maniacs lab.

掲示板過去ログ (2001年3月分)


遡って読む
掲示板過去ログインデックス
下へ行くほど古い投稿です.

===========================================
Date: Thu, 22 Mar 2001 23:43:01 +0900 (JST)
投稿者: NbFz
Eメール:
題名: ごぶさたしてます

20000ヒットおめでとうございます!
いつもとっても大変心底、参考にさせていただいております。
これからもマニアックな研究発表を楽しみにしておりますです。
とはいえ.....
以前にご相談したクラッシュKVですが、今日見事に塗装に失敗しました
しくしくしく....。週末塗料おとしです......


===========================================
Date: Wed, 21 Mar 2001 22:50:37 +0900 (JST)
投稿者: 某注型業者
Eメール: m.a.mori@wonder.ocn.ne.jp
題名: 注型複製の件

>現在原型を製作中で,今週末には注型複製に回せると思います.(外注の予定)

ご連絡お待ちしております!! >青木さん


===========================================
Date: Wed, 21 Mar 2001 13:06:50 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: T-34 maniacs アクセスカウンター20000越えました

 御愛読ありがとうございます.今後ともよろしくお願いいたします.御投稿もお待ちしております.

 それで,記念プレゼント企画の件ですが,昨晩@nifty模型フォーラムのチャットでかば◎氏と

青木「もうすぐ20000ヒットだけど,自分で踏んだらマヌケだから見に行けないんだよなー」
かば◎「もう少しだな」

というような会話をしていたら,すぐ後にバッチリかば◎氏が踏んでしまいました(笑).
 予定通りかば◎氏にT-34用操縦手ハッチ(ディテールアップ版)を1年分贈呈します.現在原型を製作中で,今週末には注型複製に回せると思います.(外注の予定)


===========================================
Date: Fri, 16 Mar 2001 19:10:58 +0900 (JST)
投稿者: かば◎
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: re:T-34 maniacsカウンター復旧しました

>> 古いサーバのハードディスクのデータは結局読み出せず,推定値から始める事にしました.
>> nifty模型フォーラムのチャットでたまにかば◎氏とT-34 maniacsのカウンターの話をすることがあり

 くくく。この日があることを見越して!


===========================================
Date: Thu, 15 Mar 2001 17:36:40 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: T-34 maniacsカウンター復旧しました

というか,古いサーバのハードディスクのデータは結局読み出せず,推定値から始める事にしました.
 nifty模型フォーラムのチャットでたまにかば◎氏とT-34 maniacsのカウンターの話をすることがあり,そのログを見ると,2月13日には19085カウント,3月5日には19656カウントだった事が判りましたので,1日平均約29カウント回っており,そこから推定してサーバの故障した3月9日には19770カウントだったものとしました.
 IS maniacsの方は話題に出ていなかったので,0から再開することにしました.


===========================================
Date: Tue, 13 Mar 2001 20:29:42 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: 掲示板復旧しました

 今月の最初から停止前までのログは「過去ログ」のページに掲載しました.


===========================================
Date: Tue, 13 Mar 2001 19:54:05 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: 書き込みテスト

 書き込みのテスト.


===========================================
Date: Thu, 8 Mar 2001 00:58:36 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: T-34のリアパネルヒンジ

 以前から私が探していた「角形増加燃料タンク(大)を装備したT-34 1942年型の,リアパネルのヒンジの詳細が判る写真」が見つかりました.ミリタリアマガジン第38巻(クルスク戦特集)のpp.155の上写真です.真後ろから撮った写真で,小ヒンジが2個であることが確認できます.

 本掲示板に2000年6月8日付で私が書いたように(過去ログ参照),角形増加燃料タンク(大)を装備している車輌はUTZ製もしくは第112工場製と考えられ,リアパネルの仕様からみて上記の写真の車輌は第112工場製とは思えないので,UTZ製と推定されます.
 従来UTZ製の1942年型はリアパネルヒンジが小3個であるように言われてきましたが,今回の写真により,遅くとも角形増加燃料タンク(大)を装備するようになった時点ではリアパネルヒンジが小2個になっている可能性が高まりました.


===========================================
Date: Tue, 6 Mar 2001 03:07:58 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: Re:マケットの初期型履帯

 マケットの組立式履帯,T-34用初期型のパーツの写真をサーバに載せました.

http://proton.mec.waka.kindai.ac.jp/model/maniacs/t34/image/010305a.jpg
http://proton.mec.waka.kindai.ac.jp/model/maniacs/t34/image/010305b.jpg

 プラの成形色は真っ白なのですが,細部を見やすくするため茶色でスミ入れをしました.
 センターガイドのある方と無い方の履板がそれぞれ20枚ずつ1枚の枠に成形され,それが4枚入っています.
 バリがわずかにあり,また型ズレがあるため履板をかみ合わせるためには少しヤスリがけが必要です.裏面にややヒケがあります.彫刻のシャープさはまぁまぁです.

 550mm初期型の履板の中でもさらに初期の,履板表面にパターンがほとんどないタイプの履板をモデライズしています.ただし表面パターンの一部が実物よりも簡略化されています.


===========================================
Date: Sun, 4 Mar 2001 04:41:22 +0900 (JST)
投稿者: かば◎
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: マケットの初期型履帯

 ……の出来はいかが?>買ったつぁぎ君


===========================================
Date: Fri, 2 Mar 2001 00:56:57 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: 推敲不足……

 下の解説,第2パラグラフは専ら大戦中の旧車体の車輌の話で,第4パラグラフは戦後になってから旧車体でも移設したという話ですので念の為.


===========================================
Date: Fri, 2 Mar 2001 00:25:08 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: ISコンポーネントメモ IS-2>装備品>長収納箱

IS-2>装備品>長収納箱

 フェンダー上に細長い長方形の収納箱を装備する.これは形状・構造・取付方法ともにT-34の左舷側に標準装備されているものと酷似しており,寸法については断定出来ないが基本的に同じものと考えられる.(ドラゴンモデルの1:35キットにおいてはIS用とT-34用はほぼ同じ寸法である.)
 T-34のそれは洗桿(砲身内を清掃する際に用いる棒)の収納箱と言われているが,ISについては砲身長が異なるため洗桿も別物だろうし,いずれにしても実際には雑物入れだったようだ.

 この収納箱の装備位置は,試作車では車体左舷側にあったが,旧車体の生産車においては右舷側のフェンダー上,小収納箱の直前に置かれるのが標準だった.筆者の手元の資料を一覧した結果,大戦中の写真で長収納箱を左舷側に置いている例および長収納箱を複数装備しているのが判る例は見当たらなかった.ブローニェコレクツィヤ1998年第3号pp.13に掲載されている写真は旧車体の左舷側に長工具箱を載せているが,これは1952年に撮影されたものである.
 従来の出版物に掲載されている図面では旧車体でも左舷側に長収納箱を描いている例がほとんどなので注意されたい.

 新車体においては,長収納箱を右舷側に置いている例と,左舷側の第2フェンダーの直後に置いている例の両方が確認できる.前照灯の取付位置の移動で生産時期を推定すると比較的初期の生産車では右舷側にあることが多く,大戦末期に撮影された写真では大抵左舷側にあるようだ.すなわち,右舷側が旧位置で,新車体の生産途中に左舷側へ移設されたと考えられる.

 長工具箱の移設の理由は不明だが,旧車体でも左舷側に搭載した(恐らく後からわざわざ装備位置を変更した)例が確認できることから,旧位置では何らかの運用上の不都合があったためと推定される.


===========================================
Date: Thu, 1 Mar 2001 21:20:55 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: 2月分過去ログを掲載しました.

 2月分のログをまとめて「過去ログ」のページに掲載しました.



2001/Apr/01 更新
2001/Mar/13 作成
(c)2001 maniacs lab.