maniacs lab.

掲示板過去ログ (1999年9月分)


遡って読む
掲示板過去ログインデックス
下へ行くほど古い投稿です.

===========================================
Date: Thu, 30 Sep 1999 04:48:37 +0900 (JST)
投稿者: 六鹿文彦
Eメール:
題名: 場違い&時期はずれ

 ・・・ロジーナちゃんTシャツ、いただいたのはいいのですが、
もったいないので着てません。ともあれ、関係者の皆様、ありがとう
ございました。

 それにしても、ここの掲示板はいつ見ても感心してしまいます。
・・・スーパーサイヤ人の戦いを眺めてるだけのクリリンの気分って
こんな感じ?
 次はもっと建設的な意見で書き込めるように勉強します。では。


===========================================
Date: Wed, 29 Sep 1999 20:02:39 +0900 (JST)
投稿者: スティーブン・ザロガ
Eメール: jo@rnac.ne.jp
題名: RE:OT-34 in Kubinka!

>青木さん
 タレ砲塔ハぷれす機デばんばん打チ出スノデ、湯流レハ関係アリマセーン!


===========================================
Date: Wed, 29 Sep 1999 19:52:47 +0900 (JST)
投稿者: 丞
Eメール: jo@rnac.ne.jp
題名: RE:OT-34 in Kubinka!

 例のハッチ間の別体部分ですが、私も鋳造時の湯流れに起因するものではないかと思います。
 “被弾時の応力の逃げ場”と考えるには、被弾時にボルトが千切れて車内に跳ねる恐れがあること、そのうえ一度千切れたボルトは交換が面倒なことが難点です。(“応力の逃げ場”にするなら、ハッチ間を切り欠いておき、その上に鉄板を載せて一か所だけを溶接止めするのが合理的な構造だと思われます)
 また、頻繁に何かを出し入れする必要があるならば、41年型以前と同様に大型のハッチにするのが自然ですし、青木さんもご指摘のとおり、この部分が別体になっていない仕様もありますので、これも考えにくいと思います。


===========================================
Date: Wed, 29 Sep 1999 01:26:08 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: 追記

 下記の湯流れ云々というのは,たれ砲塔の場合の話です.通常「上面まで一体成形の」と形容される事が多いたれ砲塔ですが,実際にはハッチの間の部分が今回話題の車輌と同様別体になっています.


===========================================
Date: Wed, 29 Sep 1999 00:52:51 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: Re: OT-34 in Kubinka!

 おっと失礼.もちろん昨日のうちにチェックしましたとも.

 例の砲塔天板のハッチ間の別体部分,マキシムの高田さんも「なんだかわからんなー」と言いつつ,

 1.何か大きめのものを出し入れするときに外すのではないか.
 2.何かの機器を調整するときに外すのではないか.

という事を言ってました.が,キューポラ付の六角形砲塔では別体部分はありませんから,機器の調整というのは疑問ですし,元々の車長/装填手ハッチは通らないがキューポラのハッチを開ければ通るなんていう微妙な大きさのものが車内にあるのかなぁ.

 個人的には,製造工程上の理由(細いから湯流れが悪いとか)か,あるいは構造強度上の理由(砲塔に着弾したときに細い部分に応力が集中してちぎれるので交換する)じゃないかなぁと思うのですが.

 昨日NIFTYのチャットで川畑氏と話題になったときには「車内で大きくなりすぎたサンショウウオを出すときに外す」あるいは「元々の車長/装填手ハッチは通らないがキューポラのハッチを開ければ通るという微妙な大きさのスターリンが通る時に外す」(謎)ということになりました.


===========================================
Date: Tue, 28 Sep 1999 23:56:38 +0900 (JST)
投稿者: セータ☆/清田
Eメール: PXI15550@nifty.ne.jp
題名: Re:OT-34 in Kubinka!

コリャ!まる一日経つのに,誰からもRESが付かないじゃないかー!(←酔ってる)
「車体後部のヒンジは3つですね」とか「誘導輪の内側が良くわかりますね」とか「車長用ハッチと装填手用ハッチの間のパネルがハッキリ判りますね」とかとか,書き込まんかいー!(←酔ってる)


===========================================
Date: Tue, 28 Sep 1999 00:02:14 +0900 (JST)
投稿者: セータ☆/清田
Eメール: PXI15550@nifty.ne.jp
題名: OT-34 in Kubinka!

例の“RKKA-SA”のサイトに新着有り!先頃引き上げられたOT-34が,クビンカに運び込まれ,そのクローズアップ写真です.いくつかの写真はクリックで更に拡大します.
この後レストアされると,各部のオリジナリティは失われてしまうでしょうから,貴重な記録でしょう(もう既に履帯が550mmに履き替えさせられてますが).

兎に角,家屋敷を売り払ってでもアクセスすべき.じゃないともう,口聞かないスからね!!


===========================================
Date: Sun, 26 Sep 1999 21:10:40 +0900 (JST)
投稿者: 丞
Eメール: jo@rnac.ne.jp
題名: ロジーナちゃんのおしり

 例の写真の撮影時期が書いてあれば教えてください、とお願いしようとしたら、もうちゃんと書き込んでありました。毎度感謝です。>セータ☆さん

 写真の印象を思い出してみるに、それほど遅くない時期だとは思いましたが、それにしても7月だったとは!(←って、気になってる問題だったら、キャンプションぐらい読んどけよ!)

>しかし小さい写真なのに…さすがは丞さん!元カルトキングというウワサ有
>り!

 いやいや、単にT-34のバックショットを見ると、まずは“リアパネルのヒンジ”に目が行ってしまうもので…。
 カルトキングの件は、まぁ、そーゆーコトもありましたねぇ、わはははははは。
 ちなみにアレで編集部から電話でコメントを求められたときに、「スケールものではやらないんですか?」と聞いたら、応募が少なすぎてダメだと思うという旨の話でした。1/35フィギュアの顔でキット名を解答させるとかすれば面白いと思ったんですが。


===========================================
Date: Sat, 25 Sep 1999 22:23:45 +0900 (JST)
投稿者: セータ☆/清田
Eメール: PXI15550@nifty.ne.jp
題名: Re:Re:今夜は皆さんお待ちかねの(←長いってば(^^;)

件の車両は,先日ご紹介した『赤軍戦車の迷彩1930-1945』に掲載されています.
キャプションによれば「1944年7月@ベラルーシ戦線」ということです.

しかし小さい写真なのに…さすがは丞さん!元カルトキングというウワサ有り!


===========================================
Date: Fri, 24 Sep 1999 15:36:26 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: Re: 今夜は皆さんお待ちかねの「鬼戦車T-34」です。

>  有名な(?)262号車(ソルモヴォ製T-34-85/44年型)では、この予備燃料
> ラックがT-34-76と同じタイプのままだったので、これがいつから変更さ
> れたのか疑問でしたが、今回の写真のおかげで、44年中に、砲塔形状より
> も先にラックの形状の方が変わっていたことがわかりました。

 素晴らしい! 書き込みの内容からだけでは撮影時期が判らないので古い車輌に後からラックを付け直したのかもという疑問は残りますが,それでもこれは確かな前進であります.私はこの円弧型ラックをベルリン戦の写真で確認していたのですが,もっとずっと早い時期にこのラックが登場している可能性があるということですな.

 研究員の新発見毎にポイントを加算していくのも面白いかも.銀のコーシュキンなら五つ,金のコーシュキンなら一つで何か貰えるとか.T-34のカンヅメとか.


===========================================
Date: Thu, 23 Sep 1999 22:19:01 +0900 (JST)
投稿者: 丞
Eメール: jo@rnac.ne.jp
題名: 今夜は皆さんお待ちかねの「鬼戦車T-34」です。

 いやいやいや、月曜日はどうもでした。>迎撃していただいた方々
 ついつい時間を忘れて、ちょっとばかり飲み過ぎるわ、ホテルの門限に遅れそうになるわで、すっかり酔っ払いモードでした。(^^;)

 さて、当日セータ☆さんに見せていただいたアルマダ本に、気になるT-34-85が載っていましたので報告します。
 後方から撮影された車輛で、リアパネルのヒンジとデイッシュタイプの転輪から、クラスナエ・ソルモヴォ工場製と思われ、砲塔がまだ独特の“合成砲塔(←旧名称)”に変わる以前のもので、砲塔後部の吊り下げフックも逆U字型であることから、おそらく43〜44年型。しかし、注目すべきは、予備燃料ラックがソルモヴォのT-34-85独特の円弧型に変わっていることです。
 有名な(?)262号車(ソルモヴォ製T-34-85/44年型)では、この予備燃料ラックがT-34-76と同じタイプのままだったので、これがいつから変更されたのか疑問でしたが、今回の写真のおかげで、44年中に、砲塔形状よりも先にラックの形状の方が変わっていたことがわかりました。
 いやぁ、T-34ってホントに面白いですね。(←おまえは水野晴夫か!)


===========================================
Date: Tue, 21 Sep 1999 23:49:07 +0900 (JST)
投稿者: セータ☆/清田
Eメール: PXI15550@nifty.ne.jp
題名: 元祖!モバイル・モデラー

昨日,都内に模型の買い出し(&仕事)の為に出張に来ていた丞さんの迎撃OFFがあったのですが,そこで丞さんの手になる“クラスナエ・ソルモヴォ工場製T-34-85の防盾”を見せてもらいました.
一体,何がどうかというと,防盾に水平に走る「溝」が無く,左側の照準孔の脇に派手な鋳造湯口がある等々なんですが,「工場による仕様の違い」をここまでつきつめたT-34の模型を(未だパーツ状態ではあったとしても)見るということはなかなか爽快なものでした.型取りして1個ちょーでー.

その他,実用新案「スライド・ゴム型」使用のレジンキャスト製“ゴム部溝&穴開きのT-34後期ディスクホイール”とか,JSU-152・UZTM車台戦後型とか,非常〜に刺激になりました.

いずれ“T-34 & KV maniacs オリジナル・ディテールアップ・パーツ”プロジェクトなんかも面白そうですな.


===========================================
Date: Sun, 19 Sep 1999 19:15:03 +0900 (JST)
投稿者: 丞
Eメール: jo@rnac.ne.jp
題名: それでは皆さん、また明日。

 いやぁ、スゲェ楽しみですよ、OFF会。
 残念なのは、私の怠慢で当初予定してたブツを持って行けそうもないことですね。(話のタネに、パーツは2つ、3つ持っていきますが)いやぁ、ナニもしないうちに月日はどんどん経ってしまうモノです。(←人事のように言うなよ)
 例の転輪も何度目かの型を作って量産して、5月に(!)約束してたかば◎さんとせーた☆さんの分を抜いて持って行くつもりだったんですが、今日になっても数が揃わないという体たらくでまさに狼少年状態。(←いや、“少年”ではないだろう)反省して頭を丸めました。
 んでも、転輪はもうすぐMAXIMさんのヤツが出そうだからいいでしょ?ね?ね?ダメ?

 あ、金子さんとむーさんに渡すヤツは持っていきますよ、ってココに書いても読んでないか?

 では、明日!


===========================================
Date: Sun, 19 Sep 1999 00:22:08 +0900 (JST)
投稿者: セータ☆/清田
Eメール: PXI15550@nifty.ne.jp
題名: Re: PST 1/72 KV-85続報

>> 驚いたのは起動輪!
>> なんと、左右、内外で4枚あるスプロケットのうち1枚が、歯の数が1個足りない!
>> 数ぐらい数えろベラルーシ人!

うあっ!ホントだぁー!なんか,ランナーからのゲートを避けるようにして起動輪の歯が植わっているというか…(^^;).誘導輪なんか,泣けてくるようなイイモールドなんですがねぇ….

ところで,いきなし情報をば.

“Unknown War at Slovakia 1939-1945”という「逗子系」の(^^)サイトがありますが,ここに幾葉かのT-34-85の車内写真があります.ちょっと画質が悪いですが….

http://www.fortunecity.com/campus/economics/56/main.htm


===========================================
Date: Sat, 18 Sep 1999 00:15:25 +0900 (JST)
投稿者: かば◎
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: PST 1/72 KV-85続報

関東maniacsメンバーは、丞さん迎撃off間近でわくわくっす。

さて、PSTのKV-85を、ついその気になって、ちまちま組み始めてしまいました。
車体箱組みなどは、僅かの削り合わせできちっと行きますが、驚いたのは起動輪!
なんと、左右、内外で4枚あるスプロケットのうち1枚が、歯の数が1個足りない! 数ぐらい数えろベラルーシ人! 歯の数が合っている他の3枚も、それぞれ間隔が不揃いで、内外付けると、どうしてもズレてしまうのでした(^_^;)。なんだかなぁ



===========================================
Date: Mon, 13 Sep 1999 23:25:14 +0900 (JST)
投稿者: かば◎
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: すごいぞPST(再)

>>それはそれとして、セータ☆さん、KV-85のインプレもお願いしまっす!

 ……と、下に書いたのですが、私も今日マキシムに行き、KV-85買っちゃいました! いや、面白いですねー、これ。
 KV-220(Obiekt 220)が「Coming Soon」として掲載されているよ、というのはセータ☆さん情報通りですが、それを含めて、とにかく、今後のKVラインナップがテンコ盛りで案内されています。KVファンで、ミニスケールも作るよという方、これは外せません!
 ということで、PST社のKVラインナップです。

N72008 KV-85 (マキシムに既入荷)
N72009 KV-122 (マキシムに既入荷)
N72012 KV-1 (1939年型)
N72013 KV-1A (1940年型)
N72014 KV-1B (ドイツ軍式形式分類とも違い、1941年型を示す。溶接砲塔)
N72015 KV-8 (KV-1ベースの火炎放射戦車)
N72016 KV-1E
N72017 KV-2

以下、Coming Soonとして
------ KV-1C (1942年型の鋳造砲塔型)
------ KV-1S
------ Pz.753(r)mit 7.5KwK L/43 (ドイツがKVに無理矢理7.5cmを積んだゲテモノ)
------ KV-1 strengthend armor (1942年型の溶接砲塔型)
------ KV-8S(1Sベースの火炎放射戦車)
------ KV-9 (122mm砲搭載で、極小数作られたもの)
------ KV-220 (Obiekt220)


===========================================
Date: Mon, 13 Sep 1999 14:25:02 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: Re: アルマダ『赤軍戦車の迷彩1930-1945』

 下のセータ☆さんの書き込みを読んで即MAXIMに電話したのですがすでに品切れでしたガックリ.
 「砲塔側面のビジョンブロックを撤去したT-34 1941年戦時簡易型」は非常に興味深いので,「文書」の「ちょっと面白いT-34」のフォーマットで投稿していただけませんか.>セータ☆さん


===========================================
Date: Sun, 12 Sep 1999 22:47:15 +0900 (JST)
投稿者: セータ☆/清田
Eメール: PXI15550@nifty.ne.jp
題名: アルマダ『赤軍戦車の迷彩1930-1945』

先日,ロシア・アルマダ社の新刊『赤軍戦車の迷彩1930-1945』(THE SOVIET ARMOR CAMOUFLAGE AND INSIGNIA 1930-1945)という本を購入しました.

同社の,スコードロンのイン・アクション体裁のシリーズとは違い,こちらは縦体裁で,シリーズも"ARMADA-VERTICAL"シリーズと銘打ち,当書はそのNo.5にあたります.

内容は刊名の通り,ソ連軍のカモフラージュ塗装とインシグニア,そしてスローガンに関するもので,写真集体裁に解説付きというスタイル.写真は総150点ほどで,珍しい写真のオンパレードです.…というか,この本を見ると,ソ連軍戦車の塗装に関する認識が変わります.
また,今までマーキングの写真は見たことあるけれど,部隊名が不明だった車両等も所属や撮影場所が明らかになっていたりし,模型で作る際には非常に参考になります.
本文はロシア語ですが,キャプションには英文も併記されています(とはいえ,内容は幾分簡略化されていますが).MAXIMのHP,店主雑記録の『ソ連軍用車両の塗装』と併読すると,なお一層興味深いでしょう.

で,この本にも例によってT-34系のムムム!な写真が….

■SU-85の初期型
UZTMの生産ライン上のSU-85で,車長用観測塔の高さが低いこと,戦闘室側面のピストルポート基部が出っ張っていること等から「初期型」と推定されます(“SU-122-III”という可能性もある?).装甲排気管カバーは,SU-122と同様の鋳造製のものを付けています.

■183工場製の1941戦時簡易型?
例によって乗務員が邪魔で判別が付きづらいですが,恐らくウラル戦車工場製の1941年戦時簡易型・鋳造製砲塔型と思しき車両.
砲塔側面のペリスコープ用の張り出しを撤去し,砲塔とツライチにし(元の溶接跡は残っている),その位置に1942年型の砲塔に付いている様な観察用スリットを設けた車両.その下のピストルポートも塞がれている.修理車両か,生産末期のそういう仕様か不明ながら,非常に興味深く,カッコイイ.(早速タミヤのキットで作り始めてしまったですー)

■112工場製1941戦時簡易型・増加装甲仕様
砲塔にも増加装甲を装着したタイプで,珍しや,恐らくブラウンとの「2色迷彩」です.同タイプの模型を製作中の方は,これを機に心を入れ替えて製作を再開して欲しいものです.
(よけいなお世話(^^;)

私はMAXIMさんにロシアの行商人が担いで持ってきたものを購入.いづれ他のルートでも入荷するでしょうが,ソ連戦車に興味のある方は,見つけたら即ゲットをオススメ.緑色っぽい表紙に,冬季迷彩のT-26の写真が目印です.

というわけで,ココに書き込むのが一番しっくりするかなと思い,UPしました.


===========================================
Date: Sun, 12 Sep 1999 21:48:55 +0900 (JST)
投稿者: かば◎
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: すごいぞPST!

 セータ☆さんが、某所で、PSTの1/72新製品、KV-85ほか、いろいろ面白いブツを入手されたそうな。で、そのKV-85のインストに曰く、coming soonとして、KV-3(Obiekt220)が出ているとか!
 それはそれとして、セータ☆さん、KV-85のインプレもお願いしまっす!


===========================================
Date: Sun, 12 Sep 1999 13:43:16 +0900 (JST)
投稿者: かば◎
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: AM誌10月号のT-34ネタ(長文失礼)

 数日前に、アーマーモデリングの最新号を購入してきました。MGに予告の出た時から、「おおっ、今度のAMにはSU-122が出るんぢゃん!」と、maniacs研究員間でも話題になっておりましたが、実際に出てみると、ジオラマ特集とはいえ、土居編集長自らの手による巻頭15ページの記事の主役がこのSU-122で、車輌製作そのものについても割と詳しく触れられているのは喜ばしいことでした。
 今回のAMには、T-34、KV関連の記事は、これを含めて3つありました。
●土居編集長のSU-122ジオラマ製作
●オールドキット・ニューレビュー「KV-II」(平田英明氏)
●朝鮮戦争のジオラマ/M26 vs T-34/85(堀川哲生氏)
 それぞれ、順を追って寸評を。

●SU-122
 私は土居氏の模型というのは割と好きで、というのも、どうも最近は、ディオラマを作る人はAFV自体ディオラマの一景で、見栄え優先でディテールと考証はあまり問題にしないという方もいますが、土居氏は実際にはかなり考証もこだわって、スタイルもディテールも手を入れるべきはやり、かつそれをさりげなくまとめてあるからです。
 今回のSU-122も、ドラゴン車体をベースにしつつ、タミヤを組み合わせ、防楯を中心にいろいろいじっていて、また完成状態も非常に見栄えよく仕上がって感心します。
 が、T-34maniacs的に見るなら、やはり土居さんはドイツ戦車の人という感じで、「こ、ここまでやるなら、ここはこうしておいて欲しかった!」という部分が散見されるので、それについて少々。ただ、あくまでも記事に茶々を入れるとかけなすとかいう意味では無く、この土居氏の工作にプラスアルファの情報として参考にしていただきたいと思います。
(1),前述のようにドラゴン車体にタミヤを組み合わせるアプローチで、これは、現時点で、より良いSU-122を目指すには基本となる組み合わせ。ただ、土居氏は、戦闘室は丸ごとタミヤから移植し、このスタイルはいじっていませんが、ここまでやるなら(さらに防楯もどうせいじるのなら)、戦闘室前面の角度、天井の前後幅もいじって欲しかったというのが感想です。戦闘室の基本型もドラゴンに準拠してしまい、天井板と前面板はディテールのみタミヤから移植しつつ新造するのがベストという気もします。
(2),これに関連して、戦闘室後面のピストルポート、スリットの位置は、私同様、タミヤの説明書通りの位置に誤って付けていますが、これはもっと中央寄り。
(3),補助燃料タンクステイは、戦後のSU-100などに見られるタイプの、ドラゴンのパーツを持ってきてしまっており、ここは、せっかくタミヤと2個イチしているからには、タミヤのパーツを使うべき個所。
(4),転輪はドラゴンの後期ディスク型そのままですが、SU-122なら、同じ後期ディスク型でもゴムリムに刻み&穴、あるいは穴のみでもあるのが一般的。
(5),トウフックはドラゴンからで、これは順当な選択。ただし、ハズレ止め基部は、溶接ベロが外側にある状態がSU系のスタンダード。
(6),防楯部は「クビンカ・フォトアルバム」を参考に削り込んでおり、ディテール的にも参考になります。が、防楯基部は側面から見た時の丸みはいいものの、前方に向けて絞り過ぎで、逆に上方に向けてもう少し削ぐ、というのがいい感じです。もっとも、この防楯の工作については、「ポリパテを詰めて削り込んで丸みをつけた。マキシム発行の『クビンカフォトアルバム』の写真が参考になる」とキャプションで触れているだけ。せっかくこれだけ手を加えているのに惜しい気がします。

●オールドキット・ニューレビュー「KV-II」
 これは要するに「こういうキットがあります」という記事。初心者の工作に役立つよう、多少の工作手順、「フェンダーは薄い鉄板なのですぐグニャッとしちゃう」などのプラスアルファの情報が入る。とはいえ、量産型KVの記事で、「KVIIの初実戦投入となった『ソ・フィン戦』て感じ」はないと思うな(増加試作型しか出ていない)。

●朝鮮戦争のジオラマ/M26 vs T-34/85(堀川哲生氏)
 主役はパーシングで、T-34/85はクラッシュ。ジャガーのインテリアセットを組み込んでいる。ところでこのジャガーのインテリア付きの砲塔は、ドラゴンの初期ロットをそのまま使ったため、例の防楯部分のパーツの「ズレ」がそのままコピーされている……というのがこの記事でよくわかります(笑)。今後、このパーツを使う方は、インジェクションのほうの初期パーツ改修手順を、こちらにも適応するのをお忘れなく。


===========================================
Date: Fri, 3 Sep 1999 15:11:19 +0900 (JST)
投稿者: かば◎
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: re:10000人記念アイテム

>>お好きなタイプのT-34をT-34 maniacs lab.の総力を挙げて製作

 maniacs研究員同士で、10000hit目獲得の壮絶なバトルが始まりそうな気がする(笑)。
 数日前、nifty模型フォーラムのRT(チャット)で、つぁぎ青木所長とあれこれだべった中で私の示した対案は、キューポラ、履帯、転輪など、あるタイプを製作するには非常に重要なんだけれども、今はなかなかパーツ化されないものを、T-34 maniacsで「10000hit記念事業」としてガレージパーツ化、10000hitを踏んだ方には、それを一揃い、無料進呈するというものです。


===========================================
Date: Fri, 3 Sep 1999 15:04:46 +0900 (JST)
投稿者: かば◎
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: re:10000人記念アイテム

>>お好きなタイプのT-34をT-34 maniacs lab.の総力を挙げて製作

 maniacs研究員同士で10000hit目獲得の壮絶なバトルが始まりそうな気がする……。


===========================================
Date: Thu, 2 Sep 1999 14:01:46 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: 10000人記念

 あるいは,手作り後期型550mm履帯(ワイドワッフル)1両分とかね.


===========================================
Date: Thu, 2 Sep 1999 00:11:38 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: 10000人記念アイテム

 先日マキシムのWebサイトがアクセス10000人を突破したのを見て思い出したのですが,本サイトの10000人突破はたぶん来年に入ってからですが,以前のアナウンス通り10000番を踏んだ人には何か賞品を出す予定です.

 「お好きなタイプのT-34をT-34 maniacs lab.の総力を挙げて製作してプレゼント」という案を思いつきましたがどう? (しかし当選者のリクエストから完成するまでに半年もかかったんじゃ困りものですが……)


===========================================


遡って読む
掲示板過去ログインデックス
1999/Oct/04 更新
(c)1999 maniacs lab.