Modeling life memo

Sorry, only Japanese.

1995/Aug/11 (Fri)
いきなり模型と何の関係もない事を一つ.
シャックリを止めたいときは,裏声で「キュウリの花は黄色い」と数回言う とよいそうです. 大学のクラブの先輩(青森県出身)に聞いた話.どう考えてもウソのようですが, 実際に止まった事もあります.ただし発声方法が重要なので,手本として 音声データ(*.au形式,26671bytes) をつけておきます.


1995/Aug/10 (Thu)
この前から「自分だったらティーガーをこうする」という話をしているのですが, 話の前提として,オリジナルの戦車ではなくて,ティーガーをデザインしなければ なりません.
そこで,ティーガーとは何か? という疑問が生じます.正確に言うと,どのような戦車 がティーガーか? ということです.
僕は基本的に,次のような戦車がティーガーだと考えています.

後知恵であまり手を入れ過ぎると,ティーガーではなくパンターになってしまう 可能性があります(笑).

えーと,Home pageでも書きましたが,お盆の間は実家に帰るので,このWWWサーバを 停止する可能性があります.停止しない可能性もありますが,その場合でも内容の Updateはありません.


1995/Aug/08 (Tue)
ティーガーIの車体幅についてしつこく考えてみます.
ティーガーIとVK4501(P)(ポルシェティーガー)の砲塔は基本的に同じものなので, 砲塔バスケット直径によって規定されるシャーシ幅も両車ともほぼ同一です. したがって両車の車体幅の違いは,キャタピラ幅の違いによって生じています.
接地圧の制限でキャタピラの接地面積には下限があるので,キャタピラ幅と 接地長は反比例する関係にあります.

         重量(t) 履帯幅(mm) 接地長(mm) 接地面積(cm^2) 接地圧(kg/cm^2)
Tiger I    57     725       3560        51620         1.10
VK4501(P)  57     640       4080        52224         1.09
Panther    46     660       3880        51216         0.90
T-34/85    32     550       3690        40590         0.79
JS-2       46     650       4310        56030         0.82

※出典
Tiger I : 戦車マガジン 1989.5 折込図面
VK4501(P) : イタレリのキットから実測(笑)
Panther : シュトルム&ドランク パンター (デルタ出版, 1992) 折込図面
T-34/85 : グランドパワー 1995.6 折込図面
JS-2 : 戦車マガジン 1994.2 折込図面
(ブラウザによっては見にくくなってスイマセン.TABLE環境が使えればいいんだけど.)

ティーガーIとVK4501(P)の接地面積が概ね同じであること,スターリン戦車の 接地長が意外なほど長いことがわかっていただけるでしょう.

一般的にいって,車体幅に比べて接地長が短いほど旋回性能が良く,小回りがきく ようになります.おそらくヘンシェル社ではこのことを考慮して接地長を短めに とったものと思われます.が,その代わりにキャタピラ幅が大きくなり,鉄道輸送 時にはキャタピラを交換しなければならないことになりました.

後に登場したパンターやスターリンと比べてみると,ティーガーIの接地長の短さは 極端過ぎるように思えます.この点ではVK4501(P)の方が常識的設計と言えそうです.
これから考えるVK4501(P)代替案では,キャタピラ幅/接地長については VK4501(P)の設計を流用することにします. それにともなって車体長もVK4501(P)と同じになり,ティーガーIと比べると転輪一つ 分ほど長い感じになります.



遡って読む [trace back]
return to Modeler's page

(c)1995 Nobuya AOKI
aoki@mec.waka.kindai.ac.jp