Modeling life memo

The middle part of August, 1997 [1997年8月中旬]
trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

Glossary [用語集]

1997/Aug/20 (Wed)

9時から17時まで病院で父の付き添い.

そのまま和歌山に帰宅.途中日本橋に寄る.DOS/VパラダイスでHDD(カンタムのSCSIの2GB,23500円だったか)を買おうかどうか少し迷ったが,TwoTopでHDDとマザーボードをセットで買うと一緒にWin95のOSR2を買える(タダで付いて来るわけではない)のを思い出したのでとりあえずその場では買わなかった.
 マザーボードは別に今必要ではないのだが,A-OpenのAX5Tでも買ってみようかと思っている.

JR天王寺駅の構内で,ベルギーワッフルの店「マネケン」の前の行列がほとんどなかったので,プレーンワッフル(120円)を3個買ってみた.
 帰宅してから食べてみると,まぁ予想通りの味で,悪くはないが並んで買うほどでもないと思った.


1997/Aug/19 (Tue)

9時から20時まで病院で父の付き添い.

本ページの読者である友人S氏から久しぶりにメール.用事で大阪に来たついでに,マムートホビーランド塚口勇商店電気カレー商会(笑)を巡ったそうだ.後の二つは行った時間の都合で店が開いていなかったとの事.
 塚口勇を見て電気カレーを食さぬ限り日本橋来訪の意味は半減!(言い過ぎ)

実家泊.


1997/Aug/18 (Mon)

昼から父の付き添いで病院へ.腰痛が治まらないのと少し黄疸が出ているので,とりあえず入院することになった.そのまま病院で20時過ぎまで付き添い.

病院からの帰りに本屋に寄って,技術評論社「The Basic」を買った.今号で廃刊.岡田信子の「黄昏喫茶」が読めなくなってしまうのは残念.
 岡田信子の個人ホームページはhttp://www.asahi-net.or.jp/~CD4N-OKD

実家泊.


1997/Aug/17 (Sun)

宝塚の実家から神戸方面に出かけた.
 まず須磨浦山上遊園へ.山陽電車須磨浦公園駅からロープウェーで登る.展望台でビール.
 下山後,須磨浦の海水浴場を少し歩いてから,JRで元町へ.中華街に行って母から頼まれた焼豚を購入.
 その後センター街を歩いた.

西山洋書CONCORD出版の「Soviet Tanks in Combat 1941-1945」を購入.1800円.

センター街に二軒目のミスタードーナツが出来ていたので,そこでフレンチクルーラー,アメリカンコーヒー.

実家に戻ってから,父のPCをバラした.HDDが故障したらしく起動出来ない.

実家泊.


1997/Aug/16 (Sat)

ずっと引っかかっていた原稿を職場で徹夜してデッチあげ,一旦自宅に帰ってから大阪・梅田の郵便局本局まで行って国際速達郵便(EMS)で発送した.貧弱な出来だがもうどうにでもなれって感じ.

そのまま宝塚の実家に帰省するつもりだったのだが,DHU2は持ってきたのだがそれ用のACアダプタを忘れてきてしまった.わざわざ和歌山の自宅まで戻るのは面倒過ぎるので,日本橋に出てACアダプタをもう1個買うことにした.最近DHU2関係は品薄なのであまり期待していなかったのだが,T-zoneに1個残っていて買えた.8000円.

日本橋の電気街を巡回.塚口勇商店では,レジ横のテーブルで中年男二人がラップトップパソコンを操作し勇がそれを眺めるの図.何をしていたのか不明.

マムートモデルカステンの可動連結キャタピラ(ティーガーI初期型用)を購入.4000円.

宝塚の実家泊.


1997/Aug/15 (Fri)

目処が立ったのでヘロヘロ度ダウン.

職場泊.


1997/Aug/14 (Thu)

もっとヘロヘロ的.

母から電話.父が腰を痛めて布団から立てない状態らしい.母は勤めがあって日中は家に居ないので,とりあえず帰省の打ち合わせ.


1997/Aug/13 (Wed)

さらにヘロヘロ的.出勤時に毛布を持参.

職場に兄から外線電話.帰省予定の打ち合わせ.

職場泊.


1997/Aug/12 (Tue)

ヘロヘロ的.


1997/Aug/11 (Mon)

職場で徹夜でありヘロヘロ的.自分の計画性の無さを改めて実感するなり.

 筆者の現在の職場は山の中にあるので「ちょっと外出して食事」というわけにいかず不便だ.学生の頃は風呂さえ我慢すれば何日でも研究室に居られたものだ.研究室にはスチールパイプ組みの2段ベッドがあって万年床になっていた.消防法の関係で本当は研究室に宿泊出来ず,年に1回ある消防署の見回りの際には布団を実験用のワゴン車の中に隠し,ベッドの枠には機材を載せて実験装置にカモフラージュした.



trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

(c)1997 AOKI Nobuya
aoki@mec.waka.kindai.ac.jp