IS maniacs

詳細解説 IS-2 砲塔

[#01021901]
IS-2>砲塔> 基本形状

 作成中. (執筆者)
 

[#01021902]
IS-2>砲塔> キューポラ

 砲塔上面の後半左舷寄りに大型のキューポラを装備する.
 キューポラの本体は平たい円筒形で上部にテーパーのついた形状.側面の下寄りに外部視察用のスリットが等間隔に6箇所開口している.スリットの内側には当然防弾ガラスが設置されているので,模型化の際は向こう側が素抜けにならないように注意.
 基本的な外形には変化はないが,鋳造時の湯口および鋳型パーティングラインのつき方にはバリエーションが観察される.大別すると,

(A)視察スリットの両端から下方向へわずかにパーティングラインがあるもの.例えばモデルアート別冊「スターリン重戦車ヒストリー」pp.64下段右写真.このタイプでは湯口はスリットとスリットの間にある.全てのスリット間に(つまり6個の)湯口があるのかどうかは不明.
(B)パーティングラインがキューポラ本体側面をグルリと一周するようについているもの.ドラゴンモデルやズヴェズダ/イタレリのキットはこのタイプをモデライズしている.このタイプでは本体テーパー部の6箇所(視察スリットと互い違いになる位置)にある.

 IS-85からIS-2の比較的初期に生産された車輌では上記(A)のキューポラが装備されているように思われる.後になると(B)の方が主流となるが,しかし後期型車体でも(A)のキューポラを装備している例も確認できる.

 キューポラの上面には観音開きの車長用ハッチがある.ハッチの片側にはMK-4ペリスコープを装備.ハッチの全体はキューポラ本体に対して自由に回転できる構造になっている.大戦末期にはこの回転部に12.7mm機銃DShKのマウントが装備されるようになった.

 砲塔本体に対するキューポラの位置は生産時期によって変化している.基本形状の項を参照. (青木伸也
 


インデックスに戻る
2001/Feb/19 作成
(c)2001 maniacs lab.