Modeling life memo

The middle part of August, 1998 [1998年8月中旬]
trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

Index [索引]
Glossary [用語集]

日記猿人投票ボタン


1998/Aug/20 (Thu)

またしばらく更新をサボっていた.前回からの行動を簡単にまとめると,

という感じ.

今日(20日)は夏休みの後半初日で,24日まで休む.職場の電算新システム導入の都合で夏休みが前半と後半に分かれてしまった.

朝8時に起きて,午前中は自動車学校へ.
 技能,路上教習4回目.

自動車学校の帰りに本屋に寄って,モデルアート別冊突撃砲モデルフィーベル2(長砲身タイプ編)を購入.2700円.
 このモデルフィーベルシリーズ,出るとつい買ってしまうのだが,資料的な見所には乏しいので実際の模型製作にはあまり役立たない.基本的に筆者は「スケールモデルを製作する際には実車の資料を見て作るべきであり,他人の作品を見ながら作るのは良くない」と思っているので.

昼過ぎに帰宅して,宝塚の実家に行く用意をまとめて出発.途中で一旦職場に寄ってから,日本橋方面へ.
 日本橋では休みの店が多かった.デンキカレー商会が休みなのは織り込み済み.ニノミヤMacintosh館にiMac関連の何かあるかなと思ったが休みだった.

マムートに寄って,スケールアヴィエーション誌第3号を購入.零戦特集だったので買ってみたがまだ読んでいない.
 また喜屋ホビーからのコンテスト募集要項のコピーをもらった.今年はフィギュア作品部門が新設される.1:9〜1:35のスケールフィギュア単体または複数体による作品が該当する.

 店長が製作中のIII号突撃砲を見ながら,ドイツ軍車輌の3色迷彩のテクニックについて店長とあれこれ話をしたのだが,あとから考えてみると筆者はずいぶん長い間3色迷彩なんてやったことがないので,筆者の言うことはあんまり参考にならないのだ.

梅田を経由して宝塚の実家へ行って泊まり.


1998/Aug/19 (Wed)

9時頃起床して職場へ.午前中は電算新システムの電源まわりのテストなど.新システムはIBM製サーバ群と富士通製クライアントPC群(OSはWinNT4.0)を100BASEのEtherで接続したものである.
 111台のクライアントPCは一つの室内にあって,その電源投入/切断はWinNTのドメインコントローラマシンから集中制御される予定なのだが,今日の作動テストでは4台のクライアントで電源制御が作動しなかった.電源の配線ミスが2件で,残りは原因不明.やっぱりあらゆる機能について全数テストをやらないとダメか.

午後は電算機運営委員会の会議.新システム導入の進行状況と今後のスケジュールの確認,使用者へのマニュアル製作とシステム説明会の日程等.
 全クライアントPCを同時に作動させた時のシステムの挙動を調べておかないわけにはいかないだろうということで,最低50人を動員してシステム負荷テストを9月8日に実施することになった.

19時頃帰宅.自宅のデスクトップPCに一旦入れていたWindows98がどうにも不安定なので(コントロールパネルのフォルダを開こうとするだけでハングアップする),丸ごとバックアップしてあった以前のシステム(Win95)に戻した.ウチにWin98時代が到来するのはもう少し先になりそうだ.

相変わらず暑いので模型はイジらずに寝る.


1998/Aug/18 (Tue)

9時頃起床して遅めに出勤.

職場の電算新システムの,クライアントPCのユーザ環境の作り込みなどについて業者と打ち合わせ.クライアントPCはペンティアムIIの350MHzだから現時点では割と高速なマシンのはずなのだが,使ってみるとあまり速くは感じない.インターネットエクスプローラ4.0のデスクトップ統合のためか.
 WinNT4.0で新規ユーザを登録するとそのユーザの環境として余計なもの(アクティブデスクトップの壁紙とかOutlookExpressのアイコンとか)を勝手に入れてしまうのでウザったいがどうしようもない.

19時頃帰宅.自宅のデスクトップPCのメインのHDD(SCSI2MBytes)の内容を別のHDDにバックアップしてから,試みにWindows98をインストールしてみた.
 インストール自体は問題なく終わったが,起動時にたまにハングアップしてしまうのと,サウンドおよびマルチメディア関連のコントロールパネルを開こうとするとたびたびハングアップする.他の動作もなんとなく不安定だ.

相変わらず暑いので模型はイジらずに寝る.


1998/Aug/17 (Mon)

宝塚の実家で朝9時頃起床して,職場へ直接出勤.

途中で日本橋に寄ったが,デンキカレー商会は16日から20日まで休業の貼り紙有り.

出勤して郵便物の整理をしたり.

19時頃帰宅.室内は暑い.単に気温が高いだけではなく,壁や天井から輻射熱が放射されている気がする.


1998/Aug/16 (Sun)

夏休み5日目にして前半最終日.朝8時頃起床時にはやや曇っていたが徐々に快晴.

今日は夏休みの筆者的恒例行事として神戸方面に出かけた.
 10時頃実家に出て,まずは明石海峡大橋の見物へ.阪急→神戸高速→山陽を乗り継いで(相互乗り入れしているので乗り換えは特急から普通への1回だけ),舞子公園駅で下車.JRで行くなら舞子駅が最寄り.車内からも大橋が見えるので間違える人はいないだろう.
 明石海峡大橋は,まぁ何と言うか,デカい吊橋である(そのまんま).橋そのものよりも,吊橋の主索を本州と淡路島に留めるアンカレッジの巨大さ(約50m角の鉄筋コンクリートの固まり)が印象的だった.
 橋の下面にぶら下がる形でキャットウォーク状の展望施設「舞子会場プロムナード」(長さ150m)があり,入場料500円だったので入ってみたが,あまりたいしたことはなかった.
 橋のアンカレッジの横には「橋の科学館」(入場料200円)があり,明石海峡大橋の建設過程について写真や模型や実物サンプルで説明していて,こちらは結構面白かった.

舞子の海岸から西の方を眺めると,明石の天文台が見えたので,足を伸ばしてみた.山陽電鉄の人丸前駅を下車して徒歩5分.
 明石市立天文科学館は東経135°の子午線の真下にあり,日本標準時の基準になっている事でよく知られている.建物は3階建てのビルに50m程の塔が付いた形で,塔の上には天体観測施設がある.観測施設自体には一般入場者は入れないが,そのすぐ下が展望台になっている.建物の2階にはプラネタリウム,3階は宇宙・天文に関する展示室になっている.入場料はプラネタリウム鑑賞を含んで700円.
 筆者は小学生の時に遠足でこの明石天文台に来たことがあって,その時は天文塔内の螺旋階段と外壁の間に(振動だか変形だかを避けるための)隙間があり,登っていてなんだか怖かった記憶があるのだが,今回塔に登ってみたがそんな隙間は無かった.改修されたのか,それとも他の場所の記憶と混同しているのか? 謎であり明石方面に情報求む.

16時頃に天文科学館を出て,山陽電車で三宮に戻った.阪神大震災で壊れて撤去されていた三宮センター街のアーケードが新しく作り直されていた.また星電社も情報通り完全復旧していた.良し.
 ミスタードーナツ三宮本通りショップで,アップルパイ,チョコリング,アメリカンコーヒー.

西山洋書(ワークと今でも同居.ずっとこのままでいくのか?)で,OSPREY New VanguardのT-34-85のモノグラフを購入.2720円.

21時頃宝塚の自宅に戻って,夕食はお好み焼き.筆者のところのお好み焼きはいわゆる広島風に準じて,溶いたメリケン粉を丸く伸ばし,その上に刻みキャベツを載せ,キャベツの中央にへこみを作って生卵を落とし,薄切りの豚肉を載せて,上から溶いたメリケン粉を回しかけ,その状態で焼き固める.最後のメリケン粉がないとひっくり返したときにバラバラになる.両面を焼いた後,ソースは最初に上だった面にかけて,皿にとって食べる.

ヤークトパンタージオラマ用フィギュアを少しイジってから寝る.


1998/Aug/15 (Sat)

夏休み4日目.宝塚の実家で昼前に起床.

実家の部屋でエアコンをかけて模型製作.今日はIII突のキューポラに載せる冬期迷彩服着用の戦車兵の半身像の工作を仕上げた.胴体と腕はレジンキャストによる一体成形で,個人メーカーの製品なので削っていると少し気泡が出てくる.頭部はタミヤIII号L型付属の戦車兵から流用.

夕方に自転車で外出し,久しぶりにさたけ模型に行って,タミヤパテ面相筆を購入.またタミヤニュースVol.331,349〜352を貰った.
 更に近所の本屋に行って立ち読み.

実家に戻って,夕食は旨煮.

夕食後,ヤークトパンタージオラマ用の4体のフィギュアの工作.インジェクションキットからのパーツの組み合わせによるポージングは既に済んでいて,現在は接合部に盛ったポリパテを整形している段階.

実家泊.


1998/Aug/14 (Fri)

夏休み3日目.宝塚の実家で10時頃起床.

エアコンをかけた実家の部屋で模型製作.製作中のジオラマ用1:35フィギュアのパーツを7体分自宅から持ってきた.ホルヒ1aジオラマ用のコート兵,III突のキューポラに載せる半身像,ヤークトパンタージオラマ用の4体,喜屋ホビーコンテスト用の1体.
 今日の午前中でコート兵の工作を仕上げた.基本的にタミヤのヴェスペに付属のフィギュアだが,足は短靴からブーツにすげ替えた.インジェクション成形のため彫刻がダルい部分をデザインナイフで彫り直した.

18時頃大阪方面に出る.マムートの常連による飲み会.20時にマムートに集合して,店長を含む7人で居酒屋へ.AFVモデラーによるモデラー的会話.23時頃解散.

 喜屋ホビー戦車模型コンテストについて,マムート店長が喜屋ホビーに直接電話をかけて聞いたところによると,今回のコンテストの締め切りは11月15日になったそうだ.またジオラマ作品のサイズ制限が緩和され,30cm×35cmまでOKになった.

終電で宝塚の実家に戻って,風呂に入らずに寝てしまった.


1998/Aug/13 (Thu)

夏休み2日目.朝10時頃起床.暑い.
 部屋を少し片付け,模型製作用具を鞄に詰めて,宝塚の実家へ出発.

途中日本橋に寄る.盆で休業しているところと営業しているところが半分ずつぐらい.共立電子,ふぁすとばっくは営業,デジット,塚口勇商店は休業.デンキカレー商会は定休日.
 AppleのiMac関連で何か出ていないかと思ったがT-zoneで予約受付の看板が出ているだけだった.

 今からこんな事を書くと友人の一部に笑われそうだが,iMacの事がなんとなく気になっている.本体とキーボードとマウスで完結する構成が良いし[※1],ビーチボール系フォルムも素敵だ.

[※1 言い換えるとiMacはネットワーク及びファイル/プリンタサーバが既に存在する環境に導入して初めて成立するマシンであって(プリンタなんて野蛮なモノは一切使わないという思い切りがあればさらに良し),これからiMacに合わせて半透明筐体を持つフロッピードライブやらプリンタやら周辺機器が発売されるだろうが,ナンセンス! そんなゴテゴテしたものを本体に直結してはダメのダメダメである.]

 ただ,まだ写真でしか見たことがないので,実物は意外と大きいのではないかという懸念がある.20周年記念Macintoshの時も実物を見て「なんでこんなにデカいんだ!」と思った覚えがある.むしろiMacもディスプレイを13インチにしても良かったのではないか.
 一番の問題は,筆者がiMacを入手しても使い道がないという事だ.

梅田のホビットに寄ったが何も買わず.

宝塚の実家へ.夕食は焼きそば.

実家泊.


1998/Aug/12 (Wed)

今日から16日まで夏休みの前半.17〜19日は出勤して,20〜24日に夏休みの後半をとる予定.

朝8時起床.快晴.自転車で自動車教習所へ.
 技能,路上教習3回目.ブレーキが遅いとか言われる.
 学科,タイヤ交換などについて.

教習所からの帰りにミスタードーナツ岩出ショップに寄って,チョコレート,きなこボール,アメリカンコーヒー.
 ゲーセンでバーチャロン.

帰宅したら暑くて何も出来ずとりあえず昼寝.

暗くなってから起きて,夕食に出かけるのも面倒だったので宅配ピザをとった.
 洗濯とか食器洗いとか.


1998/Aug/11 (Tue)

快晴.また暑くなってきた.

遅めに出勤して,若い衆とカルマンフィルタの勉強.ベクトル化された不規則過程と正規分布について.ガウス分布を持つベクトル化不規則過程の確率密度一定の点の集合は多次元空間における超楕円体となるのだ(ホント).

その後上司にGP-IBコントロール用C言語関数ライブラリの説明をして,18時頃帰宅.

自宅では暑くて何もせず.



trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

(c)1998 AOKI Nobuya
aoki@mec.waka.kindai.ac.jp