T-34 maniacs

ソ連重突撃砲 SU-100 戦中型と戦後型の相違点  (青木伸也

 SU-100は第2次大戦中のソ連の重突撃砲(ドイツ流に言えば駆逐戦車)です.T-34のシャーシに固定式戦闘室を設け,100mm砲D-10Sを搭載しています. D-10Sは戦後のT-54/55の主砲の原型となったものです.火力は強力ですが,反面フロントヘビーのため機動性に問題があったようです.
 SU-100はスヴェルドロフスクのウラル重機械製作工場(UZTM)で1944年9月から量産開始され,終戦までに1675両が生産されました.戦後も改良型のSU-100Mが1953年まで生産され,チェコスロバキアでもSU-100Mのライセンス生産が1956年まで行われました.中東戦争においてもSU-100Mは使用されました.

 余談ですがUZTMの日本語訳は資料によって「ウラル重機械製作工場」だったり「ウラル重機械工具製造所」だったり「ウラル重工作機械工場」だったりして(微妙に意味が違うでしょ)よくわかりません.

 資料としては,PANZER1987年11月号のSU-122/85/100に関する特集記事がよくまとまっていると思います.SU-100の実車写真や折り込み図面も比較的充実していますが,ただしほとんどが戦後型で,しかもチェコスロバキアで生産されたものです.
 戦中型のSU-100の写真は,モデルアート別冊「T-34,KV戦車シリーズ」に2ページに渡って掲載されており,参考になります.

 ここで,ソ連で生産された戦中型と戦後型,そしてチェコスロバキア生産型の外観的な相違点を挙げておきます.ただし「戦中型は○○で,戦後型は××である」と書いた場合でも,「そのような傾向がある」という程度の意味であり,戦中型の後期には××仕様になっている可能性もありますし,逆に戦後型の初期は○○仕様であるかもしれません.

 以上,補足・訂正があればお知らせ下さい.

(1996/Aug/05)
(1998/May/03加筆修正)


インデックスに戻る
1999/Feb/09 ページ作成
(c)1996,1998,1999 maniacs lab.