maniacs lab.

掲示板過去ログ (2005年6月分)


遡って読む
掲示板過去ログインデックス
下へ行くほど古い投稿です.


Re:JSU152
投稿日 6月14日(火)22時24分 投稿者 ハバネロスキン 削除

>青木さん

明快な御回答有難う御座いました。
上田信さんのイラストでは反りはキットのパーツと同じなのですが向きは反対
(すなわち下)に向けられているようです。既に私はてっきりインストがアレなの
かと早合点して信さんイラストのように接着してしまいました。やれやれ・・
では、ちゃんと直しておく事にします。


Re:JSU152
投稿日 6月13日(月)22時50分 投稿者 青木伸也 削除

>ハバネロスキンさん

 決して急ぎませんと書かれるとすぐに答えたくなるという人間心理を衝いた御質問ですが,手元にあるJSU-152(キットナンバー6803)のインストを見ると,パーツB25の向きはこれで正しいように見えます.上田信さんのイラストはどこかに行ってしまい確認できませんでした.

 パーツB25はハバネロスキンさんの仰るとおりタグロープの外れ留めですので,尖った先端が牽引フック(パーツB30)のほうを向いていないと役にたちません.

 なお,この外れ留めパーツの可動部分はわずかに反った形状になっていますが,この反り方がこのキットのパーツのようになっているものと,逆の反り方をしているものの両方が実車では見られます.どちらかが正規位置でもう一方は間違った付け方なのか,あるいは時期によって取り付け方に変化が生じたのかは,わかりません.


JSU152
投稿日 6月12日(日)09時52分 投稿者 ハバネロスキン 削除

青木さん、そして皆さんちょっと御邪魔させて頂きます。
ハバネロスキンと申します。宜しくお願い致します。

この度ひょんなことから急にJSU152(ドラゴン6803)を製作する事になりまし
て先日来シコシコやっておる訳ですがどうしても解らない疑問にぶつかりまして悩
んでおる訳であります。

問題は車体前後に取りつけられるtowing hook(牽引フック?)でしてイカリのよ
うな形をしたお馴染みのアレです。パーツ番号で云うとフックB30の下にフックにタ
グロープ等を掛けた際のストッパーのようなモノ(B25)が取りつけられるのです
がインストのイラストと、キットに同梱されている上田信さんのイラストとでは
B25の取りつけ方向が反対のように見えます。そこでネットや資料を調べたのです
がどうしてもこの部分の写真が見つけられませんでした。構造から考えてインスト
が正しいようにも思えますけどどうなんでしょう?? 決して急ぎませんので御回
答頂けると幸いです。


過去ログを掲載しました
投稿日 6月4日(土)16時22分 投稿者 青木伸也 削除

本掲示板の2004年1月〜2005年5月分のログをまとめて「過去ログ」のページに掲載しました.


未知なるT34
投稿日 6月3日(金)21時30分 投稿者 ぱん 削除

まだ未入手なのですけど、もう手に入らないかもですね。
ネットで在庫あるときに限ってお金がなかったりします。
プロトタイプの微妙に違うとこがそそります。


Re:今流行りの57砲塔
投稿日 6月2日(木)23時40分 投稿者 青木伸也 削除

>ぱんさん
 あのプロトタイプの車体は各種試験用にいろいろ使いまわされたもののようで,主砲にF-34を搭載しているときの写真が「未知なるT-34」に2枚掲載されています.
 車体はごく初期に生産されたもので,以前にハラTで製作した極初期型よりもさらに古く,操縦手ハッチの縁に跳弾板がなくてハッチと車体前面が面一になっている頃のものです.
 この極々初期仕様の操縦手ハッチは「未知なるT-34」に図面が掲載されており,そのほかの部分についてはハラTの極初期型の記事を参照していただければよさそうです.
 なお件のテスト車両の個体の特徴としては,車体前面の下寄りにパッチ(当て板)が溶接されている点が挙げられます.

 mixiにごく最近加入しました.(単に自己紹介を書いて,昔からの自分のWeb日記にリンクしているだけですが.)


遡って読む
掲示板過去ログインデックス
2006/Oct/01 作成

(c)2005 maniacs lab.