T-34 maniacs

製作記事のカテゴリー

 製作記事とは,模型作例の画像とそれに関する解説文から構成されるアーティクルを指します.
 本サイトでは製作記事を次の三つのカテゴリーに分類して募集します.

カテゴリーA: 形式解説のための製作記事
 「形式分類」ページのアーティクルを補完するための製作記事をカテゴリーAとします.各形式・年式・生産工場の車輌の模型作例を製作し,その写真と解説文とセットにしたものです.

 このカテゴリーにおける作例には,解説される形式に固有の特徴が原則的には不足なく盛り込まれている必要があります.ただし,あまり重要でない点や,逆に工作が難しすぎる点は,解説文の中で述べるに留める手もあるでしょう.

 形式を解説するための作例なのですから,可能な限りその形式の標準的な仕様に製作される必要があります.戦闘で破損とか紛失,というのは原則的には望ましくありません.ただし誘導輪基部の構造が見えるように前部フェンダーを破損状態にするなど積極的理由があれば別です.

 解説しようとする形式の特徴とはいえないディテールについては,それほど気合いを入れて作り込まないでも,作例としての必要は満たされると思います.

 ベースとなるキットの基本的プロポーションには良し悪しがあって,これについては,カリカリに追い詰めた作例もいくつか必要ですが,全ての作例でそうである必要はなく,「基本プロポーションの修正について作例○○を参照」と述べるに留めても,全体としては必要な情報を提供可能だと考えます.

 特に鋳造砲塔などで問題になる微妙なプロポーション,写真の角度や見る人によって解釈が分かれるような点については,作品を製作するモデラーが各自で考えるべき事柄ですから,解説のための作例ではそれほど力を入れる必要はないように思います.

 塗装については,あまりに特異なものでは,解説の妨げになると思います.泥汚れなどについても同様です.

カテゴリーB: キット紹介のための製作記事
 「製品」のページのアーティクルを補完するための製作記事をカテゴリーBとします.各種キットを製作し,その写真と解説文をセットにしたものです.

 このカテゴリーにおける作例は,基本的にはキットに手を加えず素で組んだものが望ましいです.ただし,本当の素組みしか許されないとしたらそれはかえって苦しいものがあるので,定番の工作(機銃口をピンバイスで開口するとか)や,履帯をモデルカステンのものに替えたりラジエータグリルのメッシュを張り替えたりする程度のディテールアップをしても,その事を説明文で述べておけば,キットの紹介という目的の達成の妨げにはならないでしょうから,まぁいいのではないかと思います.

 塗装や仕上げに関する注意についてはカテゴリーAと同様です.

 紹介するキットがある形式の特徴を概ね不足なく再現している場合は,カテゴリーAとBの作例を兼用することも可能です.

カテゴリーC: その他の製作記事
 上記A,Bの解説のための製作記事とは別に,研究員および読者が自由に製作した作品を掲載することも有意義だと思いますので,あわせて募集します.
 この場合は,各自の作家性が重要ですから,内容についてどうこうは言いません.
 塗装例やマーキング例を示した作品もここに入れたいと思います.


車輌模型の作例写真のフォーマット

 カテゴリーAおよびBの製作記事では,車輌模型の作例写真は次のアングルから撮影したものを使用する事とします.
 これは,必要な情報を伝達するために使用する画像データの枚数を極力減らし,データ転送時間を短縮するためです.  ただしその作例で特に重要な点については接写写真を追加するものとします.

 カテゴリーCの製作記事については,撮影アングルに関する規定は設けません.

 作例写真は製作記事の投稿者自身が画像データ化する事が望ましいのですが,サイト管理者において写真プリントからのスキャナ取り込みや作品自体の撮影を行うことも可能なので,必要に応じてサイト管理者までお問い合わせください.

 画像データのサイズはあまり大きくても小さくても扱いにくいので,一応640×480ドットを基準として,アングルにより生じた不要な余白は適当にトリミングするものとします.形式はJPEGが良いでしょう.
 説明のために画像データの中に引出線や文字,記号を書き込んでもかまいません.
 写真プリントの場合は2Lサイズに伸ばしてください.


総合インデックスに戻る
1999/Aug/10 作成
(c)1999 maniacs lab.