===========================================
Date: Sat, 31 Jul 1999 23:51:44 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: はるとまんゴメン
件の車輌は、BT車体を利用した試作実験車輌でした。
普通のBTはあぁはなってないです。
この迂闊はオレのスコアにせれ。
===========================================
Date: Sat, 31 Jul 1999 22:45:35 +0900 (JST)
投稿者: はるとまん
Eメール: hartmann@ppp.bekkoame.ne.jp
題名: BTの転輪走行
アルマダの、BT本によって、BTシリーズの転輪駆動装置の全貌が明らかに!?
今までは起動輪からチェーンなどで最後部の転輪に動力を伝えてた、と伝えられ
てたが、そうではなく、ドライブシャフトがサスペンションのばねと平行に車体
内部に通っている。このドライブシャフトはダンパーを兼ねており、シリンダー
構造になっている。
しかも、このドライブシャフトは操行装置のはいった、最前部のホイルをのぞく
六輪すべてに通っており、六輪駆動であることが判明。
また、最前部のホイルを外した状態での走行テストの写真があり、左右のギヤ比
変更による方向転換が可能と思われる。
最後部の転輪を外した状態での走行写真もあり、これも起動輪と点輪をチェーン
で繋いでない、ことを証明している。
そもそも、起動輪が駆動されているのかどうか、という疑問も残っている。
以上、つぁぎ青木氏と我が家でアルマダ本をみながら判断。
===========================================
Date: Sat, 31 Jul 1999 20:18:27 +0900 (JST)
投稿者: かば◎/川畑
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: re:ミニスターリン戦車軍団上陸
ベラルーシのPSTのヤツですね。
セータ☆研究員がクビンカ詣でのついでにロシアで仕入れてきたものを、ちょっと見せてもらいました。T-34やKVも、これくらいの出来で、どっと全バリエーションが出ないもんでしょうか。
===========================================
Date: Sat, 31 Jul 1999 19:57:19 +0900 (JST)
投稿者: ミーティア藤原
Eメール: meteor@athena.dricas.com
題名: ミニスターリン戦車軍団上陸
おひさしぶりです。現在ワンフェスの準備でてんてこまい中。
以前、MG誌で紹介されていた、ベラルーシ製の1/72JS戦車・JSU突撃砲系列のキットが計7種類どどっと入荷したのでちょっと組んでました。入荷したのは以下の通り。
1/72 JS1、JS2、JS2m、JSU122、JSU122S、JSU152、JSU152ー1(長砲身型)
このキット、パッケージにメーカーの名前が見あたらず、メーカー名は不詳。出来はエッシーの1/72AFVを思わせる感じで、部品の組み合わせに若干の問題があるもののディテールは中々良好。キャタピラはエッシーの後期と同様、プラ製の組み立て式。全体のプロポーションはかなり良く、もしかしてドラゴンより実車に似てるかも?
また、面白いのは、このキット、箱は7種類もあるが、実はーと、いう非常に大胆な構成になっている。これは、中身を見て実際におどろいて下さい。おそるべきスラブ合理主義(笑)。
===========================================
Date: Sat, 31 Jul 1999 10:52:20 +0900 (JST)
投稿者: かば◎/川畑
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: 訂正原稿
形式別ディテール解説の項
「T-34 1942年型および1943年型 スターリングラード・トラクター工場製」
車体後部(末尾の一項を書き換え、さらに一項付け加えた)
●ポズナニの現存車輌,GP97.9写真の車輌ともに,初期型碇形のトウ・フック.前後とも同形で,4隅でリベット止めされたうえで溶接されているが,これは41年戦時簡易型以来のスターリングラード・トラクター工場製車体の特徴.PZ87.6/P45に詳細写真あり .なお,クラスナエ・ソルモヴォ工場,ウラル戦車工場製の車体での初期型トウ・フックは,車体前後で形状が違う.
●排気管カバーは,ポズナニの現存車輌,GP97.9写真の車輌ともに,通常のボルト7本止めタイプが用いられている.スターリングラード・トタクター工場製車体の場合,41年戦時簡易型ではボルト8本を用いて止める同工場独特の仕様であったが,42年型生産開始時点か,あるいはその後のある時点で通常型に戻されたらしい.
ps.ところで、昨日よりT-34 maniacs青木所長が京浜方面に来ています。昨晩はナガモリ研究員宅に宿泊、今夜は我が家に宿泊予定です。喝を入れるために全国の営業所を回る元気すぎる社長のようなヤツです。
===========================================
Date: Fri, 30 Jul 1999 07:43:54 +0900 (JST)
投稿者: 丞
Eメール: jo@rnac.ne.jp
題名: 新製品情報
模型屋さんのHPを見てまわってると、このT-34&KVmaniacsの影響で(^^;)最近妙にT-34&KV関連の新製品がたくさん出てますね。
その中から、1/35のものだけ抜き出してみました。
●マケット
T-34/85withマインローラー(4,000円:マムート調べ)
箱絵を見ると、T-34/85自体は同社のソルモヴォ仕様のようです。マインローラーはオリジナルなのかアルゼナルのものなのかは不明ですが、まぁ多分後者なのでは…。
●LKモデル(レジンキット)
T-34/76(1940年型)(9,500円:マムート調べ)
マムートのHPによると、「2種類あります!!」と(だけ)あるので、おそらく鋳造砲塔と溶接砲塔の違いではないかと思われますが、詳しい仕様はわかりません。
LKモデルはロシアのメーカーだそうなので、原型のベースキットはマケットか?
個人的には、同社のBT-42も気になります。
●ニューコネクション(挽物砲身)
SU-100(NC3540) \1,800(ホビーランド調べ)
T-34/KV-I(NC3542) \1,400( 〃 )
KV-II(NC3543) \1,400( 〃 )
T-34/85(NC3568) \1,200( 〃 )
独関連専門メーカーという印象だったニューコネクションからもT-34&KVモノが!
ただし、安価なエレファントやプロフェッショナル・モデルズの挽物砲身と比べて、割高感はいなめません。
===========================================
Date: Wed, 28 Jul 1999 10:34:26 +0900 (JST)
投稿者: セータ☆/清田
Eメール: PXI15550@nifty.ne.jp
題名: Re:T-34 maniacs lab.研究員会合
31日….残念,仕事だなぁ.お会いしたかったんですが…。
在盛岡の研究員の方々の活力の源であるといわれる「盛岡冷麺」を食することを
おすすめします。西瓜も入っていてロシア的ですし(そう?)。
===========================================
Date: Wed, 28 Jul 1999 01:21:32 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: T-34 maniacs lab.研究員会合
私は今出張で盛岡に来ており,28日は丞氏,阿部氏,工藤氏等と会合する
予定です.
また出張の帰りに関東方面に寄るので,31日には川畑氏,柳瀬氏等と
市川のマキシム方面に向かう予定です.
===========================================
Date: Tue, 27 Jul 1999 19:21:53 +0900 (JST)
投稿者: かば◎/川畑
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: 製作記事
>>「キットの持ち味を尊重して……」的ヌルい台詞は禁句として,現時点で判っている事は全てやるという態度で
などと言うものだから、皆さん畏れを為して引いてしまうのではないかと心配です(笑)。
先日の静岡ホビーショーに出品した私のドラゴンのT-34/85は、とりあえずディテール的に気になった部分には手を入れているので(といったって、キットの仕様とほとんど同じなので、ストレート組み+αといった感じ。ズルイ?)、そのうち製作記事を書きたいと思います。が、問題は写真。はるとまん研究員の出張撮影希望!
===========================================
Date: Wed, 21 Jul 1999 23:53:06 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: こんな製作記事を掲載希望
T-34 maniacsでもそろそろ模型作例記事が欲しいところです.例えば,
・T-34-76 1941年戦時簡易型 スターリングラードトラクター工場製 1942年夏
・T-34-85 1944年型 ウラル戦車工場製 極初期型 1944年夏バグラチオン作戦時
というぐらいの切り分けで,MA別冊のような作例写真+文章というスタイルを考えています.
「キットの持ち味を尊重して……」的ヌルい台詞は禁句として,現時点で判っている事は全てやるという態度で行きたいと思います.
まずは私がフォーマットを作らないといかんのですがね…….
===========================================
Date: Mon, 19 Jul 1999 23:55:33 +0900 (JST)
投稿者: セータ☆/清田
Eメール: PXI15550@nifty.ne.jp
題名: クゥールスク
モデルアート8月号臨時増刊『クルスク戦車戦1943 』を購入.
当然ながらT-34系列に期待していたのですが….
T-34「以外」のモノに力点を置く編集方針だったのか?
残念なようなホッとしたような.
T-70Mの作例が良いです.
===========================================
Date: Mon, 19 Jul 1999 21:24:56 +0900 (JST)
投稿者: かば◎/川畑
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: ナビゲーターのユーゴ型T-34(再)
改めて考えてみれば,「T-34maniacs」のナビゲーター製ユーゴ型T-34の解説自体,updateが必要なんでしたね.ということで,改訂文を投稿します.
【ナビゲーター】
T-34/85 ユーゴスラビア型
実車はユーゴスラビアが自国向けにT-34-85を大胆に改設計したもの.試作のみで量産はされなかった.
キットはマケット社のインジェクションキットに,同型に改造するためのレジンキャスト製パーツを加えたフルキット.大幅に改設計されている車体上部,砲塔,およびカマボコ型増加燃料タンクなどの小物がレジンパーツとして入っている.パーツの成型状態は中程度.
マケットのキットはクラスナエ・ソルモヴォ工場製車体だが,このキットでは車体上部を丸ごと交換してしまうので,特にこれは問題にならない.ただし,マケットのパーツ自体,それほど再現度は高くないので,こだわるならば,いっそドラゴン製をベースにしてしまう手もあろう.この場合,履帯もより標準的な,現存するユーゴ型も装着しているタイプになるので都合がよい.
===========================================
Date: Mon, 19 Jul 1999 17:41:51 +0900 (JST)
投稿者: ふね
Eメール: funabiki-t@mail.pref.gunma.jp
題名: KV1−S
かば◎さん、丞さんありがとうございます。
とりあえず、教えていただいた範囲内で進めてみたいと思います。
ちなみにアズムットの砲塔は「鋳造ラインが前方で角度をつけて切れ上がっているもの」
です。
また、なにか新しいことがわかりましたらよろしくお願いいたします。
とりあえずお礼まで。
===========================================
Date: Mon, 19 Jul 1999 02:07:26 +0900 (JST)
投稿者: かば◎/川畑
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: ナビゲーターのユーゴT-34を目撃
本日、セータ☆研究員、はるとまん研究員らとともに、JAMES(日本AFV模型愛好なんちゃらかんちゃら)に行ってきまして、そこで、ナビゲーターのユーゴ型T-34のキットを見ることができました。
以前報告のあったとおり、マケットのT-34+レジンパーツという構成ですが、箱を開けると、まず最初に目に付くのはごろんと一体成形された車体上部で、例のT-50のような前広がりに改修された独特の形状が再現されています。成型状態はまあ、中程度といったところでしょうか。なんとなく、見た目の感じはAEF DESIGNのようなモールドです(というとあまり誉めた言い方ではありませんが)。
砲塔はレジンの上下分割、その他、カマボコ型の燃料タンクなと小パーツがざらりと入っています。
持ち主のJAMES主催者・笹川さんに言われて気付いて大笑いだったのは、箱が、もともとのマケットの上箱のホチキスを抜いて裏返しにして組み直して使っていることで、その場の人々の中より、「う〜む、地球に優しいガレージキット」などとの評価あり。
その他、JAMESで目撃したT-34関連ネタでは、太古のクラウンのモーターライズ(リモコン?)T-34キットが保存されていたことで、不思議なことにこのキット、エンジンルーム上面が、アガニョークの1/30とまったく同じ表現になっています。
(製品情報投稿/新宿YSで目撃)
【MR】
T-34東ドイツ仕様装備品セット
ドラムカン,ドラムカン用ラック,筒型燃料タンク,丸めた毛布,工具箱,その他さまざま小物のレジンパーツの袋入り.タンク支持架など一部ホワイトメタル.
===========================================
Date: Sun, 18 Jul 1999 03:03:08 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: Re: ズベズダのT−34/76 43年型
ズベズダの42年型(新呼称)は,イタレリから出ているのと同じものの
はずですけどねぇ.ズベズダ版の箱絵は未見なのですが.
===========================================
Date: Sun, 18 Jul 1999 02:16:05 +0900 (JST)
投稿者: 工藤
Eメール: you-kudo@nnet.ne.jp
題名: ズベズダのT−34/76 43年型
こんにちは。工藤です。
本日、模型屋さんでズベズダのT−34/76 43年型を見つけたのですが、
箱絵がイタレリ版と異なった物で、砲塔はなんとソフトエッジタイプでした。
これって、ほんとうにソフトエッジタイプの砲塔が入ってるんでしょうか?
開けてみたら、イタレリ版と同じハードエッジタイプ砲塔が入ってたら泣けます。
どなたかご存じのかた教えてください。お願いします。
===========================================
Date: Sat, 17 Jul 1999 13:46:11 +0900 (JST)
投稿者: 丞
Eメール: jo@rnac.ne.jp
題名: KV-1sについての補足の追記
クビンカのKV-1s改造KV-85ですが、車体機銃前のアンテナ基部周囲が円筒ではなくホームベース型(?)になっています。この形状は他の車輛では見たことがなく、造りもやや雑なので、破損した部分を修理したものではないかと思われます。(でも、大戦中のソ連戦車ってもともとの造りが雑ですけど(^^))
===========================================
Date: Fri, 16 Jul 1999 23:40:31 +0900 (JST)
投稿者: 丞
Eメール: jo@rnac.ne.jp
題名: KV-1sについて若干補足
ふねさん、かば◎さん、どうもです。
KV-1sについて、以前私が調べたことを、ちょっとだけ補足します。
●砲塔
HJ誌86年12月号(No.211)の高田裕久氏によるKV-1sの作例記事によると、砲塔は「鋳造ラインが前方で角度をつけて切れ上がっているもの」が前期型で、「鋳造ラインが地面と平行で、前半で高く、後半で低いもの」が後期型だそうです。(同誌イラストではキャンプションが逆になってしまっていますが、文中の解説ではちゃんとそうなっています)
ただし、KV-1sが2両並んだ写真で、両方とも前期型転輪なのに砲塔は別々のタイプというものもあり、砲塔の形状が果たして生産時期の違いによるものなのか、どうもスッキリ腑に落ちません。
●フェンダーステー
KV-1sのフェンダーステーにも、KV-1同様、板状のものと穴のあいたものがありますが、写真を見ていると、穴のあいたタイプは前期の、全部板状になったタイプは後期の生産型なのではないか?と思われます。
また、2種類のフェンダーステーを混用している車輛では、「前から2番目だけが板状になっているもの(これは2枚の異なる写真で確認できたので、イレギュラーな個体というわけではなさそうです)」や、KV-1とは逆に「前から1〜2番目(あるいは1〜3番目)までが板状で、後が穴あきタイプ」の2種類があるようです。
面白いことに、穴あきタイプの場合、なぜか前から3番目のステーだけに補強の縁どりがある車輛が確認できます。(と言うか、これはKV-1sのスタンダードなのではないか?とも考えられるのですが、写真が少ないので断言はできかねます)また、3番目のステーだけが、他よりも高さが低くなっているものが多く、これは後のKV-85にも引き継がれる特徴です。(ですから、これも初期生産型以外を除いて全てのKV-1s固有の特徴なのではないかと推察されるのですが…)
なお、一番最後のステーは、穴あきタイプでは他のステーと同じ大きさですが、エンジンデッキに傾斜がついた関係上、後期になるとこの位置専用の上端をカットした高さの低いものが使用されています。
●転輪
一般的ではありませんが、後期の転輪に似たもので、穴の直径が大きく、縁から中心に向かって伸びるリブが短いタイプがあります。前期と後期の間に暫定的に生産されたものか、後期型のバリエーションかは不明。
なお、クビンカにあるのは、KV-1sの砲塔に85mm砲を積んだKV-85の試作型といわれるものですが、砲と防盾以外はまんまKV-1s(履帯はJSの戦後型ワッフルになってますが)なので、モデルアート別冊のクビンカ本の写真が参考になります。
===========================================
Date: Fri, 16 Jul 1999 00:24:21 +0900 (JST)
投稿者: かば◎/川畑
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: re:KV-1s
>ふねさん
KV-1Sのディテール・リサーチを、この前の日曜日には書き上げて「KV maniacs」にupしようと思っていたのですが、いざ調べはじめてみると、私の手元にもあまり資料が無く、わからないところだらけで往生しています。とりあえず、現時点で判っているところを、以下に列記します。「ここはこうなってるよー」という知識をお持ちの方は、どうかフォローして下さいまし。
・砲塔は新設計の鋳造タイプだが、少なくとも、「鋳造ラインが地面と平行で、前半で高く、後半で低いもの」「鋳造ラインが前方で角度をつけて切れ上がっているもの」の2種があるようです。どちらかが初期型でどちらかが後期型なのかな、と思いますが現時点では不明。
・操縦手用ペリスコープが2基に増加。私の手元で確認できる限りでは、砲塔上面右側同様、「T」字形カバー付きタイプのようです。位置はほぼ左右対称。それぞれ、向きは多少左右に振られているようなのですが、今のところしっかり確認できる写真が見付かりません。ところで、1sって、クビンカにありませんでした?(つまり、大日本絵画のクビンカ本に、鮮明な現存車輌の写真ってありませんか?>どなたか確認できる方)
・なお、砲塔左側ペリスコープは回転式のツノ形。
・戦闘室天井、砲塔周囲の跳弾リブがないだけでなく、砲塔リング部の盛り上がりもなくなっている。
・ミッション部上面パネル取り付けボルトは、左右方向は前部で等間隔に7本、後部は中央が省略されて6本。
・履帯は軽量型と通常型の2種。ただし通常型も41年型後期から用いられている、2分割タイプを混ぜているもの。
・転輪は大きな穴あきの軽量型か、それより後に導入された、JSのものと印象の似た(ただし形は別)小穴のあいたタイプ。
・車体後部左右の手すりは、エンジン/ミッションカバー上ではなく、側面装甲板の木口の部分に溶接されている。
などなどです。フェンダーステイの形状や位置もちょっと違う気がするのですが、しっかり確認できる写真が見付かりません。
どうにも中途半端な報告で申し訳ないです。
===========================================
Date: Mon, 12 Jul 1999 23:52:30 +0900 (JST)
投稿者: セータ☆/清田
Eメール: PXI15550@nifty.ne.jp
題名: ついでに,もひとつ….
下のサイトのリンク先に,“Achtung-Dish!!!”というサイトがありまして,そこの「AFVギャラリー」に“T-34-85 detaile photos from Snegiri museum”という新着があります.Snegiri museumというのは,レニノ村・兵器展示場のことのようで,ウラル砲塔の T-34-85(戦後型)の車内外の写真があります.ここのこの車両は,ドラゴンモデルの T-34-85開発の際に,データ採寸に使用された車両の内の1両だそうです.
また,“Model Gallery”も凄いですよ.URLは,http://www.dataforce.net/~dish/index2.htm です.
===========================================
Date: Mon, 12 Jul 1999 23:06:21 +0900 (JST)
投稿者: セータ☆/清田
Eメール: PXI15550@nifty.ne.jp
題名: “M.Svirin”氏のサイト
最近売り出し中のロシアンAFV研究家,“M.Svirin”氏らのサイトを紹介いたします.
【AMBUSH】http://www.uw.ru/msvirin/
ここから“Poligon”をクリックして入って下さい.
● Poligon
● Tankomaster
● M-Hobby
これらは,それぞれロシアの模型・軍事情報雑誌で,このコンテンツはその内容の紹介です.実際の本はロシア語ですが,いくつかの記事は英語に訳したものを掲載しているのが有り難い.
● Poligon には,クビンカに到着した頃の,独・重地雷除去車の写真・記事などがあります.
● Tankomaster では,“KV-1. The way to production”という記事が,生産の変遷をまとめた内容で,画像・イラストも多く,興味深そうな内容です.
● M-Hobby は,うまく繋がらない場合,こちらから行けます.【http://www.chat.ru/~m_hobby/】
● Archive は,残念ながら工事中.
● Weapon & military technologyはまた独立したコンテンツで,これまた卒倒しそうな内容です.
ページに入ったら,左上の“TANKS & SPs”をクリック.するとまた新たなコンテンツが登場.
● AFVs of USSR
● AFVs of Germany
● Disassembling room
等のメニューがあります.
● AFVs of USSR をクリックすると,いくつかの記事が閲覧可能になっています.
その中,“Medium SPs”では,つつつつつっついに!新型戦闘室の“SU-122-III”の写真が!また,SU-122Pの写真やSU-85BMの写真等も興奮モノです.思わず立ち眩みがすることでしょう.記事内容も非常に興味深いものです.
● Disassembling room では,T-50のキューポラを内側から撮った写真とか,独・33B突の内部写真とかとかとか,もう許してくれって感じ.
まだ工事中のページも多く,更新のインターバルも長い感じですが(聞くところによるとスビリンさんは,自宅マンションの壁が崩れて,今補修のためにレンガを積んでいて忙しいとか)定期的にチェック入れたいサイトですね.
なお,リンク先それぞれもまた濃い内容揃いで,例えば“A.Isaev”さんのところ,
【http://www.geocities.com/Pentagon/2148/】では,溶接砲塔のT-34 1941年型の写真なんかがあります.これは最近レストアしてクビンカ・コレクションに入った車両のようです.
というわけで,皆さん,どうぞアクセスして,文字化けやJAVAスクリプト・エラーにもめげず,片っ端からクリックしまくって下さい.また,これは!というリンク先を見つけたら報告下さい.
ではでは,“T-34 & KV maniacs”も,頑張りましょうぞ!
===========================================
Date: Sat, 10 Jul 1999 22:20:45 +0900 (JST)
投稿者: 丞
Eメール: jo@rnac.ne.jp
題名: T-34 オブ エジプト
>なお、エジプト製T122自走砲とT100自走砲に付いては丞さんが研究中
はい、T-34-100とT-34-122については、近日中に簡単にまとめてここに投稿します。…って資料は全部阿部さんに借りてるヤツですが(^^;)ゞ。
それと、私はT-34-122は手をつけてますが、T-34-100は阿部さん作るんでしょ?
===========================================
Date: Fri, 9 Jul 1999 11:37:44 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: Re: 形式分類の戦後型の項
>阿部研究員
御投稿をお待ちしております.
他の研究員および読者の皆様からの御投稿やコメントもお待ちしております.操縦手ハッチとか車体機銃マウントについて誰かまとめてくれないかなと思っているのですが.間接照準器/ペリスコープのまとめとか.
===========================================
Date: Thu, 8 Jul 1999 09:41:03 +0900 (JST)
投稿者: かば◎/川畑
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: あれこれ
>T-34戦後型
いやぁ、チェコ型についてのリサーチは、まず阿部さんでしょう!
戦後型となると、どうにも断片的な知識しかなくて……。
よろしくお願いいたします。
>KV-Is
ふねさん、毎度どーもです。
それでは一足飛びに、KV-Isのリサーチをまとめてみます。
この週末にはUPしますので、お待ちください。
===========================================
Date: Thu, 8 Jul 1999 09:17:56 +0900 (JST)
投稿者: ふね
Eメール: funabiki-t@mail.pref.gunma.jp
題名: KV1Sの車体上面レイアウトについて
KV・maniacs楽しみに拝見しております。
今、アズムットのコンバージョン・キットを使って、KV1Sを作っておりますが、車体上面のレイアウトがわからなくて困っています。
従来のタイプからの変化としては、
・車体後部が斜めになって手すりが付いた。
・砲塔周囲の防弾板の廃止。
・車体前部の増加装甲の廃止。
・操縦手用のベリスコープカバーが左側にも付いて2個になった。
の4点をとりあえず確認しましたが、他にも何か変化があるのでしょうか?
また、操縦手用ベリスコープカバーの形状(アズムットのキットの砲塔のものは上から見てT字型のタイプになっているのですが車体も同じでしょうか?)、向きはどうなっているのでしょうか?
いずれ、この項でも紹介されることと思いますが、それまで待てない(!)ので、ご存じの点がありましたら是非教えてください。
===========================================
Date: Thu, 8 Jul 1999 06:42:50 +0900 (JST)
投稿者: 阿部
Eメール: zephyr@nnet.ne.jp
題名: 丞さんごめん
前の書き込みで丞さんの名前、字を間違えてしまったよ。丞さんごめん。
ゼヒ、T122とT100は丞さんやってください。私も、改造する時に参考に
させて欲しいので。
===========================================
Date: Thu, 8 Jul 1999 06:35:11 +0900 (JST)
投稿者: 阿部
Eメール: zephyr@nnet.ne.jp
題名: 形式分類の戦後型の項
未だ、誰も書かない戦後型の項だけど、どなたか準備を始めていらっしゃるのでし
ょうか?まだ書き込む方がいらっしゃらないなら、未熟者ですが私にも書かせて頂
こうかと、身のほど知らずなことを考えているのですが。ただ、チェコスロヴァキ
ア製だけになるかもしれませんが。なお、エジプト製T122自走砲とT100自
走砲に付いては丞さんが研究中だと思うので蒸さん、よろしく。
===========================================
Date: Tue, 6 Jul 1999 14:14:13 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: 簡潔にコメント
増加燃料タンクの件;
阿部さんおよび丞さんからコメントいただいた内容を原稿に盛り込みます.ありがとうございました.公開までにはもうしばらくかかると思います.
また,円筒型増加燃料タンクの注入口位置の変遷に関しては,素晴らしい! この知見によりT-34研究がまた一歩前進しました.
丞さんの製品紹介の件;
受領しましたので今日の更新に盛り込みます.ありがとうございました.
アクセスカウンターの件;
10000番までは特に何もする気はありません.ロジーナちゃんからのメールを私が代筆するのもアレですし…….
===========================================
Date: Mon, 5 Jul 1999 22:30:46 +0900 (JST)
投稿者: 丞
Eメール: jo@rnac.ne.jp
題名: T-34関係ディテールアップキットの新製品
出てから1か月くらい経ちますが、誰も書かないので一応UPしておきます。
【ロイヤルモデル】
T34/85 Mod1944 Part1 (185)
レジンキャストのキューポラ・燃料タンク・エッチングのフェンダー・エンジン室グリル・フラップ・ラジエーターグリルなど。砲塔後部やフェンダー上に装備されるレジンキャスト製の毛布(?)が着いているのが他社には見られないポイント。
T34/85 Mod1944 Part2 (187)
エンジン室内を再現するレジンキャスト製のディテールアップキット。
【プロフェッショナル・モデルズ】(追記)
T-34m1941/42用砲身(HB009)
製品名は1941/42となってました。
T-34m1943用砲身(HB011)
製品名は1934という誤植になってました(^^;)。
===========================================
Date: Mon, 5 Jul 1999 12:39:45 +0900 (JST)
投稿者: かば◎/川畑
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: ああっ!
今朝方入って、まだ3460番台だったんで、そろそろかなぁと思って来てみたら、もう3476も3485も過ぎている〜(笑)。私のhp、「河馬之巣」も、土日はアクセスが少ないようなので、ウスウス感じていたんですが……やっぱり、INETって、平日の昼間に会社から覗いている人って多いんですね(笑)。
===========================================
Date: Mon, 5 Jul 1999 00:19:50 +0900 (JST)
投稿者: まけらいおん
Eメール: dday1944@bekkoame.ne.jp
題名: 筒型予備燃料タンクの謎
>筒型燃料タンクでキャップが端にあるのは戦後型!
私の秘蔵のブツの田宮模型製のスピード競技用「T34/85」と「SU−100」
の予備タンクも端にキャップがありました(笑)
と言う事はアバディーン博物館のT34はキャップが端のタイプなのかも...
===========================================
Date: Sun, 4 Jul 1999 23:38:22 +0900 (JST)
投稿者: セータ☆/清田
Eメール: PXI15550@nifty.ne.jp
題名: カウンター番号
3457番を踏みました.
3476番・3485番ももうすぐですね.
該当者にはロジーナちゃんから直メールが来るとか…どうスか?
===========================================
Date: Sun, 4 Jul 1999 23:00:44 +0900 (JST)
投稿者: 丞
Eメール: jo@rnac.ne.jp
題名: 出席番号の歌
六鹿さん、どうもはじめまして。
ご本人が出て来る前に勝手なこと書いちゃってスイマセン。
>それはそうと出席番号はいくつなんですか?
わははははは、そりゃ言わぬが花です。「センチネル」があんまり熱かったので、つい若気の至りで…。(←って、そんときはもう社会人だし、2回もMS少女載ってるじゃん)文章の方にも投稿して何度か掲載されてますが、全部ペンネームだし。
センチネルは現物見たさにMGフェアにも行きましたが、そんときも「1/220ネロ」とかは買ったのに、同じ会場で初おひろめだった「KV-IIドレットノート砲塔」とかチェサピークのT-34転輪とかは見ても買わなかったんだから、人間変わるもんです。
まぁ「KV-IIドレットノート砲塔」は、後から買ったものの、今は処分したくて困ってますが(^^;)。
===========================================
Date: Sun, 4 Jul 1999 22:16:37 +0900 (JST)
投稿者: かば◎/川畑
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: なるほど!
筒型燃料タンクでキャップが端にあるのは戦後型!
……という可能性が強くなってきましたね。
ならば、博物館車輌などでは「端キャップ型」があちこちにありそうだし、タミヤならば、それをパーツ化という可能性も高そうですし。
そもそも、予備燃料タンクの燃料を使い切るには、傾けて底の燃料も吸い上げ易いように、キャップは端にあったほうが便利なような気がする……。
===========================================
Date: Sun, 4 Jul 1999 21:47:38 +0900 (JST)
投稿者: 丞
Eメール: jo@rnac.ne.jp
題名: キャップが端にある筒型予備燃料タンク
T-34-122製作のため、阿部さんからお借りした資料を見ていたら、バッジ・コレクションのT-34-100とT-34-122とSU-100、それとイスラエルが捕獲したT-34-100の筒型タンクが全て燃料キャップが端にあるタイプでした。
もしやと思い、戦後型のT-34-85の写真を調べてみたら、キャップが中央にあるものと端にあるものを混ぜて使っている車輛の写真がありました。
最初に挙げた中東仕様のベース車輛は、全てソ連で生産されたもののようで、少ない資料の中での話なので断言はできませんが、チェコ生産型タイプで同様の仕様は確認できませんでした。
どうやら、燃料キャップが端にある筒型燃料タンクは、ソ連でもかなり後期の戦後生産車輛に装備されていたと思われます。
===========================================
Date: Sun, 4 Jul 1999 18:22:30 +0900 (JST)
投稿者: かば◎/川畑
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: re:KVの改造パーツ
丞さん、有り難うございます。
早速、KVmaniacsの当該ページに追加しました。
>T-34の燃料タンク
……ううっ。資料ひっくりかえさんといかん。
===========================================
Date: Sun, 4 Jul 1999 13:41:21 +0900 (JST)
投稿者: 丞
Eメール: jo@rnac.ne.jp
題名: KVの改造パーツ
遅くなりましたが、KV maniacsの「1:35 ディテールアップ・パーツおよび改造パーツ」について投稿します。
【AZIMUT(ADV)】
SU-152 (35122)
タミヤのKV-1/2をSU-152に改造するキット。戦闘室、転輪、エンジンルーム後部パネルのレジンパーツ。
KV-1“tankograd”(35126)
タミヤのKV-1を42年以降の装甲強型にする砲塔と角型のエンジンルーム後部パネルのレジンパーツ。
KV-1's' (35147)
タミヤのKV-1/2をKV-1Sに改造するキット。砲塔、軽量転輪、エンジンルーム後部パネルのレジンパーツ。
砲塔はパテを盛った上からワイヤーブラシでたたいたような表面。アウトラインもソ連戦車の荒い感じを狙ったのはわかるが、やりすぎという感もあり、人によって好き嫌いが分かれるところ。
KV-8's Flame Thrower (35150) (追記)
同社のKV-1sとは、防盾と砲身、転輪(こちらには後期型入っている)が異なる。
KV wheels(35311)
同社のKV系改造キットに入っているものの別売。
KV-1S初期型用の軽量転輪と、後期のJS系に似た後期型転輪12個ずつのセット。
ただし、本来両面に入っているべきモールドが片面にしかないうえ、実物では二重になっている転輪の外側にあたる分しか入っていない。
【MB Models】
KV 85 Conversion (1001A)
タミヤのKV-1をKV-85にする改造キット。車体上部まるごととと砲塔のセット。砲塔は同社のJS-IIと共通のもので、砲身は例によってメタル製。
ドラゴンのJS-I/IIがある今となっては、細身で正確さに欠ける砲塔に魅力はない。履帯はともかくホイールが入ってないのも不満。
KV2 model 1939 turret (1008)
KV-2先行量産型のレジンキャスト製砲塔。
カステンのものは寸詰まりだが、こちらは逆に側面板が少々前後に長すぎる感じ。
KV1 Wheel Set (1040) (追記、というかコメント)
私、これ持ってますが、かば◎さんの記述で合ってます。
【MODELKASTEN】
KV-2初期型砲塔「ドレッドノート」 (追記)
砲塔は中空で、挽物の砲身と同社のデグチャレフ機銃がセットされている。
これとMBの中間位のバランスがちょうどいいのだが…。
【A.E.F.Designs】
KV-1S Flametrower(WR-25)
タミヤのKV-1/2をKV-8Sに改造するキット。砲塔、転輪、エンジンルーム後部パネルのレジンパーツで、AZIMUT(ADV)と同様の構成だが、砲塔のハッチはタミヤのキットを使うようになっている点が違う。
同社は成型に難がある場合が多いが、このキットのホイールは欠けが多く、ほとんど仕様不可に近い。ただし、砲塔はAZIMUT(ADV)と鋳造ラインの異なるタイプ(後期型)であるうえ、形状も端正で好感が持てる。
パッケージの写真ではエンジンルームが傾斜していないが、キットではちゃんと傾いているので念の為。
このキットがある以上、同社からは普通のKV-1Sの改造キットも出ていたと思われるが、未見。
===========================================
Date: Sun, 4 Jul 1999 13:39:24 +0900 (JST)
投稿者: 丞
Eメール: jo@rnac.ne.jp
題名: Re:グムカのT-34/85m1943
グムカのT-34-85 43年生産型楽しみですね!
この話題は、昨日のFFCの例会でも、盛り上がりましたよ!私と阿部さんと工藤さんだけで(^^)。
資金を集めるなら、先にゴム縁に穴とスリットのある後期型ディスクホイールだけ発売してくれれば、私は喜んで買います。(自作のヤツは、まだ1両分も抜けてません)
>・前部フェンダーはどうなる?(エッチング? あるいはT-34-76用の丸フ
>ェンダー付き車体上部パーツが既に出来ている?)
ドラゴンから必要なパーツだけ供給されるのであれば、SU-85Mに入っている丸形フェンダーのパーツが付くかも知れませんね。
===========================================
Date: Sun, 4 Jul 1999 07:35:52 +0900 (JST)
投稿者: 阿部
Eメール: zephyr@nnet.ne.jp
題名: ソルモブォ燃料タンク架について
このタイプはSU用前期の様にタンク下面を半周するほどの長さで、丸棒(手すり兼用)
も付いています。またベルトは「コ#の字に切りかかれヒンジ状に丸められた両端が
ブラケット上下端の小穴にピン(ボルト?#で止められています。他のタイプはワシ
には解かりません。あしからず。
===========================================
Date: Sun, 4 Jul 1999 00:26:17 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: T-34増加燃料タンクとブラケットの解説の下書き
増加燃料タンクとブラケットの解説の下書き.
手元に資料がない状態で記憶だけで書いているので,特にC字型ブラケットの構造についてはあやしい.
タイプの抜けや誤解に対する指摘を求む.
各タイプの名称についても「こういう呼び名の方がわかりやすい」という提案を求む.
--------
◎長箱形増加燃料タンク
40年型および41年型が車体側面に片側2個ずつ装備.
車体側面に設置されたフック型金具(タンク1個につき金具4個)の間にはめ込んでベルトで締める.
フック型金具は背の低いものと高いものがある.
◎角/小形増加燃料タンク
41年戦時簡易型(?)および42年型で見られる.
42年秋頃から装備? あまり多用されなかった.
車体後部に器状のブラケットを設置して,これにタンクをはめこみ,上からベルトで締める.
◎角/大形増加燃料タンク
41年戦時簡易型および42年型で見られる.43年型では?
42年秋ないし冬から装備?
タンク自体にステーが取り付けられ,車体リアパネルのボルトを利用して固定する.
◎円筒型増加燃料タンク
42年型以降で見られる.
43年の秋頃から装備.
●C字型ブラケット/タンク上面締結タイプ
C字型に曲げた帯金と凹レンズ断面型の板を組み合わせたタイプ.
タンクの固定ベルトはブラケットの上下端に取り付けられ(あるいは帯金部がそのまま固定ベルトになっているのか?),タンクの上面でボルトで締結される.
クラスナヤ・ソルモヴォ工場で生産されたT-34で見られる.
●C字型ブラケット/ベルト両端締結タイプ
上記と概ね同じ構造だが,固定ベルトはブラケットから独立し両端がボルト状になったものを用いる.ブラケット側面に固定ベルト端ボルトの受け具がありナットで固定する.
キーロフスキー工場で生産されたT-34で見られる.
●M字型ブラケット
M字型に曲げた帯金と丸棒(手すり兼用)を組み合わせたタイプ.
タンク固定ベルトはブラケットの上端に取り付けられ,ブラケット下部で締結される.
ウラル戦車工場製や第174工場で生産されたT-34で見られる.
●簡易ブラケット?
ワルシャワに展示されているT-34(41年戦時簡易型)は,帯金がタンクを一周する形状(?)の簡易なブラケットを装備している.他の車輌で確認は?
●SU用前期型ブラケット
タンクを受ける部分がタンク下面を半周する程度に長いタイプ
固定ベルトはブラケットの両端に固定され,タンク上面で締結される.
SU-122/85および大戦中に生産された大半のSU-100はこのタイプのブラケットを装備.
T-34で使用している例は見当たらない.
タミヤのSU-122に入っているもの.
●SU用後期型ブラケット
タンクを受ける部分が前期型よりずっと短い.大戦最末期のSU-100で見られる.
固定ベルトは両端にボルトがついたもので,ブラケット側面で締結される.
ドラゴンのSU-100に入っているもの.
===========================================
Date: Sat, 3 Jul 1999 20:48:53 +0900 (JST)
投稿者: セータ☆/清田
Eメール: PXI15550@nifty.ne.jp
題名: Re:グムカのT-34/85m1943
なんと,フルキットでしたか!
そうか,そういう展開があるならば,今後もっとマイナーなタイプが発売される可能性もあるわけですね.グムカのT-34/85m1943は,車長用キューポラが中央付近にあるタイプだと思いますが,後期型も欲しいですね.更に,ZiS-S-53搭載型もいいなぁ.
私もスチュードベーカー・カチューシャは購入予定なので,グムカには頑張って欲しいものです.いや,もちろん,ロシアン・フィールドキッチンも期待しておりますが(^^;).
===========================================
Date: Sat, 3 Jul 1999 19:35:06 +0900 (JST)
投稿者: 六鹿(善)
Eメール:
題名: SU122
T-34 maniacsキット紹介のタミヤのSU122の項を読んでて、SU122発売当時のタミヤニュースの新製品紹介で「戦闘室上面の資料が全く無く、推測でモデル化することになりそうだったが、ボケボケの写りながら斜め上からの写真(ドイツ軍に捕獲された車両の写真だと思う)が1枚だけ見つかったので、それを元に・・・云々」という記述があり、当時幼かった私は、天下のタミヤでも推測でキット化する事があるんだ! と驚いたことを思い出しました。
まあ、考えてみれば空母信濃なんて推測の塊ですもんね。大変そうです。
そんなわけでSU122の防盾まわりは細部に問題があるんですね。初めて作った時も、「こいつの砲はどうやって左右旋回するんだろう」と不思議で不思議で。最近になってクビンカフォトアルバムで十分に納得。
===========================================
Date: Sat, 3 Jul 1999 19:07:10 +0900 (JST)
投稿者: 六鹿(悪)
Eメール:
題名: お返事〜
私はT-34/85の中では43年型が一番好きなので、グムカさんには
がんばってほしいものです。マキシムで買い物しなきゃ。
>丞さん
まったくその通りであります。金子氏のディオラマ(HJ風)には
驚きました。他人に影響を与えるというのは創作者として嬉しいですね。
それはそうと出席番号はいくつなんですか?
>青木さん
では近いうちに自分とこに載っけてみます。JS子(仮)・・・鉄子か?
>まけらいおんさん
スッカちゃんはグレているのではなく、弱いからやられてしまうのでは?(←大問題)
そういえば、ロジーナちゃんのライバルはやはりパンテルさんでしょうか。
76の方なら4号さんかな。
>セータ☆/清田さん
過去の栄光ってやつですよ。今年は10年ぶりくらいに人形改造
コンテストに応募してみましたが、結果は当然白黒ページでした。
しかしこの調子で「今月の戦車少女」のコーナーでも出来た日には
(本当は私が発注しています(あ))で締めくくられてしまうのか?
===========================================
Date: Sat, 3 Jul 1999 13:43:30 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: Re:グムカのT-34/85m1943
グムカからT-34-85m1943が! しかもフルキット! 素晴らしい! と一瞬思ったのですが,よく考えてみると,ゴム縁に切り込みありの後期型ディスク転輪が必要となる頻度は1943年型砲塔よりも高いわけですから,転輪目当てでキットを買って砲塔がゴロゴロ余るという仮面ライダースナック状態になるのでは.
その他にも
・キューポラはどうなる?(別パーツだとミーティア藤原さんトコと競合?)
・前部フェンダーはどうなる?(エッチング? あるいはT-34-76用の丸フェンダー付き車体上部パーツが既に出来ている?)
・増加燃料タンクブラケットはどうなる?(エッチング?)
・車体リアパネルおよびシャーシ後面はどうなる?(レジンキャスト?)
・扇形履帯結合ピン押し込みラグはどうなる?(笑)
等々,続報および発売を楽しみに待ちたいと思います.
八九式はともかくカチューシャは買いますので.
===========================================
Date: Sat, 3 Jul 1999 03:47:57 +0900 (JST)
投稿者: まけらいおん
Eメール: dday1944@bekkoame.ne.jp
題名: スッカちゃん公開希望
>六鹿さん
是非、ロジーナちゃんの友人の「スッカ」ちゃんをアップ希望。
ちなみに「スッカ」ちゃんのプロフィールは、
バストはロジーナちゃんと同じ76mm、しかし、小柄、
性格は開けっぴろげで(オープントップだから)
おまけに元気なので冬でも薄着、しかし、ちょっとお尻が軽いのが玉に傷(笑)
そして、宿敵の「ヴェスペ」ちゃんと間違えられる事あり(他人の空似)
等です。
ちょっと、ヤンキー入っている「リー」ちゃんでもいいですよ(爆)
===========================================
Date: Sat, 3 Jul 1999 02:03:43 +0900 (JST)
投稿者: かば◎/川畑
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: グムカのT-34/85m1943
マキシムに行ってきました。
グムカ・ブランドでの将来の計画として名前があがっていたT-34/85m1943ですが、単に砲塔(+α)のコンバージョン・キットではなく、使える部分はドラゴンのパーツをセットして、コンプリートキットとして出したい、というのが高田さんの展望だそうです。
なお、転輪は、後期ディスク型で、周囲のゴムに刻み目のあるタイプを作ることを考えておられるそうです。「T-34者」は、グムカ新商品開発資金捻出プランへの協力を!(笑)
ところで、以前より青木氏ほかとの間で、「なぜスターリングラード%トラクター工場には工場番号がないんだ?」というのが小さな疑問のネタになっていました。この点を高田さんに伺ったところ、高田さんも同工場の番号は聞いたことがない、とのことでした。しかし、他にも番号の無い工場はいくつかあり、想像だけれども、ある時点から、新設の工場に番号が割り振られていき、番号と特別な名称が併存しているものは、その後何か記念すべきことがあった時に名称が与えられたのではないか、とのことでした。
===========================================
Date: Sat, 3 Jul 1999 00:19:03 +0900 (JST)
投稿者: セータ☆/清田
Eメール: PXI15550@nifty.ne.jp
題名: 人に歴史あり
>六鹿さんといえばその昔フ◯ンロードの常連で、
あぁ,そうか,なんとなく思い出してきました.「人形改造コンテスト」とかにも出されてませんでしたっけ?
>私もイイ歳こいてセンチネル華やかなりし頃のMG誌で「今月のMS少女」の
>出席番号もらってしまったことがあるので、
えぇ!!!!!ホントにぃ?!!!うーんっ,丞さんの隠された一面が今ここに明らかに….
それでは丞さんには“ヴォロシーロフ名称機械製作工場製初期生産型子ちゃん”かなんかをリクエストしましょう.
===========================================
Date: Fri, 2 Jul 1999 12:54:00 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: JS子ちゃん(仮名)公開希望
>六鹿さん
JS子ちゃんやT-35子ちゃんもぜひ見たいので,何らかの形で公開して
いただけませんでしょうか.コッチでも六鹿さんトコのサイトでもいいで
すから.
===========================================
Date: Fri, 2 Jul 1999 08:17:41 +0900 (JST)
投稿者: 丞
Eメール: jo@rnac.ne.jp
題名: 今月のT−34少女
>ところで六鹿さんって,以前お名前を拝見したことがあるような気がするん
>ですが,それが何処か思い出せません….
六鹿さんといえばその昔フ◯ンロードの常連で、同誌に戦車が出て来るマンガ
を描たり、今はなき戦車マガジンに「地面に影を直接書き込む手法」のジオラマ
の写真が掲載され、それに影響された金子辰也氏がMMMで同じことやってしま
ったというあの六鹿さんですね?
私もイイ歳こいてセンチネル華やかなりし頃のMG誌で「今月のMS少女」の
出席番号もらってしまったことがあるので、99年現在、さらにイイお歳である六
鹿さんが描いてしまったロジーナちゃんには非常に勇気づけられました。(失礼)
===========================================
Date: Fri, 2 Jul 1999 00:24:34 +0900 (JST)
投稿者: まけらいおん
Eメール: dday1944@bekkoame.ne.jp
題名: 増加燃料タンク
>>ロジーナちゃんのドライバーズハッチを開けて見える内部色は、
>>やはり「白」でしょうか?
>もちろんです(希望的観測)。
よかった。やはりロジーナちゃんは清純派ですね(爆)
でも、友人のSU-76少女"スッカ"ちゃんがグレしているだけに今後が心配。
さて、予備燃料タンクの注入口が真ん中が正しい位置であるとの件、納得しました。
そういえば、古いHJの高田さんの作例でもしっかりタミヤのを真ん中に直してありました。
そうなると、ジャガーモデルのT-34燃料タンク(JA63820)のガレキは真ん中のと端のが
半々なのでいちがいにドラゴンのコピー(改悪?)とは言えないかも知れません。
===========================================
Date: Fri, 2 Jul 1999 00:05:49 +0900 (JST)
投稿者: セータ☆/清田
Eメール: PXI15550@nifty.ne.jp
題名: MAXIMからT-34-85 1943年型
MAXIMさんのHPの「特価品コーナー」に,GUM-KAブランドの今後の開発予定が記されています.それによると,スチュードベーカー・カチューシャ,八九式中戦車乙の次は,T-34-85 1943年型だそうです(ちなみにその後はBT-7M!とのこと).
クラスナエ・ソルモヴォ工場製でしょうね.よし,今から車体を作り始めよう!
===========================================
Date: Thu, 1 Jul 1999 11:43:44 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: MA別冊「戦線シリーズ1 クルスク戦車戦」
グランドパワー8月号の裏表紙裏の広告によると,モデルアート別冊で「戦線シリーズ1 クルスク戦車戦」というのが出るそうです.7月中旬,2400円の予定.
いつものMA別冊スタイルでジオラマおよび単品車輌を掲載するもののようです.当然T-34も多数登場が予想され(っていうか主役?←違うような……),お手並み拝見というところ.
===========================================
Date: Thu, 1 Jul 1999 11:42:26 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: 筒型増加燃料タンク
筒型増加燃料タンクは,T-34,KV,JSおよびそれらのバリエーションが装備しており,外観や寸法には特に区別はないようなので,同じものを共通して装備していると私は考えています.容量は90リットルのようです.
筒型増加燃料タンクの装備はKVから始まり,1941〜42冬の記録写真から確認できます.その最初の時点から注入口はタンクの中央にあるようです.
T-34(戦車型)が筒型増加燃料タンクを装備し始めたのは1943年の夏か秋で,例えばクルスク戦時の記録写真では筒型増加燃料タンクを装備したT-34は見当たらないようです.
昨晩NIFTYのチャットで川畑研究員とこの件について検討しながら手元にあった資料をパラパラと見てみたのですが,端に注入口のあるタイプのタンクは発見できませんでした.
(探してみてください>研究員各位)
念の為書いておきますが,この筒型増加燃料タンクのブラケットには切り離し・投棄するような機構はありませんし,また燃料配管もありませんので,中身の燃料を使用するときはタンクに戦車兵がまたがって(想像)手回しポンプか何かで車内タンクに燃料を移すものと思われます.そういうジオラマもいいなぁ.
ブラケットへの固定ベルトは,本来はブラケット側に属するものです.タンクはブラケットに載せてベルトで締めてあるだけですから,タンクとベルトの位置関係は一定ではありません.
===========================================
Date: Thu, 1 Jul 1999 04:00:14 +0900 (JST)
投稿者: かば◎/川畑
Eメール: HAH00571@nifty.ne.jp
題名: re:増加燃料タンク
>まけらいおんさん
>>ロジーナちゃんのドライバーズハッチを開けて見える内部色は、
>>やはり「白」でしょうか?
もちろんです(希望的観測)。
というような話は置くとして、筒型の燃料タンクの位置について。つぁぎ青木氏からも、「そういえば、キャップが端にあるタンクは見たことがあるか?」と尋ねられ、資料を漁ってみたのですが、パラパラ手近なものをめくった限りでは、キャップが中央にあるものしか確認できませんでした。
なんとなくどこかで聞きかじった話だったのか、あるいは、タミヤのキットがそうだったからか、「キャップが端にあるのが初期型で、中央にあるのが後期型」と盲信していたのですが(猛省!)、どうやら最初から、キャップが中央にあるのが一般的のようです(この筒型燃料タンクは、戦車型ではほぼ43年型から使われています。42年のギリギリ年末から量産の始まったSU-122ではすでに標準装備のようですから、この頃から使われ始めたものなのでしょう(ただし、SU-122では他のT-34バリエーションよりも、ラックだけあってタンクが無い割合が多いような気がします。この頃筒型タンクの生産が始まり、それを前提としてラックも標準装備されたものの、タンクの生産が追いつかなかったのかも? などという勝手な想像もしてみたり)。
ただし、では端にキャップの付いた燃料タンクは実在するのか? という点ですが……おぼろな記憶なのですが、どこかで写真を見かけた気はします(←イイカゲン)
===========================================
Date: Thu, 1 Jul 1999 00:13:20 +0900 (JST)
投稿者: まけらいおん
Eメール: dday1944@bekkoame.ne.jp
題名: 落下式予備燃料タンク
ロジーナちゃんのドライバーズハッチを開けて見える内部色は、やはり「白」
でしょうか?と言う質問を考えたのですが、駄目ですよね(爆)
ちなみに私は、ここで記事になっているT-34燃料タンク(JA63820)のガレキを持ってます。
ドラゴンのキットに単にダメージ表現を加えた様に見えますが、よく見ると微妙に
バンド位置や取手部分が違います。(でもほとんど同じ(笑))
そこで質問なのですが、予備燃料タンクの注入口が真ん中にあるタイプと端に
あるタイプはどう違うのでしょうか?
なお、タミヤのT34/76は端にあるタイプで、ドラゴンのT34/85は真ん中に
あるタイプになってます。
===========================================
Date: Thu, 1 Jul 1999 00:10:14 +0900 (JST)
投稿者: 青木伸也
Eメール: TBE00603@nifty.ne.jp
題名: キューポラ解説を公開
>研究員および読者各位
「形式分類」のページにT-34/SUのキューポラに関するアーティクルを追加しましたのでチェックをお願います.
次は外部燃料タンクとそのブラケットについて書ければいいのですが(願望).
>ミーティア藤原さん
大戦中の写真で,ウラル戦車工場製以外のT-34-85が1枚ハッチキューポラをつけている例は,思い当たりませんねぇ.ボービントンのT-34-85は第174工場製で1枚ハッチキューポラですが,これはどういう由来の車輌でしたっけ.
キューポラの換装については,まぁ交換は難しそうですねとしか言いようがありません.
>六鹿さん
「資料」のページの文献紹介で既に出ているものでも,「この文献はここが見所!」という追記は随時受け付けますので気がついた点があれば送ってください.
来訪者数はどうなんでしょうかねぇ.タイトルページのカウンタはそれなりに回っているようですが.
===========================================
Date: Thu, 1 Jul 1999 00:06:32 +0900 (JST)
投稿者: セータ☆/清田
Eメール: PXI15550@nifty.ne.jp
題名: RE:はじめまして
六鹿さん,こんばんは.
いやー,ロジーナちゃん,いいっすよ!もっと各所に出てきて欲しいですね.
>調子にのって「JS2子ちゃん」や「T35娘」とか描いてみましたが、
なんか凄そうっすね>T35娘…頭が5個あるとか…(^^;).
実は私も自分のWebページを立ち上げた暁には,“SMK maniacs”というコンテンツの作成をもくろんでいまして(←無謀),マスコット・ガールの起用も画策中です(名前も「ミュール」ちゃんと「メリリズ」ちゃんともう決まってたりして(^^;).
その節には是非ともデザインをお願いしたいところであります.
ところで六鹿さんって,以前お名前を拝見したことがあるような気がするんですが,それが何処か思い出せません….
===========================================