Modeling life memo

The early part of February, 1998 [1998年2月上旬]
trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

Glossary [用語集]
日記猿人投票ボタン


1998/Feb/10 (Tue)

模型部屋のストックをかき回したら,フロッピーディスクの束が出てきた.主にニフティのログだが,98ノートを使っていた当時の1.2MBフォーマットのヤツなので現在使用しているマシンでは読めない.この先何かで必要になるかも知れないと思い,職場のマシンで読んでネットワーク経由でDHU2に転送した.
 ニフティ模型フォーラムの昔のログを読むと,事故で亡くなった人のアーティクルもあったりして複雑な気分になった.

IV号戦車リモコン化計画のためパーツをストックから寄せ集めて1両分用意した.車体はタミヤ旧IV号,砲塔とシュルツェンはタミヤ新IV号から流用する.
 ついでに模型部屋の作業台を少し整理してT-35の製作に備えた.


1998/Feb/09 (Mon)

帰りが遅くなりそうだったので自転車に乗って出勤した.職場は自宅からバスで10分ぐらいの距離にあるが,山の上なので自転車では結構きつい.
 予想通り帰りは21時過ぎになり,下り坂はもちろん楽だ.

PC用のキーボードをイジった.基盤の配線をいろいろ変更してキートップの表示と出力の不一致が多くなってきたので,以前に買ったジャンクのキーボードからキーを持ってきて,キートップを紙ヤスリで削り取ってマジックインキで新たに書き込んだものを作った.

難波の某模型店にICM1:35のT-35およびテックモッド1:35のT-50のキットが入荷したらしいので水曜日に取りに行く予定.
 名前を伏せるのは「店に問い合わせが殺到すると困るなぁ」と店長が言っていたため.(でも意味ないね.).


1998/Feb/08 (Sun)

朝10時頃起きて,いつ来るか分からない灯油の巡回販売車を待つ.今朝ストーブに給油したらちょうど備蓄が尽きてしまい,今日買えないと1週間ストーブ無しになるからだ.筆者は集合住宅の6階に住んでいるので,巡回販売車の流す音楽が聞こえたら即ダッシュしないと走り去ってしまうのだ.
 結局昼前に回って来たのでポリタンク(18リットル)×2個分買って1500円.

午後から(と言うかもう夕方だったな)自転車で職場に行って昨日の作業の続きを3時間ほどやる.

本サイト(サーバを職場に置いている)のファイルのメインテナンスをした.久しぶりに新規画像データを登録した.本ページ上部の[模型生活ページの最初に戻る]リンクから辿って画像データのページに行かれたい.

21時頃職場から自転車で直接ミスタードーナツ岩出ショップに行って,チョコファッション,アメリカンコーヒー.
 その後久しぶりにガイナに行った.

本屋に寄ってから23時頃帰宅.模型部屋に散乱したストックを整理しかけたら,タミヤの旧IV号戦車用のリモコンギヤボックスが出てきた.
 ついでにタミヤのIV号駆逐戦車のキットも出してきてあれこれ考えてみたが,ニフティ模型フォーラムのRT(チャット)で「タミヤの旧IV号戦車は砲塔シュルツェンの取り付けが難しいんだよねぇ」などと話をしていたら突然「タミヤ旧IV号の車体+タミヤ新IV号の砲塔」という考えが浮かんだので,早速ストックから引き出してみると,全く無改造で組み合わせられる事が判った.
 この件に関してはもう少し検討してみるつもり.


1998/Feb/07 (Sat)

ダラダラ仕事.月曜締め切りの用事があるのだが結局完了せず,明日やる事にして帰宅してしまう.

タミヤIII突,スプロケットホイールのパーティングラインを削ってから貼り合わせた.それだけ.

深夜(というか8日の早朝)4時半頃に電話のベルが1回だけ鳴って止まった.あれは何だったんだろう?


1998/Feb/06 (Fri)

タミヤIII号突撃砲のため,フリウルモデリスモのメタルキャスト製キャタピラを組み始めた.成形状態は少し湯口が残っているぐらいで,柔らかい素材なので整形は容易だ.トラックプレート同士の結合はラジオペンチでかしめて行う.その際接地面の側にボール紙をかませておくとラジオペンチで接地面の彫刻を潰してしまわないで済む.
 今回使用するフリウルのトラックプレートは,結合ピンの頭側と留めピン側の彫刻が変えてあるので左舷用と右舷用が別物になっている.製品は二つの小袋に分けて包装されているのでてっきり左舷用と右舷用だと思っていたらそうではなく,左右用のプレートが混ざって単に二袋入っているだけである.しかしそれはいいとして,右用と左用のパーツの数がアンバランスなのは困った.III突の場合トラックプレートは片側90枚弱必要なのだが,今回の製品では左舷用が70枚しか入っていなかった.右舷用はその1.5倍ほど入っているので個数自体は足りるのだが.

ドラゴン16のビットマンフィギュア,パテ盛り部を少し整形した.

あまり意味はないが現在筆者が製作中(つまり具体的に完成させる予定のある)のアイテムをリストアップしてみよう.製作が進んでいるもの順.

 ここに挙げたアイテムが今年中に完成したらそれだけで立派なものだが…….


1998/Feb/05 (Thu)

仕事場のLANのメインテナンス.サーバ用PCのネットワークカードを,PCIのNE2000互換カードという胡散臭い代物から,DECの21140チップを載せたまともなカードに交換した.

ティーガージオラマとV-1の写真を仕事場のスキャナで取り込んで,帰宅してからレタッチして仕上げた.元の写真があまり良くないので画像データもピリッとしない.キャプションが書けたら本サイトで公開する予定.
 V-1のボツ画像がこれ(JPEG,14KBytes).噴射炎を描き込めばよかったかな.


1998/Feb/04 (Wed)

和歌山市内へ日帰り出張.

PANZER誌2月号を購入.

新潮文庫の「理工教育を問う」(産経新聞社会部編)を購入.子供の「理科嫌い」が日本を「沈没」させる,という内容.平成6年に書かれたものだが,現在の日本の状況を予言している.
 ただ,「では今後日本をどのようにしたいのか」という点について本書では触れていない.経済的発展ではなく,むしろ経済を縮小し,消費を切り詰め,生活水準を伸ばさず後退させることが今後必要だと思うが.

昨日現像に出したフィルムとプリントを回収した.絞り込まずに撮ったのでピントが甘いが,まぁ使えるだろう.

20時頃帰宅して,そのまま寝てしまった.


1998/Feb/03 (Tue)

仕事が少し暇になったので(ホントはそうでもない),来年度に向けて仕事場のコンピュータとネットワークをイジることにした.
 今日はまず仕事場に入っているDELLのPC(Optiplex GXMT5100が4台.P5-100MHzのミニタワー)のBIOSを,DELLのWWWサイトから取ってきたアップデートキットで最新版に更新した.

20時頃帰宅して,洗濯.

先月30日にティーガージオラマを撮影したフィルムを現像に出した.


1998/Feb/02 (Mon)

宝塚の実家で7時に起床し,出勤.

仕事場の後片づけとか.

19時頃帰宅.食器洗い.

作りかけのタミヤ35ヤークトパンターとキューベルワーゲンを出してきて(と言うかずっと作業机の上に載っていたのだが),ジオラマのレイアウトを検討した.しばらく前に東急ハンズで加工してきた台の木枠の外寸が30×30cmで,枠の幅が2cmあるので地面の寸法は26×26cm.長砲身の大型車輌を載せるには窮屈だ.
 正方形の台を使うのはなるべくどの方向からみても成立するような構成の作品を目指すため.


1998/Feb/01 (Sun)

宝塚の実家で昼前に起床.昼食はお好み焼き.

さたけ模型モデルアート誌1997年9月号を購入.ジオラマ特集なのだがあまりたいした内容ではなかった.

後は近所の本屋に行った程度.

夕食は鍋物.鍋に昆布だしをはって,豚肉の薄切りとホウレンソウを少しずつ煮て食べる.料理としての名称は不明.

実家泊.



trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

(c)1998 AOKI Nobuya
aoki@mec.waka.kindai.ac.jp