|
ハラショーJS執筆&正誤表お疲れ様です。(しかし「ハラショーT-34」は「はらてぃー」の略称があるからいいとして、「ハラショーJS」や「ハラショーロシアンタンクス」はどうすれば……「はらいー」?「はらるし」?)
JSが出る号というと、この次に出る号ですね。楽しみにしときます。
ところで表題の件。T-60に使われていることがある鋼製リム転輪、グランドパワー1997/9月号では、スターリングラードの264工場製の特徴と書いてあります(p40)。
しかし、同じ転輪がルーマニア製の改造車両、TACAM T-60にも使われていますが、ルーマニア方面では、この転輪はルーマニアで作られたものとされているようです(とあるサイトでツッコミを受けて知ったのですが)。
さて、他にこの転輪を履いているT-60の写真はないものかと思ったのですが、そもそも我が家にはT-60の資料と言えるもの自体がほとんどなく、結局今のところ、前記の写真しか見あたりません。
・そもそもTACAM T-60でもこのタイプの転輪を履いている車両の写真は1、2両しかなく、そもそもそれだけのためにわざわざ(形状から見て)鋳物で生産するかな?という疑問はあります。
・前記グランドパワーの写真は'死んだ'車両で所属軍も不明なので、「これはルーマニア軍で使った鹵獲車両だ!」と言われてしまうと「はあ、そういうこともあるのかな」としか答えようがありません。
・一方で、ソ連の工場で生産されたものなら、もっとごろごろ写真が転がっていてもよさそうな。
これを履いている"生きている"T-60の写真があれば、少なくともソ連製転輪だろうという可能性が高くなるわけですが、心当たりはないでしょうか。
http://www.odkrywca-online.com/galeria,czolg-w-gdansku,czolg.html
|
|