===========================================
Date: Wed, 28 Nov 2001 20:20:53 +0900 (JST)
投稿者: 丞
Eメール: jo_@ictnet.ne.jp
題名: ソ連自走砲(2)
グランパの「ソ連自走砲(2)」立ち読みしたんですが(←買えよ)SU-122-IIIが試作のみだったという記述があって、ちょっとビックリ。(SU-122Mはそうだろうなーと思っていたんですが)
既刊のロシア書籍でも書いてあったのかもしれませんが、当然本文は読めませんでしたし。(^^;)
ただ、そうなると、従来の資料に生産台数まで記載されている“SU-85と共通車体になったSU-122後期型”ってのは、どうなってしまうんでしょうか?
===========================================
Date: Tue, 27 Nov 2001 23:53:57 +0900 (JST)
投稿者: たかね
Eメール: manabu-i@zb3.so-net.ne.jp
題名: re2:Eastern Front (Part 1)
>かば◎さん
写真はあることはありますが、皆どこかで見たことあるなと私でさえ思うぐらい
有名(出回っている?)ものだけ11枚です。構成は英語併記の文章と共にあり、
あくまで扱いはイントロダクション的で、やはりメインは本の8割以上を占めて
いるのは白黒イラストによる側面図のみであります。
飛行機別売デカールの Aero Master 等が出しているミニ資料本付きデカール
と思って頂くのが一番近いかと考えます。
※ そう捉えると、些か値段が高いですが・・・。
===========================================
Date: Tue, 27 Nov 2001 03:22:46 +0900 (JST)
投稿者: かば◎
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: re:Eastern Front (Part 1)
>たかねさん
デカールの写真入りサイトを見付けて眺めてみました。
http://www.airconnection.on.ca/airconnection_books_kgc01.htm
「あ、これはあの車両のあの写真のやつだー」というものも結構入ってますね。
資料本のほうは図のみで写真は入っていないんですか?
===========================================
Date: Mon, 26 Nov 2001 23:43:57 +0900 (JST)
投稿者: たかね
Eメール: manabu-i@zb3.so-net.ne.jp
題名: Eastern Front (Part 1)
2週間ほど前に、Eastern Front (Part 1)/KAGERO が届きました。内容は
A4版のデカールシート1枚に41車両分のマーキング(BT,T-34系列,KV,IS)が
プリントされており、付属の本はそれら取り上げている車両の側面図(但し
白黒・・・)のガイド本となっています。表裏・表紙にはカラー図もあるので
すが、どこまで鵜呑みのにして良いのか、疑問もあるのが本当の所です。
また、話は前後しますがデカールはTechmod製で、見た目では上質なデカール
だなぁ〜と印象を受けております。これも使ってみないとですが(笑)。
どなたか購入をされた方、いらっしゃいましたらご意見お待ちしております。
※ 既に話題になっていましたら、すいません。
===========================================
Date: Mon, 26 Nov 2001 17:32:52 +0900 (JST)
投稿者: かば◎
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: re:ディスカバリー・チャンネル
なんと!
我が家が加入している鎌倉CATVでもディスカバリーチャンネルが視聴できることが判明!
(実はいままで真剣にチャンネルのチェックなどしていなかったので、知らなかった。大迂闊)
これは是非とも忘れないようにせねば!
秋山さん、どうも情報ありがとうございます。
===========================================
Date: Mon, 26 Nov 2001 13:03:09 +0900 (JST)
投稿者: 秋山東一
Eメール: aki@landship.co.jp
題名: ディスカバリー・チャンネル/2
ディスカバリー・チャンネルのサイトにちょこっと説明がありました。
-------
T-34:ナチス・ドイツを打ち破ったソ連戦車
近代的な戦車が初めて戦場に現れたのは第1次世界大戦の時だった。それ以来、戦車は陸上戦闘の中核を担ってきた。1941年、ソビエト連邦はドイツ軍の侵攻に屈しようとしていた。そんな時に登場したのが、秘密兵器の新型戦車T-34だった。当時の貴重な資料映像と、歴史家や独ソの戦車隊のメンバーの洞察に満ちたコメントを通して、T-34の活躍と東部戦線の戦車戦を振り返る。
http://www.discovery-ch.co.jp/main.html
===========================================
Date: Mon, 26 Nov 2001 12:12:15 +0900 (JST)
投稿者: 秋山東一
Eメール: aki@landship.co.jp
題名: ディスカバリー・チャンネル
拙宅のテレビは東急CATVなのですが、その25チャンネルがディスカバリー・チャンネルなのです。
最近、あまり見ていなかったのですが、番組表にこんなのがありました。
12月26日午後11時[歴史を塗り替えた兵器:T−34:ナチス・ドイツを打ち破ったソ連戦車]という30分のドキュメンタリーです。今月も1回やったみたいなのですが見落としてしいました。ディスカバリー・チャンネルはカナダ系なのかイギリスっぽく渋い番組があります。
こんな風に T-34 が取り上げられているのを見ると、なんだか親友が取り上げられているみたいで、私はうれしくなってしまうのです。
ご覧になれる方、ぜひご覧になって下さい。
===========================================
Date: Sun, 18 Nov 2001 11:17:00 +0900 (JST)
投稿者: セータ☆
Eメール: pxi15550@nifty.ne.jp
題名: Re2:上面側面一体型砲塔
「www.jagdtiger.de」は知りませんでした.なかなか良さげなサイトですね.
上面側面一体型砲塔の写真では砲塔ハッチの「ギリギリ具合」とか,吊り下げラグの基部の補強具合とかが私好みのディテールですねー.
しかし…砲身表面にうねうねと波が….「実物」は面白いですね.
===========================================
Date: Sat, 17 Nov 2001 23:19:48 +0900 (JST)
投稿者: かば◎
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: Re:上面側面一体型砲塔
>>防盾部を砲塔に止めるボルト?が鮮明に写っているのが吉なのですが、
>>左側のボルトが二つあるのがちょっと変わってます。
実はちょうど今日の昼間、「www.jagdtiger.de」を見ていたのですが、それには気付きませんでした!
深いス。
===========================================
Date: Sat, 17 Nov 2001 22:41:41 +0900 (JST)
投稿者: 象使い
Eメール: ferdinand@mail.goo.ne.jp
題名: Re:上面側面一体型砲塔
> そうそう,砲塔後面の下端が削られていますが,コレは砲塔を正面に向けたまま機関室のハッチを開閉する
> ための切り欠きなんですよね(←展示会用に模型を作っていて気づいた).
なぁるほど!(と膝を打つ)
セータ☆さんのお陰で、マキシム製品が出て以来の十数年の悩みが解決しました!!
作りながら実車を考証できるという、スケールモデリング固有の強みですねぇ。
ちなみに、
http://www.jagdtiger.de/
にもこのコブレンツ所蔵の"首塚"たれ砲塔の写真があります。
防盾部を砲塔に止めるボルト?が鮮明に写っているのが吉なのですが、左側のボルトが二つあるのがちょっと変わってます。
(ポリゴンの図面等その他確認できる範囲では、ボルトは左右ひとつずつがスタンダードのようで)
===========================================
Date: Sat, 17 Nov 2001 19:22:43 +0900 (JST)
投稿者: 秋山東一
Eメール: aki@landship.co.jp
題名: Re:上面側面一体型砲塔
>このタイプの砲塔,上面と側面はプレスだとしても,下面つまりターレットリングの首の部分はやはり鋳造なんでしょうね.
そうだと思います。上部と下部タレットリング部とは別物ですよね。上部の切り口のいい加減さを見ても、なるほどです。
昔、グラスファイバーの浴槽(タンクではなくすみません)の製作現場を見たことがありますが、下の型に粘土みたいなグラスファイバーを載せて上から型をプレスすると ChTZ の砲塔じゃなくて、バスタブの出来上がりでした。この砲塔って逆様のバスタブという形態ですよね。
===========================================
Date: Sat, 17 Nov 2001 19:01:59 +0900 (JST)
投稿者: セータ☆
Eメール: pxi15550@nifty.ne.jp
題名: 上面側面一体型砲塔
ここの“上面側面一体型砲塔”の写真は,屋内展示のため表面の状態が良く,照明の写り込みを見ると成る程結構デコボコしていて,いかにもガッコンガッコン絞りましたっていう雰囲気ですよね.
このタイプの砲塔,上面と側面はプレスだとしても,下面つまりターレットリングの首の部分はやはり鋳造なんでしょうね.ポリゴン誌の図を見ると「首」部の後部からバスル部下面にかけてはややなだらかに出っ張っており,確かに写真でも確認できますが,これなんか何故?
やはり生産過程の写真が見たいですねぇ.絶対存在はすると思うんですが.
そうそう,砲塔後面の下端が削られていますが,コレは砲塔を正面に向けたまま機関室のハッチを開閉するための切り欠きなんですよね(←展示会用に模型を作っていて気づいた).
****
関係ありませんが,この掲示板,削除キーを入れ忘れたり削除キーの字数が足りないと(!)メッセージが出て,それは良いとしても,戻ると入力した内容を綺麗さっぱり消してくれるんですね.
===========================================
Date: Sat, 17 Nov 2001 17:46:03 +0900 (JST)
投稿者: チヌ
Eメール:
題名: T-34/85歩兵進撃セット付き
>かば◎さんへ
T-34/85はオンライン販売で歩兵進撃セット付きで販売してます。
===========================================
Date: Sat, 17 Nov 2001 15:01:12 +0900 (JST)
投稿者: かば◎
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: re:Tanks 2 Scale
ここが「Build 2Scale」という名前だった時代にあれこれ写真を漁りまくり、「河馬之巣」からリンクもしてあるのですが、しばらく見ないうち、名前が変わっただけじゃなく、写真も大量に増えてますねえ。昔は、T-34は85しかなかったような。というか、ほとんどアバディーンの写真しかなかったのに、今では他の博物館の写真もずいぶん入ってますね。
例の「たれ砲塔」、いや、ほんとこんなデカいもんを「すぺしゃる・ふぉーじ・ましーん」で作れるのかどうか知りませんが、この中で、側面をごく浅い角度から嘗めるような格好に撮っている写真を見ると、なんだか裾の部分の表面(エッジじゃなくて)が僅かに波打ってますよね。
これはやはり絞り皺のようなもの?
---------------------------------------
>チヌさん
まあ、T-34-85はフィギュア付きでモデギャラ限定(でしたっけ?)で再版もあったし……。
今号のAMは買っていないんですが、兵隊やくざT-34、あのメガネの将校さんに操縦していて欲しかったり。
>秋山さん
>>CD-ROM の T-34 TANK Preminary Report No.2/0 にある起動輪の断面図を見たところ、一体として鋳造されたものであることが分かります
確かにそうでした。だから、中心近くのボルト列がなくなったんですね。
===========================================
Date: Sat, 17 Nov 2001 12:02:12 +0900 (JST)
投稿者: 秋山東一
Eメール: aki@landship.co.jp
題名: Tanks 2 Scale
もうご存じかも知れませんが、Tanks 2 Scale というサイトです。
http://www.tanks2scale.com/
世界戦車博物館図鑑という感じで、ミュージアム展示車両のディテール写真満載です。国別でサムネールで簡便に検索できます。205アイテム 9787 枚の写真があるそうです。
ロシア系は火砲が充実、T-34 は 7 アイテムあります。スタンプだプレスだと話題の ChTZ の砲塔だけの写真があったりして、面白いです。
===========================================
Date: Sat, 17 Nov 2001 09:30:47 +0900 (JST)
投稿者: チヌ
Eメール:
題名: オールドモデリング
今月のオールドモデリング、日の丸はともかく塗装に関してはかなり面白い作例と思ったのですがどうでしょうか?しかし、フィールドキッチンといい店頭在庫のみのただのT-34/85使うのはどうかと?野戦炊事セットや歩兵進撃セットを使ったらと思うのですが・・・。それをいうと今生産してないキットを使えなくなるしな・・・
===========================================
Date: Wed, 14 Nov 2001 23:26:50 +0900 (JST)
投稿者: 秋山東一
Eメール: aki@landship.co.jp
題名: Re:T-34 戦後型起動輪
>セータ☆ さん
決して私は断定したわけではありませんが、でも、なんだか申し訳なさそうに開いているあの3個の穴、その姿を見ると、そんな重責をになう穴ではなさそうと感じているのですが。
>かば◎さん
「小穴の話を青木所長に言ったところ、起動輪の表裏を重ねるときに位置決めをするためではないかと推測していまし たが、さて……?」というお話しですが、CD-ROM の T-34 TANK Preminary Report No.2/0 にある起動輪の断面図を見たところ、一体として鋳造されたものであることが分かります。模型のように表裏の部品を重ねて接着というわけではありません。戦後型起動輪も製造方法は同じくと考えてよさそうです。
--------こ
皆さんのサイトはちゃんと拝見しております。、川畑さん早く原稿仕上げてくれないかな、と思ったり、GIZMOLOGIC MEMO もちゃんとチェックしていて「≪SU-85≫の操縦席前面ハッチの特徴」なんか、なーるほど、でありました。お書きになっておられるように T-34 と比べて前面装甲板の角度の違いは、内部の設計にどう反映しているのかなんてのが、私はひどく興味があります。市販モデルでさえT-34 の操縦席前面ハッチの内部構造を正確に把握されていないのですから、SUシリーズにおいてをや、と私は思っているのですが。
===========================================
Date: Wed, 14 Nov 2001 22:41:16 +0900 (JST)
投稿者: かば◎
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: Re:T-34 戦後型起動輪
>秋山さん
先日はnifty模型フォーラム展示会にいらしていただき、どうもありがとうございます。
さて、起動輪の小穴の件。
あの時は、「3つ穴のものもあれば、2つ穴のもあるようだ」と言ったのですが、これは、秋山さんご紹介のChris's Slugpittの起動輪クローズアップでそうなっていた漠然とした記憶があったからです。
が、件の写真を見直したところ、単にセンターガイドが重なっているせいで1つ見えづらくなっているだけで、やはり3つあることが確認出来ました。迂闊です。
小穴の話を青木所長に言ったところ、起動輪の表裏を重ねるときに位置決めをするためではないかと推測していましたが、さて……?
とにかく、あの小穴はローラーピンが変更になった戦後型のみにあるのではと私は想像しているのですが、いざとなると、そこまではっきり写っている写真って少ないですね。
===========================================
Date: Wed, 14 Nov 2001 18:37:53 +0900 (JST)
投稿者: セータ☆
Eメール: pxi15550@nifty.ne.jp
題名: Re:T-34 戦後型起動輪
秋山さん,先日はどうもありがとうございました.
件の写真の穴,機動輪に開いていることから私は「履帯を巻くときに何らかの用具を装着する為の穴」か何かと漠然と思っていました.
ドイツのパンター等の機動輪にも歯の内側にポツンと小穴が開いており(位置は固定),それは上記の用途に使用すると聞いたことがありましたので(出所失念.やや信憑性に疑問有り).
T-34も戦中はとにかく生産効率のみが優先されていましたが,戦後になってからはメンテナンス部分も考慮に入れたマイナーチェンジが見られるのが面白いですね.
===========================================
Date: Wed, 14 Nov 2001 17:23:03 +0900 (JST)
投稿者: 秋山東一
Eメール: aki@landship.co.jp
題名: T-34 戦後型起動輪
先日は@NIFTY展示会を覗かせていただきありがとうございました。
その時、 T-34 戦後型起動輪の周辺の3ヶの小穴が話題になりましたが、私は加工用の工作機械に取付ける時のというような種類の穴ではないかと考えます。同種の起動輪でも開いていないのがあったりして、よく分かりませんが、全体鋳鋼製ですから周辺、中心、ローラー軸部の後工作時に必要だったのではないでしょうか。
これから「加工用の」というような話しが多くなるような気がします。それだけ、皆さん、研究されつくしたのではないでしょうか。
===========================================
Date: Fri, 9 Nov 2001 15:41:37 +0900 (JST)
投稿者: かば◎
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: Re:満州のT-34/85
私も(今のところ手近な資料をパラパラ見てみただけですが)、満州戦で「これ!」という写真は見付けられませんでした。
青木氏も言ってますが、朝鮮戦争当時の写真だと、両方の仕様が入り混じっているようです。なにぶんにも取り替えのきく部品のことですからはっきりとは言えませんが、ちょうどこの頃に切り替わりが始まったのではと想像しています。
===========================================
Date: Fri, 9 Nov 2001 14:52:40 +0900 (JST)
投稿者: バツ
Eメール: batu@mx.biwa.ne.jp
題名: お礼
ありがとうございました。その後のソ連軍の戦略の原型ともなった軍事的壮挙ですが、満州戦の写真集ってあまり見かけません。コンコードでも出ていない。
===========================================
Date: Fri, 9 Nov 2001 03:47:15 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: Re:満州のT-34/85
ウチの資料でもズバリこれ!という写真は見当たりませんねぇ.
ただ,朝鮮戦争時の写真ではローラー軸端の表側に突起の出ていないタイプ(ドラゴンのキットに入っているもの)の起動輪が確認できます.
===========================================
Date: Tue, 6 Nov 2001 19:34:52 +0900 (JST)
投稿者: バツ
Eメール:
題名: 訂正
誘導輪は起動輪の間違いです。ドイツ戦車に侵されている…。
===========================================
Date: Tue, 6 Nov 2001 17:42:38 +0900 (JST)
投稿者: バツ
Eメール: batu@mx.biwa.ne.jp
題名: 満州のT-34/85
ドラゴンのT-34/85の誘導輪のでっぱりの件、読ませてもらって以来、なるほど、と納得していたのですが、満州に突入したやつでも装着していなかったのでしょうか?手持ちの資料ではお約束の"陰になっている#「写真ちょん切れ」"不鮮明#などで確認できませんでした。
===========================================
Date: Fri, 2 Nov 2001 13:52:03 +0900 (JST)
投稿者: かば◎
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: ミニスケールのT-34
72スケールの専門サイト、On The Wayのなかに、各社72のT-34の比較記事がありました。なかなか面白いス。
http://www.burleehost.net/ontheway/articles/modelingT34.htm
===========================================
Date: Thu, 1 Nov 2001 13:24:12 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: 10月分過去ログを掲載しました
10月分のログをまとめて「過去ログ」のページに掲載しました.