Modeling life memo

The early part of November, 1998 [1998年11月上旬]
trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

Index [索引]
Glossary [用語集]

日記猿人投票ボタン


1998/Nov/10 (Tue)

朝8時に起床して自動車学校へ行ったが今回の教習科目の時間が合わなかったので明日の予約だけして送迎バスで直接出勤.

夕方から職場の若い衆に実験用基板の実装方法の講習.今日は主にハンダ付けの説明.

  1. ハンダゴテで対象物を加熱し,
  2. 熱くなった対象物にハンダを流し,
  3. ハンダゴテを離してハンダが固まるまで保持する.
のが基本.コテでハンダを溶かそうとしてはいけない.電気工作には普通ヤニ入りハンダを使うのでフラックスは使わない.エッチングパーツの組立にはヤニ入りハンダを使うと汚くなるので,ヤニ無しのハンダとフラックスを使う.

18時頃帰宅.コンビニ弁当を食べてから終ヤパン前の製作.今日はヤークトパンターに転輪を取り付けた.まず前端と後端の転輪を接着し,固まったら残りの転輪を地面の起伏に合わせて取り付けていく.転輪のサスアームを可動にしておくとこの辺りの作業が楽だったはずだったのだが,先日のウォッシングの際の失敗の影響でかなり時間がかかった.
 車輪の付いたヤークトパンターに可動式キャタピラを履かせて,キューベルワーゲンやフィギュアとともにジオラマベースの上に並べると,おお,やっとジオラマの全体像が見えてきた感じ.しかし,サスペンションの高さがやや沈み込んだ形になってしまった.まぁこれから出撃という情景なので燃料と弾薬を過積載しているということで.


1998/Nov/09 (Mon)

特記事項無し.終ヤパン前も触らず.


1998/Nov/08 (Sun)

日曜日.朝9時に起きて午前中から日本橋に出動.

途中天王寺の旭屋書店でEMS関連プログラミングの資料を購入.仕事に使う.

昼過ぎに地下鉄恵比須橋駅から日本橋に進入して買い物.
 共立電子で仕事に使う電子部品と,PC#3のSCSI接続に使う50芯フラットケーブルとそれ用の圧着コネクタを購入.フラットケーブルを買う場合は芯数,カラー(芯の被覆が茶赤橙黄緑……とカラーコードになっている)かそうでないか,スダレ型(被覆の一部に切れ込みが入ってねじりやすくなっている)かそうでないか,そして長さを指定する.「すんません,50芯のフラットケーブルを1m,カラーの,スダレでない方」と一息で言い切るのが作法.DIP型のICを30個買ったらレールごと渡されたのでリュックサックからはみ出してGM状態.丸めたポスターよりはマシだよな.
 少し南下してJ&Pテクノランドで1999年用ASCII手帳と「マーフィーの法則」卓上日めくりカレンダーを購入.
 北へ転進して,塚口勇商店をチラリと覗いてから(紺色のジャンパーを着た勇がしゃがみ込んで何かイジっていた)通常の巡回コースに乗り,デンキカレー商会でビーフカレー(生卵入り).
 ソフトアイランドでTekramのSCSIカードDC-390U(Ultra-SCSI)を9980円で購入.Ultra-WideのDC-390Fと迷ったのだが(価格差は4000円ほど),後者は外部端子も68ピンだったので外付け機器を接続するときちょっと不便かなと思ったので前者にした.しかしながらすぐ後にSCSI-HDDを見に行ったら,もうみんなUltra-Wideになっていて,Narrowのヤツなんて売っていないのが判って「しまった!」と思った.
 DOS/Vパラダイスで内蔵SCSIケーブルの末端に付けるアクティブターミネーター(1500円)を購入.
 その後NarrowのSCSI-HDDを求めて再度南下し,結局T-Zoneアップル館4FでIBMのDCAS34330(4.3GB,5400回転)を31980円で購入.これで金が無くなったので懸案のATX電源は買わず.

マムートに行って,店長と関西AFVの会の後の打ち上げについて打ち合わせ.一人5000円,30人で予約しているので行ける人は行きましょう.

ミスタードーナツホテル南海なんば店で,チョコファッション,フレンチクルーラー,アメリカンコーヒー.

だいぶ暗くなってから大阪を発って,21時前に帰宅.
 早速圧着工具を出してきてPC#3に合わせてSCSI用フラットケーブルを作り,PC#3にSCSI-HDDの組み込み.ついでにCD-ROMドライブもSCSIに一旦変えたのだが,ATAPIのCD-ROMドライブの方が新しくて調子が良いので戻した.


1998/Nov/07 (Sat)

普通に出勤して,午前中は会議.18時頃帰宅.

終ヤパン前はイジらず.


1998/Nov/06 (Fri)

朝一で自動車学校に行くつもりだったのだが起きたのが遅かったので行かずに出勤.

19時頃帰宅して終ヤパン前の製作.
 発泡スチロールから削り出し済の地面の上にヤークトパンターとキューベルワーゲンを置いて最終的レイアウトの確認.今回地面部分は26×26cmの正方形とした.木枠の幅が2cmあるので作品全体としては30cm角ちょうどとなる.
 以前にも書いたかもしれないが,筆者はジオラマベースをなるべく正方形にして,奥行き感のある,どの向きから見ても成立するようなレイアウトを目指している.ジオラマ上の要素が横方向にズラリと並んだジオラマは筆者的には評価が低い.


1998/Nov/05 (Thu)

職場の創立記念日のため休み.

10時頃起床して,終ヤパン前の製作.
 ヤークトパンターのウォッシング.ハンブロールの塗料で暗い茶色を作り,ペトロールで充分薄めて平筆で車体に塗り,すぐに拭き取る.なるべくケバの出ない布で吹いた方がいいのだが今回は手元にあったティッシュペーパーを使ったのでケバが出た.
 せっかく可動するように作ってあった転輪スイングアーム基部に塗料が流れ込んで大半が固まってしまった.迂闊! 仕方なく無理矢理スイングアームをむしり取った.

午後はPCをイジった.主力マシンをPC#1からPC#3に移行.ハードウェア的にはPCMCIAカードスロット(カードモデムを挿すのに使っている)をPC#3に移して,あとはオーディオ系と電話のケーブルの引き回しを変更.ソフトウェアはネットワークの設定を変更.
 PC#3は相変わらずリセット後の再起動がうまく行かない.たぶんATX電源ユニットとマザーボードの相性問題だと思うので,新しい電源ユニット(なるべく静かなヤツにしたい)を購入する予定.

夕食はスパゲッティを茹でて食べた.
 あと食器洗いとかゴミ袋出しとか.

終ヤパン前,あんまり進まなかったなぁ.この分だと15日に直接喜屋に持ち込みになるかも.ついでに東京AFVの会に出るという手もあるなぁ.


1998/Nov/04 (Wed)

普通に出勤して書類を作って締切ぎりぎりに提出.
 19時過ぎに帰宅.

ニフティ模型フォーラムのWWWページ担当者から展示会情報の告知ページが出来た旨の連絡が来たので,本サイトの模型のフロントページでの告知を当該ページへのリンクに差し替えた.
 その担当者からのメールの表題が「模型フォーラム展示怪情報のページについて」となっていたので「模型フォーラムもついに怪文書が流布しますか?」と驚いたが本文は常識的内容だったのでたぶん誤変換だ.

昨日書き忘れていたが長い間筆者的懸案だった新しいスニーカーを購入した.コンバースの白いヤツ,現用のスニーカーの前に履いていたタイプで,5200円.
 以前はサイズが27cmだったのだが今回はそれではキツキツで,結局28cmのヤツになってしまった.今になって足が育っているという事はないと思うのだが.

インターネット上でPC関連の日記ページを見てまわっていると,「クロックアップは嫌い」と書いている人を結構みかける.正確には「ジャンパやBIOS設定をイジるだけのヌルいヤツらが騒いでいるのは不愉快だ」というところだろう.それはその通りだ.耐性の高いCPUを入手できるかどうかは電子技術上のスキルとは無関係だし.
 本来クロックアップは損得とは別次元の,(大袈裟に言えば)技術的プライドを賭けた漢(おとこ)のゲームだったわけで,「PC雑誌の記事を見ながらクロックアップ」というのはヌル過ぎるのではないかと筆者自身思う.
 まぁ,だからといってPC#3を定格クロックに戻したりはしないけどな.


1998/Nov/03 (Tue)

文化の日で休日.10時頃起きてもしょもしょとパンを食べる.

ネットワークに接続すると名古屋方面の友人からメール.10月30日付の本ページで書いたMacintoshのフロッピーのトラブルに対するコメントだった.やはりマウント中のフロッピーの内容を別マシンで書き換えたのが悪かったようで,フロッピーの名称を変更すれば別のフロッピーとして認識されるのではないか,との事.MS-DOSでもフロッピーのFAT(ファイルの管理情報)が別のフロッピーにうつってしまうトラブルがあったのを思い出した.
 MacOS8以降ではこの種のトラブルは起こらないとの事だが,件のMacintoshは筆者の職場の部屋にもあるセントリス660AVなのでMacOS8は使えないと思う.

自宅のデスクトップPCであるPC#1PC#3の整備計画を考える.普段使うPCが2台に分かれているのは不便なのでなるべく高速なPC#3に機能を集中したいのだが,かと言ってPC#1のISAデバイス(サウンドカードとかPCMCIAスロットとか)をPC#3に移すのも気がすすまないし,またシステムのバックアップに使うPDドライブはSCSI-2だから,PC#3で使うにはSCSIカードを買い足さなければならない.今から買うならSCSI-2ではなくUltra SCSIのカードだろうし,するとHDDもSCSIのヤツか……と妄想は広がるのだが,使える金にはやはり限度があるしな.

午後から仕事に使う書類を書き始めたら夕方になっても終わらない.
 暗くなった頃自転車で外出して,ザめしやで刺身と納豆と豚汁と飯の夕食.
 本屋とゲーセンに寄ってから,ミスタードーナツでフレンチクルーラーとアメリカンコーヒー.

帰宅してから仕事の書類の続きをやったら遅くなってしまい,結局模型はイジらず.


1998/Nov/02 (Mon)

普通に出勤して,実験用の基板の設計など.74LSシリーズのTTLを16個ほど使って,16bitカウンタの出力を4個のラッチで記憶する回路を作る.ユニバーサル基板で組むとデータラインの引き回しが面倒なので,パターンを起こしてエッチングでプリント基板を作るかどうか思案のしどころ.

明後日の電算機運営委員会で報告するため,電算端末室の機材の運用状態をチェック.思ったよりトラブルは少ない.特に電源周りのトラブルがないのが助かる.

夕方に届いた実験機材をイジっていたら21時10分の終バスに乗り遅れてしまい,歩いて帰宅.

タミヤからタミヤニュースVol.355が2冊届いた.第13回関西AFVの会の情報の載った号を送ってくれたようだ.正直言って筆者はタミヤという会社はあまり好きではないが,こういう細かい心配りはさすがだ.逆に言うと個々の社員は熱心に仕事をしているのだが意思決定メカニズムの部分が何かおかしい感じがする.

コンビニ弁当で夕食を済まし,特に何もせず寝てしまった.


1998/Nov/01 (Sun)

日曜日.晴れて暖かかった.特に筆者の自宅は温室効果のため暑いぐらいだった.

PC#1を開けて内蔵CD-ROMドライブを換装したり.

喜屋ホビーコンテストに向けてジオラマ「1945年4月、最終組立ライン上のヤークトパンターが未塗装のまま前線に投入された。」,略称「終ヤパン前」の製作を再開した.応募締切は15日.2週間はちょうど良い長さだ.
 現時点での進捗状況をまとめておく.

 こう列挙してみると「なーんだ,もうすぐ出来るじゃないか」と思いがちだが…….

暗くなってから自転車で外出して,ゲームセンターで「犬福」というクイズゲームをやる.クイズとミニゲームをやって犬福という謎の生物を育てるゲーム.1500円ほど突っ込んで最後まで行く.最終的にデブ福(だったかな).
 キャラクターデザインは六鹿文彦氏.ファンロード連載「脱走急行」著者,で通じなければ昔AFVの会に出ていたシュトゥーカの影を描き込んだジオラマの作者.
 そういえば「脱走急行」の第2巻が(やっと)出たそうなので買わねば.

ミスタードーナツ岩出ショップで,ワンタン麺セット.



trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

(c)1998 AOKI Nobuya
aoki@mec.waka.kindai.ac.jp