Modeling life memo

The last part of June, 1998 [1998年6月下旬]
trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

Index [索引]
Glossary [用語集]

日記猿人投票ボタン


1998/Jun/30 (Tue)

朝8時起床.晴れ.喉が痛い.風邪をひいてしまった.

家の外に出るとセミが鳴いていた.夏到来.

午前中は自動車教習所へ.技能第2段階の見極めだが方向指示の出し方が不適切なためやり直し.

昼から出勤するが,用心のため18時頃で帰宅し,レトルトのお粥を食べて葛根湯を飲んですぐに寝た.


1998/Jun/29 (Mon)

晴れ.少し遅めに出勤して普通に帰宅.

ミューラー中尉.左脛とブーツの間に盛ったポリパテをデザインナイフで成形し,耐水ペーパーで仕上げ.
 これで工作は完了したので,頭部と残りに分離して,それぞれにシンチュウ線を通すピン穴をピンバイスで開けてプラ板に固定し,塗装中のハンドルとする.
 その後,パテ盛りした部分にグンゼサフェーサ1000を面相筆で塗り,4時間ほど乾かしてから,中性洗剤を混ぜたぬるま湯でパーツ全部を洗った.

ソニーが薄型ノートパソコンVAIO-505シリーズについて英語キーボード換装サービスを8月末から始めるそうだ.良し.


1998/Jun/28 (Sun)

休日.9時頃起床して,朝食もそこそこに模型製作を始める.

ミュラー中尉,細部の仕上げ,をしようとしたら瞬間接着剤でつけた左足のブーツがポロリともげてしまった.
 接着面をヤスってから再度接着し,接合部にポリパテで盛った.

タミヤヤークトパンター,可動キャタピラの組み立てが完了.足回りを仮組みしてキャタピラを履かせてみると,おお,カッコいいじゃないか.ただ,転輪は車体が水平になる位置ではなく,少し前のめりになるようにつけた方がイメージに合うスタイルになるようだ.

ドラゴン1:16ビットマンフィギュア.頭部と帽子の接合部を削り合わせ,帽子のキワで髪の毛が膨らんだ感じにポリパテを盛った.
 またジャケットやズボンの生地の縫い目をデザインナイフで彫刻した.

タミヤホルヒ1a,ボディ裏面の突出しピン痕に盛ったポリパテを平らに整形し,グンゼサフェーサ500を塗布.

タミヤIII突G初期型.戦闘室の袖部下面の素抜けになっている部分をプラ板でふさいだ.

という具合に,つまみ食いモデリングの1日だった.

夕方に自転車で本屋に行ってPANZER誌1998年7月号を購入.


1998/Jun/27 (Sat)

晴れ時々曇り.普通に出勤.

職場の新電算システムのIBM製サーバマシンの一部が電算室に搬入された.CPUサーバとなるRS/6000SPの黒いパンチングメタルで外装した筐体は高さ2m,幅と奥行きが1m程で,思っていたよりデカくて立派な装置だったので電算機運営委員一同無意味にハシャいでしまう.

18時頃帰宅.

ミュラー中尉,指の整形.


1998/Jun/26 (Fri)

曇り.夕方に晴れ間.普通に出勤.

職場に置いている本サイトのサーバマシンのネットワークカードをAcctonのHubCard215に換装した.10BASE-TのNICと4ポートハブが一体化したもので,PCIスロットに挿して使う.筆者は私物のコンピュータを職場に3台(携帯ノートPC含む)持ち込んでいるのだが,職場の部屋のハブのポートが足りなくなってきたので,自分用のハブを導入することにした.
 NICとしてはNE2000互換で,PCIのNE2000互換カードというといかにもトラブルの元になりそうだが,今のところed2としてあっさり作動している.
 ハブ部分は1ポートをデイジーチェーンポートにして上流のHubにカスケード出来る.

19時頃帰宅して,自転車で本屋に行ってモデルグラフィックス8月号を購入.
 ラーメン屋でとんこつラーメン.ゲーセンでバーチャロン.

帰宅して,ミュラー中尉の指に盛ったポリパテの成形を途中まで.


1998/Jun/25 (Thu)

曇りのち雨.普通に出勤.

帰宅後模型誌を買いに行きたかったのだが雨のため行けず.

ミュラー中尉,折れた右手人指し指は強度上の理由と,元々角度が気に入らなかったので,結局指の付け根から切りとばして0.5mmの銅線で作り直した.こういう用途には真鍮線は硬すぎるし鉛線では強度が足りないので銅線が良い.電気配線用のものが各種直径が揃っていて入手しやすい.
 指の付け根にピンバイスで穴を開けて適当な長さ(調整は結構難しい)に切った銅線を差し込んで接着.ポーズをつけた後,太さを調整するためポリパテを盛り上げた.
 ついでにIII突乗員レジンキャストフィギュアの気泡もポリパテで埋めた.


1998/Jun/24 (Wed)

雨のち曇り時々晴れ.午前中に自動車教習所に行く.
 技能,第2段階見極めのためのコースを周回.

昼から出勤して19時頃帰宅.

ミュラー中尉の製作,上着やズボンの縫い目の線をデザインナイフの先で彫刻する.
 作業中に右手の人指し指をうっかり折ってしまった(筆者ではなくミュラー中尉の).伸ばしランナーから指先を削り出して一応接着したが,強度的には指の付け根から金属線で作り直した方が良さそうだ.


1998/Jun/23 (Tue)

雨のち曇り.午前中に自動車教習所へ行く.
 技能,縦列駐車と車庫入れ操作.

昼から出勤して19時頃帰宅.

自作PC1号機にWindows95を再インストール.このPCにはデータは全く置いておらずフォルダはWindowsとProgram Filesと作業用フォルダしかないのでその点では気楽だ.

  1. まず適当なフォルダを作り,次のファイルをコピーしておく.
  2. ルートディレクトリにあるファイルを削除する.ただし,io.sys,msdos.sys,command.com,drvspace.binは残しておく.
  3. ルートディレクトリにフォルダW-newを作り,その中にフォルダoptionsを,更にその中にフォルダcabsを作り,そこにWindows95のCD-ROMのフォルダwin95の内容を全てコピーしておく.
  4. Win95を終了してPCの電源を切る.
  5. 必要最低限以外の拡張カードを抜く.
  6. 起動フロッピーでPCを起動し,HDD内のWindowsディレクトリを適当な名前に変更し,その内容を全てデリートする(サブディレクトリ内には残っていてもよい).またProgram Filesディレクトリの名前も適当に変更する.
     その上で,さっき作ったW-newディレクトリの名前をWindowsに変更する.
  7. 起動フロッピーを抜いてリセットし,HDDから起動する.起動モードの選択画面が出るのでDOSプロンプトモードにする.
     起動できたら,コマンドラインから\windows\Options\cabs\setup.exeを実行してWindows95を最初からインストールする.
  8. 拡張カードを1枚ずつ挿しながらデバイスドライバをインストールしていく.
  9. 退避しておいたconfig.sysとautoexec.batを書き戻して再起動.
  10. 退避しておいたアプリケーションソフト(インストーラを使わないもの)をProgram filesフォルダに戻し,対応するスタートメニューの項目を戻す.
  11. インストーラを使うアプリケーションソフトをインストールし直す.
 結局0時頃までかかった.

以上の苦労をして導入したONKYOのサウンドカードSE-70は,確かに明らかに音が良くなっている.が,アンプとスピーカーがそもそも貧弱なので効果がないと言えば効果がない.むしろSE-70が真価を発揮するのはアナログソースからのデジタル録音用途だろう.

模型はイジらず.


1998/Jun/22 (Mon)

朝8時に起床して出勤.晴れたり曇ったり.

職場の電算機運営委員会で全日会議.新電算システムの実務的問題(セグメント分けとかIPアドレスとかホスト名とかサーバの割り振りとか)について打ち合わせ.電源工事は既に終わって,これからぼつぼつ機材を搬入して,リプレイス作業はお盆前後になる予定.
 メインのサーバマシン(IBMのRS/6000SP,4ノード)の所用電力は5KW! エネルギー収支から見れば5000Wの電気ヒーターに等しいわけだが,電算室の冷房を強化するのをうっかり忘れていた.

19時頃帰宅.自転車でミスドー.バーチャロン.

一昨日マムートで買ってきたレジンフィギュアに合わせてタミヤIII号突撃砲G型の製作を再開した.車体下部は足回りも含めて完成しているのでこれを流用し,割と苦労してグンゼのキットから移植したザウコップは次の機会にまわす事にする.

自作PC1号機,昨日買ったONKYOのサウンドカードSE-70のインストールが依然うまくいかない.正確に言うと従来挿してあったサウンドカード(3000円の胡散臭いヤツ)のドライバがどうにも削除できず,そのせいでSE-70のドライバもうまく作動しない.
 Win95の上書きインストールを試みたが効果なし.最初からインストールしなおすしかないようだ.


1998/Jun/21 (Sun)

終日強い雨.宝塚の実家で10時頃起床.

FM大阪を聴きながら持参した工具でミュラー中尉の製作.ポリパテを盛った部分の整形を完了.

16時頃,雨の中を自宅に向けて出発.

梅田のホビットに寄ってモデルカステンのパンター用可動式の予備キャタピラセットを購入.以前から組んでいるパンター用キャタピラの可動部のピンが足りなくなったため.

日本橋に出て強い雨の中を巡回.T-Zoneマック館4階のPCパーツ売り場でONKYO製サウンドカードSE-70を購入.20800円.PC-WAVE誌あたりで評価の高い,すなわちソレ系の人のためのサウンドカードだ.サウンドブラスターの最上位機種のバルク販売と同程度の価格.

ソフトアイランドで4ポートHUB機能付のPCIの10BASE-Tネットワークカードを購入.ACCTON製で4980円.本サイトのサーバマシンに取り付けたいのだがFreeBSDで作動するかどうか不明.

18時過ぎに日本橋を出て,21時前に帰宅.
 昨日マムートで買ったレジンフィギュアを作りかけのタミヤIII号L型のキューポラに合わせてみたが,ハッチのヒンジが邪魔になってフィットしない.IV号H型の1枚ハッチのキューポラならうまく合うのだが,今のところIV号を作る予定はない.
 少し考えて,組み立て途中のタミヤIII号突撃砲G型のキューポラに乗せてみるとうまく乗ったので,III突の製作を再開した.

 フィギュアの方は,タミヤIII号L型付属フィギュアのヘッドを流用して,首の接合部を削り込み,パーティングラインの処理をした.

サウンドカードSE-70を自作PC1号機にインストールしようとしたが,従来のサウンドカードのドライバが完全に削除できないので,プラグ&プレイがうまく作動しない.



trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

(c)1998 AOKI Nobuya
aoki@mec.waka.kindai.ac.jp