることにより,画像内の必要な領域を抜き出したり不要な細部を消去したりする操作を指す.白にするか黒にするかの境界となる基準値を閾値といい,画像処理業界(?)ではこれを普通「しきいち」と読むが,辞書的にはこの語句は「いきち」という読みしかないらしい.
 「閾(いき,刺激の強さを連続的に変化させたときの,生体に反応をひき起こすか起こさないかの限界)」という心理学の用語に関係して「識閾(しきいき,意識作用が生じ,また消滅するような境)」という用語があり,この「しきいき」がなんとなく影響して「しきいち」という読み方が生じたのではないか.
 なお「閾」に対応する英単語は「threshold」であり,これは「敷居」そのものである.

昨日買ったロジクールのホイール付4ボタンマウスを自作PC5号機に接続.親指ボタンはそれなりに便利だ.

19時頃帰宅.桂林で青椒肉絲.

帰宅すると室内はいまだに30℃を越えていて暑くて何もする気にならず.


1999/Sep/19 (Sun)

朝8時に起床.

昼頃日本橋に出動.家を出ると前の田圃で稲刈りをしていた.

仕事に使う細々した電子部品(コネクタとか)の型番と値段を共立電子でチェック.普段は名称など意識していない小さな部品も,職場から発注する時には伝票に正確な形式を書く必要があるので.

デンキカレー商会でカツカレー.

ソフマップでロジクール(ロジテック)のホイール付4ボタンマウスを購入.左右非対称の右手専用デザインのヤツ.筆者は右利きなので支障はないが,左利きの人は何かと大変だろう.定価1万円で,8000円弱で買った.
 あとPCIの安物のサウンドカードを買ったり.3GBのEIDEディスクが9000円弱というのがあって迷ったが買わず.

暗くなってからマムートへ.MOSKIT(モスクワ)の金属パイプ手曲げ排気管,T-34用を購入.
 マムート恒例の戦車コンテスト,次回は11月27日締切で,課題はIV号戦車.バリエーション車輌は含めず戦車型のみ.雪原に展開する冬季迷彩のIV号H型あたりを考えてみたい.

宝塚の実家に行くため途中で電話して何か夕食の用意はあるかと訊いたら,残り物がいろいろあるから食べてくれという話.21日から旅行に行くつもりにしていたら実は20日出発だったことが今日判って残り物の始末の予定が狂ったそうだ.

宝塚の実家に行って残り物を食べて泊.


1999/Sep/18 (Sat)

普通に出勤して帰宅.桂林でフライ麺のあんかけと餃子.

自転車で本屋に行ってパソコン雑誌を立ち読みしたり.


1999/Sep/17 (Fri)

朝は晴れ.

電子部品の不足分を発注するため在庫を調べたり.

夕方から雨が降ったり止んだり.

18時過ぎに帰宅.帰りにビッグハウス(一昨日に本ページでチラっと触れたスーパーマーケット)に寄って買い物.バナナ,オレンジジュースを買い,肉売り場を通りかかったときに妙に安いステーキ肉(100g150円)が目に入ったのでなんとなく買ってみた.

帰宅して,とりあえずバナナを食べてから,肉を焼いてみた.
 全然霜降りになっていない赤身の肉で,外観は水っぽい感じ.値段は確か420円だったから,今計算したら280gもあったのな.まずコショウをふってすりこんでから10分ほど置き,フライパンを暖めてから今度は塩をふる.
 フライパンにはバターを落とし,ニンニクのスライスを入れて香りをつけ……とやるのが基本だがバターもニンニクもなかったので省略.
 強火でフライパンを暖めてから肉を入れ,まず片面を15秒ほど焼き,裏返してもう片面も焼いて表面を堅める.
 中火に落として,あとはたまに裏返しながら,内部の脂が融け出して表面にわずかに滲み出してくるまで焼く.この間に皿を暖めておく.
 どのタイミングで火から降ろすかは極めて難しい問題で,最終的には勘で決めるしかない.自分の食べる肉であれば真ん中で切ってみて焼き加減を確かめてもいいのだが,筆者的にはそれは決して許されないやり方で,食卓に供されるまでは肉はあくまでも一体のまま焼かれなければならない.
 適当に焼けたと思ったら肉を皿に移し,素早く食べる.筆者の基準で言えば,焼くのに要する時間よりも食べるのに要する時間の方が短いはずだ.
 味は,ややカスカスした感じだったが,塩をふって食べれば充分うまかった.

ミュラー中尉ジオラマに使う木箱をジャンク箱から拾ってきて作り,ズベズダT-34も少し進めた.


1999/Sep/16 (Thu)

普通に起床して出勤.筆者宅の室内は外よりもかなり暑いのでわからなかったが,一歩外に出ると肌寒く,もう長袖を着たい感じ.

コンパックに修理に出していたDHU2が宅配便で職場に着いていた.早速増設メモリと英語キーボードを取りつけ,HDDを換装して使えるようにした.破損した筐体下面以外にもディスプレイのヒンジや液晶パネルへのフレキシブルケーブルが交換されており,これでまだ当分は使えそうだ.

DHU2をイジっていて昼食が遅くなり,13時から会議だったので急いで食堂に行ってカレーライスをかきこんだが,部屋に戻ってみると会議延期のメールが届いていた.

若い衆に画像処理プログラミングの講習.全6回の予定で,今回はCCDカメラからPCの画像入力ボード経由で画像データを取り込んでファイルとして保存する方法の説明.要するに画像入力ボードに付属の関数ライブラリを呼び出すだけなのだが,Cソースの分割コンパイルの概念から説明するので面倒だ.

18時頃帰宅.途中車で直接桂林に乗りつけて麻婆豆腐.

帰宅して,代替機として使っていたDHUを掃除して片付けた.


1999/Sep/15 (Wed)

敬老の日.午前中は南風が強く,昼頃にまとまった雨が短時間降り,その後風が北向きに変わった.前線の通過に伴う典型的な気象変化.
 朝食のあと食器を洗い,涼しかったので昼過ぎまで寝て過ごした.

雨が止んでから自転車で外出し,近くのスーパーマーケットで食料品を買った.この店は駐車場が広くいつ来ても空いているので車で来ても楽に停められそうだ.

続いてミスタードーナツ岩出ショップに行って,ハニーディップ,チョコファッション,アメリカンコーヒー.

帰宅して,ミュラー中尉ジオラマ用の地面の作り直し.草原の所々に地面が覗いている部分がなんとなく不自然だったので,ベースの縁をマスキングしてから水溶きしたマットメディウムを全体に吹きつけ,まず土が露出した部分にミラコンの粉末とカラーパウダーの混合物をふりかけ,続いて草地部分にスタティックグラスをふりかけた.
 水溶きしているとはいえマットメディウムをハンドピースで吹きつける気にはなれないので,筆者はごく単純な霧吹きを使っている.細長いステンレスパイプと少し太くて短いステンレスパイプがジョイントでL字型に固定されている構造で,細いパイプの先を吹きつけたい液体にさしこみ,太いパイプを口でくわえて思い切り吹くと,液体が吸い上げられて霧状に吹き出す仕組み.細い方のパイプで内径1.5mmほどあるので詰まることはないし,器具自体は安価で画材店で買える.
 ただし粘りのある液体ほど強く吹かなければ上がってこないので大面積に吹くと頭が痛くなる.

ミュラー中尉ジオラマの教材T-34を,ズベズダベースで最初から作り直すことにした.作りかけのドラゴンベースのT-34-76はまた別の用途に使う事にする.
 まずはシャーシを箱組みした.底板には固定ボルト用の穴を開けておく.シャーシ後面の牽引フックはドラゴンのパーツを使うのでシャーシのパーツに彫刻されたフック取りつけ基部は削り取ってしまう.

そうこうしているうちに暗くなったので,夕食は昼に買ってきたスパゲッティを茹でて食べた.


1999/Sep/14 (Tue)

曇り.早めに出勤して予算関係書類を仕上げて提出した.

書類仕事が予想より早く片づいたので,先日買ったが読んでいなかったトランジスタ技術を読んだ.トラ技は職場で毎月買っているが,トラ技を読む事が仕事に入るのかどうかは微妙なところだ.
 今月の特集「ワイヤレス・データ通信の研究」の中のコラム「電波形式の表示」によると,主搬送波が振幅変調で単側波帯の抑圧搬送波を使うアナログ信号単一チャネルの音声通信,つまり以前はA3Jと呼んでいた形式は,今ではJ3Eと呼ぶらしい.(1983年から電波法改正により実施.) 知らんかった.っていうかそんな言い方してる人いるか?

 筆者の兄はマイクロ波が専門で,以前に「戦闘機用のJバンドのレーダが云々」という話になったときに,「仕事場ではまだみんなXバンドって言うなぁ」と言っていた.

18時頃帰宅するべく駐車場に向かうとバラバラと雨が降りだした.雨の夕暮れ時の運転はもっとも危険でありソロソロと帰った.

帰宅してしばらくすると雨がやんだので自転車でザめしやに行って夕食.
 本屋に寄ってから帰ろうとするとどしゃ降りになり激しく濡れた.

帰宅して濡れた服とともに洗い物を洗濯した.


1999/Sep/13 (Mon)

宝塚の実家で8時頃起床.曇りで暑い.

出勤途中梅田の紀伊国屋書店でアーマーモデリング10月号を購入.

出勤してExcelで書類を激しく作成したり打ち合わせなど.

21時頃帰宅.ラーメンでも食うかと思い自転車でげんこつ(とんこつラーメンの店)に行くが定休日だったのでモスバーガー.

セガワールドに行ってバーチャロンをしていると対戦相手が来たので5回ほど対戦して全敗.

帰宅して入浴してNIFTY模型フォーラムのチャットに出てから早めに寝た.


1999/Sep/12 (Sun)

中京AFVの会当日.11日の夜中から今朝にかけて,とりあえずミュラー中尉の展示台をドラゴン1:16フィギュアについている黒いプラ成型品に交換し,タイトルプレートを付けてみた.

朝6時に自宅を出発.バス,JRと乗り継いで新大阪から新幹線で名古屋まで.そこから地下鉄に乗って国際センター駅で降りると会場のあるビルの真下に出る.
 会場には開会時刻の10時ちょうどに到着.午前中は特に企画はなく作品鑑賞とフリートーク.会場の都合で作品展示室と講演企画室がかなり離れており,その途中は全然関係のない施設なので,比較的狭い通路をうろんなヤツらがゾロゾロ移動する様子は「なんだあいつらは」という目で見られていた模様.
 参加者は主催者によると130人ぐらいだったそうだ.

昼食は近くの吉野家に行って牛丼.

午後のプログラムは,アーマーモデリング編集長土居氏による35フィギュアスクラッチ実演.シンチュウ線とレジンブロックで作った素体にセメダインの木工エポキシパテ(茶色いヤツ)で肉付けし,これは10分ほどで硬化するのでカッターでサクサクとおおまかに削り,セメダインのプラ用エポキシパテ(青と白のヤツ)で服を着せて細部を作り込んでいく,という行程を実演した.
 35フィギュアみたいな小さなものの製作実演なんて成立するのかしらんと思っていたのだが,手元を2台のビデオカメラで拡大撮影し,それぞれをモニターTVで映していたので,企画としては比較的うまくいっていたように思う.

続いてプロモデラー山田卓司氏の講演の予定だったのだが,土居氏の実演が予定より少し伸びたため,山田氏はあまり実際的なことは話せず.

展示室に移動して,作品コンテストの結果発表と入賞者のコメントを一言ずつ.
 筆者は下から2番目の「入賞」だった.賞品はCMKのベルゲティーガー改造キット(旧タミヤ用)(笑).

16時に閉会した後,参加者有志で2次会へ.筆者も参加し,久しぶりでビールを飲みつつモデラー的会話.

19時頃解散して,筆者は新幹線で帰阪して宝塚の実家へ行って泊まり.


1999/Sep/11 (Sat)

普通に起床.やや曇り.

出勤時に車で遠回りしてレンタルDVDを返却し,ついでに本屋に寄ってアーマーモデリング誌を探したがまだ出ていなかった.
 ビデオ屋の駐車場は広いのだが,本屋のは狭くて,幸い空いていたので斜めに突っ込んで停めてすぐに店を出た.

職場の駐車場に着いた後で今日は食堂が休みだったことに気付き,山の下まで引き返してコンビニで弁当を買って再度職場へ.バス通勤時には考えられなかった便利さ!
 しかし職場から歩いていける距離にコンビニがあればなお良いのだが.

激しく書類を作成して18時過ぎに帰宅.桂林で八宝菜.

久しぶりにT-34 maniacsを更新.

明日開催される中京AFVの会には結局ミュラー中尉(だけ)を持っていく事にする.



trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

(c)1999 AOKI Nobuya
aoki@mec.waka.kindai.ac.jp