maniacs lab.

掲示板過去ログ (2002年9月分)


遡って読む
掲示板過去ログインデックス
下へ行くほど古い投稿です.

===========================================
Date: Mon, 30 Sep 2002 20:11:52 +0900 (JST)
投稿者: 丞
Eメール: jo_@ictnet.ne.jp
題名: Re:アルマゲドンブックス「T-34 - Mythical Weapon」

 Maximに入荷したようです。
 私の手元には明日届く予定。楽しみです。

http://member.nifty.ne.jp/maximgallery/relindex.html


===========================================
Date: Fri, 27 Sep 2002 20:15:09 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: アルマゲドンブックス「T-34 - Mythical Weapon」

 Jadar Hobby shopに発注していたものが届きました.よくある薄い資料本かと思っていたら256ページもあるハードカバーで驚いたよ.
 内容は控えめに言っても必買です.
 ポーランド語の辞書も買わなくちゃ……
http://www.jadar.com.pl/firmy/armagedon/t-34/t-34.htm

 六鹿さんから「装甲天国別冊 WORLD TANK MUSICAL 01」も届きました.
 ロジーナちゃんファンなら必買.
http://www.marubaku.gr.jp/yokohiro/
(現在はとらのあなで通販可 http://www.toranoana.co.jp/)


===========================================
Date: Tue, 24 Sep 2002 13:15:48 +0900 (JST)
投稿者: かば◎
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: re:T-34博物館について(2)

 なかなかページが開ききらないので、表紙の下に並んでいる写真を、今頃になってようやく見ることが出来た私であることだよ(詠嘆)。

 しかし、このT-34m1942、なんだか非常に面白いですね。砲塔は珍しい(いわゆる)「ラミネート」タイプ、車体は前から見るとクラスナエ・ソルモヴォなのに、後面パネルは「ボルト1本飛ばし」タイプ……。あるいはクラスナエ・ソルモヴォ独特の後面パネルにもボルト節約型が?


===========================================
Date: Tue, 24 Sep 2002 13:06:03 +0900 (JST)
投稿者: かば◎
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: re:T-34博物館について

>>とある裕福な女性が,突如愛国心に目覚め,設立したらしい.

 ディスカバリー・チャンネルでやっていた「歴史を変えた兵器」T-34の回に出てきて「戦車兵の歌」を口ずさんでいた、元戦車兵の太ったばあちゃんをついつい思いうかべてしまいますね。


===========================================
Date: Mon, 23 Sep 2002 13:43:03 +0900 (JST)
投稿者: 越智盛久
Eメール: mutt@dokidoki.ne.jp
題名: エア−ウェイブのSU122/3について

どなたかこのキットについてご存知の方がおられましたら、詳細を教えてください。


===========================================
Date: Sun, 22 Sep 2002 02:31:08 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: Re:今月のAM誌

 ストイックというと,車体側面の空気吸入口のグリルの,中央付近にある固定ボルト,キットでは前から2番目の縦枠の直後にあるんですが,作例では3番目の縦枠の直前に修正してあるんですよ.いくら何でも通じないだろうと思ったので解説文では省きましたが.(説明が面倒だったというのもある.)
 車体機銃基部をフランジの広いタイプにできなかったのが心残りですが,その他はまぁあんなもんだろうと思っています.

 作例と作例の間に1回解説記事を挟むので(11月号ではT-34の生産工場と形式分類について解説),4ヶ月に1両,1年で3両のペースとなります.予定通りにいけば来年の静岡には3両持ち込めるはずですなぁ.


===========================================
Date: Fri, 20 Sep 2002 17:06:57 +0900 (JST)
投稿者: セータ☆
Eメール: PXI15550@nifty.ne.jp
題名: T-34博物館について

T-34博物館について,いくつか情報を得られましたので御報告します.

■ 既にオープンしているが,基本的には土日の公開.
■ とある裕福な女性が,突如愛国心に目覚め,設立したらしい.
■ 現在展示中のT-34は,六角砲塔の42年型が1台のみ.他に現用車両が数台.
■ ゆくゆくは各年式のT-34を揃え,展示を拡大したいという野望はあるらしい.
■ 場所は,モスクワ郊外,クラスノゴルスク(KMZのある所ですね)から車で10分位の場所らしい.

以上,複数の人からの情報をまとめてみました(もちろん私が直接ロシア語で聞き取りしたのではありませぬ).
今回,私たちはスケジュール的な問題等から行かなかったのですが,越智さんご紹介のHPを見るとなかなかしっかりした展示のようで(特にパーツの展示がシビレますね),今後に期待大という感じでしょうか.


===========================================
Date: Thu, 19 Sep 2002 23:16:50 +0900 (JST)
投稿者: 丞
Eメール: jo_@ictnet.ne.jp
題名: 今月のAM誌

 遅れ馳せながらAM誌の今月号拝見しました。
 T-34-85、ストイックでスンゴくイイですねー。
 誰しも手間の割に見栄えがしない工作や、“写真の個体の仕様とは違うけど、時期的にキットのままでも必ずしも間違いとはいえないかもしれない”部分の修正はオミットしてしまいがちですから、特定の仕様を再現するべく、あそこまで徹底して各部に手を入った作例は貴重です。
 ただ、工作量が多い分、完成品もできればもうちょっとサイズの大きい写真で見て欲しかったところです。
 しかし、3か月で1台となると、1年で4台も完成品が出来てしまう計算になるので、来年の静岡は所長のT-34がこうズラッと…。(←鬼)


===========================================
Date: Sat, 14 Sep 2002 21:58:56 +0900 (JST)
投稿者: 越智盛久
Eメール: mutt@dokidoki.ne.jp
題名: う-ん・・・怪しいぞ

モスクワのT34の博物館をネット上に見つけました。http://iskatel.narod.ru/t-34.htm ですが、かなり小さいですね。正面に怪しげな42年型が1台あるだけで、どこに年式ごとの車両があるんだろう。裏の敷地にはT-72の一群が・・・場所は、モスクワ攻防戦の時に戦車戦が行われたところで、これにちなんで建てられたようです。グル−プツァ−ですと月曜以外は毎日見学でき、個人ですと土曜・日曜の11時から18時までとなってます。セ−タさんのレポ−ト待ちですが、テンションが下がってしまいました。


===========================================
Date: Sat, 14 Sep 2002 03:37:05 +0900 (JST)
投稿者: かば◎
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: こんなページを見つけました。

KV-8よりも前に、1940年型をベースにした火炎放射戦車型があった(!?)、という話。

http://www.panzerbaer.de/types/su_kw1_flpz-a.htm


===========================================
Date: Fri, 13 Sep 2002 18:17:26 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: レベル1:72 T-34-85

を買ったよという話をネット上で見かけるのですが,ホビーランドあたりでもまだ入荷していないようなので,とりあえずハセガワのWebサイトから通販を頼んでみました.
 明日届くかな…….

http://www.hasegawa-model.co.jp/


===========================================
Date: Thu, 12 Sep 2002 02:41:43 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: Re:新刊

とりあえずJadarHobby shopに2冊発注したよ.
そのうちマムートにも入るだろうけど……


===========================================
Date: Wed, 11 Sep 2002 16:42:30 +0900 (JST)
投稿者: かば◎
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: re:新刊

>セータ☆さん

 うーん、ものすごくよさそうな本ですね。
 76の後期砲塔だけでこれだけ描き分けてあるあたり、確かめないとイカンですね。

>越智さん

 うーっ。モスクワに行く金がっ! 早くどこかのサイトにレポートがアップされることを祈る!


===========================================
Date: Wed, 11 Sep 2002 02:07:38 +0900 (JST)
投稿者: セータ☆
Eメール: PXI15550@nifty.ne.jp
題名: 新刊

既出ネタでしたらご容赦.

http://www.network54.com/Hide/Forum/thread?forumid=47208&messageid=1031593997


===========================================
Date: Tue, 10 Sep 2002 23:06:01 +0900 (JST)
投稿者: セータ☆
Eメール: PXI15550@nifty.ne.jp
題名: うはっ!

越智さん
>>9月8日は『戦車兵の日』で、これを記念して今週の日曜日にモスクワにT34専門の博物館がオ−プン

情報ありがとうございます!私,実は今週12日から20日まで,モスクワに行くのでした!ラッキー!フラグッシー!


===========================================
Date: Tue, 10 Sep 2002 21:07:58 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: Re:T34の博物館オ−プン

ハラショー! これは親を質に入れてでも行かねば!


===========================================
Date: Tue, 10 Sep 2002 20:41:41 +0900 (JST)
投稿者: 越智盛久
Eメール: mutt@dokidoki.ne.jp
題名: T34の博物館オ−プン

ロシアでは、9月8日は『戦車兵の日』で、これを記念して今週の日曜日にモスクワにT34専門の博物館がオ−プンした、とオ−エルテ−ニュ−スが伝えていました。初期のT34から年式ごとに各車両を展示しているようです。開発史や戦場での写真も展示されているそうで、このサイトの関係者は行くしかありませんな。親戚や友人にあたって住所等調べてみます。


===========================================
Date: Mon, 9 Sep 2002 22:20:45 +0900 (JST)
投稿者: 越智盛久
Eメール: mutt@dokidoki.ne.jp
題名: 御礼 Part2

青木さん、本日転輪到着しました。大事に使わせていただきます。ありがとうございました。


===========================================
Date: Mon, 9 Sep 2002 04:07:20 +0900 (JST)
投稿者: かば◎
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: re:KVハッチポッチステーション

>丞さん

 ああっ。中途半端な直しにしてしまって済みません。
 訂正しておきます。どうもありがとうございます。


===========================================
Date: Sun, 8 Sep 2002 20:24:40 +0900 (JST)
投稿者: 丞
Eメール: jo_@ictnet.ne.jp
題名: KVハッチポッチステーション

>かば◎さん

 訂正と掲載ありがとうございます。
 こちらで書き殴っておいて、修正だけかば◎さんに丸投げしたんじゃあんまりだよなぁと思い、Maniacs掲載用にこちらで修正した文をメールでお送りしようと思っていた矢先でありました。

 で、以下は、かば◎さんに直していただいた他に、こちらで修正しようと思っていたポイントです。

 タイプAの解説中、

>【形状】平皿を伏せたような形状。干渉を防ぐため車体ヒンジ側は皿の膨らみ部分が削られている。

 を、

「【形状】平皿を伏せたような形状。ハッチの自立を安定させるためか、車体ヒンジ側は皿の膨らみ部分が削られている。」

に訂正。また、

>【車長用ハッチ使用例】KV-2全般

というのは、ハッチが別モノとわかったので、削除。
 同様に、タイプEの解説中、

>【形状】基本的にはタイプCと同形状だが、車体との干渉部付近が切除されている。

 とあるのは

「【形状】基本的にはタイプCと同形状だが、ヒンジ側が縁の内側あたりまで切除されている。」

に訂正。また、同解説中、

> 初期から一貫して部分的に削るだけで車体との干渉は解決できていたこと、

という部分を削除。


 折角UPしていただいたのに恐縮ですが、後でなにかのときにでも訂正していただければと思います。


===========================================
Date: Sun, 8 Sep 2002 15:05:08 +0900 (JST)
投稿者: かば◎
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: KVハッチ分類

丞さんの「KVの操縦手&機関室ハッチの暫定的分類」、KV maniacsに掲載させて頂きました。

http://homepage2.nifty.com/kaba-maru/kv/type/kv-hatch.htm


===========================================
Date: Sat, 7 Sep 2002 22:50:03 +0900 (JST)
投稿者: 丞
Eメール: jo_@ictnet.ne.jp
題名: 訂正ロシア

>かば◎さん

 出張からさっき帰宅したんで、返事が遅くなってスイマセン。

>>ハッチ裏も異なる別モノ

 両者の裏面が一緒に写っているグランパ97/10 p.40の写真を見ていただけるとわかりやすいと思いますが、ハッチの厚みや周囲のリブの形状なども違っています。

>>【車長用ハッチ使用例】KV-2全般

 KV-2の車長用ハッチは、かば◎さんご指摘のボルトやハッチの形状(切欠き)などが車体用と違っている別モノであることを、一昨日のクダ巻きの席であさみさんとセータ☆さんから教えていただきました。
 先の分類で触れた「KV-1初期型の車長用ハッチは車体と共通の可能性」という説の論拠も、「KV-2がそうだから」という前提あってのものですので、maniacsへの掲載にあたっては、こちらのネタも削除していただけないでしょうか。


===========================================
Date: Sat, 7 Sep 2002 21:25:10 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: これはしたり!

>越智さん
 すっかり忘れておりました.申し訳ありません
 明日発送します.


===========================================
Date: Sat, 7 Sep 2002 09:33:00 +0900 (JST)
投稿者: 越智盛久
Eメール: mutt@dokidoki.ne.jp
題名: 御礼

かばさん、いつもアドバイスありがとうございます。初めてKV戦車を製作するので少し緊張してます。青木さん、転輪の送金いつでも出来ますので送金方法等時間があるときにでも教えてください。


===========================================
Date: Fri, 6 Sep 2002 02:08:45 +0900 (JST)
投稿者: かば◎
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: re:モデルカステンのデグチャレフ対空機銃パ−ツ

 モデルカステンのパーツが今すぐぱっと出てこないんですが、そのまま使えたと思います。

 機銃架の取り付けについては、タミヤのKV-1Cのキットで、砲塔天板のハッチの穴の、ヒンジのちょうど向かい側にあるモールドが機銃架の取り付け金具のはずです。機銃架自体は「くの字」に折れ曲がっていて、片側に、ヨコに突き出すようにワク状のものがあると思います。このワクのあるほうが上です。
 機銃架本体は、下部は垂直、上部はハッチから見て外側に折れる形に付きます。こうすると、先のワク部分は右側にくると思いますが、2連になっている外側のワクの上に機銃を取り付けるリングがあり、ここで機銃を固定します。

 ……っていっても、言葉じゃ全然うまく説明できてないですね(^_^;)。
 PELTAの資料に、この機銃架の接写が出てるんですが……。どこか、net上でいい写真を見られる場所はないでしょうか?>皆々様


===========================================
Date: Thu, 5 Sep 2002 19:18:32 +0900 (JST)
投稿者: 越智盛久
Eメール: mutt@dokidoki.ne.jp
題名: モデルカステンのデグチャレフ対空機銃パ−ツ

KVの話が出ているので教えてください。このモデルカステンのパ−ツをタミヤのKV-1Cに取り付けるのは考証的に正しいのでしょうか。また、銃架の天地の方向と銃架のどの部分に銃本体を取り付けてよいのかわかりません。さらに車長ハッチのどこに銃架を取り付ければよいのでしょうか。


===========================================
Date: Wed, 4 Sep 2002 13:13:07 +0900 (JST)
投稿者: かば◎
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: KVハッチ

 私、基本的にはKV-1車長ハッチも(受け側に回転機構があること、対空機銃架用切り込みがあることを除いて)基本的に同じ物かと思ってました……。
 改めて見直してみて、思ったこと、気付いたことを。

>>ハッチ裏も異なる別モノ

 というところ、もちっと詳しく教えて頂けませんか?
 ハンドルとコの字取っ手の有無以外が、いまひとつよく判らないのですが……。

>>【車長用ハッチ使用例】KV-2全般

 確かに基本的には同じ物のようなんですが、よく見ると、ヒンジ受けに対応した、表の2つ並んだボルト孔がありません。
 それから、KV-1だから、KV-2だからということではなくて時期的な差異なのかもしれませんが、パローラのエクラナミ、モスクワ中央軍事博物館のKV-2を見比べると、両方皿形ではありますが、後者の方が皿が深いように見えます。


===========================================
Date: Wed, 4 Sep 2002 12:20:36 +0900 (JST)
投稿者: かば◎
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: KVハッチ(今さら何ですが)

>>KV-1の操縦手ハッチと機関室ハッチは、直径やヒンジなど基本的に共通のものです。

 とのことですが、KV-1/2の砲塔ハッチも、基本的には同じもの……ですよね?
 もちろん、砲塔ハッチは受け側に回転機構がついていて、KV-1の場合はさらに機銃架に対応した切れ込みがあるという違いはありますが、基本的には車体ハッチの皿形と同じ物、と思ってきたんですが、どうなんでしょう?


===========================================
Date: Wed, 4 Sep 2002 08:01:51 +0900 (JST)
投稿者: 丞
Eメール: jo_@ictnet.ne.jp
題名: 早速訂正 m(_ _)m

>かば◎さん

 いえいえ、まぁなんちゅうか自分でもちょっと自信がない箇所もあるので、あくまで「叩き台」ってことで…。

 で、言ってるそばからナンですが、よく考えたら、ヒンジの構造上、フチが削られていなくてもハッチを開けること自体にはなんら支障がないので、「車体との干渉を防ぐため」という表現はおかしいですね。
 この切削面なんですが、ハッチが全開して100度位になったときに、底面になってハッチの自立を安定させるためのもののようですので、そこんところうまく訂正していただけると有難いです。


===========================================
Date: Tue, 3 Sep 2002 22:08:50 +0900 (JST)
投稿者: かば◎
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: re:KVの操縦手&機関室ハッチの暫定的分類

 丞さん、有り難うございます。

 操縦手/機関室ハッチの形状変遷は私にとっては穴の部分で、セータ☆さん、丞さんの話でようやくバリエーションが見えてきたような次第です。
 下の丞さんの書き込み、そのままKV maniacsのページにさせて頂きます。


===========================================
Date: Tue, 3 Sep 2002 22:03:59 +0900 (JST)
投稿者: 丞
Eメール: jo_@ictnet.ne.jp
題名: KVの操縦手&機関室ハッチの暫定的分類

 KVのハッチについて、この掲示板での発言を元に再度整理し、セータ☆さんの分類をベースに出現時期順に並べてみました。

 KV-1の操縦手ハッチと機関室ハッチは、直径やヒンジなど基本的に共通のものです。
 また、KVハッチ全般の特徴として、ハッチの中心に車体内側のハッチロック機構(多分)の回転軸取付部が確認できること、車体との干渉を防ぐため車体ヒンジ側のエッジ上部が若干削られていること(タイプD・Eを除く)があげられます。

●タイプA(皿型)
 【形状】平皿を伏せたような形状。干渉を防ぐため車体ヒンジ側は皿の膨らみ部分が削られている。
 【操縦手ハッチ使用例】KV-1 39〜41年型・KV-2全般(GP誌97/10 p.44)
 【機関室ハッチ使用例】KV-1 39〜41年型・KV-2全般(GP誌97/10 p.35)
 【車長用ハッチ使用例】KV-2全般
 【模型化の例】タミヤ KV-1E 操縦手ハッチ・機関室ハッチ
 なお、KV-1の車長用ハッチは、タイプAに似ているが、中心の軸受け部が表面に見られずハッチ裏も異なる別モノが一貫して使用されている。(こちらのハッチはKV-2では確認できない。また、タイプAが極初期型KV-1の車長用ハッチに使われている可能性も否定できないが、今のところ確認できる写真はない)

●タイプB(平型)
 【形状】フラットな円盤状で、閉状態には車体表面とほぼ面一となる。
 【操縦手ハッチ使用例】KV-1 40〜41年型(GP誌97/10 p.32)
 【機関室ハッチ使用例】KV-1 40〜41年型 KV-85(GP誌97/10 p.44・同00/8 p.52)
 【模型化の例】タミヤ KV-1C 機関室ハッチ

●タイプC(平型縁付)
 【形状】タイプBに縁が付いたもの。
 【操縦手ハッチ使用例】KV-1 41〜42年型(GP誌00/8 p.51)
 【機関室ハッチ使用例】KV-1 41〜42年型・KV-1s・KV-85(GP誌97/10 p.52下・「Soviet tanks and combat vehicles of world war two」p.146・p.243)
 【模型化の例】タミヤ KV-1C 操縦手ハッチ
 中〜後期の操縦手ハッチとしては最も一般的な仕様。
 なお、このタイプの亜種として、縁の内側に凹みがあるもの(プレス製?)が確認できる。(GP誌00/8 p.80)

●タイプD(平厚型)
 【形状】円盤の側面にテーパーが付いた形状。
 【操縦手ハッチ使用例】確認できず。
 【機関室ハッチ使用例】KV-1 装甲強化型車体(GP誌00/8 p.55・パローラのPs271-1号車)
 【模型化の例】EEC KV-1 機関室ハッチ
 装甲強化型車体の機関室ハッチ特有の仕様。装甲強化のためハッチの厚さを増したのであろう。厚みがあるため車体表面からは一段盛り上がっている。
 操縦手ハッチ用に使用されていないのは、緊急時に重くて持ち上げにくいためか?

●タイプE(切欠きのある平型縁付)
 【形状】基本的にはタイプCと同形状だが、車体との干渉部付近が切除されている。
 【操縦手ハッチ使用例】装甲強化型車体(パローラのPs271-1号車)
            KV-1s(クビンカのKV-1s-85)
 【機関室ハッチ使用例】KV-1s・SU-152(GP誌00/8 p.12)
 【模型化の例】EEC KV-1s/85 操縦手ハッチ・機関室ハッチ(ただし切欠き具合が少々大き過ぎ)
 初期から一貫して部分的に削るだけで車体との干渉は解決できていたこと、また、主にKV-1s車体で使用されているらしいことから、KV-1s設計時に車体の軽量化の一環として導入されたものか?



2002/Oct/02 作成
(c)2002 maniacs lab.