T-34 maniacs
グランドパワー(デルタ出版)
-
[#200201]
グランドパワー 2002年1月号
-
特集「ソ連軍自走砲(2)」.古是三春.大戦中の鹵獲III号突撃砲ベースの自走砲SG-122(A)と,T-34ベースの自走砲SU-122/85/100について解説.開発,運用等.写真は見慣れたものが多いが,まとまっているので便利.折込図面はSU-100,SU-85.SU-122,SU-85Mの四面図もあり.
ちなみに前号の「ソ連軍自走砲(1)」は重戦車ベースの自走砲の解説.
(青木伸也)
-
[#EX200109]
グランドパワー 2001年9月号別冊 「ソ連戦車のカムフラージュとマーキング」
-
表題の通り,第2次大戦前から戦中にかけてのソ連車輌・火砲の塗装およびマーキングについてまとめたもの.アルマダ社の縦長シリーズに類書があり,それほど目新しい記述はないが,日本語で書かれた資料として貴重である.ドイツ戦車のような部隊配備と関連付けたマーキング解説は乏しく,というよりソ連戦車ではそういう方向でのマーキング考証は困難だろうというのが本書の結論か.
記録写真は見慣れたものが多いが,ソ連戦車全般を扱った写真集としても役立つ.大判の写真が多いため,他の文献ではトリミングされている部分が本書では確認できるものもある.
(青木伸也)
-
[#199804]
[#199805]
グランドパワー 1998年4月号および5月号
-
「ソ連軍機甲部隊1939〜45」と題し、2号連続で各部隊の戦歴を解説しています。著者は三昧由紀雄氏。解説がメインの特集ではありますが、特に第1集目(4月号)は写真も豊富で、第174工場製T-34/85の最初期生産型とされる砲塔のクローズアップ(P91)など、貴重な写真も出ています。また、4月号のサブ特集は「鉄十字をまとった連合軍車両(3)」で、ここにもT-34系列のかなりよい写真が収められています。
(川畑英毅)
-
[#EX199806]
グランドパワー 1998年6月号別冊 「激闘 東部戦線(3) ベルリン攻防戦」
-
表題はベルリン攻防戦ですが、内容としては1944年のソ連軍のポーランド制圧以降の東部戦線全般を、写真と文章で綴るという内容です。必然的に、T-34系列の写真も割と数多く出ています。が、新しい資料にもかかわらず、写真キャプションについては信じられないほど間違いだらけです。
(川畑英毅)
-
[#199709]
[#199710]
グランドパワー 1997年9月号および10月号
-
「第2次大戦のソ連軍用車輌」特集号.上巻の9月号は軽戦車および中戦車,下巻の10月号は重戦車および自走砲について制式車輌を網羅的に解説しています.T-34については上巻,SU系列については下巻で解説されています.
背の高くなった六角砲塔を最初に搭載したT-34を「1942年型」,従来1942年型と呼ばれていたものを「1941年戦時簡易型」とする新分類を打ち出して日本のソ連戦車研究者を震撼させた資料です.本サイトでの形式分類および生産工場識別も基本的にこの資料における分類を採用しています.
(青木伸也)
-
[#199506]
グランドパワー 1995年6月号
-
特集は「BT/T-34戦車(1)」.上記の資料に比べ車種が限定されている分,開発史に関する記述が充実しています.ただし形式分類に関する記述はやや古いものです.実車写真は本のボリュームの割には少なめ.
(青木伸也)
インデックスに戻る
2001/Dec/03 更新
(c)1999-2001 maniacs lab.