T-34 maniacs

1:35 コンバージョンキット


【AEFデザインズ】

T-34/85Mシリア軍仕様
 タミヤのT-34/85をシリア軍仕様に改造するキット。
 同仕様の特徴であるキューポラのDShK機銃架がモデラー心をそそるが、ホイールはタミヤのT-62のコピー。 (佐藤丞

SU-100中東仕様
 内容不詳.


【AIRES】

VT-34戦車回収車改造キット
 チェコ製レジンキット.戦後,チェコでT-34をベースに作られた改修車両のコンバージョンパーツ. (川畑英毅


【AL-BY】

SU-100改造キット
 フランス製レジンキット.タミヤのSU-85をベースにSU-100に改造するパーツ.前面装甲板,天井板,キューポラ側部の膨らみ,ハッチ,砲身,防楯,防楯カバーという内容.ハッチは戦後の一枚開きタイプ.モデルアート別冊「T-34.KV戦車シリーズ」に製作記事あり.ドラゴンでキットが出てしまった今となっては,存在価値は低かろう. (川畑英毅

SU-85後期型改造キット
 フランス製レジンキット.タミヤのSU-85をベースにSU-85Mに改造するパーツ.キット構成は上に同じ.天井板はタミヤのSU-85に合わせて作ってあり,SU-100の場合は戦闘室後面が垂直にならないという欠点があったが,SU-85Mでは戦闘室後面が前傾しているものがあるので,側面装甲板を延長するのみでOK.とはいえ,やはりドラゴンでキットがある今,価値は低落. (川畑英毅

SU-122-3型改造キット
 フランス製レジンキット.タミヤのSU-85をベースに,SU-100と同形の戦闘室を持つSU-122最後期型を作る改造パーツ.構成は上に同じ.これも,今となってはドラゴンをベースに自分で改造した方がよさそう. (川畑英毅


【ART model】

T-34/76 43年型 独軍ろ獲仕様(35003)
 タミヤの43年型を、独軍にろ獲され、キューポラや車体側面の大型の雑具箱、パンターのようなサイドスカート等を装備したT-34/76に改造するキット。
 レジンキャストの砲塔と大判のエッチングパーツのセット。
 サイドスカートや細部ディテール用に大判のエッチングパーツが入っているが、肝心のエンジンデッキグリルの網の目やラジエーターグリルが太めで、あまり使用する意欲をそそらない。(これは、同社のT-34系列改造キット共通の弱点) (佐藤丞

T-34/76 Flak38搭載型(35004)
 シュピールベルガーの「重駆逐戦車」発表と同時に、センセーションを巻き起こした653重戦車駆逐大隊所属の対空戦車を作るための改造キット。砲塔や装甲板はレジンキャストで、エッチングパーツが付属する。
 こちらもFlak38はまるまるタミヤのコピーとなっているうえ、砲塔の装甲板のエッジが立っていないあたりは困り物だが、Flak38の一部やこの砲塔の首をガードする装甲板、車体後部のラックなどがエッチングパーツになっているあたりは魅力。 (佐藤丞

SU-122 44年型(35005)
 タミヤのSU-122を、SU-85の車体にM-30S122榴弾砲を搭載したSU-122の44年生産型に改造するためのキット。(キットの名称は「SU-122 mod.1943」となっているが、これは1944年の誤り)
 例によって戦闘室はタミヤのSU-85のコピーとなっている。これなら、SU-85用の改造キットとして、必要なパーツだけをセットしてくれたら良いだろうに。
 ただし、今のところ1枚しかないと思われる実車写真(イラストか?)は良く研究しているようで、SU-85とは異なる防盾や砲のカラーなどはちゃんと再現されている。
 大判のエッチングの半分近くは、丸めて作る予備燃料タンクが占めている。 (佐藤丞


【MBモデルズ】

T-34 1940年型コンバージョン
 レジンキャストの砲塔と車体上部,メタルキャストの起動輪と誘導輪と箱形燃料タンク,エッチングのエアインテイクグリルのセット.シャーシはタミヤ35キットを使う.成形状態は比較的良い.レジンパーツは明らかにタミヤキットをベースにしており寸法的な問題はそのまま.メタルパーツは割と大雑把な出来.細かいことを言わなければ比較的容易に1940年型車輌を製作できるキット. (青木伸也


【MR models】

T-34/85m “Nationale Volksarmee” DRAGON/RPM(MRA-3576)
 内容不詳。 (川畑英毅

T-34/85M2 Polish Army Warsaw Pact Forces(MRA-3588)
 戦後ポーランド生産型か? 発売予定。 (川畑英毅


【NAVIGATOR】

T-34 1940年型/1941年型
 車体下部を除き、車体上部に必要な部品は一応全部含まれているコンバージョン・キット。車体と砲塔は別のパッケージで、砲塔は40年型の鋳造式と溶接式、さらに41年型の溶接式の中から選べる。砲塔のみの購入も可能。
 ベースキットの指定はないが、タミヤの車体下部が寸法的に合う。部品は主要部のみレジンで、それ以外は全部メタル。成形状態はあまりよくなく、組立には難がありそう。
 車体:フェンダーやエンジンデッキ周辺等、40年型の特徴はよく押さえられている。車体側面に着く箱形の予備燃料タンクもレジンでパーツ化されている。エンジン・デッキ周辺はエンジンの組み込みを意識した部品分割がされているが、部品の合いは今一つ。エンジン自体は含まれていない。
 砲塔:プロポーションや鋳造表現はなかなか秀逸。特筆すべきは砲尾だけでなくインテリアのパーツが含まれていることで、丁寧なイラストが入った説明書ともども、資料的な価値が高い。 (ふね)


【New Connection Models】

T-34/Flakvierling(3503)
 1両こっきりの現地改修車なのに、モデラー心をくすぐる人気車両なのか、既にArtmodelなど数社から改造キットが出ています。
 大抵はT-34砲塔のターレットリング上にそのまま砲塔の底板を貼り、そこにFlak38を積んだ“砲塔”を載せた解釈なのですが、このニューコネクションのキットでは、他の現地改修の独対空車両に見られるように、車体(車内)に台座を組み、その上にFlak38を据えた構造になっています。対空車両として有効だったという記述や、Flak38の運用面から考えるに、T-34砲塔の回転機構をそのまま利用したのではなかろうと思っていましたので、この“ニューコネクション説”を強く支持します。
 事実、この車両を斜め後方からとらえた大日本絵画の「第653重戦車駆逐大隊戦闘記録集」P.360の写真では、かなり不鮮明ながらも、他社キットのような砲塔の底板はなく、砲塔側面の装甲板は、このキットのようにFlak38本体から伸びたアームで支持されているらしいことがわかります。
 そんなワケでこのキットには車体内部のパーツもセットされてはいますが、座席やエンジン室との隔壁など、あくまで必要最低限という感じで、同社の「ドライリンク搭載T-34」と比べるとかなり見劣りします。ただ、実際に組んでしまえば内部はあまり見えないので、そう気にすることもないでしょうし、メーカー側もそう判断してのことでしょう。
 外観は、実車写真から確認できる車体側面のラックや、Artmodelには附属していなかったズラッと積まれた弾薬箱もちゃんとセットされているところなど、砲塔の装甲版の切欠きも含め、細部の考証にも抜かりはありません。
 ただ、Flak38本体は独語のインストともどもタミヤ製のものがそのまま入っている(トレーラーのランナーは除く)ので、日本に住むものとしては「コレは入れなくてもいいから、価格を下げてくれ!」と思ってしまいますが。
 でも、他社のようにプラモのパーツのキャストコピーが入ってるよりはずっと良心的だし、砲身はアルミの挽物が4本も入ってこの価格(7,000円)というのはお値頃感もあるので、まぁいいか…。 (佐藤丞


【プロフェッショナル・モデルズ】

Sd.Kfz.T-34 747(r)ausf.D
 ドイツ軍仕様の1942年型にする改造キット.ソフトエッジタイプの砲塔付き. (川畑英毅


【シュミット】

ソ連砲艦(形式名失念)
 ドイツ製,バキュームフォームAFVキットの老舗の手による巨大キット.戦車砲塔をそのまま搭載した河川用小型砲艦で,T-28もしくはT-34用砲塔を使用.キット詳細は不明ながら,確か,T-28砲塔はバキュームのパーツで付属(このキットが出ていた当時、T-28のインジェクションキットは存在しなかったので),T-34砲塔の場合はタミヤ「T-34/76 1942年型」キットから流用するように指示されていたように記憶.現在は入手難と思われる. (川畑英毅


【ウォリアー】

0T-34転輪&火炎放射器セット(35039)
 タミヤのT-34/85を火炎放射型の0T-34-85に改造するキット。
 外見上は、車体前面のDT機銃がATO-42火炎放射器に変わっただけであるが、このキットの実質的な存在価値は、パーツのほとんどを占める後期形ディスクホイールにある。(ドラゴンのSU-100が出た今となっては、「あった」というべきか)
 車体後部の予備燃料タンクのパーツもセットされている。 (佐藤丞


インデックスに戻る
2002/Feb/07 更新
(c)1999,2000,2002 maniacs lab.