===========================================
Date: Sun, 30 Apr 2000 20:40:43 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: Anvil履帯代金
Anvil履帯代金のクレジット引き落とし通知が来ました.
品物が1セット35.00オーストラリアドル.それを9セット頼んで,送料が11.00オーストラリアドル.従って送料を均等割りにして加えると品物1セットあたり36.22オーストラリアドルです.
引き落とし時の為替レートが1オーストラリアドルあたり65.122円だったそうなので,これで換算すると1セットあたりの代金は2358円となります.
私から更に郵送した際の送料は160円でした.
私自身はまだ組んでいないのですが,川畑研究員によるとかなり出来は良いそうなので,モデルカステンからも出ているタイプ,「M-1942 Waffle Track」と「M-1940m Plate Tracks」,あるいは「IS Family Split Track」も頼んでみてもいいかもしれませんなぁ.
===========================================
Date: Sun, 30 Apr 2000 20:40:18 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: Re: 履帯ピン打ち返し板
すばらしい.取り付け方法(ボルトどめ)がハッキリわかりますね.
モスクワの中央軍事博物館前のT-34-85の扇形押し戻しラグは,熔接どめなんでしょうか? この車輌の写真を元にこちらで製作中のラグ(改修版)をドラゴンのシャーシに取り付ける際にはラグの下敷きになるボルトを削り取る必要があるのですが,実車のファイナルギアまわりのボルトをそんなに安直に省略しているかどうかは疑問なのです.私の撮った写真に写っていないだけで実はやっぱりボルトどめなのかしらん.
===========================================
Date: Sun, 30 Apr 2000 20:39:43 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: Re: ちょっと面白いKV
前に書いた「エンジンデッキ中央のハッチに膨らみの無いタイプ」は,グランドパワー1997年10月号「第2次大戦のソ連軍用車輌(下)」の写真キャプションでも紹介されている,という指摘が川畑研究員からありました.むは.
しかしこのようなお手つきは避けられないものですから,資料を見ていて「これは!?」という車輌を見つけたら本掲示板にガッツンガッツン書き込んでみてください.
===========================================
Date: Sun, 30 Apr 2000 12:44:02 +0900 (JST)
投稿者: セータ☆
Eメール: PXI15550@nifty.ne.jp
題名: 履帯ピン打ち返し板
「Achutung! Dish」のギャラリーにある火炎放射形T-34車両の履帯ピン打ち返し板,こんなのもあったんですねー.
http://www.geocities.com/Pentagon/Bunker/5739/to-34-09.jpg
===========================================
Date: Thu, 27 Apr 2000 01:40:41 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: 謎のパイプ状パーツ
ポーランドのWydawnictwo MikitariaシリーズのNo.38「T-34/76」のpp.20,T-34(1942年型)のリアパネルに,例の謎のパイプ状パーツ(トランスミッション点検ハッチの横と斜め下)が確認できます.
このT-34,増加燃料タンクが全く装備されていませんので,たぶん1942年のうちに生産されたものと思われます.
リアパネルのサイドのボルトは5個,ヒンジは小2個のタイプ.
===========================================
Date: Thu, 27 Apr 2000 01:29:49 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: ちょっと面白いKV
エンジンデッキ中央のハッチに膨らみの無いタイプ
1943年に制作されたドイツ軍の教育映画「Maenner gegen Panzer」(大日本絵画から「対戦車戦」というタイトルで出ている)の第1部のクライマックスに登場するKV-1(1942年型,鋳造砲塔).ゆっくり前進するKVを斜め後の上方から撮ったシーンがあり,上面がよく判る.
この車輌のエンジンデッキ中央のハッチは,膨らみがない平らなタイプ.このハッチの前寄りには「く」の字の跳弾リブがあり,ちょうどパローラ戦車博物館のKV-1(1942年型,鋳造砲塔)と同じ仕様になっている.従来この仕様はフィンランドで改修されたものかもしれないと考えられてきたが,ドイツ軍の教育映画にフィンランド仕様の車輌が使われることは考えにくいので,ソ連軍の使用していた当初からこの仕様であったと考えるのが妥当だろう.
なおパローラの車輌ではエンジンデッキ左右の吸気口に独特の形状のカバーが装着されているが,映画の車輌では通常の浅いカマボコ型のメッシュのタイプである.
===========================================
Date: Wed, 26 Apr 2000 22:28:22 +0900 (JST)
投稿者: セータ☆
Eメール: PXI15550@nifty.ne.jp
題名: タミヤニュース372号
に,中国の丹東にある博物館が紹介されてますが,T-34-85(183工場製),SU-100,T-34 1943年型が展示してあるのでした.
SU-100はソ連版のようです.T-34は1941年型ぢゃ無いでしょうこりゃ,さすがに.
さぁみんな「さたけ模型」へダッシュ!
===========================================
Date: Sun, 23 Apr 2000 16:30:44 +0900 (JST)
投稿者: かば◎
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: re:「おう、アレは確かにSUも履いてるぞ」
おー。なんてらっきーちゃんぽんめん。
私も(ロシア語版の)バラトン湖を取り出してきて確認しました(持ってるなら自分で最初から気付けって?)
。
これで心置きなく、anvilの履帯を使用できます。有り難うございます>セータ☆さん
もちろん、「たまたま見えるこのリンクだけ、他から持って来た」とか、「この車輌だけ特別」とか、そういった可能性がないわけじゃないんでしょうが、この際、物事は楽な方に考えよう(笑)。
それにしても、SU-100なのに丸フェンダー。面白い仕様ですね。
===========================================
Date: Sat, 22 Apr 2000 13:00:14 +0900 (JST)
投稿者: セータ☆
Eメール: PXI15550@nifty.ne.jp
題名: 「おう、アレは確かにSUも履いてるぞ」
おはようございます(今起きた).
『バラトン湖の戦い』翻訳版だとP.58のSU-100(割と初期の生産型)が履いてまっせ.これでSU-100まではOKってことで.
>>「モスクワの中央軍博にあるSU-85が履いている分割型」
これは近い内に写真を揚げます.
===========================================
Date: Fri, 21 Apr 2000 23:30:27 +0900 (JST)
投稿者: 象使い
Eメール: ferdinand@mail.goo.ne.jp
題名: Re: 2分割履帯
Anvil履帯が好評のようで良かったです。紹介した甲斐があるというもの。
静岡での「完成品展示」により、もっともっと世に知らしめてください(爆)。
分割履帯のSUですが、私も実例には心当たりがありません。
以前、タミヤのたれ砲塔を製作したときに、分割でない履帯を履いているたれの写真を見つけるのに苦労したことはあるのですが。
いつぞやセータ☆さんが「モスクワの中央軍博にあるSU-85が履いている分割型」とコメントしていた気がします。
もっとも、確認できる写真がないので確かなことはわかりませんです。
ただ、私のところの雑記録に上げたように、ここの車両もクビンカの陰謀によって細工されている可能性大ですからね…
===========================================
Date: Fri, 21 Apr 2000 22:50:13 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: Re: 2分割履帯
2000年2月21日,ニフティ模型フォーラム・ディスプレイのリアルタイム会議(チャット)のログから抜粋:
--------
(2,青木 伸也)しかし,ホントに2分割履帯は入手せんとなぁ.中ぬけのほうはともかく.
(2,かば◎)山盛りで頼んでおけ。オレも欲しいし>つぁぎ
(2,青木 伸也)普通の2分割(?)の方を,ChKZ仕様のT-34に履かせたいし.
(2,かば◎)ふむそ。
(2,青木 伸也)タレ砲塔
(2,かば◎)オレも、SUに履かせたいなー
(2,青木 伸也)中抜けでない方をSUが履いてる例はあるのか?
(2,かば◎)分割タイプはSUでは一般的だ。
(2,かば◎)SU-85や85Mでも。
(2,青木 伸也)そうか……
--------
最後の「……」は,「んー,オレはそーゆーの見覚えないけどなー.しかし,えらく自信ありげだしなー.どーなのかなー」というニュアンスだったわけですが,はたして…….
===========================================
Date: Fri, 21 Apr 2000 19:55:28 +0900 (JST)
投稿者: かば◎
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: 2分割履帯
ANVILの2分割タイプトラックがつぁぎ所長経由で届いたので、その晩のうちにぱっちんぱっちんいい気になって片側分つないでしまいました。
さっそくSU-85Mに履かせてみて悦に入っていたのですが、そこで改めて資料をひっくり返していきなりショック。
この2分割履帯、確かにウラル重機械製作工場製(じゃないか)と思われるタレ砲塔付きT-34でよく見られて、SUでも結構よく見られる……となんだかいつのまにか思いこんでいたのですが、SUでは、似たリブパターンで2分割になっていないやつはよく見られるものの、この2分割タイプそのものは、私の手元の資料をざっと見た中にはな〜い! 改めてmaniacsの履帯び解説ページを読んでも、私自身、「42年型以降使用例は多い」としか書いてないぞ〜(^_^;)
だ、だれか、「おう、アレは確かにSUも履いてるぞ」と言ってくれ〜!
===========================================
Date: Fri, 21 Apr 2000 06:39:53 +0900 (JST)
投稿者: かば◎
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: 上海ドラゴンのT-34
ドラゴンからT-34の新バージョンが発売されるそうな。
と言っても、「中国義勇軍T-34」というタイトルの、朝鮮戦争当時を想定したもので、要するに単なる箱変え・デカール変えキットなのですが、我々にとって喜ばしいのは、定価2000円と、大幅値下げになっていること。これで転輪もSUキットのものにすげ替えてあったりするともっと有り難いんですが、転輪は最初のキットの後期穴開き型のままのようです(予告イラストによる)。
===========================================
Date: Wed, 19 Apr 2000 22:22:08 +0900 (JST)
投稿者: セータ☆
Eメール: PXI15550@nifty.ne.jp
題名: Re:SU-85と言えば…
>>車体全面の操縦手ハッチも、以前セータ☆さんから伺ったSU-85特有のあのモールド入りの
>>ものなのでしょうか?
これなんですが,『ブロ・コレ』のSU-122Pの写真では操縦手ハッチは閉じられており,件の部分も写ってはいるのですが,画質がイマイチで微妙に判別不明です.
ちなみに同書には“SU-122-III”の正面からの写真も掲載されていますが,こちらの写真からは例の「C.」のモールドはハッキリ「無い」と判別ができます.
“SU-122-III”に関しては,この他,今まで永らく唯一の写真であった「右前方からの写真」の無修正版が掲載されています.この写真や“SU-85-II”の写真から,初期の「防盾基部左右に付く吊り下げ用ラグ」は,カギを付けた台形の板を溶接したものであるということが判ります.
その他,SU-85Mにおいては車長用キューポラ基部の張り出しに「C」字形の手すりが付いていないというのは従来から知られていましたが,初期のSU-100においてもこの手すりを装着していない車両が確認できたのも個人的には有意義でした.
っつーわけで,SU者は必買っす!
===========================================
Date: Wed, 19 Apr 2000 01:01:23 +0900 (JST)
投稿者: 丞
Eメール: jo@rnac.ne.jp
題名: SU-85と言えば…
セータ☆さん、どもです。
>SU-122Pは,122mm砲・D-25SをSU-100系車体に搭載した試作車両ですが,数少ない写真
>から各部のポイントを見ていくと,一般的なSU-100よりはむしろSU-85Mと共
>通する特徴を多く見いだすことが出来ます.
ちゅうことは、車体全面の操縦手ハッチも、以前セータ☆さんから伺ったSU-85特有のあのモールド入りのものなのでしょうか?
===========================================
Date: Mon, 17 Apr 2000 22:48:04 +0900 (JST)
投稿者: セータ☆
Eメール: PXI15550@nifty.ne.jp
題名: たたかえ!ブローニェ・コレクちゃん。
件の『ブローニェ・コレクツィア』誌2000/1号に,私は初見なのですが,SU-122Pの真正面からの写真が載っています,この写真から,SU-122Pの牽引フック外れ止めのストッパー基部は,SU-85と同様の,「溶接しろ」が張り出したタイプであることがハッキリと確認できます.
SU-122のように溶接しろ部を台形に加工したタイプではなく,SU-85と同様の単純な四角い溶接しろです.
SU-122Pは,122mm砲・D-25SをSU-100系車体に搭載した試作車両ですが,数少ない写真から各部のポイントを見ていくと,一般的なSU-100よりはむしろSU-85Mと共通する特徴を多く見いだすことが出来ます.
というわけで,SU-85Mの(特に初期の)牽引フック外れ止めのストッパー基部もまた,SU-85と同様の,溶接しろが張り出したタイプである可能性が強いのではないでしょうか.
っていうか,溶接しろ張り出しタイプじゃないSU-85Mの模型は,オレ的には…(以下自粛(^^;).
===========================================
Date: Mon, 17 Apr 2000 14:04:15 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: T-34 maniacs復旧しました
先週末からネットワーク経路上のトラブルでアクセスできませんでしたが,復旧したようです.
===========================================
Date: Wed, 12 Apr 2000 23:45:57 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: T-34用扇形履帯ピン打ち戻しラグ
原型から作り直したものの写真をT-34 maniacsの総合インデックスページに掲載しました.
ゴム型も2個出来て,今度の週末に注型材を買ってきて量産する予定.
セータ☆さんとこに掲載中のブローニェコレクツィヤのSU-85M図面では,角形の打ち戻しラグが描いてあるなぁ…….
===========================================
Date: Wed, 12 Apr 2000 11:07:40 +0900 (JST)
投稿者: かば◎
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: Re: SUのキューポラ
>>ほな銀のコーシュキン出しときましょ.(桂米朝風に)
おお!
(しかし、ブロコレの図面ですでにしっかり描かれてたんですから、本来なら「紙のコーシュキン」並みですな)
タミヤが1/16ティーガーIラジコンを出すそうですが……シャーマン、ティーガーI、IIと来たら、やっぱり次はT-34でしょ。
===========================================
Date: Tue, 11 Apr 2000 16:47:24 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: Re: SUのキューポラ
ほな銀のコーシュキン出しときましょ.(桂米朝風に)
===========================================
Date: Tue, 11 Apr 2000 16:45:29 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: Re: リンクを張らせていただきました
挿絵描きさん,こんにちは.
まだまだ作りかけのサイトですが,お役に立てる点があれば幸いです.
各種投稿も募集中ですので気の向いたときにはどうぞ.
===========================================
Date: Tue, 11 Apr 2000 00:18:37 +0900 (JST)
投稿者: かば◎
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: Re:SUのキューポラ
>セータ☆さん
>>『ブローニェコレクツィア』誌の2000/1号“T-34ベースの自走砲”の図面の
>>SU-85Mのキューポラが偏心して描かれていました.
キューポラの前側がわずかに削ぎ落とされたような形状になっていることも、しっかり図面上で表現されてますね。この図面、装甲板の接ぎ合わせ、燃料タンクステイもしっかり戦中型になっているし……ううむ。侮り難しブロコレ!
戦闘室後面は、やはり85Mでも後期の生産型はこんなふうに100と同形だったのだろうか……。
===========================================
Date: Tue, 11 Apr 2000 00:05:34 +0900 (JST)
投稿者: セータ☆
Eメール: PXI15550@nifty.ne.jp
題名: РККА★САに…
何やら新たなT-34引き上げの予告が…
http://www.dol.ru/users/hotdog/home.htm
===========================================
Date: Mon, 10 Apr 2000 23:24:00 +0900 (JST)
投稿者: セータ☆
Eメール: PXI15550@nifty.ne.jp
題名: 『ブローニェコレクツィア』『タンコマ』他
さて,私がこの『ブローニェコレクツィア』誌を購入したのは東川口の「オリオンモデルズ」です.
たまたま20冊程入荷していたのを発見して購入しました.
同店には『タンコマステル』誌(含む最新号)も,各号10冊位づつ入荷していました.
4/15からの洋書フェアにて放出するそうです.
当掲示板をご覧の方々には何かと気になる『タンコマステル』誌を一気に揃える機会かとも思います.
興味のある方は問い合わせてみては?
===========================================
Date: Mon, 10 Apr 2000 23:20:27 +0900 (JST)
投稿者: セータ☆
Eメール: PXI15550@nifty.ne.jp
題名: Re:SUのキューポラ
SU-85Mのキューポラ偏心の件,今まで全く気付きませんでした.これは“金のコーシュキン”級の偉業ですね!
で,手持ちの資料を片っ端から当たったところ,たまたま土曜日に購入した『ブローニェコレクツィア』誌の2000/1号“T-34ベースの自走砲”の図面のSU-85Mのキューポラが偏心して描かれていました.
とりあえず私のHP「クリップボード」に引用掲載しましたので,ご覧になってみて下さい.
下記URLから直行できます.
あぁ…私のSU-122Pも,この部分は作り直しだなぁ….
http://homepage1.nifty.com/gizmo-cafe/clipboard/clipboard.html
===========================================
Date: Mon, 10 Apr 2000 14:34:42 +0900 (JST)
投稿者: 挿絵描き
Eメール: y-ban@t3.rim.or.jp
題名: リンクを張らせていただきました
初めてメールいたします。
当方メカモノのイラストを描いております。
リンクページを作りまして、このページにもリンクを張らせていただきました。
不都合等あれば修正いたしますので、ご連絡ください。
戦車も描きますので(まだまだ勉強不足ですが)、今後ともよろしくお願いいたします。
http://www.t3.rim.or.jp/~y-ban/
===========================================
Date: Mon, 10 Apr 2000 03:21:41 +0900 (JST)
投稿者: かば◎
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: T-34の履帯パターン
T-34 maniacsの履帯解説ページ用の図を描き始めました。
推敲用に、暫定的に以下にupしてあります。
maniacs諸氏のツッコミ求む。
http://member.nifty.ne.jp/kaba-maru/articles/t34-500l.htm
===========================================
Date: Sun, 9 Apr 2000 04:08:24 +0900 (JST)
投稿者: かば◎
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: SUのキューポラ
ニューバンガードの「T-34-85」に出ている、ポズナニ現存のSU-85Mの写真を見ていて気付いたのですが、SU-85Mのキューポラは、キューポラ本体に対し、ハッチ部分が後方にずれているようです。改めてグランパの写真等を見ると、どうやらこれが標準仕様である様子。ケースメート式であるため、T-34(戦車型)のキューポラとは別設計で、前面のみ厚い専用のもの、という可能性もありそうです。
MA別冊に出ているSU-100戦中型でも(ここまで極端ではありませんが)偏ってみえるので、これは戦中型SUの共通の特徴かもしれません(後者であまり偏って見えないのは、ハッチ部分が大き目の後期型(?)であるためではないか、というのが現時点での私の推論です)。
===========================================
Date: Sat, 8 Apr 2000 13:50:53 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: Re: Anvil履帯,無事届きました
リキを入れる点をいきなり誤ってるような…….
製作記事用に塗装前の写真撮影もよろしくお願いします.
SU-85M(かば◎),SU-122(セータ☆)ときて,私も静岡はSU-85かな…….
===========================================
Date: Fri, 7 Apr 2000 23:28:14 +0900 (JST)
投稿者: セータ☆
Eメール: PXI15550@nifty.ne.jp
題名: Anvil履帯,無事届きました
「Anvil Miniatures」の“T-34 split track type A&B”本日無事届きました.
ありがとうございました.
早速何枚かつなげてみましたが,精度が出ていて,パチパチはまり,コレがレジンとは驚きです.また,何と!履帯の裏には鋳造番号までモールドされているっ!
凄いワ,コレ….
これは是非とも静岡までに完成させねばっ!とSU-122に製作にもリキが入ってしまい,今日は操縦手用前方視認用ハッチのペリスコープ・カバーに鋳造番号を貼り付けました.(“クビンカ・フォトアルバム”P.72左下写真参照)
===========================================
Date: Tue, 4 Apr 2000 23:49:30 +0900 (JST)
投稿者: かば◎
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: re:Anvil履帯到着
ああっ。
そ、そ、それじゃあ、SU-85M製作再開しようかな。
===========================================
Date: Tue, 4 Apr 2000 23:46:29 +0900 (JST)
投稿者: セータ☆(MAC者)
Eメール: PXI15550@nifty.ne.jp
題名: RE:Anvil履帯到着 Anvil履帯到着 Anvil履帯到着(エコー?)
ありがとうございます.これで安心してSU-122の製作にかかれます.
って,今まで何してた>オレ!的.
===========================================
Date: Tue, 4 Apr 2000 22:18:59 +0900 (JST)
投稿者: 丞
Eメール: jp@rnac.ne.jp
題名: RE:Anvil履帯到着 Anvil履帯到着 Anvil履帯到着
ありがとうございます。
私は来月の静岡(あぁ、あと1か月しかないよ…)のときで結構ですので、よろしくお願いします。
===========================================
Date: Tue, 4 Apr 2000 20:32:49 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: Anvil履帯到着
Anvil Miniaturesの組立式履帯が到着しましたので,注文していてすぐに欲しい人は送り先を私までメールしてください.静岡合同展示会の時でいいやという人はその時に手渡しします.どちらにしても代金は静岡でいいです.
セータ☆さんは静岡向けSU-122の為にすぐに要りますね,もちろん.
===========================================
Date: Tue, 4 Apr 2000 17:10:24 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: 追記
先の文章,IS-3以降が全く視野に入っていない書き方になっていますのですいませんがそのつもりで見てください.
===========================================
Date: Tue, 4 Apr 2000 16:47:38 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: ISの分類に関するメモ
◎一般論として
・事物の分類呼称は,
1.正確であるべき.
2.書きやすく読みやすいものであるべき.
(そうでないと不適切な用語が蔓延する原因となる.)
3.将来の新知見に対して適合できる柔軟性を持つべき.
・「〜〜型」という呼称は,制式化された分類名以外にはなるべく使わないようにしたい.
◎IS砲塔の分類
IS戦車用に開発された砲塔は全て(KV-85に装備されているものも含めて)「IS砲塔」と呼んでしまってよいように思う.
IS砲塔の分類呼称は,「主砲および防盾の形状」+「砲塔本体の生産時期」とするのが適当なのではないか.
・主砲および防盾
85mm砲
122mm砲幅狭防盾(←「はばせま」は言いにくいか?)
122mm砲幅広防盾
・砲塔本体
極初期仕様:キューポラの移設前
初期仕様 :キューポラが移動し,付け根の砲塔側に膨らみ
標準仕様 :砲塔左舷側面後部が再設計
・従って砲塔全体としては;
85mm砲装備極初期仕様砲塔
122mm砲幅狭防盾極装備初期仕様砲塔
122mm砲幅狭防盾装備初期仕様砲塔
122mm砲幅狭防盾装備標準仕様砲塔
122mm砲幅広防盾装備標準仕様砲塔
ここで,「装備」と「仕様」という言葉は,誤解の恐れの無い場合には省略してもよいのではないか.またIS-2に限定した文脈では「122mm砲」も略してもよいだろう.
85mm砲極初期砲塔
(122mm砲)幅狭防盾極初期砲塔
(122mm砲)幅狭防盾初期砲塔
(122mm砲)幅狭防盾標準砲塔
(122mm砲)幅広防盾標準砲塔
◎IS-2の分類
1943年型と1944年型に分類し,後は生産時期や構造によって「〜〜仕様」と呼ぶのが適当ではないか.
・1943年型極初期仕様
幅狭防盾極初期砲塔を搭載したもの.(プロトタイプのみ?)
・1943年型初期仕様
幅狭防盾初期砲塔を搭載したもの.ポズナニの展示車両など.
・1943年型標準仕様
幅狭防盾標準砲塔を搭載したもの.
・1943年型後期仕様
幅広防盾標準砲塔を搭載したもの.ワルシャワの展示車両など.
・1944年型鋳造・熔接混合車台仕様(←長過ぎる? 「しゃだい」は言いにくいか?)
1944年型のオリジナルの構造.車体下部も鋳造部品と圧延鋼板の混合構造になっている.「鋳造車体」と呼ぶのは不適当(車体全体が鋳造部品ではないから).
・1944年型熔接車台仕様
自走砲用の熔接構造シャーシを使用したもの.「熔接車体」と呼ぶのは不適当.なぜなら車体上部前半は鋳造構造だから.
1944年型は生産工場で分類すべきか?
以上について御意見をいただきたい.
===========================================
Date: Sun, 2 Apr 2000 13:10:43 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: エイプリルフール仕様タイトル画像
タイトルページはもう元に戻しましたので,見落とした方は「画像」インデックスの「その他」の項をどうぞ.
ミュラー中尉のイラストは川畑研究員が以前描いたものを使わせてもらいました.このデフォルメミュラー中尉も誰かフィギュア作らないかしらん.
===========================================
Date: Sat, 1 Apr 2000 23:55:37 +0900 (JST)
投稿者: かば◎
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: んがあっ!
画像を呉れちぅから何をするのかと思ったら、エープリルフールタイトルかいっ!!
===========================================
Date: Sat, 1 Apr 2000 03:47:52 +0900 (JST)
投稿者: あさみ
Eメール: asami-1@yc4.so-net.ne.jp
題名: ミューラー中尉拝見
突然タイトルが変わったのでビックリ……。
===========================================