◎ 宝塚の実家で普通に起床.晴れ.
◎
実家を出て,阪急電車で出張先に向かう.十三駅で京都線に乗り換え,上牧(かんまき)駅で下車.駅前にはロータリーとスーパーマーケットがあり,その向こうはもう住宅地という立地.
時間が中途半端にあったので,目的地に向かう途中で見かけた懐かしい感じのたこ焼き屋に入り,たこ焼きを8個食べる.
◎ 目的地で15時過ぎまで出張業務.
◎
業務終了後,上牧駅まで戻って阪急電車に乗り,大阪方面に一駅戻って高槻市駅下車.あらかじめプリントアウトしておいたGoogleマップを見ながら,徒歩で20分ほど離れたロイヤルホスト高槻店に行く.目的はお好きなだけパンケーキ.ロイヤルホストの一部店舗で今年3月から6月16日までの限定企画で,平日の15時~18時のみの提供というサラリーマンにはどうにも行きにくい時間帯である.ネットで見かけてどうしても行ってみたかったので,今回出張業務の終了時刻と移動時間をにらみつつ,ネットでロイヤルホストの店舗を探しておいた.
店内に入って席に着くと,店員がファミレス的メニューの束を持ってきて,その一番上が「お好きなだけパンケーキ」のシートだったので,「ほう,そういう企画をやっているのかね」的態度で注文.しかしおそらくバレている.
しばらく待つと,5枚重ねのパンケーキがやってきたので,ガッと食べる.まぁ普通のホットケーキなのだが,5枚重ねがうれしい.童心に帰る.企画としては何度でもお好きなだけ注文できるのだが,今回は追加はせず,満足して店を出た.
期間中に再度行ってみたい.カリカリに焼いたベーコンが一緒にあればさらにいいんだがなぁ.
◎ ロイヤルホストを出てすぐにバス停があったので,バスでJR高槻駅まで戻り,JRで岩出に戻る.20時過ぎに自宅着.集合住宅前の田圃には水が張られ,カエルが盛んに鳴いている.
◎ 普通に起床.晴れ.
◎
午前中に宅急便.あみあみからPLUM 1/100 SA-77 SILPHEEDが到着.PLUMは国内の新しい模型メーカーで,インジェクションのメカ物はこれが初めて.SA-77 SILPHEEDは20年ほど前にゲームアーツが出していたシューティングゲームソフト『シルフィード』に登場する自機メカで,今回の模型は1993年のメガCD(セガのゲームハード)版デザインによるもの.出ただけでも奇跡のようだが,メーカーサイトの写真を見た限りでは文句無しの出来だと思う.
◎
昼過ぎに自宅を出て,大阪方面へ.日射しは初夏のようだが,風があり涼しい.
日本橋電気街に出て,吉野家で昼食.近隣との競争が厳しいらしく,牛丼並が270円だった.
◎
日本橋のメインストリートを北上する.塚口勇商店は通常営業の様子だが,しばらく勇氏を見かけていないのが気になる.
写真は元スーパーキッズランドのビルで,シャッターが既に共立電子のものに塗り替えられている.移転オープンまではまだしばらくかかるようだ.
◎
あまり買物はせず,ドトールに入りミルクレープとコーヒーで休憩.
その後,梅田を経由して,宝塚の実家に行く.明日大阪北部に出張のため,今日は宝塚で泊まり.
◎
夕食は,ジャガイモとえんどう豆のそぼろ煮をメインに,残り物のダイコンと豚肉の煮物,フキの佃煮,白飯,トマト.
◎
早めに目が覚めて起床.冷蔵庫にカチカチの食パンがあったので,フレンチトーストを作って朝食.
◎
再度寝てしまい,起きたら昼過ぎ.
終日外出せず休養.
◎
夕食は納豆スパゲッティを作ってみた.そういうものがあることは知っていたが,これまで食べたことはなかった.ネットで調べて,オイルベースのスパゲッティ+納豆+バター醤油風味だろうと見当をつけ,梅干1個分も刻んで加えてみた.結果,もちろん食べられないようなものにはならなかったが,梅干しは余計だった.再度挑戦したい.
◎
普通に起床して出勤.曇り.気温は低め.
写真は職場で咲いていたヤマボウシの花.白く大きい花弁のような部分は総包片であり,その中心の丸いところが集合花である.
◎ 午後にレギュラーの仕事.夕方から会議.
◎
20時頃職場を出る.風が強く肌寒い.平年ではもう半袖を着る頃なのだが.
CoCo壱番屋に行ってチキンカツカレー+トッピングチーズとヤサイサラダ.
◎
林書店でグランドパワー7月号を購入.
コープに寄って食料品を買う.アメリカンチェリーのパックが出ていたので購入.帰宅して食べる.
◎
普通に起床して出勤.曇り.気温は低め.
ぼちぼち仕事.
◎ 普通に職場を出る.郵便局に行って四谷仙波堂からの荷物を回収.タンコグラード出版のA7VモノグラフとJ2 INTERNATIONALのモデラーズガイド.J2 INTERNATIONALは韓国の出版社のようで,内容も日本語とハングルが併記されている.
◎
餃子の王将に寄って,餃子2人前と青椒肉絲で夕食.先月末にメッサオークワ前に大阪王将が開店したが,餃子の王将は別資本のチェーン店である.岩出の餃子の王将は,筆者が15年前,岩出に引っ越して来た晩に食べに入った覚えがある.どういう店があるかもわからず,とりあえず知っている餃子の王将に入って,ずいぶん遠くに来たもんだなぁと思ったことを思い出した.
それ以降,2回か3回しか餃子の王将に来ていなかったのは,筆者には味付けが濃すぎたためであり,今回もやっぱり味付けが濃すぎると思った.
◎ 早めに起床して出勤.終日降ったりやんだり.気温は低め.
◎ 朝一と夕方にレギュラーの仕事.
◎
19時頃職場を出る.モスバーガーで夕食.
◎ ツタヤWAYで,「放課後プレイ2」(黒咲練導,電撃コミックス)と「うさくんの脳みそやわらかい」(うさくん,電撃コミックス)を購入.
◎ 普通に起床して出勤.終日降ったりやんだり.蒸し暑い.
◎ 午前中にレギュラーの仕事.午後に定例ミーティング.
◎
普通に職場を出る.サイゼリヤに行ってピザとチョリソー.
◎ 和歌山模型に行って,タスカ1/35イギリス戦車シャーマンIII中期型を購入.
◎
ガーデンパーク和歌山に行って,ツタヤWAYでモデルグラフィックス7月号を購入.
メッサオークワで食料品を買って帰宅.
◎
買ってきたタスカのM4A2(シャーマンIIIは英軍での名称)は,そのまま組んでソ連軍仕様に出来るのかなと思い,レンドリース車両の資料本を出してきて調べてみたが,ソ連軍の75mm砲搭載M4A2の写真は案外少なく,よくわからない.たぶん米軍仕様にする必要があると思うのだが,違いは砲塔後部の雑具箱とアンテナ基部,砲塔側面のスモークディスチャージャーぐらい?
先日の静岡ホビーショーでタスカのY氏にきいたところでは,タスカとしてはソ連軍仕様のシャーマンは商売的に難しいそうだ.M4A2(76)Wも同様.タスカのキットを箱から出して素組みして付属デカールを貼ってきちんとソ連のシャーマン,というわけにはいかんのか……
◎
普通に起床して出勤.午前中は晴れ.
出張報告書を書いて出した後,ぼちぼち仕事.
◎
午後からわりと強い雨.
普通に職場を出る.ラーメン四天王で塩キムチラーメン+煮玉子.
ツタヤWAYで「聖☆おにいさん5」(中村光,講談社)を購入.
◎ 8時頃起床.わりと強い雨.
◎
午前中に宅急便の配達.パンツァーブックスから,Wydawnictwo MIRITARIAの資料本を3冊.#336のISU-122/152,#339のSd.Kfz.221/222/223,#156のフィンランド冬戦争1939-1940.
ホビーリンクジャパンから,サイバーホビーオレンジボックス1/35ブルムベア後期型,ドラゴンモデル1/35ブルムベア中期型,ドラゴンモデル1/35ヴィルベルヴィント.ブルムベア中期型とヴィルベルヴィントは半額セール品.長年懸案になっていたブルムベア後期型にそろそろ決着をつける時が来たかなと思い,出来のよいブルムベア中期型を部品取り用に使う予定.
◎
昼食はスパゲッティ・カルボナーラ.
◎ 終日外出せず自宅で休養.少しだけ手を着けていたタミヤISU-152の製作を再開する.
◎
夜は納豆飯.
◎
徳島出張のため午前3時起床.レトルトキーマカレーを食べて気合いを入れる.
◎
午前4時過ぎに車で出発.5時に和歌山港の南海フェリー乗り場に到着.車はフェリー乗り場付属の駐車場に停める.
◎
5時半頃,フェリー「つるぎ」に乗船.5時50分,定刻に出港.船内では寝て過ごす.
◎
7時45分,定刻に徳島港着.連絡バスでJR徳島駅に向かう.
◎
8時半頃にJR徳島駅着.左から3番目の写真は駅前のポストで,阿波踊りの像が載っている.
駅前のミスドーで朝食.
◎ 駅近くのホテルの会場で出張業務.
◎
15時半頃に業務終了.タクシーで徳島港に戻り,フェリー「かつらぎ」に乗船.南海フェリーは現在つるぎとかつらぎの2隻を運行している.
16時35分,定刻に出港.
◎
18時45分,定刻に和歌山港着.
車で岩出に戻り,丸亀製麺で夕食を食べて帰宅.
◎
徳島港で買った缶ジュース「ザ すだち」と、すだちちゃん携帯ストラップ.
◎
普通に起床して出勤.晴れ.
夕方にレギュラーの仕事.
◎
19時頃職場を出る.桂林でニラタマ炒めと白飯
◎ 明日の出張の荷造りをして,早めに寝る.